4月ごろから近くのマンションの修繕が始まり、全体が黒メッシュシートで覆われているために居室からの視界が遮られ、富士山が見られなくなっていました一昨日、ようやくそのシートが取られたのですが、昨日は雲が多くて見られず、今朝も同様で・・・西の空から黒い雨雲が近づいてきています。降り出すのは時間の問題、これから出かけるというのに。徒歩にするか、自転車で行くか今日も富士山見えず
昨日の1勝で、防衛に王手がかかりました。序中盤互角から有利になっているのに一旦互角に戻し、その後難しい局面に相手を誘い込んで一気に勝ち切る??相手の研究から外すために、最善手ではなく互角を保てる程度に手を緩めて難解な局面に持ち込んでいく。最近の勝ちパターンを見ていると、そんな気がしています。なので、50%くらいになってもあわてず騒がず安心して観戦していますただ、捻じりあいが見られなくてハラハラドキドキしなくて淋しいかなぁ~?[水匠5による解析結果]先手:藤井聡太王位(七冠)後手:佐々木大地七段戦型:角換わりその他左目の浮腫はなかなか手ごわくてほとんど変化なし・・・今日はパーマをかけに行く予定なのですが、暑すぎ・・一昨日、綺麗な冬瓜が半分で手ごろな値段で売られていたので買ってきました。昨日、朝から下茹でして...防衛まであと1勝
18日に行われた棋聖戦第4局で勝利し、防衛・4連覇達成しました84手をもって18時39分の終局でした。[水匠5による解析結果]先手:佐々木大地七段後手:藤井聡太棋聖(七冠)戦型:相掛り防衛の掛かった大事な1局とあって朝から早めに家事をこなし、1日観戦予定のはずが思わるアクシデントで37手目までしか見られませんでした昼食後1時間半を過ぎたところ、にわかに体調が悪くなり・・・対局前日に買った10%オフの春巻き、翌18日の昼食に食べたのが悪かったのか?冷蔵庫に入れてあったのですが?それで食あたりなんてなんか納得できない・・・2時頃帰宅した家人の昼食の準備は辛うじてしたものの、すぐ横になり夕食時も起きられず。家族が頼んだデリバリーのお弁当の揚げ物の匂いが隣室まで漂って来て、もう揚げ物は一生食べないぞと・・・19日...遅まきながら、棋聖防衛・4連覇達成おめでとう!!
佐々木大地七段の先手で、得意戦法の相掛りだったのですが先手の思うような展開にはならなかったようです。解析の結果は、先手側も悪手・疑問手はゼロだったのですが、後手に抑え込まれてしまったような・・・夕方の夕飯時に熱戦になるのではないかと早めにカレーを作ってPCの前に陣取っていたのですが、終局は17時9分でした[水匠5による解析結果]先手:佐々木大地七段後手:藤井聡太王位(七冠)戦型:相掛り休み休み観戦しているのですが、二日制は見ているほうも疲れます。目の浮腫は一進一退で、小さくなったかと思うとまた元に戻ったり・・・今朝も少し厚みが増したようで・・・充血してるし・・・痛みは無いものの異物感があって鬱陶しくて・・・校正の仕事、毎年この時期に来る大口分はするしかないけど、新規分はしばらくお休み貰おうかなぁ~王位戦、2連勝!
昨日、豊田市「豊田市能楽堂」で行われた開幕局を白星で飾りました。序中盤互角の状態が長く続き、ようやく戦いが始まったと思うと一気に先手に傾き始め、っていつもと同じ?[水匠5による解析結果]先手:藤井聡太王位(七冠)後手:佐々木大地七段戦型:横歩取りその他土曜に孫が来るというので金曜の午前中に買い物を済ませ、当日の昼食は冷凍パスタとサラダにし、夕飯のハンバーグの下ごしらえは早めにしていたのですが、終局が18時17分18時過ぎ、時計とにらめっこしながら勝敗の行方を見守っていました。98手目、大地君が口を潤し羽織を着たの見て、まさかもう投了準備?と半信半疑で見ていたのですが・・・AIの形勢判断は後手23%くらいでまだ必至もかかっていない状態での早めの投了でした。指す手が無く見込みなしとみての投了だったようです。師...王位戦開幕、白星スタート
角換わりで勝ちました。後手番の大地君も角換わりを受けるにはかなり研究して勝算ありとして臨んだのだろうと思うのですが、やはり相手が悪かったか?先手に、解説・聞き手が驚くような手が飛び出し、ナベ名人から「えぐい」と言われた指しまわしがさらに進化しているような・・・対局を重ねるうちに相手の手の内が聡太くんには分かってしまうのか?聡太くんの思惑通りに誘導されているようなそんな感じすらしてきます。[水匠5による解析結果]先手:藤井聡太棋聖(七冠)後手:佐々木大地七段戦型:角換わりその他昨日は朝から出掛ける用事があり、ゆっくり対局を見ていられず落ち着かない1日でした。目には却ってよかったのかな?今朝は浮腫の厚みが薄くなっているような気がします。昨夜は保護メガネの鼻パッドが気になり眼鏡をせずに寝たのですが、目の下が圧迫...棋聖戦五番勝負、2勝1敗に
先日、出版元から「語彙検索アップデーター」を開発したという案内のメールが届きました。「語彙検索」ができるようになるとは願っても無いことと思ったのですがぁ~、有償とのことしかも、11,000円(税込)『大漢和辞典』語彙索引巻に掲載された語彙約37万語の検索が可能ということですが、前方一致・後方一致・複合検索(AND検索)のみのようです。全文検索ができるのなら価格の高さには目を瞑って購入も検討するところですが、今のところ「熟語データ」があるのでこれで充分かな辞書本体が高額なうえに更に追加プログラムまで有償なんてひどいよね、と家人に話すと、「そんな高いもの買ったのか?」と逆に言われてしまいました。辞書を買う時、ちゃんと話して了解は取ったはずなのに浮腫の状態は変化なしググってみると、液晶画面を見るのを控える、とか...デジタル版『大漢和』の語彙検索
木曜日、古文書講座の最終回に出掛けるため化粧をし始めて左目の異常に気付きました。白目の部分にゼリー状のものが貼り付いて、初めは目ヤニかと思ったのですが・・・ググってみるとどうやら結膜浮腫みたいな・・・数時間で自然になくなることもあるみたいなので、様子を見ようとそのまま外出しました。金曜の朝、期待に反して消滅はしておらず、よく見ると白目の部分が少し充血しているような・・・寝ている間に擦ってしまったのかも眼科って、視力検査だとか、いろいろな検査があるので好きじゃなくて行きたくは無かったんですが、痛みは無いもののこれ以上悪くなっても困るので、午前中に眼科に行って来ました。最近疲れやすくなってきていたし。案の定、視力検査、眼底検査?・・・診察の結果、しばらく様子を見ることになったのですが、白内障の手術を勧められて...結膜浮腫?
「ブログリーダー」を活用して、さきさんをフォローしませんか?
4月ごろから近くのマンションの修繕が始まり、全体が黒メッシュシートで覆われているために居室からの視界が遮られ、富士山が見られなくなっていました一昨日、ようやくそのシートが取られたのですが、昨日は雲が多くて見られず、今朝も同様で・・・西の空から黒い雨雲が近づいてきています。降り出すのは時間の問題、これから出かけるというのに。徒歩にするか、自転車で行くか今日も富士山見えず
今朝、あれもこれもと欲張っていると時間が足りなくなるから風土記の学習のみに絞ろうか、と考えていたのですが・・せっかくの機会だから行くだけ行ってみようと、ようやく重い腰をあげて出かけてきました。JR・地下鉄と乗り継ぎ、1時間足らずで目的地に到着やっぱり行って良かった!見たいと思っていた「武氏祠前石室第三石」の拓本。なんといっても実物大!後石室の拓本は『漢代鬼神の世界』に画像石の線描画が記載されていたのですが、なにしろ5分の一!拓本を見てようやくその大きさを実感する事ができました。単眼鏡を持参し、展示品をじっくり見て来ました。今回の企画展の図録が無かったのは残念でしたが、『太古の奇想と超絶技巧中国青銅器入門』と『殷周青銅器名品選』を買って来ました。銅鏡に関する書籍は持っていましたが、青銅器の入門書ってもしかし...泉屋博古館へ
昨年の開幕局同様、千日手指し直しとなりました!振り駒の結果挑戦者の永瀬九段が先手となったのですが、またしても千日手二人で角換わりを極めるつもり?指し直し局[水匠5による解析結果]先手:藤井聡太王位後手:永瀬拓矢九段戦型:角換わり腰掛け銀持ち時間:先手5時間58分、後手6時間18分終局は19時51分で昨日のうちに解析は済ませていたのですが、疲れが抜けきらないのか体がだるくて家事をするだけで他のことをする気力が起きず・・『舜旧記』の調べ物も中断したまま、風土記の下調べも進まず・・・泉屋博古館にも行きたいのだけれど、この暑さじゃ5日の散歩:4517歩、2.6km、65m/分今日の散歩:5464歩、3.2km、64m/分胡瓜のみ購入、茄子が無くて残念!暑さのせいかペースが上がらない。明日はもう少し距離を縮めようか...王位戦開幕局白星スタート!
キャニスター型の掃除機、自走式で軽くて助かっていたのに購入後1年で不具合が・・・先月からだったか、手元ハンドルとノズルが取説にあるように「カチッ」と入らなくなり、硬くなってはいたもののギュッと押すと入っていたのに、遂に今日は入らなくなってしまいました入れる方向を間違えているわけでもなく、異物が詰まっているわけでもないのに、力を入れても入らず!どうもノズル側の接合部にあるプラスチックのリングが引っかかっている模様!で、仕方がないのでそのリングを外して試してみたら、カチッとメーカー保証の1年は切れた直後だし、考えていてもストレスが溜まるだけなので、リングを外したままで使用することに決定!吸引力に気になるほどの差は無さそうだしまさか連日の暑さのせいでリングが変形したとか?以前に使っていた掃除機は長年不具合も出ず...掃除機に不具合発生
昨日、対局の合間にYouTubeを見ているとWindows11のシステム要件を満たしていないWindows10パソコンを、簡単にWindows11にアップグレードする2025年最新版の裏技を、わかりやすく丁寧に紹介いたします。なんて文言が目に入り、最後までしっかり見ていました。そしてこれ以外にも同じ方法でアップグレードできるという動画がありました!今使っているPCがアップグレードできないのでそのうち買い替えになるかなと思っていたので大喜び!で、息子にこのことを話すと、スペックが低いのにアップグレードしてもしょうがないでしょ、とバッサリ!そうだよねぇ~、アップグレードしても重くて元に戻したって人もいるからね、と青菜に塩の私AIによる概要Windows11の推奨CPU世代は、Intel製では第8世代以降、AM...Win11非対応のPCでもアップグレード可!?
聡太くんおめでとう!!!本日行われたヒューリック杯第96期棋聖戦第3局に勝利しストレートでタイトル防衛!タイトル獲得通算30期となりました。[白ビール改による解析結果]先手:杉本和陽六段後手:藤井聡太棋聖戦型:ゴキゲン中飛車今日のコメ欄で盛り上がった話題は、聡太くんの、宮古上布の羽織と有松絞りの総絞りの着物でした。29日の散歩:5653歩、3.3km、60m/分1時間早起きし朝の散歩で胡瓜と茄子ゲット!※スーパーへの往復を含む。今日の散歩:棋聖戦があるのでお休み棋聖戦、三連勝で六連覇!
今朝散歩に行って無人の野菜売り場を覗いたけれど、野菜は何もなし!到着が8時過ぎと遅めだったし、土曜日とあって早めに売りきれたのかな?昨夜作った茄子の蒲焼が家族に大好評でした。新鮮なナスだったから余計に美味しかったのかも!レシピはオレンジページに載っていた、JA全農イチオシ!『なすのかば焼き丼』。タレはちょっと甘めだったかな?〈甘辛だれ〉砂糖……大さじ1しょうゆ……大さじ2みりん……大さじ2最近朝のルーティンに血圧測定が加わったことで出かけるのが少し遅れ気味に。明日は頑張って少し早く起きましょ!27日の歩数:5242歩28日の散歩:5485歩、3.2km、57m/分手ぶらで帰宅
タイムリーなメールが届いてました。一瞬信じそうになりましたが、USBメモリに記録してあるリンクからサイトを覗いてみると、そんなキャンペーンはしていませんでしたぁ~。やっぱり!!○○会員様限定抽選で極上米が当たる!コシヒカリ抽選キャンペーン○○ご利用の皆様へこのメールは○○カードからの特別なご案内です。抽選で1000名様に「極上魚沼産コシヒカリ(5kg)」が当たります。応募締切:2025年6月30日発送予定:2025年7月下旬対象:○○会員限定(確認必須)※お申し込みにはログイン・情報確認が必要です。この手のメールが毎日たくさん届いています。老いたりと言えどもそう簡単には引っかかりませんよ!今日の散歩:2,895歩、1.6km、60m/分昨日の雨のお陰か風が心地よかったのでもう少し、と思ったのですが、明日は...コシヒカリ抽選キャンペーン
昨日、孫たちが来るというので夕飯用の食材の買い出しに急遽コープに買い物に行きました。午後から行ったのですが、コメ売り場の棚にはちょっとお高い銘柄米と安い業務用ブレンド米がいっぱい並んでいました。いったいどこから出て来たのでしょう!今食べている業務用ブレンド米、炊き立て・次の日までは美味しく食べられますが、冷蔵庫に保存して2~3日経ったご飯は温め直すとちょっと味が落ちてるような気がします米びつの底が見えてきてあと2~3回分で無くなりそう!次のお米は何にするかそろそろ決めなくちゃ。ネットで買ったお米を食べるか、業務用ブレンド米を買うかそれとも・・・?駅弁のご飯が美味しかったものだから、迷いが出てきてしまって。19日の散歩:4194歩、2.4km、64m/分20日の散歩:5638歩、3.3km、65m/分21日...業務用ブレンド米(2)
昨日、日帰りで101歳の母に会って来ました。体調がすぐれない日が続いたので目が届きやすいようにと2階から1階に部屋を移されたと連絡をもらい、急遽娘と二人で行ってきました。施設のベッドに寝たままでしたが、血色も良く肌もツヤツヤ肌は娘の私より綺麗かも娘と私の名前を呼んでくれたその声は、ちょっと低めだけど大きくてはっきりした声でした私の顔をジーーーッと見つめ、そして娘の顔もジーーーッと!遠い過去の記憶を呼び起こしているかの如く。面会時間は15~20分くらいとのことでしたが、30分くらい良いですよと!でも、母は一言二言しゃべるとそのあとはウトウト・・・・本人が疲れるといけないので20分くらいで切り上げて・・・「また来るからね」と声を掛けると「ありがとう、遠いとこよぉ~来てちょうだった」とはっきり返事してくれました...日帰りで帰省
兵庫県の「ホテルニューアワジ」で行われた第96期ヒューリック杯棋聖戦第2局、勝利しました。これで防衛まであと1局となりました[白ビール改による解析結果]先手:藤井聡太棋聖後手:杉本和陽六段戦型:四間飛車後手の構想に綻びがあったようで、昼休憩前には形勢が先手59%になっていました。18時10分88手目で後手は投了し、聡太くんは持ち時間を42分残していました。午前中の散歩が祟ったのか、昼前に横になったらそのまま・・・本局も集中しての観戦は出来ませんでした今日の散歩:5342歩、3.1km、65m/分暑いので昨日より早めに出発、短めで帰宅のつもりが調子が良かったのでいつものコースを歩いたら復路で足取りが重く・・・胡瓜と茄子を購入。8日の散歩:5534歩、3.1km、61m/分9日の散歩:6091歩、3.6km、...棋聖戦、2連勝!
昨日、コープに買い物に行った家人から電話が入りました。「2000円の米があるけどどうする?」と国内産の米だということなので、袋の外から見える状態を確認してもらいました。真っ白の米が多くないこと、極端に小さな欠けた米がないこと、米粒の大きさが揃っていることなど!丁度米びつもからだし、見た目では大丈夫そうなので食べてみようということで、買って来てもらいました。先日抽選で当たった5キロ2560円(送料込み、古古米)の政府備蓄米は、「密封新鮮パック+脱酸素剤」で、賞味期限が26.6.3になっています。で、こちらは後廻しにし、早速夕飯に食べることに洗米の際も、欠片がザルに2~3個残っただけで、研ぎ方も従来通り!ボウルにためた水にサッとつけてすぐに捨て、2回研いだだけ。袋には研ぎ水が澄むまでと書いてありましたが、今ま...業務用ブレンド米
2~3日前から、コープで買った米「彩のかがやき」を食べ始めました。地元産の米を買ったのは初めてです。どうしてこの米って?棚に並んでいる米の中で一番安かったから安いと言っても税込みで4514円也いつもは年末に家人の実家から送られてくる米と同じ「ひとめぼれ」を購入していたのですが、こう高くなってはねぇ~昨夜の夕飯時、備蓄米と勘違いした家人が「この米美味しいじゃないか」ですって。今日の昼食に昨夜の残りご飯を温めて食べたのですが、お米だけ食べても甘みがあって美味しかったです。備蓄米の販売が各地で始まっていますが、近くのスーパーやコンビニでは販売されておらず、このまま高いコメを買わざるを得ないかと思っていたのですが、オンラインでの販売を知りダメ元で申し込んでみました。みごと抽選に当たり、って食べてみないと喜んでいい...埼玉県産米「彩のかがやき」
2~3日前にYouTubeを見ていたら、佐良直美さんのチャンネルを見つけました。随分以前の話になりますが、TVで放送されていたのですが、「世界は二人のために」のメロディが流れ歌うことを求められたのですが、彼女は首を横に振っていました。そういう約束のうえでの出演だったようでした。メロディが流れ始めたら歌ってくれるのではないかと淡い期待があったのかもしれません。でも彼女は口を開きませんでした。ところが、YouTubeで彼女は歌っていたのです。野犬や動物を助けるために歌ったということでした。久し振りに懐かしい彼女の唄声が聴けて嬉しかったなぁ~~何度でも聞いていたい!2023年の9月に行われたコンサートに向けて、同年6月からボイストレーニングを始めていたそうです。トレーナーの方の話によると、二日目にはバッチリだっ...「佐良直美のいいじゃないの幸せならば」
本日、第96期ヒューリック杯棋聖戦が開幕し、挑戦者の杉本和陽六段を下し白星スタートとなりました終局は19時15分、145手めで投了となりました。[白ビール改による解析結果]先手:杉本和陽六段後手:藤井聡太棋聖戦型:三間飛車今日はなぜか観戦に集中できず、お昼休憩時もボーっと過ごしてしまい、夕食の準備に取り掛かったのが遅くなり、最終盤をゆっくり見る事ができませんでした。長い持ち時間の名人戦が終わったばかりだから気が抜けちゃったのかなぁ~?棋聖戦開幕、白星発進!
29・30日と行われた第5局、戦型は角換わりでしたが二日目に千日手が成立し30分後に指し直しとなりました。指し直し局で聡太くんは先手となり、またまた戦型は角交換に[白ビール改による解析結果]先手:藤井聡太名人後手:永瀬拓矢九段戦型:角換わり腰掛け銀この二人、もう角交換やったらあか~ん見てる方も疲れて疲れて・・・2日目の95手目、形勢は40:60、聡太くんの残り時間は10分!指した後、聡太くんは頭を左右に振り目をパチパチ、悲観的な様子。100手目の頃には、解説者が「永瀬さんが攻めて勝ちに行こうとしているので・・・差がついているという認識があるので、もしかしたら藤井名人がもうあきらめている可能性がありますね」と!確かに聡太くんは戦意喪失しているように見受けられ、本局はもうダメなのかなと応援するほうも諦めかけて...名人位防衛おめでとうございます!
梵舜との関係を確認するために、舜旧記に登場する人の当時の地位・年齢等を調べ始めた。まず、1年ほど前に書いた寛永八年二月二十七日の<「國土記」と令(しむ)>に記載のある「花山院」、次の廿八日「浄勝院」・廿九日「西洞院」から。花山院:鎌倉時代中期以降に家の号として用いられるようになった。『舜旧記』に登場する花山院は翻刻には「定好」と注記があり、自分の下調べと合致!21代当主。『公卿補任』によると、寛永七年権中納言従二位三十二、寛永八年権大納言従二位三十三。このことから寛永八年二月には権中納言従二位であった。廿八日次浄勝院依不例、為見廻餅一重進之了浄勝院:吉田兼治の妻・伊也(細川幽斎女)。卜部家系譜によると兼従(兄・兼見の子兼治の子)の母。1568~1651。当時63歳。廿九日次西洞院松庵来儀也、暫雑談也、晩食...『舜旧記』の登場人物
散歩の記録17日の散歩:雨にて中止18日の散歩:4738歩、2.9km、70m/分、82kcal19日の散歩:雨降りそうで中止20日の散歩:4702歩、2.8km、69m/分、79kcal※持参したお茶が無くなったので、早めに帰宅今日の散歩:5418歩、3.3km、67m/分、92kcal、脂肪燃焼7g※いつもの装備にサングラス・帽子の日除けをプラス、準備万端で少し頑張りました雨が降った翌日辺りからいつもの川に鯉の姿が見えなくなりました。産卵を終えて川を下ったのかな?水量は心なしか増えているような気がします。8時を過ぎると多くの通勤の人たちと出会います。今日住宅地の路地をヒヤリとするほどのスピードで曲がって来るママチャリに出合いました。さすがにこのスピードでは子供さんは乗せていないだろうと振り返って見ると...散歩状況
昨日9時から行われた千日手指し直し局の終盤、激戦の末永瀬九段が勝ちました!さすがに軍曹といわれるだけあって、最後の最後まで諦めずに集中して盤面を見続け読みふけっていた姿には感服しました。棋譜解析の結果のグラフがものすごいことになっています。[白ビール改による解析結果]先手:永瀬拓矢九段後手:藤井聡太名人戦型:角換わりその他指し直し局の持ち時間は、永瀬拓矢九段:6時間26分藤井聡太名人:3時間44分やはり、持ち時間に差はあったものの、いつもと変わらぬ進行状況で相手が持ち時間を減らし、夕食休憩(5時・63手目)のころには1時間差、7時頃には持ち時間の差はなくなっていました。この分ならやはり持ち時間を気にすることは無かった、と思っていたのですが、その時は突然やって来ました!90手くらいまでは順調に形勢が良くなっ...第4局指し直し局、残念!
本日は名人戦第4局の一日目でしたが、61手目に同一局面4回となり17時3分に千日手が成立しました指し直し局は、明日9時から!持ち時間は、永瀬九段は6時間26分、聡太くんは3時間44分聡太くん、千日手のこと頭になくて持ち時間消費しちゃってたかも・・・聡太くんのことだから3時間44分あれば充分、とまではいえなくても多分大丈夫、と思う明日の頑張りに期待しましょう!15日の散歩:6027歩、3.6km、50m/分、102kcal16日の歩数:5718歩、3.4km、52m/分、100kcal今日の歩数:雨で中止名人戦第4局、千日手で指し直しに
雨が三日続き、昨日は晴れたものの今日は又朝から雨昨日、昼食後に美容院へカットをしに行きました。気温は30度を超えていましたが、三日間も降り続いたおかげか、風が爽やかで自転車で走ると気持ちが良かったです。前日に届いた自転車用ヘルメットを、さっそく被って顎紐があるのでしっかり固定されているものの、頭にぴったり合っているわけではないので少しばかり不安!無防備な状態よりはいいかなって感じ?この暑さでは帽子は被ったほうがいいしね。美容院に着いた頃には、髪は汗でびっしょり・・・帰宅時には、せっかく綺麗にセットしてもらったのに、またまた汗で髪はペチャンコ・・・だから帽子って嫌い!立ち寄ったスーパーで一旦脱いだものの、買い物の邪魔だし乱れ髪じゃカッコ悪いし、被ったままで買い物を済ませました散歩用にハーフパンツを買いました...梅雨ですねぇ~
渋谷の講座会場を出た時、パラパラっと来ましたがバス停に着くまでひどい降りにはならず友人とおしゃべりをしながらバス停に向かっていたのですが、バスが通りを曲がって来るのが見えました。二人で「走るのはちょっと無理だから次のにしようね」と言いながら歩いていたのですが、先の交差点の信号が赤で、バスはバス停に止まったままま!小走りで駆けつけた人が乘り、その次に来た人も!そして信号が青になっても動かず赤になってしまいました!そして又一人、続いて私たち二人が乗り、続いて後から来た人も・・・あの暑い最中、次のバスまで待つのは大変と思ってくださったのか、今日の運転手さんは神!本当に有難いことでした猛暑の中で開かれた今日の講座、欠席者はほとんどいなかったように思えました。あまりの暑さにどうしようかと思ったのですが、行って良かっ...夕飯はお惣菜で手抜き
午前中、買い物に行く前にベランダの日陰に温度計を置いて出かけました。洗濯物を取り込むときに見たら、38℃数日前からエアコンは入れっぱなし!銀行とスーパー2軒回ったのですが、水を持って出かけて正解でした!銀行で生活費を下ろしたのですが、新札が出て来ましたナンバーはAA・・・・・・YM、連番で出てきました。矯めつ眇めつ眺めたのですが、なんだか1万円札の値打ちが下がったような・・・慣れればそう感じなくなるかな・・・今朝の散歩:5326歩、3.2km、58m/分、97kcal(買い物分含む)無人販売所で待ちに待った朝採れの枝豆ゲット!ベランダで38℃
王位戦七番勝負が本日開幕しました。第1局、振り駒の結果聡太君の先手となったのですが、まさかまさかの千日手・指し直しとなりました。千日手に持ち込んだナベさん、相当自信のある策を練ってきたんだろうと思いながら観戦していました策士のナベさん、聡太くんの持ち時間を削って、千日手に持ち込んだわねぇ~!聡太くんが千日手を打開しようと持ち時間を使うの知ってるから!指し直し局[水匠5による解析結果]先手:渡辺明九段後手:藤井聡太王位戦型:相掛り持ち時間:先手2時間20分、後手1時間100手目に聡太君の形勢は1%に持ち時間は96手目使い切り1分将棋になっていましたが、粘り強く頑張っていました。一時は、もう今日は無理なのかなと思って半ばあきらめかけていました。形勢が逆転したのは、119手目!聡太くん、難解な局面に誘導するの大...王位戦開幕局白星スタート!
昨日、少し体調が思わしくなく、久し振りに夕飯は店屋物にしました。食欲があまりなく、サンドメニューからお刺身をチョイス!ご飯は炊いてあったので、それだけで十分と思っていたのですが、いざ食べ始めると・・・食の細い家人が釜めしを完食できなそうで、半分以上戴いてしまいました栗・銀杏などが入っていて、美味しくいただきました朝の散歩のとき体が重くて、暑さのせいだろうと短めに切り上げて帰宅したのですが、午前・午後と仮眠を取ったにもかかわらず、夕飯の支度をする頃にちょっと気持ちが悪く・・・時節柄無理をしない方が自分のため、ひいては家族のためと・・・ツラツラ考えますに、このところの暑さで散歩に出かける時間を少し早めたために睡眠が足りてなかったのかもと!昼寝をするよりも、夜の睡眠を十分に取ったほうがいいのかもね。昨日、図書館...睡眠不足?
本日名古屋市で行われた、棋聖戦5番勝負第3局で挑戦者山崎隆之八段に勝利し、タイトル防衛を果たしました。これにより5連覇を達成し、21歳11カ月で永世棋聖の資格を獲得しました[水匠5による解析結果]先手:山崎隆之八段後手:藤井聡太棋聖戦型:相掛り初めて棋聖のタイトルを手にした時が17歳で21歳でもう永世棋聖!第65期王位戦七番勝負が6日に始まります。こちらも防衛すると、二つ目の永世称号の資格獲得となります。挑戦者は渡辺明九段。ナベさんとの対局、とっても楽しみです!28日の散歩:雨で中止?29日の散歩:7089歩、4.3km、58m/分、125kcal(買い物分含む)30日の散歩:4140歩、2.5km、63m/分、68kcal今朝の散歩:雨で中止永世称号獲得!!
昨日・今日とで校正表を作成し、先ほど依頼者にメール添付で送って無事に終わりました日程はゆっくり目にとっていたのに意外と今回は時間がかかってしまいました。今日午前中に掃除・洗濯を済ませてから作業をし、昼近くになって窓用のエアコン2台の掃除をしました。二日続けて飲む点滴・甘酒を飲んだおかげか体が軽くてよく動けて助かりました。最近は、食欲がないわけではないのですが、あまりお肉を食べたくなくて野菜を多めに摂っていたので、少し夏バテ気味だったのかなぁ~~?明日はお肉ガッツリ食べられるように、ハンバーグにしようかなぁ~今朝の散歩:5500歩、3.2km、62m/分、90kcal今日は胡瓜を購入。帰路の途中、ベンチで小休止。明朝は雨のようだから、朝寝坊しても大丈夫・・・校正作業完了!
家人とお米を買いにスーパーに行ってきました。5k入りの米が先月買った時より100円値上げされていました毎年、新米が出ると100円くらい高くなっていましたが、この時期に値上げなんて・・・お米の仕入れ値自体が上がったのではなく、他の経費が上がったからでしょうかねぇ~?なんでもかんでも高くなって・・・買い物に行くときに、数年前から履けずにしまいっぱなしのスラックスを試しに履いて見たら、すんなり履けましたこのサイズのスラックスはたくさんあるので、今年は買わずに何とかなるかな?散歩頑張ろう頑張りすぎると、去年買ったダウンコートぶかぶかになる?今朝の散歩:6657歩、4.0km、59m/分、114kcal今日は茄子を購入。川のほうへしばらく行っていないので、稚鯉がいないか足を伸ばしてみたのですが、鯉が1匹も見当たりま...この時期に米値上げ?
今日は曇で、昨日ほどの暑さにならないようなので思い切って買い物に行ってきました。ショッピングモールまで自転車で20分ほど。いつもの散歩コースを横目にゆっくり漕いで行ってきました。かねてから夏物のトップスとスラックスを買いたいと思っていたのだけれど、生来の出不精で、さすがにもう夏物も無くなる可能性があるので、重い腰をあげて行ってきました。トップスはすぐに気に入ったものが見つかり3点買えました。が、それに合わせる下が見つからずやっぱり電車に乗って遠くのもっと大きなショッピングモールに行かないとダメかなぁ~?食材も少し買って滞在時間、2時間弱で昼前に帰宅できました。トウモロコシが甘くて美味しかった!2時過ぎに眠くなり昼寝をしたのですが、目が覚めたら5時少し前昼寝中に家人が洗濯物を取り込んで畳んでおいてくれました...ショッピングで疲れすぎ?
午前中に銀行・ドラッグストア・スーパーを回って帰宅したら、もうお昼になっていました。自宅にいた時はまだそれほど気温が上がっているように思えなかったのですが、銀行に到着した時には汗がタラり・タラリ・・・陽ざしが強くてあっという間に気温が上昇したようでした。午後、金曜に見れなかったアーカイブが提供されていないか確認してみたら、アップされていました覗かなければよかったんだけど、見ちゃったんだもんねぇ~仕方ないよね。で、夕方までしっかり見ていたのでまとめの作業は出来ず急ぐわけじゃないから、明日にしましょ今朝の散歩:5846歩、3.6km、67m/分、108kcal今日は胡瓜と小粒の玉ねぎを購入予定は未定・・・
昨日の午前中、エアコンの掃除をして疲れて午後は昼寝!校正を済ませるつもりだったけれど、予定より先行しているからまぁいいかと・・・今朝、起きて歩こうとすると脚の脹脛の辺りが痛いぃ~~どうやら筋肉痛?昨日、エアコンの掃除をするために椅子を上がったり下りたりしたからかも・・・たったそれだけで筋肉痛だなんて、体なまってるなぁ~~今日は動くと痛いので、PCの前に陣取ってしっかり校正を済ませました後は校正表のまとめのみ!これが少し厄介なんだけど、明日の日中に済ませましょう!気温が高くなるようなので、まずは午前中に買い物を済ませてからね!今日の散歩:雨のため中止梅雨といったらしとしと降るイメージなのにらしくない降りかた筋肉痛!
小雨程度だろうと軽く見ていたら朝から土砂降り!最寄り駅についたころにはブラウスの右袖やジーパンの足元がかなり濡れてしまいました。タクシーにすればよかったと・・・車内の冷房が効いていて風邪を引かないかハラハラしたのですが、弱冷房の車両に乗り、肌にくっつかないようにふんわりした袖を時々膨らましていたので、なんとか講座が始まる頃には乾いて寒い思いをしなくて済みました!今日で前期は終了で、10月から始まる後期分のプリントが配られました。講義のペースがゆっくりで前期分のプリントがまだ半分以上残っています。前期分の予習はとっくに済ませているので、後期分を戴けるのは有難いのですが、あと5回の講義でどこまで終わることやら・・・江戸時代の話が色々拝聴できてとても面白いのですが、後期は駆け足になっちゃうかな?夕飯後にせっかく...くずし字・後期分の課題
本日行われた叡王戦第5局、まさかまさかの・・・なんて思ってはいけません!聡太くんはただひたすらいい内容の対局を目指して頑張っているのですから、ファンも邪念は捨てて応援しなくては![水匠5による解析結果]先手:藤井聡太叡王後手:伊藤匠七段戦型:角換わりその他振りゴマの結果、歩が3枚で聡太君の先手となりました。戦型は聡太君が得意とする角換わり!そしてなんと、先手は穴熊に囲ったのでした。こちらも聡太君の得意とする囲いで、これはもう勝ったようなものと楽観視して見ていたのがいけなかった・・・106手までは先手有利で進んでいたのですが、そのご互角となり指し手が進むごとにかなり難解な局面になったようです。最終盤は顔は紅潮し辛そうな表情を見せていましたが、投了するころは気持ちの整理がついたのか落ち着いた様子でした。大盤解...叡王戦・・・
今朝、スマホのアラームが鳴ったのに、散歩から帰宅して歩数の確認をしようと見たら、起動していませんでした前回は40日ほど間隔が空いたのに、今回は10日余りでアウトしかし、今までのような手順を経ず、ケースから出して電源・音量のボタンを長押ししたら、起動してくれましたまた同じような状況になったら、まずこの方法でやってみよう!で、「ララしあコネクト」で歩数確認をしようとしたら、歩数ゼロ歩fitbitの歩数は、7527歩。4.74km、1210kcalでした。明日は叡王戦の第5局が行われます。心置きなく観戦するために、校正作業のほう頑張りました!16日に第3巻、18日に第4巻を済ませ、今日は第5巻の半分まで行きましたさて、今夜は「表記体と文体」に大日本古記録に用いられた古写本について書かれていたので、それを読むこと...スマホ、接触不良?
本日、新潟市の「高志の宿高島屋」で行われた第2局で快勝しました[水匠5による解析結果]先手:藤井聡太棋聖後手:山崎隆之八段戦型:向かい飛車解析してビックリ!先手・後手ともに、疑問手・悪手ゼロでした勝者が疑問手・悪手ゼロはあったと思うのですが、敗者もゼロとはどういうことでしょう?将棋は最後にミスしたほうが負けると聞いていましたが?考えても多分、いやキット分からないから・・・今日の散歩:3786歩、2.4km、61m/分、68kcal速度を気にしながら歩いたのですが・・・対局開始時間が気になって、無人販売所の往復のみ!朝採れの胡瓜が4本で100円、大きな茄子3本150円。迷わず買って来ました昨夜、豚肉・茄子・ピーマンの味噌炒めを作ったのですが、驚きの美味しさでした!今夜も作った茄子の味噌炒め、美味しかったぁ~...棋聖戦第2局、両者疑問手・悪手ゼロ!?
後のことなど何も考えずに、気軽にイボを取ってもらったけれど一応傷ができてるわけで・・・担当医師からはパウダーファンデーションは使っても良いですよ、と言われただけでそれ以外に注意事項とかの説明もなく、こちらも初めてのことなので何も質問せずに帰って来てしまいました。しかし、日焼け止めを使用していいのか気になってググって見たら・・・炎症後色素沈着なんて言葉が出てきて炎症後色素沈着は、液体窒素療法を行った方の9割ほどに見られる副作用です。色素沈着は、イボが取れて大体1ヶ月後ぐらいにでてきて、消えるまでに半年~1年ぐらいかかります。それで1か月後に受診するように言われたんだぁ~。その時のシミの出具合で~ってことかな?イボ治療は生命保険の適用もできるイボ治療を受けるにあたって生命保険会社や共済組合などの医療保険に加入...炎症後色素沈着
今日10時頃に予定通り第2巻まで終了予定外の用事が入ったりするので、緩めに予定を組んでおいて良かった!作業用に使用しているソフト、強制終了することが増えているので、連絡したほうがいいかな?昨日の午前中、最近少しずつ増えてきているイボが気になっていたので、皮膚科に行って焼いてもらいました。先生がおっしゃるには、「子供さんでもやっていますからね」って。そう言われちゃぁ少しくらいの痛み、我慢せざるを得ないですよねその後、スマホで美容院の込み具合を見ると「空」になっていたので、その足で行ってきました。美容院を出るころ、ようやく焼いた後の痛みが治まり、スーパーへ寄り道して帰宅。昼食後、作業に取り掛かろうと思ったのですが、眠くなってきてこれでは無理と・・・昼寝。目が覚めたら2時間も熟睡してました夕食後に少し頑張ってな...校正、予定通り進行
『変体漢文新装版』、つまみ食いのほうが良さそうと言いつつ、昨夜、続きを読もうと開いてみました。8・9日の校正予定が無事にクリアできたので、無理をせずに夕食後は自由時間に「第二章変体漢文の解読法」に解読の方法が書かれており、『御堂関白記』を解読の実践例として取り上げ、詳細に記されていました漢字表記されている語の、和訓が定められる過程が事細かに書かれているのです。ちょっと記述が詳細過ぎて分かりづらいのですが、理解できるまで頑張って何度でも読み返してみるつもり!これ、古事記の学習をしている時から知りたいと思っていたんですよ~~。ようやく知りたい情報が載っている本に出会えましたぁ~~~今も頭の片隅にあの「跉跰」の和訓「ヤスラフ」が引っかかっているです。この解読法を通してなにか手掛かりが得られるかもしれないこれを機...第二章変体漢文の解読法
散歩がてらリュウゼツランを見て来ました。花は枯れてしまったようですが、新芽のようなものがたくさんでていました。「リュウゼツラン新芽」でググって見たら、以下のような説明がありました。リュウゼツランの繁殖方法は?1つの株は、10年前後で1回だけ開花し、開花した株は枯死します。果実をつけない不稔性で、花茎の枝先に小苗をつけることで繁殖を行います。種類によっては果実をつけないものもあるようですね。しかも10年前後で開花するんですってこの株のすぐ近くに、もう1株育っているんですよ!もしかしたら10年待たずに又見られるかもしっかり散歩して足腰鍛えてがんばりましょう昨日の歩数:7676歩、5.46km、1516kcal今日の散歩:5555歩、3.2km、69m/分、90kcal最近、このブログの仕様が変わったようで、意...リュウゼツラン(06-08)
本日行われた棋聖戦五番勝負第1局で挑戦者・山崎隆之八段に勝利し、白星スタートとなりました昨日の前夜祭では花火が打ち上げられたそうです。振り駒の結果、聡太君は後手に。でもそんなの関係ねぇ~~[水匠5による解析結果]先手:山崎隆之八段後手:藤井聡太棋聖戦型:相掛り熱戦が繰り広げられるかと期待していたのですが、一方的な将棋になってしまったようです。山崎流という独特な戦い方をすると聞いていたので、怪鳥のような棋風を想像していたのですが、全く違っていました。山崎流とはちょい悪戦法をいうのだそうです。聡太くん相手にそんなちょい悪な手を指したらすぐに咎められてしまうのに・・・次局は6月17日です。こんどそ山ちゃん飛びっきりの研究を見せてくださいね。今日の散歩:4975歩、3.3km、78m/分、95kcal明日も外出予...棋聖戦五番勝負、白星スタート!