ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
バンコク、カオサン通り
2016年、バンコクへ出かけた。 幼馴染がバンコクに2年間駐在になったため冷やかしに。 久しぶりに会った彼はすっかりバンコクに魅了されていたようで、この夜は世界各国のバックパッカーが集うという、カオサン通りへ案内してもらった。 話に聞いていた通り、日本人も含め様々な国籍の人が集っていた。 にほんブログ村
2018/10/08 10:34
上野・夜#1
夜の上野散歩。
2018/04/19 01:13
大阪の旅#7
散歩に出かけたら、ちょうど通勤時間だった。 FUJIFILM X-Pro2 XF 16mm F1.4
2018/04/13 23:38
大阪の旅#6
今回の旅は、大阪の旅というよりも十三の旅になってきた。それくらい魅力的な街だった。 X-Pro2+XF16mm F1.4 にほんブログ村
2018/04/06 13:30
大阪の旅#5
引き続き十三めぐり。 X-Pro2+XF16mm F1.4 にほんブログ村
2018/04/05 15:00
大阪の旅#4
引き続き、十三周辺を散歩してみた。 周りの雰囲気とは少し違う、洒落た店が仕込みをしていた。 X-Pro2+XF16mm F1.4 にほんブログ村
2018/04/05 10:00
大阪の旅#3
到着した日の翌日、ホテルの周りを少し散歩してみた。 X-Pro2+XF16mm F1.4 にほんブログ村
2018/04/04 19:37
大阪の旅#2
2017年の大阪旅行は、複数回行って全て十三にあるプラザオーサカに宿泊した。 ホテルのレベルとかはあまりこだわらない方だし、何より立地が気に入った。 十三駅から歩いて5分と近いし、雑然とした雰囲気が好みだった。 いつの日かこういう風景も、気づけば無くなっていたという日が来るのだろう。 X-Pro2+XF16mm F1.4 にほんブログ村
2018/04/03 10:55
大阪の旅#1
特に目的があるわけでもなく、何かのついでというわけでもなく、ただなんとなく惹かれるものがあったからだ。 何に惹かれたのかと言われれば明確にはわからないが、関東に比べていい意味で古臭かったり、古い雰囲気が残っていたりということだったと思う。 美しい景色だったり大自然を感じるということはなかったけれど、心底楽しめたのは確かだった。確かこの日はクリスマスイブで、自分と同じようなサンタクロースが街に立って居た。 X-Pro2+XF16mm F1.4 にほんブログ村
2018/04/02 21:39
稚内#3
X-Pro2+XF 16mm F1.4 にほんブログ村
2017/11/01 08:00
稚内#2
2017/10/31 22:30
稚内#1
今回の旅行の最終目的地である稚内に到着した。 思えば色々なところに立ち寄りながら来たけれど、やはり僕個人のイメージとして北=寒く寂しいところ、南=暖かく賑やかなところというのがあるのだと思う。 最終日ということもあって、少し寒かったが稚内港をうろついた。 そこには、漁師たちがこれからの出向に向けて準備をする姿があった。 X-Pro2+XF 16mm F1.4 にほんブログ村
2017/10/31 11:00
旭川
遠軽から稚内へ移動。 移動の途中で、旭川の街に立ち寄った。 最初に旭川に立ち寄った時は非常に寒かったけれど、今日は暖かい。 季節の変わり目ということだろう。 X-Pro2+XF 16mm F1.4 にほんブログ村
2017/10/30 22:00
遠軽の記憶
なんだかこの街が少し気に入ってしまって、長居した。 願望岩に登ったり、駅前の国道を歩いたり。 駅前では、中央病院の解体工事の真っ最中だった。 初めて来る街なのでもちろん中央病院の在りし日の姿は知らない。 のんびり夜まで、と思っていたら、最終の特急列車を逃してしまった。 それに加えて雨も降り出した。 雨と夜と少し古いネオン。 X-Pro2+XF16mm F1.4 にほんブログ村
2017/10/30 12:00
遠軽#4
X-Pro2+XF16mm F1.4 にほんブログ村
2017/10/29 22:00
遠軽#3
#3X-Pro2+XF16mm F1.4 にほんブログ村
2017/10/29 11:30
遠軽#2
2017/10/28 22:00
老兵
網走を午前8時に出発し、遠軽へ来た。 網走に続いて名前に惹かれてこの街に立ち寄ったが、この車両は近いうちに使われなくらしい。 「もう一生同じ光景を見る事はないな」 時間の流れというものがある以上当たり前なのかもしれないけれど、曇り空とともに少し寂しく感じた。 X-Pro2+XF16mm F1.4 にほんブログ村
2017/10/28 13:00
網走
しばらく列車に揺られて、網走の街に到着した。 なんだか名前からして惹かれる街であるけれど、到着したのが22時を回ってしまい駅の周りには誰もいなかった。 駅から少し歩いたところにスナックの明かりを見つけた。 3連休最終日ということもあってか、客待ちのタクシーのエンジン音だけが響いていた。 X-Pro2+XF16mm F1.4 にほんブログ村
2017/10/27 22:30
移動中
釧路の街の散歩を終えて、網走へ移動することにした。 釧路を出た時は学生や観光客で賑わいでいたが、知床斜里を出たところでついに僕以外の乗客はいなくなってしまった。 地元の街であれば気にならないどころか、人がいないということに一種の落ち着きを感じるが、旅の途中では少しの寂しさを感じた。 X-Pro2+XF 16mm F1.4 にほんブログ村
2017/10/27 10:00
釧路#4
2017/10/26 22:00
釧路#3
2017/10/26 13:00
釧路#2
にほんブログ村
2017/10/25 22:00
釧路駅西口
しばらく散歩した厚岸を後にして、釧路へやって来た。 釧路では列車待ちで、3時間ほど潰さなくてはならない。 車窓から見えた、駅の西口へ行ってみる。 東口も栄えていたというわけではなかったけれど、一人で散歩する身には西口の方がしっくり来た。 にほんブログ村
2017/10/25 09:30
厚岸#4
2017/10/24 22:00
厚岸#3
2017/10/24 05:30
厚岸#2
2017/10/23 19:30
厚岸
根室では、人並みであるけど日本最東端の碑へ行った。 日本人よりも中国人が多くて、少し変な感じがしたけれど。 翌日は厚岸へ。 名前は聞いたことがあったけれど、どのような街かは知らなかった。 漁港のそばでは、牡蠣祭りが行われていた。 にほんブログ村
2017/10/23 06:00
根室#3
2017/10/22 22:00
年の瀬、上野3
GR DIGITALⅢ にほんブログ村
2017/10/22 16:57
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、りーりさんをフォローしませんか?