chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
商品先物取引「切り札をさがせ」 https://okachi5.blogspot.com/

商品先物大手、岡地東京投資相談部社員のブログ。日々、相場に関する情報発信をしています。

岡地東京投資相談部
フォロー
住所
中央区
出身
未設定
ブログ村参加

2010/01/25

arrow_drop_down
  • 金 第3四半期金需要831トン前年同期比7%減も現物需要は旺盛

     おはようございます。 米株式は反発。好業績を好感しリスク選好が勢いを盛り返しました。またバイデン大統領が気候変動対策や子育て支援などを盛り込んだ大型歳出法案の規模を当初の想定から半減し10年間で1兆7500億ドルとする新たな枠組みを発表しました。規模は縮小されましたが政策実現に...

  • 金 原油安でインフレ観測弱まると同時に長期金利低下で材料交錯

     おはようございます。 米株式はまちまち。NYダウは利益確定売りに押され反落しましたが、ハイテク株は好決算で堅調となりナスダックはしっかり。NYダウは前日比266.19ドル安の35490.69ドル。ナスダックは前日比0.123ポイント高の15235.838、S&P500は前日比...

  • 金 NYダウ3営業日連続の高値更新

    おはようございます。 米株式は続伸。NYダウは連日の最高値更新となり前日比15.73ドル高の35756.88ドル。米企業の好決算が続き業績期待の買いが膨らんでいる模様。また10月の消費者信頼感指数も前月から上昇し市場予想を上回りました。インフレ懸念が強まる中でも消費者心理の改善が...

  • 金 NYダウ連日の最高値更新

    おはようございます。 米株式はNYダウが連日の高値更新。NYダウは前日比64.13ドル高の35741.15ドル。S&P500も最高値更新で前日比21.58ポイント高の4566.48。ナスダックは最高値更新ではありませんが、前日比136.506ポイント高の15226.706。電...

  • 金 インフレ期待値上昇で1800ドル突破もパウエル発言で反落

     おはようございます。 週末の米株式は好決算銘柄が相場をけん引しNYダウが史上最高値を最高値を更新。終値での高値も2か月ぶりに更新しています。パウエルFRB議長のパネルディスカッションでの発言で利益確定売りに押される場面もありましたが、堅調に終えています。一方のナスダック、S&P...

  • 金 米10年物長期金利1.7%超え

     おはようございます。 昨晩は経済指標などの大きなイベントはありませんでしたが、債券市場で大きく金利が上昇しています。タカ派的な米国、英国に追随するようにユーロ圏長期金利も上昇し、全体の債券利回り上昇に繋がったようです。欧州でも原油価格の高騰でインフレ懸念が高まっておりブレーク・...

  • 金 NYダウ・ビットコイン最高値更新

    おはようございます。 昨晩の米株式も好調な米企業決算を好感し安心感が広がる動きを見せました。NYダウは一時史上最高値を更新する35669.69ドルまで上昇する力強さを見せ、終値は前日比152.03ドル高の35609.34ドル。ナスダックは前日比7.412ポイント安の15121....

  • 金 ビットコインETF上場

    おはようございます。 米株式は好調な米企業決算を背景に上伸。ナスダック、S&P500については5営業日続伸の強い値動きとなりました。NYダウは前日比198.70ドル高の35457.31ドル、ナスダックは前日比107.281ポイント高の15129.090、S&P500は前日比33...

  • 金 インフレ懸念で一定の買い需要

    おはようございます。 原油高が続いている中でインフレ懸念が株式市場に広がっています。米鉱工業生産指数は予想を下回りました。アジア時間で発表された中国GDPも成長率が大きく低下。景気回復が鈍化していることが明らかとなり。更なるサプライチェーン混乱が意識されました。NYダウは前日比3...

  • 金 1800ドル阻まれ大きく反落。

    週末の米株式市場は好調な米小売売上高や米企業決算を好感したリスクオンの展開。NYダウは前日比382.20ドル高の35294.76ドル。ナスダックは前日比73.911ポイント高の14897.340、S&P500は前日比33.11ポイント高の4471.37と主要3指数とも続伸とな...

  • 金 1800ドルタッチ

    おはようございます。 米経済指標を受けてインフレ、景気減速の懸念が後退しダウは大きく反発。NYダウは前日比534.75ドル高の34912.56ドル、ナスダックは前日比251.794ポイント高の14823.429で続伸。S&P500も前日比74.46ポイント高の4438.26で...

  • 金 NY金200日移動平均線突破にトライ

     おはようございます。 昨晩の米9月消費者物価指数は前月比で+0.4%、前年比で+5.4%とやや強い数字でしたが、ほぼ予想の範囲内ということで過度なインフレへの警戒感が和らぎ債券が買われ長期金利が低下しました。欧州時間からここ最近の金利上昇で債券に買いが入る流れが続いたとみられま...

  • 金 インフレ高止まり

    おはようございます。 米株式は続落。原油高などエネルギー価格の上昇で原材料コスト上昇が企業収益を圧迫する懸念から上値が抑えられました。NYダウは前日比117.72ドル安の34378.34ドル。ナスダックは前日比20.275ポイント安の14465.925、S&P500は前日比10...

  • 金 ドル円113円台20年10か月ぶり

    おはようございます。 昨晩米国はコロンブスデーのため為替・債券市場は休場でした。週末の米9月雇用統計では非農業部門雇用者数の増減では市場予想(50万人増)を下回る(19.4万人増)でしたが、前月分は上方修正され、また失業率は4.8%に改善したことから11月FOMCでテーパリング開...

  • 金 米議会上院 目先のデフォルト回避へ

     おはようございます。 米株式は3日続伸。NYダウは前日比337.95ドル高の34754.94ドル。ナスダックは前日比152.105ポイント高の14654.016、S&P500は前日比36.21ポイント高の4399.76と堅調。デフォルト回避、エネルギー価格上昇が一服したこと...

  • 金 インフレの芽

     おはようございます。 昨晩の欧米市場は株式・コモディティーが大きく乱高下。アジア時間から欧州時間に渡ってエネルギー価格の上昇によるインフレ懸念が強まり長期金利が上昇。これを嫌い株式やコモディティー市場は軟調な地合いでしたが、ロシアが天然ガス供給について安定化を図るとしてエネルギ...

  • 金 LNG需給ひっ迫

    おはようございます。 米株式は反発。金利上昇、エネルギー価格上昇を背景に関連銘柄が広く買われました。ISM非製造業景況指数も前月から改善。NYダウは前日比311.75ドル高の34314.67ドル、ナスダックは前日比178.345ポイント高の14433.830、S&P500は前日...

  • 金 OPECプラス原油増産現状維持

    おはようございます。 原油価格が7年ぶりの高水準まで上昇してきました。OPEC加盟国とロシアなど非加盟の産油国で構成するOPECプラスがテレビ会談で閣僚級会合を開き毎月日量40万バレル増産の従来方針を維持する決定をしました。昨今の原油価格上昇で一部の産油国が増産拡大を検討している...

  • 金 ドル金利上昇一服

     おはようございます。 米上下両院は12/3までのつなぎ予算法案を可決しました。バイデン大統領の署名することで目先の政府機関閉鎖は回避されることになりました。しかし債務上限問題はあくまで先送りであり、またインフラ投資法案の可否も見通しが立たず不透明感は拭えません。米株式は上値は抑...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、岡地東京投資相談部さんをフォローしませんか?

ハンドル名
岡地東京投資相談部さん
ブログタイトル
商品先物取引「切り札をさがせ」
フォロー
商品先物取引「切り札をさがせ」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用