昨日、棋譜の管理(kifuexpl)の更新があった~ 2010/08/25版
ぃぇ~ぃ何処が変わったのか確認しながらの起動は楽しみです。2ちゃんねる用棋譜切り出し・重複管理ソフト 「棋譜の管理」 2010/08/25版↓ダウンロード&トップページhttp://www.geocities.jp/saltedeggplant/2010.08.25(1) 戦型検索の項目に新しいカテゴリーを追加。・4手目△4二玉(▲7五歩型)・4手目△5四歩(▲7五歩型)・4手目△8四歩(▲7五歩型)・4手目△6二銀(▲7五歩型)・4手目△3二飛(▲5六歩型)(2) 戦型...
第51期王位戦七番勝負第5局 広瀬vs深浦。広瀬六段の穴熊が堅い。
棋譜中継↓http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/oui20100824_25.html広瀬六段の穴熊って何でこんなに堅いんだろう。強さと穴熊の堅さは比例するって言うけど、堅すぎるだろうと。不思議だよなぁ。四間振り穴がすげぇ優秀に見えて困るよwあと先番勝ちが続いてるから、今局は広瀬六段の勝ちのはずw...
知り合いの対局を観戦してたら、二手損四間飛車の対局でした。へぇっと思いつつ見てました。その対局相手は、初見の仕掛けで逃げようのない捌きをやってて、すげぇ驚きましたよw有無を言わせずに捌く形は大概知ってると過信していました。天狗ですねwしかも超頻出の形で。ここから▲同歩 △3五歩 ▲同歩 △2五桂の仕掛けです。△5四角が効いていて▲同桂と取ると△2七歩があるので、簡単に取れないのが痛いところです。穴熊相手で▲...
第23期竜王戦 挑戦者決定戦第1局 久保vs羽生戦は石田流かぁ
棋譜中継↓http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/ryuou20100816.htmlほんと久保先生って、流行の先手石田流、後手ゴキゲンだよなぁ。24でもこうゆう人増えた。角交換振り飛車志向の私は石田流と中飛車に対して居飛車急戦で行くタイプですので、羽生先生の指し手には注目致しておりまう。そういえば石田流と中飛車に対して、角交換型相振りをしない理由もありますよ。二つの戦法に共通して定跡の中に角交換する変化を内包しており、...
「ブログリーダー」を活用して、kakukoukanさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。