福岡市のカツ丼を写真付きで紹介しています。
福岡市のカツ丼を写真付きで紹介しています。今までに食べたカツ丼の覚え書きです。 単なる写真とお店の場所の羅列です。美味しさは人によって基準が違いますから評価はあまりしてません。写真みて食べたいと思われたらぜひ実際にお店に足を運んでみてくださいね!
第112回は大野城の「ふくすけうどん」さんです。カツ丼はうどんとのセット定食で供されます。カツ丼の肉は珍しいバラ肉で、出汁は醤油の風味が強い印象。同じく大野…
第111回は東区の泰洋軒さんです。ここは僕の生まれ育った場所から近いので学生のころは数回行ったことがある食堂なのですが、久しぶりに通りがかったら・・まだあるじ…
お久しぶりです。第110回は大橋にある「ぶっかけうどん 小太郎」さんです。グルメシティの裏手にあります。バラエティ豊かなうどんとステーキが売りだそうです。とは…
第109回は西区役所の3階にある「レストランにし」さんです。おそらくは区役所の方々向けの食堂だと思いますが、、一般の方も利用可能です。リーズナブルな定食やカ…
第108回は★カツ丼生活★空白の南区(笑)、「喫茶&レストラン 松風」さんです。ここは「ベタメシ!」 で見かけたお店です。わざわざ出かけてきましたよ~。場所は…
第107回は城南区にある「ライスライス昭和」さんです。福岡大学のすぐ近くにあるお店で、定食が美味しい「らしい」つ~ことで出掛けてきました。手作り感があるお店…
第106回は博多区千代町のパピヨンプラザにある「とんかつ処 浜田屋」さんです。「浜勝」さん的なとんかつレストランですね(とんかつ屋さんて「浜」好きだな・・)…
第105回は粕屋町の「喰焼処」さんです。これで「くやくしょ」って言うそうです。ここはいかにもローカルな食堂って感じですが、夜は居酒屋として営業しているみたいで…
第104回は薬院の「そば処まさや」さんです。ここは博多のあんさんのブログ で見かけたお店で、蕎麦屋さんですけど、なぜかラーメンが人気だそうです。写真で見ると…
第103回は六本松の「いし原」さんです。以前の紹介ではメインの「かつ煮丼」を紹介したんですが、今回は「ソースかつ丼」の「ダブル」をガッツリと食べてきました。基…
「ブログリーダー」を活用して、鷹の湯さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。