Echinacea purpurea Green Jewel 昨年、このグリーンジュエルを購入したのですが、枯らしてしまって・・・(T_T) 再び今年も購入しちゃいました。緑色のお花が楽しみです。いつも応援ありがとうございます。...
022-011 014-001×sd Wine 022-012 016-006×Cleopatra 022-013 ??? 022-014 016-005×sd Wine 022-015 016-005×Cleopatra いつも応援ありがとうございます。...
017-026 H.atro×H.dume 原種のアトロルーベンスとデュメトルムを交配させたお花です。残念ながら親株のアトロルーベンスは枯れてしまって、我が家にはありません。タイミングよく園芸店で出会うことができたら、またお迎えしたいです。 016-005 dd Wh(sd Ye×dd Wh(木口)) こちらのお花も咲きました。色は白というより、クリーム色に近い感じです。花の形が良いので交配向きです(*^-^*)いつも応援...
dd Pi Rev 多弁 dd Pi Rev 多弁 多弁咲きのクリスマスローズが咲きました。お顔を丸く、リバーシブルタイプなのがとっても良い感じです(*^-^*) 多弁の種類でもう1鉢あるのですが、そちらの開花はもう少し待たないといけないようです。いつも応援ありがとうございます。...
022-006 016-006×Cleopatra 022-007 014-001×sa Wine 022-008 ??? 022-009 016-006×Cleopatra 022-010 017-034×sd Wine いつも応援ありがとうございます。...
地植えのユーフォルビア ブラックパールです。花芽が出てきたようですよ。 こんなところからもブラックパールが (*^-^*) 1㎝ほどのアスファルトの隙間から出てきているんですよ。引っこ抜いみようと試みましたがダメでした。しばらくこのままで様子を見てみようかと。 ローズマリーは毎年少しずつ剪定していますが、私の背丈をついに越してしまいました。今年は大幅にカットしてみようっと。いつも...
Echeveria affinis Echeveria 養老 ホームセンターでエケベリアを買ってきました。冬も屋外で育てられる多肉植物が欲しかったのですが、耐寒性は-2℃ほどのようです。多肉植物を育てるのはちょっと苦手ですが、大切に育ててみようっと。いつも応援ありがとうございます。...
H.ericsmithii エリックスミシーが開花しましたが、お花の形が少し不格好です。 014-003 dd Wh(木口)×ss Pu この淡い花色のお花は、昨年はもっと花色が濃かったのですがねぇ~。 016-007-01(dd Wh Pi×dd dume hyb) 覆輪の入ったダブルのお花は、昨年の方が花径が大きかったような・・・。2番手に咲くお花に期待しましょう (*^-^*)いつも応援ありがとうございます。...
12月ころに屋外から室内に移動させたキンギアナムに蕾が見え始めました。このお花はピンク色ですが白色のキンギアナムも美しいようなので、いつか我が家にお迎えしたいとも思っています。いつも応援ありがとうございます。...
020-021 dd Wh 今日は風もなくとても穏やかな日となりました。小ぶりなお花の白いクリスマスローズが咲きました。 018-076 dd Pi Pi(dd Wh Pi×dd Pi Sp) 淡いピンク色のお花も開花していました。こちらはしべの様子を見る限り、咲いてから1週間以上は経過しているようです。気づきませんでした ( ;∀;) dd Pi 多弁 多弁のお花も蕾が膨らみ開花までもう少しです ( *´艸`) いつも...
022-001 014-001×sd Wine 022-002 014-001×sd Wine 022-003 014-001×sd Wine 022-004 014-001×sd Wine 022-005 014-001-02×sd Wine 今年も交配したクリスマスローズが咲き始めました。これからの時季はお楽しみがいっぱいです (*^-^*)いつも応援ありがとうございます。...
我が家の小さなシキミアが紅い蕾を付け始めました。今年は鉢増ししてみようかな。 こちらはつるバラのレッドキャスケードの葉っぱです。まだ剪定が終わっていません。 ご近所さんから頂いたカネノナルキです。寒さで葉の一部が浸みてしまったようになってしまいました(T_T)いつも応援ありがとうございます。...
ご挨拶が遅くなってしまいましたが、今年もよろしくお願いいたします (*^-^*)いつも応援ありがとうございます。...
「ブログリーダー」を活用して、ちぃちぃさんをフォローしませんか?
Echinacea purpurea Green Jewel 昨年、このグリーンジュエルを購入したのですが、枯らしてしまって・・・(T_T) 再び今年も購入しちゃいました。緑色のお花が楽しみです。いつも応援ありがとうございます。...
昨日、園芸店でココリウスを買ってきました。3種類のセットで売られていて、さっそく大きな鉢に植え替えました。早く大きくなぁれ ( *´艸`)いつも応援ありがとうございます。...
Echinacea purpurea Prairie Blaze Echinacea purpurea Hot Papaya Echinacea purpurea Coupe Soleil エキナセアのお花が咲き始めました。今年はもういくつか品種を増やしたいと思っています。いつも応援ありがとうございます。...
お庭のネジバナです。今年はいくつも7お花が咲きました ( *´艸`)いつも応援ありがとうございます。...
5/26に撮った写真です。溶けてなくなったオダマキの鉢の中から出てきました。雑草かとも思ったのですが、なんとなくエキナセアの葉っぱに似ていたのでそのまま放置しました。 先日久しぶりに覗いてみたら、やっぱりエキナセアでした。どの子のこぼれ種なのかが楽しみです (*^^*)いつも応援ありがとうございます。...
福岡タワー 福岡タワーにのぼってきました。夜景が美しいらしいのですが、時間の関係で夕暮れ前に。 櫛田神社 櫛田神社にも行ってきました。博多の総鎮守として最古の歴史を有し“お櫛田さん”の愛称で地元から親しまれているそうですよ。今回はあちこち行くことはできませんでしたが、福岡、良...
浮殿 御神牛 太鼓橋 楼門 仮殿 太宰府駅 先日、福岡県にってきました(*^-^*) そこで兼ねてから行ってみたかった太宰府天満宮へ。御神牛の頭をなでると知恵を授かり、体の不調な部分を撫でると回復すると伝えられているそうです。でも、隣で写真をパチリと撮っただけで、撫でてくるのを忘れてしまいました。6...
Hosta Frances Williams 大型ホスタの蕾が出てきていました。真っ白なお花が咲く予定です (*^^*)いつも応援ありがとうございます。...
恋音 ガクアジサイ Annabelle 昨日のお庭のアジサイです。ピンク色の恋音は見事に咲き、ガクアジサイも咲きだしました。アナベルはもう少しで満開です(*^^*)いつも応援ありがとうございます。...
こちら数年前の風鈴オダマキのお花です。とっても小さくかわいらしいピンク色のお花です。しかし2年前にすっかり株が溶けてなくなってしまいました。 しかし、最近になってその風鈴オダマキが溶けてなくなった鉢から、こんな芽が (*^^*)葉っぱの感じが風鈴オダマキにそっくりです。楽しみに育てていこうと思います。いつも応援ありがとうございます。...
アジサイはもうそろそろ咲きだしそうです。うっすらピンク色に染まりかけてきていますので、こちらは“恋音”かな。 こちらは真っ白なお花のアナベルです。こちらも元気に咲いてくれそう。いつも応援ありがとうございます。...
エキナセアに花芽が出てきました (*^-^*) こちらはホスタの赤ちゃんです。そろそろポット上げをしないとですね。いつも応援ありがとうございます。...
バニーカクタスです。何年も前に購入し大きくなってきたのは良いのですが、上に伸びたので鉢とのバランスが悪くなってそのうちに倒れてしまいそうです。いつも応援ありがとうございます。...
小さな小さなミニバラのミサキが満開になりました。今年はお花、多めです ( *´艸`)いつも応援ありがとうございます。...
ホワイトセージのお花です。お花は派手さはまったくなく、地味で咲くと早めにカットしてしまうのですが、それでも毎年開花を待ってしまいます( *´艸`)いつも応援ありがとうございます。...
Hosta Hosta Brim Cup Hosta Frances Williams ホスタが元気よく葉を展開しています。2番目にアップしてある写真のホスタはブリムカップというのですが、恐ろしいほど殖えません。育て方は他のホスタと一緒のはずなのに ( ;∀;)いつも応援ありがとうございます。...
小さなポットに植えられたクリスマスローズの赤ちゃん苗です。明日から暑くなるようなので、急いで遮光の準備をしました。今年も夏も暑くなるのかな・・・。いつも応援ありがとうございます。...
About Face アバウトフェイスが開花しました ( *´艸`)<a href=”https://blog-imgs-162.fc2.com/l/u/p/lupin Iceberg 真っ白なアイスバーグも開花。バラは本当に美しいですが虫がつきやすかったり、病気がねぇ~(T_T)いつも応援ありがとうございます。...
Oxalis 紫の舞 今年の4月16日にアップしたときのオキザリスです。 Oxalis 紫の舞 現在のオキザリスはこんな感じ。形良くこんもりとしてきました。 Euphorbia characias Black Pearl ユーフォルビア ブラックパールも元気いっぱいです (*^-^*)いつも応援ありがとうございます。...
白いオダマキです。小ぶりで真っ白でかわいらしいタイプです。 こちらはグリーンアップルズ。 こちらのオダマキは我が家にはないお花ですが、種まきしたらこんなお花が咲きました。先祖返りしたのか、勝手に交配したのかはわかりませんが、可憐で素敵です。いつも応援ありがとうございます。...
Sempervivum Krakow ブリキのバケツに植えてあるクラクフのお花が咲いていました。昨年はもう少しピンク色っぽかった気がしたのですが・・・。いつも応援ありがとうございます。...
昨日からの猛烈な暑さ、凄いです。バラの鉢植えをカラカラにさせてしまい、御覧の通り、花びらがチリチリに( ;∀;)いつも応援ありがとうございます。...
摩天楼 イエロービーム テルテルスィート コリウスを3種類買ってきて、寄せ植えしました。脇芽を伸ばし株が立派になるよう、剪定も済ませ植え付けました。早く立派になってくれるのが楽しみです ( *´艸`)いつも応援ありがとうございます。 </...
梅雨に入ってオダマキのお花が満開になりました。このお花、5月ころに一度満開を迎えたのですが、こんな時季になって再びこの姿を見られるとは(*^-^*) 玄関先ではホスタの蕾が見えてきています。開花が楽しみです。いつも応援ありがとうございます。...
Echinacea purpurea Milkshake エキナセアのミルクシェーキが咲きはじめました(*^-^*) Echinacea 庭先のエキナセア達はこ~んな感じになっています。 Echinacea purpurea Green Jewel 昨年購入した緑色のエキナセア“グリーンジュエル”は枯れてしまいました (T_T) またどこかで出会えたらぜひお迎えしたいです。いつも応援ありがとうございます。...
職場の方から頂いた切り花から挿し木したアジサイのポップコーンです。普通のアジサイと比較するとお花の大きさはやや小ぶりで、花びらがクルンとしている姿がかわいらしいです。いつも応援ありがとうございます。...
アジサイの恋音という品種のお花と、カエルちゃんの置物です。今年はこのピンク色のアジサイを挿し木する予定です。いつも応援ありがとうございます。...
Star Chaser つるバラのスターチェイサーがようやく咲きだしました。オレンジ色のかわいらしいお花です。そして、葉っぱは盗まれ放題です(*^-^*)いつも応援ありがとうございます。...
Echinacea purpurea Prairie Blaze スーパーの一角にある花やさんでエキナセアを見つけ、買ってきました。プレーリーブレイズという品種のようで、花びらがピンク色とグリーンの2色です。咲き始めの小ぶりなお花はグリーン1色のようで、咲きすすむうちにピンク色が出てくるのでしょうか。楽しみです( *´艸`)いつも応援ありがとうございます。 </...
Echinacea purpurea Hot Papaya Echinacea purpurea Coupe Soleil エキナセアのお花が咲きだしてきました。今年は梅雨入りが遅いそうですよ。梅雨のじめじめもが恐ろしいですが、その後の夏のギラギラの暑さもかないませんね(T_T)。いつも応援ありがとうございます。...
今年もハキリバチがやって来ました。ホスタの葉を持っていかれるのは、はじめてかも(*^-^*)いつも応援ありがとうございます。...
Hydrangea magical greenfire 昨年購入したアジサイです。咲き始めはグリーンですが、その後色の変化が楽しめます。これからの咲き進みが待ち遠しいです。いつも応援ありがとうございます。...
Hosta Frances Williams 気づけばホスタ フランシスウィリアムズの蕾があがってきていました。いつも開花一番のりの大型のホスタです。いつも応援ありがとうございます。...
今日は雨が降ったりやんだりです。お庭に出れないお休みの日にはお掃除にかぎります。先日テレビでカビ対策は梅雨がやってくるまえに、と言っていましたので今日はお風呂場と洗濯機の徹底お掃除です(*^-^*)いつも応援ありがとうございます。...
お庭でアジサイが咲き始めています。これは職場花壇にあったアジサイを挿し木したものです。 こちらは昨年購入した恋音という品種のアジサイです。ピンク色が鮮やかでけっこう派手なお花です(*^-^*)いつも応援ありがとうございます。...
Annabelle 数日前のアナベルの様子です。真っ白なお花も素敵ですが、蕾のときの黄緑色の姿もなかなかのものも好きなんですよね(*^-^*)いつも応援ありがとうございます。...
バニーカクタスが毎年少しずつ大きくなってきています。我が家のはちょっと徒長気味かもしれませんね。いつも応援ありがとうございます。...
恋音 昨年36%引きで買ったハイドランジア “恋音”。立派なお花をつけはじめました。咲き始めは淡いグリーン色で、次第に淡いピンク色に変わってくるようです ( *´艸`)いつも応援ありがとうございます。...
Clematis 1週間程前の職場花壇の様子です。クレマチスが開花していましたよ。我が家もこのようなクレマチスを育てたことがありましたが、見事に枯らしてしまいました。 Acanthus mollis アカンサスモリスにも蕾が見えてきています。そろそろ開花しているでしょうか。 Cotinus coggygria Royal Purple スモークツリーにもふわふわのお花が。スモークツリーは害虫に強いというの...
以前にアップした我が家の品種不明のピンク色のバラです。 最近咲いた同じ株のバラがこんな色合いになって咲きました (*^-^*)いつも応援ありがとうございます。...