chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • お庭のクリスマスローズ

    016-005 dd Wh(sd Ye×dd Wh(木口)) お庭では次々とクリスマスローズが咲き、華やかになってきています。今日は春を感じる温かさでした (*^-^*) 014-001-02 sd Wh (dd Wh(木口)×sd Pi) 真っ白なセミダブルのお花です。交配でこのお花が咲いたとき、とってもうれしかったのを覚えています。 dd Cr クリーム色のクリスマスローズです。今年はこのお花、...

  • 交配したクリスマスローズ

    022-066 016-001-02×sd Wi 022-067 016-005×dd Pi Sp 022-068 ルーセローズ×ss Bl 022-069 上ss Pu×ss Wh(庭) 022-070 ss Wi×016-006 いつも応援ありがとうございます。...

  • 交配したクリスマスローズ

    022-061 014-001×sd Wi 022-062 sd Pi Pi×016-006 022-063 H.odorus×sd Wi 022-064 014-002-03×sd Wi 022-065 016-001-02×sd Wi いつも応援ありがとうございます。...

  • 交配したセミダブル

    016-005-01 交配したセミダブルですが、毎年交配に使用しているためなのか、なかなか大きな株になってくれません。でも、しっかりとした株立ちです。 020-022 上sd×Cleopatra こちらのセミダブルには多弁のクレオパトラを使用しています。まずまずのお顔立ち (*^-^*) 017-048 上G×dd Wh Pi ゴールドを使ったセミダブルです。美人さんでお花もたくさんつけてくれまし...

  • 交配したクリスマスローズ

    022-056 016-005×sd Wine 022-057 014-001×sd Wine 022-058 014-002-03×sd Wine 022-059 H.odorus×Rev 022-060 みよし×ss Bl いつも応援ありがとうございます。...

  • ピンクダブルのクリスマスローズ

    dd Pi Sp(上) ブロ友さんから頂いたお花です。そばかす付きのかわいらしいお顔が今年も見られ、うれしいです。 018-076 dd Pi Pi(dd Wh Pi×dd Pi Sp) こちらをアップするのは今シーズン2回目です。1回目のアップのときは、咲き進んでしたった寂しい姿でしたので、今回は綺麗なお顔を。 018-800 dd Wh×dd Wi こちらは、花びらがひらひらしていて少しゴージ...

  • 気に入っています

    021-079 H.odorus×H.multifidus 昨年、初開花したお花です。内側が緑色で外側が臙脂色です(*^-^*) しっかりとした骨太のような姿ですが、もう少し花茎が伸びるとうれしいです。いつも応援ありがとうございます。...

  • 花の変化

    2017年 017-035 H.liguricus×dd Wh(木口) 2019年 017-035 H.liguricus×dd Wh(木口) 2022年 017-035 H.liguricus×dd Wh(木口) 上記3枚は同じお花です。一番上は2017年の初開花です。2019年になると花びらに切れ込みが入ったような形に変化し、今年は2017年の形に戻ってきたような印象です。 2018年 018-044 2022年 018-044 こちらは...

  • 交配したクリスマスローズ

    022-051 014-002-03×sd Wine 022-052 ss Wh Sp self 022-053 016-005 dd Pi Sp×sd Wine 022-054 016-001-02×sd Wine 020-055 014-001×sd Wine いつも応援ありがとうございます。...

  • 原種 と 原種交配

    H.serbicus 原種のセルビクスです。緑色のお花が野性味あふれる感じです。 018-039 H.atro×H.dume こちらは原種のアトロルーベンスとデュメトルムの交配株です。親に使ったアトロルーベンスは枯れてしまって我が家にはありません (T_T)いつも応援ありがとうございます。...

  • 交配したクリスマスローズ

    022-046 016-001-02×sd Wine 022-047 016-004×dd Wine(上) 022-048 016-005-01×dd Pu 022-049 016-001-02×sd Wine 022-050 014-002-03×sd Wine いつも応援ありがとうございます。...

  • 交配したクリスマスローズ

    022-041 016-006×Cleopatra 022-042 014-002-02×dd Pi Sp 022-043 017-014×sd Wine 022-044 016-005×sd Wine 022-045 017-014×sd Wine いつも応援ありがとうございます。...

  • ダブル と セミダブル

    014-001-01 dd Wh Pi(dd Wh×dd Wh Pi) ピコティのお花が咲きました (*^-^*) 上sd 以前、ブロ友さんから頂いたセミダブルのお花です。こちらもピコティです。いつも応援ありがとうございます。...

  • 交配したお花

    sd Ye H.atrorubens 017-014 sd Ye×H.atro 黄色のセミダブルと原種のアトロルーベンスを交配させたお花です。花弁の形は黄色のお花の方に似ています。花色は良い感じに混じった感じです (*^-^*)いつも応援ありがとうございます。...

  • クリスマスローズの様子

    016-006 dd Pi (dd Wh×dd Wi) ダブルのピンク色のお花が開花しました。立ち姿がまずまずです (*^-^*) dd Wh Pi こちらのダブルも開花しましたが、ラベル紛失してしまったようです。昨年か一昨年頃に開花したものと思われます。いつも応援ありがとうございます。...

  • 交配したクリスマスローズ

    022-036 016-006×Cleopatra 022-037 ss Bl×sd Wine 022-038 H.odorus Bl×sd Wine 022-039 sd Pi Pi×016-006 022-040 sd Pi Pi×016-006 いつも応援ありがとうございます。...

  • 交配したクリスマスローズ

    022-031 016-005×Cleopatra 022-032 sd Pi Pi×016-006 022-032 sd Pi Pi×016-006 022-034 016-005-01×sd Wine 022-035 ??? いつも応援ありがとうございます。...

  • 交配したクリスマスローズ

    022-026 016-006×Cleopatra 022-027 016-006×Cleopatra 022-028 016-006×Cleopatra 022-029 016-006×Cleopatra 022-030 016-006×Cleopatra 016-006 Cleopatra 今日アップしたお花はすべて016-006というピンク色のダブルのお花と、ワインレッドのクレオパトラのお花を交配したものです...

  • 交配したクリスマスローズ

    022-021 017-014×sd Wine 022-022 014-001×sd Wine 022-023 016-005-01×sd Wine 022-024 016-006×Cleopatra 022-025 ss Ye×dd Wine いつも応援ありがとうございます。...

  • 交配したクリスマスローズ

    022-041 016-006×Cleopatra 022-042 014-002-02×dd Pi Sp 022-043 017-014×sd Wine 022-044 016-005×sd Wine 022-045 017-014×sd Wine いつも応援ありがとうございます。...

  • クリスマスローズのお花

    016-001-01 H.atro×dd dume hyb 交配したお花が咲きました。淡い緑色のお花で、お顔はそばかす付きの小ぶりちゃんです。 017-038 ss Wine×上sd こちらはリバーシブルのお花。外側はピンク色が目立ち、内側が白いんです。 H.odorus×ss Bl 原種のオドルスとブラック系のお花を交配させたものです。花色に僅かにオドルスの緑色が顔をのぞかせています。いつも応援ありがとうござ...

  • 三度目の七福神

    七福神を見つけました~(*^-^*) 私の住んでいる近くの園芸店では売られておらず、ちょっと離れた園芸店でGETしました。素敵なクリスマスローズがあれば・・・と思っていたのですが、そのお店には気に入ったクリスマスローズは見つからず、たまたま多肉植物コーナーに立ち寄り見つけました。七福神を買うのは三度目なのですが、今まで二度とも枯らしてしまっています ( ;∀;)いつも応援ありがとうございます。...

  • お庭のクリスマスローズ

    Sternii Silver Star 有茎種のステルニーシルバースターに蕾がちらっと見えてきましたよ。 H.argutifolius アーグチフォリウスにも花芽がしっかりと出てきています (*^-^*) sd Ye 黄色のセミダブルは開花しました。毎年このように株元で咲き、次第に花茎が伸びた花も咲き始めます。 H.dumetorum 原種のデュメトルムも株元で咲いています (*^-^*)いつも応援ありがとう...

  • 節分

    今日は節分でしたね。我が家にはいつの間にか母が鬼の飾り物を作って飾っていました。まぬけなお顔の怖くない鬼です(*^^*)先日、テレビで節分について取り上げていた番組があり、驚いたことがありました。「渡辺」さんという名字の方は豆まきをしなくても良いのだとか。ネットで見てみたら「坂田」さんという名字の方もそうみたい。全く知りませんでした。いつも応援ありがとうございます。...

  • 交配したクリスマスローズ

    022-016 016-005×Cleopatra 022-017 016-005×dd Pi Sp 022-018 ss Bl×sd Wine 022-019 016-005×sd Wine 022-020 016-005×sd Wine いつも応援ありがとうございます。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちぃちぃさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちぃちぃさん
ブログタイトル
小さなお庭で・・・
フォロー
小さなお庭で・・・

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用