chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
好奇心旺盛なおばさんのワクワク日記 https://blog.goo.ne.jp/fenggu-0958

古事記・漢字・漢籍など好奇心の赴くままに好奇心旺盛な主婦の話題はあちらこちらへ。

さき
フォロー
住所
埼玉県
出身
福井県
ブログ村参加

2010/01/26

arrow_drop_down
  • 王位戦第1局二日目

    本日は第1局目の勝敗が決まる大事な日です。が、仕事が立て込んできて、じっくり応援することができなくなってしまいました1つ校正を預かっているので、よもや次が来るとは思わず休みを取っていなかったのですが、昨日また校正が届いてしまい・・・自分の分は3度目の見直しなので、観戦しながらできるかとは思うけれど見落としが心配だし・・・午前中仕事をしながら様子を見て、戦いが激しくなってくるようなら作業をやめるかな今日の散歩は20分。テレビで聡太君の対局が取り上げられていたので、いつもより出かけるのが5分ほど遅れたのですが、朝の5分のズレは大きいようで通勤通学の人が増え、犬の散歩の人も多かったです。できるだけ早く出かけたほうが良さそう。王位戦第1局二日目

  • 第62期お~いお茶杯王位戦七番勝負開幕!

    いよいよ始まります。ワクワク最高潮朝から雨降りで、当然散歩は中止。で時間があるので「お~いお茶杯王位戦中継サイト」の中継ブログを覗いてみました。その「開幕事前特集」のエッセーに以下のような記述がありました。藤井も、AI研究において自分で考えることが大切と強調した上で「AIがすごく強くなったことで可能性が広くなり、自分が強くなる余地がたくさんあることがわかった」今期七番勝負について、藤井から「違う戦型を採用することがあるかと思う」との発言があった。(一部抜粋)今年の対局を見ていて聡太君の急成長に驚いているのですが、「自分が強くなる余地がたくさんある」って本人が体感しているとは!どこまで強くなっちゃうんだか・・・今日は振り駒で先後が決まりますが、どのような戦型になるのか。第1局目から違う戦型が見られるかどうかわかり...第62期お~いお茶杯王位戦七番勝負開幕!

  • 聡太君の対局日程

    対局数があまりにも多いので整理してみた。[6月の対局日程]6/29・30王位戦第1局挑戦者・豊島将之竜王[7月の対局日程]7/3棋聖戦第3局挑戦者・渡辺明名人7/6B級1組順位戦vs久保7/10竜王戦挑戦者決定トーナメントvs山崎7/13・14王位戦第2局7/18棋聖戦第4局7/21・22王位戦第3局7/25叡王戦第1局東京都千代田区・神田明神7/29棋聖戦第5局※第71期ALSOK杯王将戦2次予選が始まるか?[8月の対局日程]8/3叡王戦第2局山梨県甲府市・常磐ホテル8/9叡王戦第3局愛知県名古屋市・か茂免8/22叡王戦第4局愛知県名古屋市・名古屋東急ホテル※棋王戦挑決トーナメントがスタート?※NHK杯もこのころ?聡太君の体力も心配だけど、当方も・・・来月中旬頃まで急ぎの仕事があるのにどうすればいいの~~今日...聡太君の対局日程

  • ウォーキング用マスク

    目覚めたのが8時昨夜は就寝が0時を回っていたので、ちょっと遅めの起床になってしまった。散歩は中止のつもりだったが雨は降っておらず、体の動きも重い感じがしたのでいつもより短めで切り上げるつもりで出かけることに。自宅を出たのが9時15分といつもより2時間も遅いので散歩する人も少なめかと思いきや、犬の散歩の人が結構多くて息苦しくてもマスクを外して歩けない・・・遊歩道の途中で、ウォーキング用マスクを着用した女性とすれ違ったそうだ、息苦しくないこの手のマスクがあったんだと、対局時にナベさんが付けていて話題になったことを思い出した。15分歩いたところで引き返し、往復の所要時間25分。帰宅後早速ググってポチっておいた。種類が多くてどれが良いか迷ったけれど、まずは試してみなくちゃねウォーキング用マスク

  • 聡太君、叡王挑戦者に決定!!

    本日行われた挑戦者決定戦で斎藤慎太郎八段に114手で勝利し、豊島将之叡王の挑戦者となりました[水匠3改による解析結果]先手:斎藤慎太郎八段後手:藤井聡太王位・棋聖戦型:角換わり腰掛銀対局相手の斎藤慎太郎八段はA級棋士であり名人挑戦者という手強い相手、おまけに振り駒で聡太君は後手番になってしまいました先手有利が続いていた64手目あたりから眠気が差し、ハッと目が覚めた77手目に調度逆転聡太君、ものすごく強くなった感じがします。この分だと王位戦でもいい勝負を見せてくれそうです。[叡王戦5番勝負の日程・開催地]7/25第1局東京都千代田区・神田明神8/3第2局山梨県甲府市・常磐ホテル8/9第3局愛知県名古屋市・か茂免8/22第4局愛知県名古屋市・名古屋東急ホテル9/13第5局東京都渋谷区・将棋会館[6・7月のタイトル戦...聡太君、叡王挑戦者に決定!!

  • 『虚学のすすめ 基礎学の言い分』

    昨日の散歩はちょっと遠回りをしすぎて、帰路はヘトヘト今朝は遊歩道を20分歩き、復路は舗装された道路で、所要時間30分。このくらいがちょうどいいのかもしれない。昨夜は目がショボショボしてきたので22時で仕事は切り上げ(よく考えれば、すごいブラックワーク)、借りて来ていた『虚学のすすめ基礎学の言い分』を読み始めた。1頁も読まないうちに返却日になってしまい、昨日延長手続きをした目次を見ると、興味深い項目が並んでおり拾い読みしていたけれど、内容の面白さに気を引かれ最初から読み始めた。第1部虚しい学問なのか虚学の論理成果結果のあらわれるまでに長い時間を要し、社会との接点が理解されにくい学問、それが「虚学」であり、文学部はその「虚学」の巣窟である。(一部抜粋)ここの「本当に虚しい学問なのか」には中国学について書かれており、...『虚学のすすめ基礎学の言い分』

  • いきなりザァーーーーッと

    昨日は5時半に一旦目が覚めたけれど、アラームが鳴るまでひと眠り。今朝はアラームが鳴るまで一晩中目覚めることなくグッスリ眠れた今日は美容院へ行く予定なので徒歩で行こうと散歩をさぼることにゴミ出しの準備をしていると、いきなりザァーーーーッと雨が降る音テレビを見ると時刻は7時37分、いつも通り散歩に行っていれば帰路に着くころで、雨宿りできそうなところもないのでびしょ濡れになっていたことでしょう天気が急変しそうなときは雨雲レーダー見てから行かなくちゃね。さて、今日は昨日の分まで作業を頑張りましょいきなりザァーーーーッと

  • 聡太君、叡王戦で初の挑決へ

    本日行われた第6期叡王戦本戦トーナメント準決勝で丸山九段に勝利し、挑戦者決定戦進出を決めました。対局相手の丸山忠久九段は一手損角換わりを得意戦法としており、竜王戦の決勝トーナメントで負けているので、成長著しい聡太君と言えども苦戦するかなと思っていたのですが、どうしてどうして・・・・グラフを見れば一目瞭然[水匠3改による解析結果]先手:藤井聡太王位・棋聖後手:丸山忠久九段戦型:一手損角換わり挑戦者決定戦は26日に行われ、対局相手は斎藤慎太郎八段です。来週29・30日には王位戦の第1局が行われます。忙しすぎ・・・今日の散歩はちょうど30分。たった30分なんだけど、なんだか疲れるなぁ~~~対局を見ながら途中で2回も仮眠しちゃった。今日は早めに聡太君、叡王戦で初の挑決へ

  • びっくりして飛び起きた

    「おにぎり今日はいいのかっ」の声にはね起きたアラームを止めて、ちょっとのつもりが12分も経過していた大慌てでおにぎりの準備に取り掛かる。おにぎり作りに必要な海苔や混ぜ込むものは1つのトレイに纏めて冷蔵庫に入れてある。たらこ・塩鮭・肉みそなど具にするものは火を通してタッパーに入れて冷凍庫で保存。海苔を出そうと冷蔵庫のトレイを見ると、あるべきなのに入っていない「ハッ」としてレンジ台の棚を見ると・・・・金曜に使ったまましまい忘れていたようで、おまけに口が少し開いていた・・・取り出してみると案の定少し湿気っているストック用の引き出しを覗くと全型の海苔しかなく、仕方がないので半分に切って使用した。やれやれ。今日の散歩には帽子・アームカバー、そして飲み物を携帯。ウォーキングには、土の道、舗装道路、坂道、階段など変化があるほ...びっくりして飛び起きた

  • 散歩がてら図書館へ

    今朝の起床は8時ころ昨日の図書館行きは閉館間際になってしまったので自転車で行ってしまった。洗濯物を干した後、ググっていて興味深い本を見つけ、リクエストするために図書館へ行くことに。市外の本もネットから予約できるようになるといいのになぁ~~。散歩がてら手を振ってサッサとリズミカルに歩いて行ったら行きは13分で着いてしまった。帰りは自然とペースダウンで、ちょっと遠回りして帰宅したら往復で丁度40分。途中で陽ざしが結構強くなり、襟足から汗がポトリポトリ。出がけは曇りがちなだったので帽子を被らず、飲み物も持って出なかったことを後悔明日はまた6時起きだなぁ―――散歩がてら図書館へ

  • 聡太君、棋聖戦五番勝負第2局で勝利

    昨日、ホテルニューアワジ(兵庫県洲本市)で行われた第2局は、171手で聡太君の勝ちとなりました。終局は20時3分、聡太君の残り時間は2分でした。最近の対局では、持ち時間を少しでも残しておき秒読みに追われることがないように気を付けているように思われます。持ち時間4時間の対局なのに、長かったぁ~~~ともかく、形勢互角の状態が長くて、長くて・・・実力が拮抗していることの現れなんでしょうね腹が減っては戦ができぬ、とばかりに自室のPCの前に夕飯を運び、対局の行方を見ながら食事してました。お二人には悪いと思いながらも・・・[水匠3改による解析結果]先手:藤井聡太王位・棋聖後手:渡辺明名人戦型:相掛り形勢判断の画像を張り付けるのは止めようかなと一時は思ったのですが、観る将にとってはグラフの推移を見れば戦いぶりが一目瞭然なので...聡太君、棋聖戦五番勝負第2局で勝利

  • 寝足りなくてやっと起床

    アラームが鳴る前からうつらうつらしていたけれど、起きられず息子が起きてきた音でハッとして起床!アラームが鳴ってから10分も経過していたおにぎりの個数が減ったことで時間に十分余裕はあるものの、グズグズしていたのではあまり良くないなぁ~~今日の散歩は25分。脇見をせずに大きく手を振ってさっさと歩いていたら10分ほどで息切れがした。15分経過したところで帰ることに。道路から玄関まで車2台は入れそうな距離のあるお宅。ご主人が玄関へ向かって歩いている時、立ち止まったと思ったら「ブォーーッ」と大きな音が思わず振り返って見ちゃったけれど、玄関先に奥様が立っておられた。私が音に気付いて振り返ったの分かったかな?まぁ~ね、ご自分の敷地内だからねぇ~通学途中の女子中学生たち、背中のスクールバッグが重そうで、3人そろって前かがみで歩...寝足りなくてやっと起床

  • なんとか起きられた

    徐々に疲れが出て来たのか、アラームが鳴ってもサッと起きられなくなってきた昨夜は23時まで作業をして就寝!なんとか漢文は訓読できたけれど、他の部分の方針が定まらないまま半分近くまで作業が進んだ。最終的に統一すればいいのだからもう少し作業しながら考えよう。今日は頭が重く体も動きが鈍いけれどなんとか20分の散歩ができた。今日は懐中時計を持って出たので、10分歩いたところで引き返してきた。雨上がりなので遊歩道は行かず、住宅地の中を歩いた。寮のような建物からスーツ姿の男性が出てきた。その後ろを歩いていくと行ったことのない路地に入って行った。駅への近道かもしれないと付いていくと、見覚えのある通りに出た。路地裏で子犬を連れて散歩中のご夫婦にであったが、その犬に「ウゥーーーッ」とご夫婦が順に「すいません」って!10分出発がズレ...なんとか起きられた

  • 散歩早めに切り上げ

    散歩七日目。大気の状態が不安定なのですぐに帰宅できるように、遊歩道へは行かず自宅マンション周辺を歩き、西の空が暗くなってきたので早めに切り上げて帰宅した。ちょうど20分ぐらいだった。通ったことのない路地を歩いてきたが、空き家と思しき家が2軒、同じ並びに更地になって家庭菜園になっているところもあった。帰宅して10分後、お茶を飲んで一服していると雷が鳴りだしすぐに雨が落ちてきた。早めに切り上げていつも通りに歩いていたら土砂降りの雨に遭うところだった。今日は朝から救急車の音が鳴り響いている・・・散歩早めに切り上げ

  • なんとか散歩実行

    昨日は雨のため、散歩はお休み作業用のデータづくりで昼寝をできなかったので、いささか疲れ気味今日は短めで切り上げるつもりが、帰宅してみたら30分超歩いていた。手を振って歩いた翌日は太もも・腰回りの筋肉が少し張っているような気がしたので、多少は効いているような気がする。今日も意識して手を振ってしっかり歩いたつもり。行きは、だけど急ぎの作業を引き受けてしまったので、他のグループの校正を暫く休ませてもらうつもりで連絡しようとしていたら、一足違いで校正が入ってしまった来てしまったんだからやるっきゃないわね。2校とのことだから少しは楽かな?急ぎ分は時間が掛かるので、気分転換に間に挟んでやることにしよっと。なんとか散歩実行

  • 目覚めたので散歩

    アラームを掛けていないのに7時頃に目が覚めてしまった。身支度をして、昨日物は試しと買った冷感があるというマスクをつけて散歩へ。朝の風は涼しくてとっても気持ちいい!日曜とあって出勤のために行き交う人は少ないけれど、犬の散歩の人は結構多めかな?いつもの遊歩道で、ザリガニ取りをしている父子に遭った。ほんの少し様子を見ていたら中くらいのザリガニが釣れ、お父さんが網をサッと出して助っ人!水路の脇には、「さかなをとらないでください!」という市の看板があるけれど、ザリガニは魚じゃないもんねマスクの冷感はあまり感じられなかった。だよねぇ~?安い不織布のマスクだもの・・・今日の対局は持ち時間6時間の順位戦で、テッペンを回る可能性大だから散歩から帰宅後すぐシャワーを済ませておいた。持ち時間の長い対局は夕飯後に激しくなることが多くお...目覚めたので散歩

  • 朝の目覚めよし!

    土曜日なのでゆっくり寝ていて良いのに、なぜか7時には目が覚めてしまう若い頃は寝ていようと思えば昼近くまで寝ていられたのに。今朝は7時45分に散歩に出発。昨日買い物のついでに買った、日焼け防止用のアームカバーを着けて!今日で四日目だから三日坊主は避けられた自宅を出てすぐに1本先の路地にウォーキングしている人発見!歩き馴れているようで、両手を振って足の運びも軽やかそうだそうだ、手を振ることも大切だったんだと思い出し、その人をまねて両手を振って歩き出したまっすぐ歩いて行ったら、その人が目の前を通過。その人の後ろについて少し歩き、遊歩道の方へ曲がろうとしたら、その人は逆方向へ行ってしまった歩くペースがまるで違うので、とてもついてはいけなかったでしょうがね遊歩道から早めに逸れて、行ったことがない住宅地を歩いていると、畑発...朝の目覚めよし!

  • 散歩(3)・街並みの変化

    散歩三日目雲が広がっているので帽子を被らずに出発し、自宅マンションをでて最初の角を曲がる所で早くも後悔遊歩道をしばらく進んだけれど、途中でわき道にそれ住宅街へ。朝食の支度の音が漏れ聞こえて来たり、植木に水をやっている人がいたり。この地は昔は田んぼが多く、遊歩道は用水路を利用したもので東西に伸びている。住宅地の中には用水路が暗渠になってその側道が整備されてそのまま残されているところも多い。遊歩道から逸れて暗渠のわき道へ入っていくと、個人宅の裏手に出たりして面白い転居してきた30数年前は、農地も残されており家庭用菜園もあったが、相続のためかいつの間にか土地が細分化され、マンションが建ったり分譲住宅地になったり。プールで顔見知りになった人がなくなった後、本家であった住宅は早々に取り壊され分譲住宅が数軒建ち、賃貸マンシ...散歩(3)・街並みの変化

  • 今朝も散歩

    散歩から帰宅したのは7時55分。今朝は昨日より出発が10分ほど遅れたのですが、すでに昨日より気温は高くなっているように感じました。途中で出会った人も昨日とは違う人たちで、年配の女性から挨拶され、散歩中のワンコにはジーーッと顔を見られたので「おはよ」と挨拶しておきました遊歩道には見たくないものが横たわっており、明日からは少しコースを変えたほうが良いかな?遊歩道は木蔭が多くて快適なんだけど・・・散歩ついでに、家人がワクチンの接種を受けに行く医院の場所を確認してきました。自宅前から1本道でした。知らないうちに近所にずいぶんたくさんの医院が開業していたんだなと驚きました。帰宅後、作っておいたおにぎりを食べ、洗濯物を干しちょっと一休みやっぱりおにぎりにはコシヒカリかな?ひとめぼれより美味しい気がする。今日は昨日のようなチ...今朝も散歩

  • 1回目のワクチン接種と2回目の予約完了

    本日、家人の第1回目のワクチン接種が終わりました。昨日の私の検査結果で、腎機能が少し低下していると言われたので、気になって家人の過去の検査結果を調べてみると、私より悪かった・・・右の腎臓がないので然もありなんと・・・万が一に備えて接種前に見てもらえるように、予診票に過去5回分ほどの検査結果も添えて持って行ってもらいました。医院の方から直近の1枚をコピーさせてほしいと言われたそうです。第2回目の予約は取れたのですが、今回とは別の医院しか取れませんでした。本人は同じ医院で受けたかったようですが、予約サイトの接種会場のリストに表示されていなかったので、仕方がありません。こちらも歩いて行ける距離にある医院で、すぐに取れただけでも感謝です。夕方熱を測ったところ、まだ平熱のようです。家族の心配をよそに本人はいたって呑気で、...1回目のワクチン接種と2回目の予約完了

  • 朝の散歩開始

    朝、おにぎりを持って息子が出勤した後、洗濯機を回し、身支度をして散歩に出ました昨日、検査の結果を聞きに近所の医院に行ったのですが、先生から朝の散歩20分と1日の摂取カロリーを100kcal控えるように言われたからです。「70歳だから散歩40分は無理でしょうから20分から始めましょうかね」「70歳だから~」と年齢の連呼に続いて体型について「~だからね~~~」。気遣ってくださるのはありがたいのですが、グサッとくるのよねぇ~~幸いにも再検査や治療を要する項目はなく、骨粗しょう症も平均よりちょっと数値が下回る程度で、カルシウムの摂取と運動で改善可能とのことでした。何よりホッとしたのは、大腸がんの再検査をしなくて済んだこと。知人の話を聞いただけですが、あればっかりはご勘弁願いたい。ということで、今朝から散歩開始となりまし...朝の散歩開始

  • お総菜売り場でヒヤッと

    昨日、「シャラ~~~ン」とレジが鳴るあのスーパーに買い物に。夕飯の副菜を手抜きしようと、お総菜売り場で天ぷらを物色し奥の方のパックに手を伸ばした時の事、自分の腰のあたりでパックが触れあうような音がしました。なんだろうと静かに下の方に視線を移すと・・・・パックの値札の半分がめくれて、羽織っていたシャツブラウスの裾にその半分が綺麗に張り付いていました直ぐに手にしていたパックを台に戻し、張り付いた値札をソ――ッと剥がしました。少しでも体を動かしていたらそのパックはお友達を誘って床に落ちていたかも。年を取ると動作が緩慢になるので良いこともあるのね今年の夏も暑そうなので、梅シロップ用に青梅を買い氷砂糖と共に漬け込んであります。もうかなり氷砂糖が溶けてシロップができてきています。シロップも楽しみなのですが、シワシワになった...お総菜売り場でヒヤッと

  • 江戸時代に刊行された版本について

    たまたま目にしたブログの過去記事に、『書物学』(勉成出版)のことが書かれており、その後、どのような内容で刊行されているかが気になってググってみました。2020年7月、第18巻まで出版されていました。読んでみたいのは、『書物学第4巻出版文化と江戸の教養』と『書物学第12巻江戸初期の学問と出版』「書物学」でググっているうちに、あるブログにたどり着き過去記事まで遡って読みふけってしまいました。以前に江戸期の版本について調べてみたいことがあったのですが、大学の図書館が利用できない状況が続いており、手つかずのままになっていました(放置、ともいいます)。このブログは日本近世文学・思想史を専門とする方が書かれており、出版紹介されている書籍に大興奮中野三敏著『和本の海へ豊穣の江戸文化』(角川選書)白石良夫氏『虚学のすすめ基礎学...江戸時代に刊行された版本について

  • 白星で好発進!!

    ばんざーーーい!聡太君勝ったぁーーー本日の対局相手である渡辺名人は、先月挑戦者・斎藤慎太郎八段に4勝1敗で勝利し、名人戦の初防衛を果たしたばかりで波に乗っており、対する聡太君は今月3日に行われた順位戦B級1組の対局で稲葉陽八段に負けたばかりです。順位戦での聡太君は疲れが出ているように見え、本日の対局に体調万全で臨めるのか心配していました。でも、本日対局室に現れた聡太君は体調もまずまずのようで、そちらの心配は徒労に終わったようで少しはホッとしていました。しかし、振り駒の結果聡太君は後手番に1年に渡りリベンジを果たそうとしっかり準備してきたという渡辺名人。どのような研究手を出してくるか、聡太君の苦戦する姿は見たくないと思っていたのですが・・・[水匠3改による解析結果]先手:渡辺明名人後手:藤井聡太王位・棋聖戦型:相...白星で好発進!!

  • いよいよ五番勝負開幕!

    楽しみに待っていた防衛戦の開幕です今日は棋譜は取らずに、聡太君とナベさんお二人の対局の様子をじっくり見ながら(観察?w)楽しみたいと思っています。ナベさんの表情の変化や、形勢によって変化する姿勢関数も見どころです棋譜は、ヒューリック杯棋聖戦中継サイトに随時アップされ、中継ブログには、お八つ・食事などの写真もアップされると思うので、そちらも楽しみにしています。聡太君、充分に睡眠取れたかなぁ~?さぁ~~~~今日も全力応援ですいよいよ五番勝負開幕!

  • 棋聖戦五番勝負日程

    聡太君初の防衛戦である棋聖戦五番勝負がいよいよ明日から始まります。3日に行われた順位戦の方に気を取られていて、日程の確認をし忘れていました。対局を記念した「藤井聡太棋聖vs渡辺明名人の揮毫入り扇子」の予約受付が開始されています。昨年は購入しませんでしたが、今年は買うことにしました。受注生産とのことですから、間違いなく入手できますなんてったって聡太君が棋聖であり、挑戦者がナベさんですから6月~7月は過酷な日程が続きます。体力をつけて最後まで頑張れますように!棋聖戦五番勝負日程

  • ワクチン接種第1回目予約完了

    昨日午後、Webから何度か試みてようやく家人の予約が取れました。初めてログインした時、IDかパスワードの入力に誤りがありますとエラーメッセージが出て、ログインできませんでした。続けて複数回試すも結果は同じ書類を何度も確認した結果入力ミスがあるとは思えず、1時間ほど間をおいて試したところすんなり入る事ができ、近所の開業医での予約が取れました接種会場は近くには無く、交通機関を利用しなくては行けないので徒歩圏内の医院で接種できるのは助かります。2回目の予約は1回目の接種を済ませてからになってるけど、できれば2回分一緒に予約できれば更にありがたかったんだけど・・・2度も大手術を受けた家人、接種に一抹の不安はあるけれど本人が全然気にしていないようなので・・・今朝は、早く出勤したいからという息子の要望で、5時半起きいつもの...ワクチン接種第1回目予約完了

  • 聡太君、叡王戦本戦トーナメントでベスト4進出

    昨日行われた、第6期叡王戦本戦トーナメント2回戦で永瀬拓矢王座に138手で勝利し、ベスト4進出を果たしましたいやーー、昨日は久しぶりにハラハラドキドキ・・・[水匠3改による解析結果]先手:永瀬拓矢王座後手:藤井聡太王位・棋聖戦型:その他グラフを見て分かるように中盤の形勢は先手が良く、聡太君は王座の研究をなかなか外せなくて大変そうに思えました。ところが、有利なはず軍曹の表情が次第に悩まし気になり、もしかしたら自分の方が不利と感じているのかと・・・見事な逆転で勝利した聡太君、やっぱり1枚上手でした感想戦では軍曹が「なるほどねぇーそうでしたか」を連発していました。中二日置いて3日には順位戦があり、さらに6日には棋聖戦の第1局、18日は第2局があります。13日は順位戦、月末には王位戦が始まり、今月は応援に忙しい日が続き...聡太君、叡王戦本戦トーナメントでベスト4進出

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さきさん
ブログタイトル
好奇心旺盛なおばさんのワクワク日記
フォロー
好奇心旺盛なおばさんのワクワク日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用