Echinacea purpurea Green Jewel 昨年、このグリーンジュエルを購入したのですが、枯らしてしまって・・・(T_T) 再び今年も購入しちゃいました。緑色のお花が楽しみです。いつも応援ありがとうございます。...
お庭のトネリコが芽吹いてきました。今年も虫がつくんだろうな・・・(-
022-146 H.odorus×H.igricus 022-147 みよし×ss Bl 022-148 F1 dd Wh×dd Wi 022-149 sd Pi Pi(真)×016-006 022-150 014-002-04×sd Pi Pi(真) いつも応援ありがとうございます。...
015-001 ??? 昨年咲いた“015-001”のお花です。 015-001 ??? 今年の“015-001”のお顔はこんな感じ。色合いが淡くなってしまった様子ですが、立ち姿は花茎がしっかりとしていて私好み。 H.argutifolius すっかりアップするのを忘れていた有茎性のアーグチフォリウス。丸いお顔が魅力的です。いつも応援ありがとうございます。...
今年のジャガイモは“メークイン”と“キタアカリ”の2種類を植えました。 スナップエンドウもちょっとだけ、大きくなってきました。 かき菜がどんどん収獲できており、我が家では食べるには追い付かないので職場の方に押し付けるように差し上げています(*^-^*)いつも応援ありがとうございます。...
022-141 016-005-01×dd Pu 022-142 みよし×ss Bl 022-143 014-002-03×sd Wi 022-144 sd Pi Pi×dd Pu 022-145 015-001×Cleopatra いつも応援ありがとうございます。...
022-136 016-004×上 dd Wi 022-137 ss Pi or ss Pu 022-138 016-005×dd Pi Sp 022-139 014-002-03×sd Wi 022-140 016-014×上 dd Wi いつも応援ありがとうございます。...
022-131 sd Pi Pi(真)×dd Pi Sp 022-132 ??? 022-133 sd Pi Pi(真)×016-006 022-134 016-005-01×sd Wine 022-135 016-005×sd Wine いつも応援ありがとうございます。...
022-126 dd Wh×dd Pi Sp 022-127 ルーセローズ×ss Bl 022-128 016-014×上dd Wine 022-129 016-002-01×dd Pi Sp 022-130 ??? いつも応援ありがとうございます。...
022-121 上G×dd Pu 022-122 sd Pi Pi(真)×dd Pi Sp
022-116 016-006×Cleopatra 022-117 016-005×dd Wine 022-118 016-005×dd Pi Sp 022-119 H.odorus×dd Wh Sp 022-120 H.odorus×Rev いつも応援ありがとうございます。...
022-111 上G×dd Pu 022-112 dd Wh×dd Pi Sp (H.odorus×Bl)×sd Wine 022-114 sd Pi Pi(真)×016-006 022-115 (H.odorus×Bl)×sd Wine いつも応援ありがとうございます。...
022-106 014-001×sd Wine 022-107 Rev×ルーセローズ 022-108 014-001-01×dd Wh(F1) 022-109 014-001×sd Wine 022-110 ss Pi or ss Pu いつも応援ありがとうございます。...
キンギアナムのお花が盛りを迎えています。株が立派になりすぎて乱れてしまっており、株分けを考えなくてはいけません。鉢増しするにも鉢を壊さないといけないかも ( ゚Д゚)いつも応援ありがとうございます。...
ss Wh Br 今年ホワイトデーに旦那に買ってもらったクリスマスローズです。シングルのお花ですがブロッチの模様は我が家には、お初です (*^-^*) dd Ye Sp こちらは昨年のホワイトデーに貰った黄色のダブルのお花です。昨年買ったばかりのときは、勢いあった株でしたが今年は元気がなくなってしまいました。 sd Pi Pi(真) このセ...
dd Pi(A) dd Pi(B) この(A)と(B)のピンク色のクリスマスローズは両方ともブロ友さんから頂いたお花です。年数が経過するごとにそっくりさんになりました (*^-^*) 017-028 dd Pi(dd Wi×dd Wh) こちらは交配したピンクのお花です。2017年に初開花したもので、鉢内は根でいっぱいのようです。鉢増しをして来年はたくさんお花を咲かせてもらわない...
H.argutifolius 有茎種のアーグチフォリウスが開花しました。緑色の梅のようなお花を咲かせてくれます。白いクリスマスローズと交配しまいたが、成功しているとうれしいな。 016-014 H.liguricus×dd Wh リグリクスと白ダブルのお花を交配させたお花です ( *´艸`)もう3月の半ばを迎えましたが、まだ咲かないお花もあり、開花が待ち遠しいです。いつも応援ありがとうございます。...
H.odorus オドルスが開花しました。晴れた日には香りを楽しむことができます。もう少しすると花茎が伸びると思うのですが、まだ不格好な株姿です。 ss Pi Sp(みよし) こちらはそばかす付きのシングルのお花。 dd Wh Sp 2017年に購入したお花です。株が少し弱ってしまったのか、花付きが悪いです。 ss Pu ブロ友さんから頂いたパープ...
久しぶりに家庭菜園の記事です。今現在、畑で育っているのはかき菜のみ。お浸しにするととっても美味しいのです (*^-^*) スナップエンドウの苗も植え付けました。つるなしの品種です。 九条ネギも植え付けました。もう少ししたら、ジャガイモも植え付ける予定です。いつも応援ありがとうございます。...
014-002-02 sd Pi(dd Wh(木口)×sd Pi) ピンク色のセミダブルのお花です。2014年の初開花で、株が充実しています。 014-002-03 こちらは上記のセミダブルに色合いがそっくりなダブルのお花。おそらく同じ親だとおもうのですが・・・。 014-002-04 dd Wh(dd Wh(木口)×sd Pi Pi) 白のセミダブルは真っ白とはいきませんが、まずますの色と形です。 ...
022-101 (H.odorus×ssBl)×ss Bl 022-102 014-002-03×sd Wine 022-103 016-006×Cleopatra 022-104 A 022-105 ??? いつも応援ありがとうございます。...
022-096 017-014×sd Wi 022-097 sd Pi Pi(真)×016-006 022-098 014-001-01×dd W(F1) 022-099 016-001-02×sd Wi 022-100 016-005×dd Pi Sp いつも応援ありがとうございます。...
022-091 014-002-03×sd Wi 022-092 016-005×sd Wi 022-093 016-005×Cleopatra 022-094 014-001×sd Wi 022-095 みよし×ss Bl いつも応援ありがとうございます。...
ゴールドネクタリー ゴールドネクタリーのお花が咲きました。花も姿も良い形です (*^-^*) sd Wine ss Black 数年前に株が弱ったブラックのお花ですが、今年はいくつかお花が咲きました。 Reversible 正面はこのような白っぽいような色合いですが、裏側は臙脂色のリバーシブルのお花です。このお花、交配に使うと微妙な色合いで出るんです。 02...
022-086 014-002-03×sd Wi 022-087 016-004×上 dd Wi 022-088 sd Ye×Cleopatra 022-089 sd Pi Pi(真)×016-006 022-090 016-006×Cleopatra いつも応援ありがとうございます。...
018-035 とにかく優しい色合いのクリスマスローズです。外側の花弁が濃い色合いです。 018-015 このセミダブルのお花は、決して派手ではありませんが色合いがかわいらしいです。 019-045 dd Pi Sp×dd Pu こちらは渋めのピンク色のお花に、葉の色合いも銅葉がとても魅力的です。 018-100 何を交配したかは不明ですが、今後の交配用に作...
022-081 ??? 022-082 016-005×sd Wi 022-083 ??? 022-084 014-002-03×sd Wi 022-085 016-005×sd Wi いつも応援ありがとうございます。...
H.liguricus 2011年に購入した原種のリグリクスです。晴れた日には香りが楽しめます。 dd Wh Pi こちらはピコティ。良いお顔です (*^-^*) dd Bl Sp 2020年に購入したダブルブラックのそばかす付き。うっとりするほどの美人さんです。いつも応援ありがとうございます。...
019-069 ss Wi×dd Wh(dd Wh×dd dume hyb) そばかす多めのピンク色のお花です。 018-200 ??? いずれ交配に使おうと思っているダブルのお花です。大きめで綺麗なお顔です ( *´艸`) 014-002-01 dd Wh(dd Wh×dd dume hyb) 2014年に初開花したダブルのお花で、お花の首の部分が細く、思いっきり下向きに咲きます。我が家のクリスマスローズでお顔を撮影する...
ss Ye 黄色のシングルのクリスマスローズです。星形のお花で花径もわりと大きめです。 dd dume hyb 私の大好きな緑色のダブルのお花。小ぶりですが、花付きが良く、形も良いです (*^-^*) グリーンカクテル グリーンカクテルのお花も咲き始めました。渋めの色合いです。いつも応援ありがとうございます。...
022-076 016-005-01×sd Wi 022-077 (H.odorus×Bl)×sd Wi 022-078 ??? 022-079 (H.odorus×Bl)×sd Wi 022-080 ss Ye×sd Wi いつも応援ありがとうございます。...
022-071 016-005-01×dd Pu 022-072 (H.odorus×Bl)×sd Wi 022-073 ss Ye×H.purpurascens 022-074 上G×dd Pu 022-075 016-014×上dd Wi いつも応援ありがとうございます。...
「ブログリーダー」を活用して、ちぃちぃさんをフォローしませんか?
Echinacea purpurea Green Jewel 昨年、このグリーンジュエルを購入したのですが、枯らしてしまって・・・(T_T) 再び今年も購入しちゃいました。緑色のお花が楽しみです。いつも応援ありがとうございます。...
昨日、園芸店でココリウスを買ってきました。3種類のセットで売られていて、さっそく大きな鉢に植え替えました。早く大きくなぁれ ( *´艸`)いつも応援ありがとうございます。...
Echinacea purpurea Prairie Blaze Echinacea purpurea Hot Papaya Echinacea purpurea Coupe Soleil エキナセアのお花が咲き始めました。今年はもういくつか品種を増やしたいと思っています。いつも応援ありがとうございます。...
お庭のネジバナです。今年はいくつも7お花が咲きました ( *´艸`)いつも応援ありがとうございます。...
5/26に撮った写真です。溶けてなくなったオダマキの鉢の中から出てきました。雑草かとも思ったのですが、なんとなくエキナセアの葉っぱに似ていたのでそのまま放置しました。 先日久しぶりに覗いてみたら、やっぱりエキナセアでした。どの子のこぼれ種なのかが楽しみです (*^^*)いつも応援ありがとうございます。...
福岡タワー 福岡タワーにのぼってきました。夜景が美しいらしいのですが、時間の関係で夕暮れ前に。 櫛田神社 櫛田神社にも行ってきました。博多の総鎮守として最古の歴史を有し“お櫛田さん”の愛称で地元から親しまれているそうですよ。今回はあちこち行くことはできませんでしたが、福岡、良...
浮殿 御神牛 太鼓橋 楼門 仮殿 太宰府駅 先日、福岡県にってきました(*^-^*) そこで兼ねてから行ってみたかった太宰府天満宮へ。御神牛の頭をなでると知恵を授かり、体の不調な部分を撫でると回復すると伝えられているそうです。でも、隣で写真をパチリと撮っただけで、撫でてくるのを忘れてしまいました。6...
Hosta Frances Williams 大型ホスタの蕾が出てきていました。真っ白なお花が咲く予定です (*^^*)いつも応援ありがとうございます。...
恋音 ガクアジサイ Annabelle 昨日のお庭のアジサイです。ピンク色の恋音は見事に咲き、ガクアジサイも咲きだしました。アナベルはもう少しで満開です(*^^*)いつも応援ありがとうございます。...
こちら数年前の風鈴オダマキのお花です。とっても小さくかわいらしいピンク色のお花です。しかし2年前にすっかり株が溶けてなくなってしまいました。 しかし、最近になってその風鈴オダマキが溶けてなくなった鉢から、こんな芽が (*^^*)葉っぱの感じが風鈴オダマキにそっくりです。楽しみに育てていこうと思います。いつも応援ありがとうございます。...
アジサイはもうそろそろ咲きだしそうです。うっすらピンク色に染まりかけてきていますので、こちらは“恋音”かな。 こちらは真っ白なお花のアナベルです。こちらも元気に咲いてくれそう。いつも応援ありがとうございます。...
エキナセアに花芽が出てきました (*^-^*) こちらはホスタの赤ちゃんです。そろそろポット上げをしないとですね。いつも応援ありがとうございます。...
バニーカクタスです。何年も前に購入し大きくなってきたのは良いのですが、上に伸びたので鉢とのバランスが悪くなってそのうちに倒れてしまいそうです。いつも応援ありがとうございます。...
小さな小さなミニバラのミサキが満開になりました。今年はお花、多めです ( *´艸`)いつも応援ありがとうございます。...
ホワイトセージのお花です。お花は派手さはまったくなく、地味で咲くと早めにカットしてしまうのですが、それでも毎年開花を待ってしまいます( *´艸`)いつも応援ありがとうございます。...
Hosta Hosta Brim Cup Hosta Frances Williams ホスタが元気よく葉を展開しています。2番目にアップしてある写真のホスタはブリムカップというのですが、恐ろしいほど殖えません。育て方は他のホスタと一緒のはずなのに ( ;∀;)いつも応援ありがとうございます。...
小さなポットに植えられたクリスマスローズの赤ちゃん苗です。明日から暑くなるようなので、急いで遮光の準備をしました。今年も夏も暑くなるのかな・・・。いつも応援ありがとうございます。...
About Face アバウトフェイスが開花しました ( *´艸`)<a href=”https://blog-imgs-162.fc2.com/l/u/p/lupin Iceberg 真っ白なアイスバーグも開花。バラは本当に美しいですが虫がつきやすかったり、病気がねぇ~(T_T)いつも応援ありがとうございます。...
Oxalis 紫の舞 今年の4月16日にアップしたときのオキザリスです。 Oxalis 紫の舞 現在のオキザリスはこんな感じ。形良くこんもりとしてきました。 Euphorbia characias Black Pearl ユーフォルビア ブラックパールも元気いっぱいです (*^-^*)いつも応援ありがとうございます。...
白いオダマキです。小ぶりで真っ白でかわいらしいタイプです。 こちらはグリーンアップルズ。 こちらのオダマキは我が家にはないお花ですが、種まきしたらこんなお花が咲きました。先祖返りしたのか、勝手に交配したのかはわかりませんが、可憐で素敵です。いつも応援ありがとうございます。...
Sempervivum Krakow ブリキのバケツに植えてあるクラクフのお花が咲いていました。昨年はもう少しピンク色っぽかった気がしたのですが・・・。いつも応援ありがとうございます。...
昨日からの猛烈な暑さ、凄いです。バラの鉢植えをカラカラにさせてしまい、御覧の通り、花びらがチリチリに( ;∀;)いつも応援ありがとうございます。...
摩天楼 イエロービーム テルテルスィート コリウスを3種類買ってきて、寄せ植えしました。脇芽を伸ばし株が立派になるよう、剪定も済ませ植え付けました。早く立派になってくれるのが楽しみです ( *´艸`)いつも応援ありがとうございます。 </...
梅雨に入ってオダマキのお花が満開になりました。このお花、5月ころに一度満開を迎えたのですが、こんな時季になって再びこの姿を見られるとは(*^-^*) 玄関先ではホスタの蕾が見えてきています。開花が楽しみです。いつも応援ありがとうございます。...
Echinacea purpurea Milkshake エキナセアのミルクシェーキが咲きはじめました(*^-^*) Echinacea 庭先のエキナセア達はこ~んな感じになっています。 Echinacea purpurea Green Jewel 昨年購入した緑色のエキナセア“グリーンジュエル”は枯れてしまいました (T_T) またどこかで出会えたらぜひお迎えしたいです。いつも応援ありがとうございます。...
職場の方から頂いた切り花から挿し木したアジサイのポップコーンです。普通のアジサイと比較するとお花の大きさはやや小ぶりで、花びらがクルンとしている姿がかわいらしいです。いつも応援ありがとうございます。...
アジサイの恋音という品種のお花と、カエルちゃんの置物です。今年はこのピンク色のアジサイを挿し木する予定です。いつも応援ありがとうございます。...
Star Chaser つるバラのスターチェイサーがようやく咲きだしました。オレンジ色のかわいらしいお花です。そして、葉っぱは盗まれ放題です(*^-^*)いつも応援ありがとうございます。...
Echinacea purpurea Prairie Blaze スーパーの一角にある花やさんでエキナセアを見つけ、買ってきました。プレーリーブレイズという品種のようで、花びらがピンク色とグリーンの2色です。咲き始めの小ぶりなお花はグリーン1色のようで、咲きすすむうちにピンク色が出てくるのでしょうか。楽しみです( *´艸`)いつも応援ありがとうございます。 </...
Echinacea purpurea Hot Papaya Echinacea purpurea Coupe Soleil エキナセアのお花が咲きだしてきました。今年は梅雨入りが遅いそうですよ。梅雨のじめじめもが恐ろしいですが、その後の夏のギラギラの暑さもかないませんね(T_T)。いつも応援ありがとうございます。...
今年もハキリバチがやって来ました。ホスタの葉を持っていかれるのは、はじめてかも(*^-^*)いつも応援ありがとうございます。...
Hydrangea magical greenfire 昨年購入したアジサイです。咲き始めはグリーンですが、その後色の変化が楽しめます。これからの咲き進みが待ち遠しいです。いつも応援ありがとうございます。...
Hosta Frances Williams 気づけばホスタ フランシスウィリアムズの蕾があがってきていました。いつも開花一番のりの大型のホスタです。いつも応援ありがとうございます。...
今日は雨が降ったりやんだりです。お庭に出れないお休みの日にはお掃除にかぎります。先日テレビでカビ対策は梅雨がやってくるまえに、と言っていましたので今日はお風呂場と洗濯機の徹底お掃除です(*^-^*)いつも応援ありがとうございます。...
お庭でアジサイが咲き始めています。これは職場花壇にあったアジサイを挿し木したものです。 こちらは昨年購入した恋音という品種のアジサイです。ピンク色が鮮やかでけっこう派手なお花です(*^-^*)いつも応援ありがとうございます。...
Annabelle 数日前のアナベルの様子です。真っ白なお花も素敵ですが、蕾のときの黄緑色の姿もなかなかのものも好きなんですよね(*^-^*)いつも応援ありがとうございます。...
バニーカクタスが毎年少しずつ大きくなってきています。我が家のはちょっと徒長気味かもしれませんね。いつも応援ありがとうございます。...
恋音 昨年36%引きで買ったハイドランジア “恋音”。立派なお花をつけはじめました。咲き始めは淡いグリーン色で、次第に淡いピンク色に変わってくるようです ( *´艸`)いつも応援ありがとうございます。...
Clematis 1週間程前の職場花壇の様子です。クレマチスが開花していましたよ。我が家もこのようなクレマチスを育てたことがありましたが、見事に枯らしてしまいました。 Acanthus mollis アカンサスモリスにも蕾が見えてきています。そろそろ開花しているでしょうか。 Cotinus coggygria Royal Purple スモークツリーにもふわふわのお花が。スモークツリーは害虫に強いというの...
以前にアップした我が家の品種不明のピンク色のバラです。 最近咲いた同じ株のバラがこんな色合いになって咲きました (*^-^*)いつも応援ありがとうございます。...