社労士受験を中心に、日常のこと、仕事のこと、その他資格のことなど書いていきたいと思います。
某薬売り場にて医薬品登録販売者として勤務。薬売り場等の生々しい現状や職場の愚痴(要は何でもあり!)なども織り交ぜつつ、ためになる様なならない様な話などとともに、資格試験や趣味など幅広く書かせて頂きます(笑)
勉強しているとき以外は、このままで大丈夫か!?と心配になるも、いざテキストや問題集広げたりすると、現実逃避したくなる。まぁ社労士試験の直前もこんな感じだから、いつまで経っても受験生のまま( ̄▽ ̄;)!!ガーン新型コロナが長引いているせいか、最近
聞き間違えることは日常的にある。おっちょこちょいとうっかりだから。聞き間違えの多くは、自分の聞きなれない言葉だったり、知らない言葉、もしくは頭の中でうまく変換できず、自分が聞きなれたものに変換してしまうからだと思う。つい最近の聞き間違い。可
以前、登録販売者として異動の話が出た、がその後音沙汰なし。なんだかなぁ、というのを書いた。実はその話には続きが出来て、別方面から登録販売者に欠員が出たから、異動しないか?という話があった。その店と同等の規模の店は昨年の売り場廃止に伴って異
以前とは変えたもの、12月から継続中のモノなら、昼間にお魚生活導入。一時期鯖缶ブームがあったが、さすがに職場では缶詰は食べないが、幸いなことにパウチタイプのサバの味噌煮や醤油煮があり、昼御飯にプラスして食べている。体重は測っていないので分か
使う手帳のサイズをA6→A5にした。歯ブラシをイオン歯ブラシにした。手帳の2冊使いを辞めて、1冊は雑記ノートにした。手帳のサイズが変更になったので、今までリターンで愛用していたカバーが使えず、手帳自体は12月に買ったのに、手帳単体ではどうも使
此処のブログはもともと、登録販売者とって、社会保険労務士試験の資格を勉強する過程で、記録と自分のモチベーションをキープするため、に書いてきた。登録販売者も職場から薬売り場がなくなったので、登録販売者でもなくなった。売り場廃止が年度の途中だ
数カ月前、人との会話で、「料理はするのか」と聞かれた。先方はどう解釈したかは分からないが、一応謙遜も含めて、「以前はやっていたが、最近は買うばかり」と答えた。忙しいときは帰宅が午前零時を過ぎる。もちろん今の仕事ではそんなことはなく、プラ
初詣に行った際におみくじを引いた。『末吉』勉学:いまがふんばりどき争いごと:初め負け後に勝つ記憶が正しければ↑の通り。コロナ感染症で例年のように境内の中に結ばず、お持ち帰りください、と書いてあったが、怖くて再度見出来ずにいる(笑)ネガ
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いしますヾ(´ω`=´ω`)ノ年賀状に今年こそは転職する!と毎年書いてるが、未だ実現できずで早〇年(笑)正月って感じがしないけど、人の少ない時間に初詣に行っておみくじ引いたり、並ばなくて買える福
「ブログリーダー」を活用して、ありしんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。