昨日、園芸店でココリウスを買ってきました。3種類のセットで売られていて、さっそく大きな鉢に植え替えました。早く大きくなぁれ ( *´艸`)いつも応援ありがとうございます。...
今年もスズランのお花が咲きました。かわいらしいお花からは良い香りが漂っています( *´艸`)いつも応援ありがとうございます。...
Aquilegia 黄花尾長オダマキ Aquilegia Caerulea-Hybr. Blue Star Aquilegia chocolate soldier Aquilegia salmon pink オダマキが咲き始めました。どのお花もかわいらしいです (*^^)v 今年はどの子の種まきをしようかな。いつも応援ありがとうございます。...
025-351 ??? 025-352 sd Pi(真)×dd Pi Rev 025-353 ss Pi or ss Pu 025-354 014-002-01×dd Bl 025-355 014-002-03×dd Bl いつも応援ありがとうございます。...
バラが咲きました( *´艸`) Iceberg アイスバーグにも蕾がたくさん。 Baronne Prevost バロンプレヴォストにも蕾が見えてきました。開花まであともう少し。いつも応援ありがとうございます。...
025-346 ??? 025-347 ??? 025-348 014-003×dd Bl 025-349 Rev×グリーンカクテル 025-350 ??? いつも応援ありがとうございます。...
025-341 G self×dd Wi 025-342 dd Pi Rev×016-005 025-343 sd Pi Pi(真)×016-006 025-344 sd Pi Pi(真)×dd Pi Rev 025-345 ??? いつも応援ありがとうございます。...
025-336 ??? 025-337 ルーセローズ×ss Bl 025-338 sd Pi Pi(真)×Cleopatra 025-339 014-002-03×dd Bl 025-340 014-002-02×dd Bl いつも応援ありがとうございます。...
025-331 014-002-01×dd Bl 025-332 ルーセローズ×ss Bl 025-333 020-500×019-045 025-334 016-002-01×sd Wi 025-335 Rev×ss Bl いつも応援ありがとうございます。...
ここのところホワイトセージが元気になり、ぐぐんと伸びた気がします。 ブキャナニーセージも伸びて今年もビビットな花色が見られそうです。 ローズマリーも元気いっぱいです。 オキザリスは地際で葉を展開させています。これからぐ~んと伸びてくれるのを待つばかりです。いつも応援ありがとうございます。...
025-326 014-002-03×dd Bl 025-327 ??? 025-328 みよし×ss Bl 025-329 Rev×ルーセローズ 025-330 018-005×dd Wi いつも応援ありがとうございます。 </...
025-321 018-096×dd Wh Sp 025-322 ??? 025-323 H.liguricus×021-093 025-324 ??? 025-325 018-200×014-001-02 いつも応援ありがとうございます。...
バラの蕾が見え始めてきました。この蕾はピンク色の花色で、今年いちばんに咲いてくれそう。いつも応援ありがとうございます。...
Ceanothus Pacific Blue セアノサス パシフィックブルーのお花が咲きだしました。この花木にはピンクや白の花色の品種もあるのですが、私はやっぱりこの色が好みです ( *´艸`) ヘンリーヅタは葉を展開させてきましたよ・。 トネリコの葉も出てきて、この写真では分かりづらいですが、ふわふわのお花も咲き始めました。いつも応援ありがとうございます。 </...
025-311 ??? 025-312 dd Pi Rev×016-005 025-313 014-002-01×dd Bl 025-314 ??? 025-315 dd dume hyb×dd Bl 025-316 ??? 025-317 014-002-02×dd Bl 025-318 sd Pi Pi(真)×Cleopatra 025-319 ??? 025-320 014-003×dd Bl いつも応援ありがとうございます。...
025-301 dd Pi Rev×016-005 025-302 ??? 025-303 015-001×sd Wi 025-304 ??? 025-305 H.liguricus×021-093 025-306 016-002×019-045 025-307 H.liguricus×Cleopatra 025-308 Rev×dd Bl 025-309 ??? 025-310 016-005-01×016-005 いつも応援ありがとうございます。...
あちこちで桜が咲き、お庭にも春がいっぱいです。アジュガも咲きだしました。 こちらはピンク色のアジュガです。 イベリスは寂しいことに1輪だけ咲いています。おそらく鉢の中で根詰まりしちゃっています。 お正月用に作った寄せ植えはすっかり乱れきっちゃいました。 寄せ植えの中の葉ボタンはだいぶ伸びてきて、こちらをを引き抜いて育ててみようかと。 エキナセアは新芽が出てきて...
025-221 H.odorus×ss Bl 025-222 018-096×dd Wh Sp 025-223 016-006×Cleopatra 025-224 G self×dd Wi 025-225 014-002-02×dd Bl 025-226 dd wi×017-048 025-227 sd Wh×014-002-03 025-228 014-002-02×dd Bl 025-229 ??? 025-300 018-096×dd Wh Sp いつも応援ありがとう...
025-211 020-500×019-045 025-212 dd Pi Rev×016-005 025-213 016-002×dd Bl Sp 025-214 ??? 025-215 ??? 025-216 018-096×dd Wh Sp 025-217 ??? 025-218 015-001×G 025-219 ??? 025-220 ??? いつも応援ありがとうございます。...
025-201 016-002×dd Bl Sp 025-202 014-001×sd Wi 025-203 F1 sd Wh×dd Wh Pi 025-204 ??? 025-205 014-002-04×dd Bl 025-206 ss Pi or ss Pu 025-207 ??? 025-208 sd Pi Pi(真)×Cleopatra 025-209 016-002×019-045 025-210 庭みよし×G いつも応援ありがとうございます...
025-191 018-096×dd Wh Sp 025-192 018-200×014-001-02 025-193 dd Wi×017-048 025-194 018-200×014-001-02 025-195 庭みよし×G 025-196 庭みよし×G 025-197 ss Wi×dd Pi 025-198 016-006×dd Bl 025-199 ??? 025-200 F1 sd Wh×dd Pi Rev いつも応援ありがとうございま...
025-181 ??? 025-182 018-200×014-001-02 025-183 ss Ye×グリーンカクテル 025-184 ss Ye×019-069 025-185 H.odorus×(H.odorus×Bl) 025-186 dd dume hyb×dd Bl Sp 025-187 ss Ye×019-069 025-188 H.liguricus×021-093 025-189 ??? 025-190 018-096×dd Wh Sp いつも応...
025-171 ??? 025-172 上G×dd Pu 025-173 014-002-02×dd Bl 025-174 016-005-01×016-005 025-175 dd Pi Rev×016-005 025-176 ??? 025-177 ss Ye×グリーンカクテル 025-178 ??? 025-179 014-002-04×dd Bl 025-180 015-001×G いつも応援ありがとうございます。...
025-161 dd dume hyb×dd Bl Sp 025-162 018-069×dd Wh Sp 025-163 sd Pi Pi(真)×dd Pi Rev 025-164 F1 sd Wh×dd Pi Rev 025-165 018-200×014-002-02 025-166 dd Pi(HP)×dd Pi 025-167 014-002-02×dd Bl 025-168 014-002-02×dd Bl 025-169 018-100×dd Pi Rev 025-170 庭みよし×G...
025-151 018-096×dd Wh Sp 025-152 庭みよし×G 025-153 sd Pi Pi(真)×dd Pi Rev 025-154 014-002-01×dd Bl 025-155 sd Pi Pi(真)×Cleopatra 025-156 014-002-02×dd Bl 025-157 020-500×019-045 025-158 Rev×グリーンカクテル 025-159 sd Pi Pi(真)×016-005 025-160 ??? ...
H.argutifolius Sternii Silver Star 我が家の有茎種たちです。 025-400 dd Wh(HP)×dd Wi こちらは最近になって咲いたお花。花弁の外側の一部は薄紫色ですが、来年お花をさかせるときはどんな感じになっているのかが楽しみ ( *´艸`)いつも応援ありがとうございます。...
025-141 020-086×dd Wh Sp 025-142 Gself×dd Wh 025-143 ??? 025-144 018-200×014-001-02 025-145 014-002-03×dd Bl 025-146 Rev×グリーンカクテル 025-147 014-003×sd Wi 025-148 sd Pi Pi(真)×dd Pi Rev 025-149 sd Pi Pi(真)×dd Pi Rev 025-150 014-002-01×dd Bl い...
「ブログリーダー」を活用して、ちぃちぃさんをフォローしませんか?
昨日、園芸店でココリウスを買ってきました。3種類のセットで売られていて、さっそく大きな鉢に植え替えました。早く大きくなぁれ ( *´艸`)いつも応援ありがとうございます。...
Echinacea purpurea Prairie Blaze Echinacea purpurea Hot Papaya Echinacea purpurea Coupe Soleil エキナセアのお花が咲き始めました。今年はもういくつか品種を増やしたいと思っています。いつも応援ありがとうございます。...
お庭のネジバナです。今年はいくつも7お花が咲きました ( *´艸`)いつも応援ありがとうございます。...
5/26に撮った写真です。溶けてなくなったオダマキの鉢の中から出てきました。雑草かとも思ったのですが、なんとなくエキナセアの葉っぱに似ていたのでそのまま放置しました。 先日久しぶりに覗いてみたら、やっぱりエキナセアでした。どの子のこぼれ種なのかが楽しみです (*^^*)いつも応援ありがとうございます。...
福岡タワー 福岡タワーにのぼってきました。夜景が美しいらしいのですが、時間の関係で夕暮れ前に。 櫛田神社 櫛田神社にも行ってきました。博多の総鎮守として最古の歴史を有し“お櫛田さん”の愛称で地元から親しまれているそうですよ。今回はあちこち行くことはできませんでしたが、福岡、良...
浮殿 御神牛 太鼓橋 楼門 仮殿 太宰府駅 先日、福岡県にってきました(*^-^*) そこで兼ねてから行ってみたかった太宰府天満宮へ。御神牛の頭をなでると知恵を授かり、体の不調な部分を撫でると回復すると伝えられているそうです。でも、隣で写真をパチリと撮っただけで、撫でてくるのを忘れてしまいました。6...
Hosta Frances Williams 大型ホスタの蕾が出てきていました。真っ白なお花が咲く予定です (*^^*)いつも応援ありがとうございます。...
恋音 ガクアジサイ Annabelle 昨日のお庭のアジサイです。ピンク色の恋音は見事に咲き、ガクアジサイも咲きだしました。アナベルはもう少しで満開です(*^^*)いつも応援ありがとうございます。...
こちら数年前の風鈴オダマキのお花です。とっても小さくかわいらしいピンク色のお花です。しかし2年前にすっかり株が溶けてなくなってしまいました。 しかし、最近になってその風鈴オダマキが溶けてなくなった鉢から、こんな芽が (*^^*)葉っぱの感じが風鈴オダマキにそっくりです。楽しみに育てていこうと思います。いつも応援ありがとうございます。...
アジサイはもうそろそろ咲きだしそうです。うっすらピンク色に染まりかけてきていますので、こちらは“恋音”かな。 こちらは真っ白なお花のアナベルです。こちらも元気に咲いてくれそう。いつも応援ありがとうございます。...
エキナセアに花芽が出てきました (*^-^*) こちらはホスタの赤ちゃんです。そろそろポット上げをしないとですね。いつも応援ありがとうございます。...
バニーカクタスです。何年も前に購入し大きくなってきたのは良いのですが、上に伸びたので鉢とのバランスが悪くなってそのうちに倒れてしまいそうです。いつも応援ありがとうございます。...
小さな小さなミニバラのミサキが満開になりました。今年はお花、多めです ( *´艸`)いつも応援ありがとうございます。...
ホワイトセージのお花です。お花は派手さはまったくなく、地味で咲くと早めにカットしてしまうのですが、それでも毎年開花を待ってしまいます( *´艸`)いつも応援ありがとうございます。...
Hosta Hosta Brim Cup Hosta Frances Williams ホスタが元気よく葉を展開しています。2番目にアップしてある写真のホスタはブリムカップというのですが、恐ろしいほど殖えません。育て方は他のホスタと一緒のはずなのに ( ;∀;)いつも応援ありがとうございます。...
小さなポットに植えられたクリスマスローズの赤ちゃん苗です。明日から暑くなるようなので、急いで遮光の準備をしました。今年も夏も暑くなるのかな・・・。いつも応援ありがとうございます。...
About Face アバウトフェイスが開花しました ( *´艸`)<a href=”https://blog-imgs-162.fc2.com/l/u/p/lupin Iceberg 真っ白なアイスバーグも開花。バラは本当に美しいですが虫がつきやすかったり、病気がねぇ~(T_T)いつも応援ありがとうございます。...
Oxalis 紫の舞 今年の4月16日にアップしたときのオキザリスです。 Oxalis 紫の舞 現在のオキザリスはこんな感じ。形良くこんもりとしてきました。 Euphorbia characias Black Pearl ユーフォルビア ブラックパールも元気いっぱいです (*^-^*)いつも応援ありがとうございます。...
白いオダマキです。小ぶりで真っ白でかわいらしいタイプです。 こちらはグリーンアップルズ。 こちらのオダマキは我が家にはないお花ですが、種まきしたらこんなお花が咲きました。先祖返りしたのか、勝手に交配したのかはわかりませんが、可憐で素敵です。いつも応援ありがとうございます。...
Dainty Bess デンティベスのお花が開花しました。一重ですが花びらがひらりとしていて、とっても素敵です。 About Face アバウトフェイスもそろそろ咲きそうですよ。いつも応援ありがとうございます。...
Echinacea purpurea Milkshake エキナセアのミルクシェーキが咲きはじめました(*^-^*) Echinacea 庭先のエキナセア達はこ~んな感じになっています。 Echinacea purpurea Green Jewel 昨年購入した緑色のエキナセア“グリーンジュエル”は枯れてしまいました (T_T) またどこかで出会えたらぜひお迎えしたいです。いつも応援ありがとうございます。...
職場の方から頂いた切り花から挿し木したアジサイのポップコーンです。普通のアジサイと比較するとお花の大きさはやや小ぶりで、花びらがクルンとしている姿がかわいらしいです。いつも応援ありがとうございます。...
アジサイの恋音という品種のお花と、カエルちゃんの置物です。今年はこのピンク色のアジサイを挿し木する予定です。いつも応援ありがとうございます。...
Star Chaser つるバラのスターチェイサーがようやく咲きだしました。オレンジ色のかわいらしいお花です。そして、葉っぱは盗まれ放題です(*^-^*)いつも応援ありがとうございます。...
Echinacea purpurea Prairie Blaze スーパーの一角にある花やさんでエキナセアを見つけ、買ってきました。プレーリーブレイズという品種のようで、花びらがピンク色とグリーンの2色です。咲き始めの小ぶりなお花はグリーン1色のようで、咲きすすむうちにピンク色が出てくるのでしょうか。楽しみです( *´艸`)いつも応援ありがとうございます。 </...
Echinacea purpurea Hot Papaya Echinacea purpurea Coupe Soleil エキナセアのお花が咲きだしてきました。今年は梅雨入りが遅いそうですよ。梅雨のじめじめもが恐ろしいですが、その後の夏のギラギラの暑さもかないませんね(T_T)。いつも応援ありがとうございます。...
今年もハキリバチがやって来ました。ホスタの葉を持っていかれるのは、はじめてかも(*^-^*)いつも応援ありがとうございます。...
Hydrangea magical greenfire 昨年購入したアジサイです。咲き始めはグリーンですが、その後色の変化が楽しめます。これからの咲き進みが待ち遠しいです。いつも応援ありがとうございます。...
Hosta Frances Williams 気づけばホスタ フランシスウィリアムズの蕾があがってきていました。いつも開花一番のりの大型のホスタです。いつも応援ありがとうございます。...
今日は雨が降ったりやんだりです。お庭に出れないお休みの日にはお掃除にかぎります。先日テレビでカビ対策は梅雨がやってくるまえに、と言っていましたので今日はお風呂場と洗濯機の徹底お掃除です(*^-^*)いつも応援ありがとうございます。...
お庭でアジサイが咲き始めています。これは職場花壇にあったアジサイを挿し木したものです。 こちらは昨年購入した恋音という品種のアジサイです。ピンク色が鮮やかでけっこう派手なお花です(*^-^*)いつも応援ありがとうございます。...
Annabelle 数日前のアナベルの様子です。真っ白なお花も素敵ですが、蕾のときの黄緑色の姿もなかなかのものも好きなんですよね(*^-^*)いつも応援ありがとうございます。...
バニーカクタスが毎年少しずつ大きくなってきています。我が家のはちょっと徒長気味かもしれませんね。いつも応援ありがとうございます。...
恋音 昨年36%引きで買ったハイドランジア “恋音”。立派なお花をつけはじめました。咲き始めは淡いグリーン色で、次第に淡いピンク色に変わってくるようです ( *´艸`)いつも応援ありがとうございます。...
Clematis 1週間程前の職場花壇の様子です。クレマチスが開花していましたよ。我が家もこのようなクレマチスを育てたことがありましたが、見事に枯らしてしまいました。 Acanthus mollis アカンサスモリスにも蕾が見えてきています。そろそろ開花しているでしょうか。 Cotinus coggygria Royal Purple スモークツリーにもふわふわのお花が。スモークツリーは害虫に強いというの...
以前にアップした我が家の品種不明のピンク色のバラです。 最近咲いた同じ株のバラがこんな色合いになって咲きました (*^-^*)いつも応援ありがとうございます。...
黄花尾長オダマキ 我が家にあるオダマキの中でいつも一番最後に開花するオダマキです。 Salvia buchananii サルビアブキャナニーも咲きはじめました。派手なピンク色が目立ちますね (*^-^*)いつも応援ありがとうございます。...
多肉植物のお花が咲きました。ベル状のかわいらしいお花です( *´艸`) 養老 Sempervivum Krakow センペルビウム クラクフです。育てやすいというか、放置で子株も良くできます。 Echeveria Afinis こちらはアフィニス。ネットではよく殖えると書かれていますが、我が家のは殖えてくれる素振りさえ、見せてくれません。 品種不明の多肉ちゃん。ブリキの小さな鉢からこ...
024-316 020-086×dd Wh Sp 024-317 みよし(庭)×G 024-318 014-001-02×dd Wh Sp 024-319 sd Pi(真)×dd Pi Rev 024-320 018-100×dd Pi Rev 024-321 ss Pi or ss Pi 今年の交配したお花たちは321株でした。たくさん咲きました (*^^)vいつも応援ありがとうございます。...
024-311 014-001-02×dd Wh Sp 024-312 018-100×dd Pi Rev 024-313 Rev×dd Bl 024-314 014-001-02×dd Wh Sp 024-315 ??? いつも応援ありがとうございます。 </...