手に乗って 高く掲げられるのが《寅》は好き (*ˊᗜˋ*)♡ そんな時 私は嬉々とした《寅》をアップで撮るのが大好きです(`・∀・)ノイェ-イ! アマリリスが大倫の花を咲かせています。梅雨は間近です。 にほんブログ村...
朝夕が涼しく感じられるようになって お隣の家の前で堂々と 朝寝をする猫を見るようになりました。中秋の名月を写してみましたが周囲の灯りまでも月に負けないくらい丸く映っていました。久しぶりに雨が降った夜2階の窓を見ると雨に濡れながら「ヤモリ」が網戸に張り付いていました。そんなこと こんなことがあった9月が今日で終わります。まだ換羽が終わらない「カニ」はごはんとおやつの時間以外は止まり木にとまって こ...
〘愉快な仲間たち〙この仔は二代目タイハクオウムの「エビ」です。2015年3月にお迎えしました。前年の8月が誕生月で7か月目に入った頃の写真です。 そんな初夏の頃 《ゆうちゃん》と《エビ》がケージの床に降りて遊んでいました。「床に降りる」という簡単な動作さえ体調がイマイチの「エビ」には厳しくて思うように動けませんでした。お迎えして以来通院を続けていた「エビ」でしたが処方されたお薬の効果で よ...
《寅》がスプーンを持ってウキウキした顔でヨーグルトを食べています ٩(ˊᗜˋ*)وィェーィ♬*゜《ゆうちゃん》は すぐ傍にいて《寅》がヨーグルトを食べるところを 見ているかもしれません。 《ゆうちゃん》も「ヨーグルト」如何ですか?この日のようにこの日は【おいしい】〔おいしいな〕の声がよく出ていましたね にほんブログ村...
〘愉快な仲間たち〙初代タイハクオウム「たいちゃん」です ある日のことでした。「たい」ちゃんを腕に止まらせたら「爪」がグイッと食いこんで傷になりました お嬢様は爪のお手入れが必要のようです。 爪が美しくなった後は ビタミンCを摂取して ...
ケージを新しくしてからというもの水入れの場所が変わったのが要因なのか こんな豪快な水浴びの光景は見られなくなりました。 〘愉快な仲間たち〙ある日のことでした。「じゅり」の水浴びは久しぶり みずあび3 思い切り 濡れネズミ状態になりました。 &nb...
気温のスイッチが『暑い』から『寒い』に 突然切り替わったようです。「カニ」の換羽はまだ完了していません。首の後ろはスッカスカです。新しい羽根が 1日も早く 生えますように にほんブログ村...
《寅》を2階に連れて上がると「ゆうちゃん」の声が いつも 階下から聞こえていました。 でも今は どんなに待っても・・・信じられない 静かさです。 にほんブログ村...
〘愉快な仲間たち〙 セキセイインコの「はま」が コザクラインコの「ちび」を 覗き込んでいました。 「はま」が「ちび」をジー―ッと見た訳は いつも《ちび》は ...
〘愉快な仲間たち〙ある日のことでした。 「おっピー」と《しあ》の間で 話が盛り上がっているように見えました コザクラインコの「ちび」が と聞いたのに《しあ》も「オッピー」も「・・・」に見えました。 &n...
今から ひと昔前の頃( ^ω^)・・・ 《ゆうちゃん》?! なんだかいつもと様子が違います。 硬い表情をして・・・ &n...
ヨーグルトを食べる「ゆうちゃん」我が家に来て以来ずっと《ゆうちゃん》にヨーグルトを上げることはしていませんてした。毎朝《寅》が美味しそうにそれを食べるのを 見てたのに、、、食べないものと決めつけていちども「ゆうちゃん」に『食べてみる?』と 声を掛けることをしていませんでした。今年になって 初めて「食べるかな?」と(出来心に近い状態で)スプーンに入れたヨーグルトを差し出すと当然のように食べ始めました。...
「カニ」が動じないでモデルになってくれました。鳥かごの扉を開けて撮影したのはこれが初めてです。間近で見た「カニ」の表情無垢な瞳が こちらを見ていました換羽の時期で羽根がボロボロです。片足は不自由ながら懸命に羽繕いをしています。(私でよかったら お手伝いをさせて) にほんブログ村...
〘愉快な仲間たち〙 さ~~て、今日は誰を紹介しましょうか。 仲良しの コザクラインコの「ちび」とセキセイインコの「はま」&n...
《寅》を調理台の上に下ろして朝の掃除を始めようとしていたら・・・《寅》が居る方で音がしました。急須の蓋を落としてました、、、あ~~ ┐(´д`)┌ヤレヤレです。先日のこともあったので (先日のことはこちら)投げ落とせないはずのものだけを 調理台の上に置いていたのですが・・・急須の蓋だけとは( ^ω^)・・・コップのときのように接着剤でくっつけないで済むように急須だけはこれを保険として準備していました。新しい...
〘愉快な仲間たち〙ぽかぽか陽気になったある日 コシャモの「くろ」は 久しぶりに 庭に出てみました 扉を大きく開けると 《いぬ》が なにかを言いたそうな顔で ジッとこちらを見上げていました。 ...
〘愉快な仲間たち〙今日紹介するのはブルーボタンインコの「しあ」です。 被り物大好き)(ˇᴗˇ)。o३৸३৸ ♬ 見えますか? 被り物 ...
〘愉快な仲間たち〙うずらの「おっピー」は男の子です。お嫁さんを猫に✖✖😢されて1羽では寂しそうだから・・・とその頃は賑やかだった我が家に預けられました。初めてのウズラで不安でしたがいちにち いちにちが経っていくうちにウズラの可愛さが倍速で襲ってきましたうずらは ひと時もじっとしていません...
現役の《カニ》です。マイペースで日常を謳歌しています。(と思うようにしています)〘愉快な仲間たち〙 今日紹介するのはもっと以前に保護した仔たちのことです 我が家に保護されて10年を過ぎた頃。 (2010年代のお話です)その頃我が家に居たのは 「ちゅん」「あご」『め―』の3羽。 「あご》と「め―」そしてもう1羽の3兄弟は風が強い日に巣ごと飛ばされてケーキ屋のお...
〘愉快な仲間たち〙今日は 華やかで朗らかなゴシキセイガイインコ「じゅり」がハマっていた遊び方を紹介します。 こんな顔になりました こ~んな顔にもなりました もうどうにも止まりません(笑) でも時々こんな顔にもな...
葡萄の季節になるといつも 懐かしい写真が浮かんできます。コザクラインコの「ちび」です。テーブルの上においた『巨峰』に躊躇することなく ヒョイととまったところをパチリ📸迷子の保護鳥でしたがとうとう飼い主さんは見つからないまま我が家の仔たちの一員になりました。筆毛を解してるのは息子です。お世話をする私より息子の方により懐いていました。懐かしい 懐かしいひとコマです。 にほんブログ村...
《寅》は糞切網の下に ガラクタを押し込んで遊んでいました。《ゆうちゃん》は 床に落としたバナナを食べ始めていました。そこに登場したのは・・・棚板の上に転がる 赤いおもちゃのパーツでした。肢を使って 嘴を使って姿勢まで変えて挑戦しましたが・・・悔しい結果になりました。 にほんブログ村...
《寅》をお迎えした頃の様子です。棚の上は賑やかで《寅》のケージもまだ大きくありませんでした。下の段の左側にはブルーボタンインコの「しあ」が居ました。この頃の関係は 大きさに反比例して寅<ゆうちゃん<しあでした(◍′◡‵◍)暖かい日差しの中《しあ》は定位置でうとうとするのが好きでした。《ゆうちゃん》も《寅》も《しあ》に付き合うようにのんびりとした時間を味わっていました。《しあ》の写真の横の「日日草」が...
(^o^)ノ < おやすみー と掛けたはずのケージカバーを落として。ロールカーテンの向こう側から《寅》の大きな瞳が こちらを覗いてました。ケージカバーを落とした勢いで暗い中でも遊んでいたかったようですが今夜の遊びは ここまでにしてまた あ し た 元気いっぱい 遊ぼうね٩(*´ᗜ`)ㅅ(ˊᗜˋ*)وイエーイ♪*˚ にほんブログ村...
好物のヨーグルトを 小さなスプーンでひと固まりあげました。ペロ(^ω^)ペロペロもう少しだけ ペロ(^ω^)ペロペロウーーーん これまでかないや もうちょっともう なんの味もしないはずのスプーンを《寅》は名残惜しそうに いつまでも舐めていました(苦笑) にほんブログ村...
夏になる前から飲んでいましたが・・・今年の夏はいろんなことが重なったせいかなかなか疲れが取れません。したいなと思いつつも思い切りが悪くて、、、 ずっと以前見つけたこんな写真で今日はお茶を濁しておきます。 お借りしました🙇 にほんブログ村...
大好きな ロープで出来たオモチャで遊んでいましたがカメラを構えていた私に気が付いて豪快な遊びが止まってしまいました。そして・・・動きを止めたままの姿勢で眠りの世界へ入っていきました。折角 元気に遊んでいたところにお邪魔してしまったようでした、、、7月のある日の出来事でした。 にほんブログ村...
厚紙で出来た齧れるオモチャを思い切り 齧ったのでしょうもう充分です (*ˊᗜˋ*)♡ と背中が言っていました。 にほんブログ村...
これ だーーれの (◍′◡‵◍)《ゆうちゃん》の美しい羽根は神様からの素敵な贈り物。だからいつもは緑色の翼の中に大事に大事に仕舞っていました。たまーに「ゆうちゃん」は 伸び―――をして 美しい羽根を見せてくれました。 にほんブログ村...
《寅》が掃除用のペーパータオルを見つけてケージの中で遊ぼうとしていました。しませんなんて言ってるけどそんなはずない・・・と《寅》の様子を ジー―ッと見てたら(# ゚Д゚)・・・・とは言いながら面白い作業を やめられるはずがない「寅」でした。 にほんブログ村...
蒸して輪切りにした「コーン」を冷凍庫にたくさん保存しています。《ゆうちゃん》にあげるために・・・4月に一時体調を崩した《ゆうちゃん》でしたが投薬の効果があって大好きなコーンを思い切り食べられるようになりました。暖かくした「コーン」をモクモクと食べる「ゆうちゃん」でした。その時以来 スーパーの野菜コーナーにコーンを見つけると蒸して冷凍保存することを繰り返してきました。8月になると 豪快に掴んで食べるこ...
「ブログリーダー」を活用して、とっとっとさんをフォローしませんか?
手に乗って 高く掲げられるのが《寅》は好き (*ˊᗜˋ*)♡ そんな時 私は嬉々とした《寅》をアップで撮るのが大好きです(`・∀・)ノイェ-イ! アマリリスが大倫の花を咲かせています。梅雨は間近です。 にほんブログ村...
テーブルの端っこに置いた菓子容器から(`・∀・)ノイェ-イ!とばかりに和菓子を見つけて掴みました。ルン♪ ((o'∀'o)) ルン♪ ٩(*´ᗜ`)ㅅ(ˊᗜˋ*)وイエーイ♪*˚ 掴んだ和菓子をどうしたか(๑^᎑^๑)ご覧ください和菓子なんて・・・要らない( ◜ω◝ ) (*・・)σ ⌒・ ポイッ 包み紙を『バリバリ』「ビリビリ」したかっただけのようでした。 にほんブログ村...
《寅》のケージの傍でカメラを持って覗いていたら・・・『上手に口笛ができますよ』と言うように長々と 長々とそれらしい声を聴かせてくれました。フ~ん そういう風にして口笛に聞こえる音を出すのですね。初めて知りました。👏お疲れさまでした にほんブログ村...
少しずつ 《スズメ》の数が増えているようです。仲よく食べて、、、、(;^ω^)バードフィーダーに来る スズメたちの様子です。エサ台が小さくて狭いので場所取りが大変なようです。 下の方にもう一つバードフィーダを下げていますが何故かこちらにばかり集中してきています。もうひとつの方は下げた位置が好みではないのでしょうか。 (ฅ •ω• )ฅガオ-♡ฅ( •ω• ฅ)ガオ-♡ にほんブログ村...
水道の蛇口から チョロチョロと水が出ているのを確かめると頭だけの水浴びを始めました。思わず「寅」の口から出る「ありがたい」と『フ~ん』と言う感嘆の言葉。嬉しいとき 愉しいとき「ありがたい!」と《寅》は呟きます。この言葉は誰に教わったのかは謎です。先祖返りした野バラが満開です。 香りがいいです。 にほんブログ村...
私が見るとすぐに口笛をやめてしまってましたが少しだけ聞いて欲しいらしく( ^ω^)誰が教えたのか分かりませんがメロディーも リズムも無いほんの初心者の「口笛」《寅》のために 口笛が上手な先生を 見つけてあげた方が良いようですね ٩(ˊᗜˋ*)وィェーィ♬*゜ にほんブログ村...
奮発して木製のバードフィーダーを準備しましたがその後スズメが覗きに来た様子はありません。こちらは小さめのものです。シードを啄んだ形跡はあるのですが《スズメ》が居るところはまだ見ていません。今年も薔薇の蕾が沢山で嬉しいな・・・と写真を撮っていたら遠くの方で「チチチチ千」「チッチチッ」とスズメの鳴き声が聞こえました。椿の方にカメラを向けて 鳴き声がした方をじっと覗いてるとこの時は3羽を確認できました。...
1歳の誕生日→💗 2歳の誕生日→💛 3歳の誕生日→💚 4歳の誕生日→💜 5歳の誕生日→💖 6歳の誕生日→💙 7歳の誕生日→💝 8歳の誕生日→♡(こちらのブログでは忘れてたようです、、、) 9歳の誕生日→💟 今日は《寅》の 10歳の誕生日です大人の貫禄が付いてきました。これからも思いっきり 伸び伸びと 大きく羽ばたくことでしょう(脂...
スズメたちがやって来ることを期待して木製のバードフィーダーも取り付けてみました。※見慣れないものがある・・・と思ったのかついこの間まで木の上でスズメの鳴き声がしていたのにこれを取り付けて以来 可愛い鳴き声が聞こえなくなりました。┐(´д`)┌ヤレヤレ気長に待つことにします庭に出て 部屋の中に居る「寅」を見るとカラーボールをケージの桟から押し出す遊びに夢中でした。屋根の上の「ハト」は私のことをずっと観察して...
ケージに巻き付けられてるのはケージカバーです。糞切網は斜めになっています。犯人は…もちろん「寅」です早朝から始めてこの状態になるのにそんなに時間はかかっていません。・・・が後片付け、、、꒰◍'౪`◍꒱۶✧˖°お世話係は大変です。 &nbs...
スズメの餌場は『ハト』たちが独占しがちになっていた上にあるときから😼までも来るようになって以来スズメにとっては怖い餌場になってしまいました。遠くで、、、ずっと遠くで《スズメ》の鳴き声が聞こえているような気がしてどうにかできないものかと考えているときに《縫製屋さんのブログ》で紹介されていたバードフィーダーを取り寄せてみました。ヒヨやメジロが来ていたミカンを挿した木にまず下げて置いたところ・・・誰かが...
花壇が少しずつ春の色に変わっています。ぉ( ^ω^)おっ生きいきとした巨大ハコベ発見《寅》に シャキシャキとした新鮮な「ハコベ」を摘んであげました。思いっきり召し上がれ「春」って いいですね ᎻᎪᏢᏢᎽ✲(ˊᗜˋ*)✲ にほんブログ村...
水道の蛇口から水を飲むとき面白いことに気づきました次はもっと上手に水浴びができるといいね水道の位置と 《寅》が立つ位置では身体全体の水浴びは難しそうです。シンクの中に《寅》が降りて立てば思いっきり水浴びができますがビビりマンの「寅」にはまだまだ遠い道のりの様です ハァ~... _(´ω`_ )_ にほんブログ村...
いつもの体重測定です2025/4/1 679.5㌘ 2025/3/1 665.5㌘(この日のブログ) 不満そうな鳴き声で「退屈」と言ってるようでしたが狭い とまり木の上では不思議なことに 暴れたり 飛んだりはしません。バランスよくとまって私や息子が「おいで」と言うまで待っています。おりこうさんです(親バカ)『ハーデン...
「桜の花」を見るなら・・・とここに行ってきました爆心地公園です《原爆落下中心地の碑》を背にして正面を見ると 「桜」は満開でしたが・・・ずーーーーッと以前の公園は桜の木がもっと多くてお花見の宴会場にもなっていた場所で(お花見騒ぎは禁止になりました)そのあとも 桜の木はもっとあったはずなのですが公園として整備がされ随分と様変わりしていました。初めて見ました窓ガラスの奥に焼けた瓦ゃレンガが見えました。爆心...
「カニ」の激しい水浴びを動画で撮りました。逆光になりがちなので「カニ」の写真は写しにくいです。 おまけに 動きが早すぎて何度撮りなおしても ボケボケ、、、 ボケボケと言えば・・・ 可愛いらしい木瓜の花が 咲く季節になりますね( ^ω^)木瓜の花ではありませんが暖かさに誘われて「ニワウメ」の花...
《寅》が時々使う謎のことば繰り返し動画のお喋りを聞いてますが・・・分かりませんどこで だれがこんな難解な言話を使ってたのか出来ることなら 知りたいものです ( ◜ω◝ ) にほんブログ村...
仕事に行くためにコートを着て《寅》の前を通ると「 お ! (ノ・ω・)ノオオオォォォ-おっ 」の顔になって『・・・・・ハァ~... _(´ω`_ )_』とため息が聞こえてきそうな顔をして 拗ねたような顔になります。 ( ´。•ω•。` )ショボーン出来るだけ 早く帰って来るから・・・ にほんブログ村...
窓の傍にいると・・・下の部屋から《ゆうちゃん》が《寅》の姿が見えないのを心配して≪おーい≫ ≪おーーーイ≫と探す声が よく聞こえました。あの不安そうに《寅》に呼びかける声が今でも聞こえてきそうですいつも 穏やかな大人の眼差しで《寅》のことを見守っていてくれました。優しい優しい《ゆうちゃん》でした。《ゆうちゃん》あなたが居ないということが月日は過ぎていくのにまだ慣れていないのです。 にほん...
他のハトたちと一緒に 餌を食べてますが・・・こんな風に食べるまではしばらく餌場の外れから様子を見ていたのです。遠慮がちに 慎重にいちばん端っこで餌を突いています。他のハトたちが近づくと、、、必死な様子が見ていてわかります。なにがビクビクさせるのか分かりませんが集団で行動する中でわたしにはわからない厳しいルールがあるのでしょうか &nbs...
毎朝「ゆうちゃん」は ほんの少しだけ ケージの上に出るようになりました。2024/7/5この日も上に登ると 窓の外をじっと眺めていました。2024/7/12「ゆうちゃん」にとっては 窓から見える世界が 唯一のものです。 少し背中を丸くして・・・歳を感じます。《寅》をお迎えした頃はこんな元気もありましたが食が細くなり筋力が落ち 足元がおぼつかなくなり つい 睡魔に...
穏やかな表情の「寅」が↓↓↓↓大変身!萎んだり 弾けたり見事です٩(*´ᗜ`)ㅅ(ˊᗜˋ*)وイエーイ♪*˚ にほんブログ村...
《寅》が齧ってるのは コルク材を繋げたオモチャです。大きな瞳が生きいきとしてます (◍′◡‵◍)網にきっちりと納まるように大きな嘴で齧って微調整をしていました糞切網の下は《寅》のガラクタ「宝物」の保管場所です。 にほんブログ村...
バードスタンドにとまる「寅」の傍をサッとすり抜けて息子は2階に上がっていきました。構ってもらえなかったと気付いた《寅》は あっという間に息子の後を追って階段の柱を登っていきました。この柱を登っても直接2階に行くことはできませんが・・・このまま「寅」を放っておくと柱をバリバリッと、、、それを止めるために息子は《寅》のところに戻るしかありません。この手はいつも成功しています今日も《寅》の悪知恵の勝ちで...
ケージの上でゆったりと寛いでいると思ったら・・・お休み中のようでしたそれでも「カシャッ」というシヤッター音が聞こえたのかちょっと目を開けて こちらを確認するとまた 夢の世界に誘い込まれていきました。我が家にお迎えして30年は過ぎました。元の飼い主さんのところに何年居たのかを確認し忘れましたが・・・もう随分お歳のはずです。動きも少しずつ緩慢になり脚力、握力も弱くなってきています。「ゆうちゃん」が安心...
《寅》が「ゆうちゃん」を見て背中を掻いてあげる気になりました(⋈◍>◡<◍)。✧♡「ゆうちゃん」も その気になっていましたが・・・即 NGでした(´・ω・`)ショボーン その時の写真がないのは「ゆうちゃん」の 『ギャッ(# ゚Д゚)』いう声が あまりにも大きかったので、、、撮りそこないました。 《寅》同様「ゆうちゃん」も小さな筆毛があるようでとても痒...
毎日暑い日が続いています。私も扇風機と お友達になりたいです(^^♪ にほんブログ村...
糞切網の下に敷いた新聞紙を《寅》は引き出しながら遊んでいました。自分のケージの上に登った「ゆうちゃん」はそんな「寅」の遊びを見ていました。「ゆうちゃん」も新聞紙をバリバリと破りたいのかな・・と新聞紙を上げました。。。が新聞紙をバリバリするより《寅》がよくやるようにポイポイの方か 面白いと思った「ゆうちゃん」でした。落としたあと あたふたと拾って回る私の様子が面白いのでしょう(苦笑)2歳児を相手に遊ぶ...
「ゆうちゃん」用のお薬です。 先々週の日曜日の夕方のことでした。「ゆうちゃん」の動きに何となく違和感がして息子と一緒に《小鳥と小動物の診療所》に予約なしの飛び込みで連れて行きました。手乗りでない「ゆうちゃん」でしたが先生のタオル技に掛るとあっという間に補ていされていました。足元がおぼつかない様子と身体を見た結果肝臓が弱ってきているようでした。飲み水に入れるお薬を処方されました。「ゆ...
カメラを向けると・・・ ⁽⁽ (♡ˊᵕˋ♡) ⁾⁾ こんないい顔になりました (◍′◡‵◍) カメラが好きな《寅》は写真映り抜群です。 にほんブログ村 ...
「おかしい、、、」「おかしいなぁ」と「ゆうちゃん」が おもちゃを見つめています。さっきまで いい音がしてたのに( ^ω^)・・・「おかしいな~」「どうしたのかな」カンカン音は傍にある金属製の水入れにオモチャが当たった時の音でした。「ゆうちゃん」は懸命にオモチャを振ってるのにカンカンの音が聞こえないので不思議と思っているようでした。 にほんブログ村...
先日の水遊びの後《寅》はこんなことをし始めました。以前同じ遊びをしていた時水の流れをシャワーに切り替える「ボタン」を《寅》に外されてしまったことがあります。少し齧られた「ボタン」を元の場所に戻して使っていましたが、、、齧られたせいかシャワーに切り替えるボタンはグイッと力を入れないと使えなくなっていました。(指先が痛かったです)つい最近 蛇口を交換しました。ボタンは指先で軽く押せています(苦笑)遊びをス...
何でもない朝は だらだらとした鳴き声で過ぎていきます(苦笑) 「エー――」と言う《寅》のだみ声に合わせて『え~』という「ゆうちゃん」のお調子者の鳴き声が聞こえます(苦笑)合いの手のように入るスズメの「カニ」のチュンチュンチュンが心地よく聞こえます。《なんでもない朝》穏やかに ゆったりと・・・かけがえのない 貴重な朝です。 にほんブログ村...
今から ほんの数年前は 形のある「オモチャ」で遊んでいましたが最近の「寅」は 色んなものをミックスして遊んでいます。次から次に 手あたり次第、、、《寅》にかかればガラクタも奇抜な遊び道具として活用しています目まぐるしく変わる遊び。次はどんなことを始めるのか・・・愉しみ半分、迷惑半分の心境です。 にほんブログ村...
鮮やかな山吹色の仔でした。 「ひまわり」です。ショップの値札には「タイガーチェリー」とありましたが・・・こちらが「タイガーチェリー」です。そんなお店から我が家にお迎えしたのが「ひまわり」でした。スズメの囀り コシャモの雄叫び うずらの鳴き声etcこの頃の我が家は 賑やかでした。穏やかな性格で怒り方の表現もこの程度でした。ブルーボタンインコの「しあ」をお迎えしたのはこの少し後でしたが同じボタンインコ同...
夕食の後片付けを済ませホッとする時間。食卓に肘をつきながら 見上げると・・・そこには 「ブルーボタンインコ「しあ」の名残があの頃のまま まだ残されています。Yahoo!ブログの頃からのお友達が「しあ」のためにいろんな種類のオモチャを作ってくださいました。この梯子も そのひとつでした。齧り魔だった「しあ」ですがこの梯子は齧り尽くさないまま・・・今も ここにあります。 にほんブログ村...
朝 仕事に行くとき私は窓から『ゆうちゃん』を覗きます。『ゆうちゃん』は上の止まり木から急いで下りてきてケージの角でわたしを見送ってくれます。私が窓から少し離れると・・・「やれやれ やっと仕事に出かけたね」という風に窓から離れていく私をそっと 確かめているようです。『ゆうちゃん』《行ってきまーす》 にほんブログ村...
2年前の今頃はスズメたちで 大繁盛の食堂でしたが今は・・・・『ハト』が。。。寂しい限りです。昨年になって、どこからか『猫』が次々にやって来るようになりました。それ以来《スズメ》は警戒して来なくなりました。『スズメ』と「ハト」の共存はあっても『猫』との共存は・・・梅雨空に紫陽花の色は優しく感じます。 にほんブログ村...
ブルーボタンインコの《しあ》じゃじゃ馬娘・・・懐かしいひとコマです。 にほんブログ村...
真ん中は 三代目のタイハクオウム《寅》左の仔は初代のタイハクオウム「たいちゃん」右の仔は二代目タイハクオウム「エビ」です。「たいちゃん」は12歳で「エビ」は11カ月で虹の橋を渡っていきました。《寅》は現在9歳みんなの分までずっとずーーーっと 元気でいてね。 にほんブログ村...