chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ノン・トラブルで行こう https://www.nagaokan.com/blog/

休日の度に越後長岡の里山に通ってノホホォ〜ンと野鳥や昆虫を撮っています (^^♪

toshi
フォロー
住所
長岡市
出身
長岡市
ブログ村参加

2010/01/11

arrow_drop_down
  • サシバ、ホトトギス、クロツグミ 他

    5月下旬。 すっかり出揃った夏鳥(キバシリは除く)のサシバ、ホトトギス、クロツグミ、サンショウクイをパチリとすることができました (^^♪ 囀りも少なくなり… 今年もいよいよ厳しい時期にな

  • サンコウチョウ

    5月下旬。 この日もペアと思われるサンコウチョウが顔を見せてくれました。 良い所には留まってくれませんでしたが、何枚かはパチリと… (^^)v 代わりに近くに来たニホンリスは、私に気付いて

  • オオルリ

    5月中旬。 樹の高い枝で元気に囀っていたオオルリですが… 5月下旬になった今は、既にパートナーを見つけて囀る必要が無くなった事を願うばかりです (^^♪ OM-D E-M1 Mark II

  • クロハラアジサシとムナグロ

    田植えの終わった水田で、いずれも旅鳥のクロハラアジサシとムナグロに遭うことができました (^^)v 5月上旬のムナグロは30羽超えで翼を休めていました。 5月中旬のクロハラアジサシは何度も私の近くを飛

  • サンコウチョウ

    5月中旬。 今年も無事に帰郷して来たサンコウチョウに遭うことができました (^^♪ 確認できた3個体のうち2個体をパチリとしました (^^♪ シーズン初としては、まずまずの出だしではないかと̷

  • サンショウクイ、センダイムシクイ、クロツグミ

    5月上旬。 サンショウクイ、センダイムシクイ、クロツグミ、コサメビタキに遭えました (^^)v この時期に居て欲しい夏鳥をパチリとしたわけですが… 何れも”コレはっ!̶

  • キビタキ

    大型連休後半の5月上旬。 キビタキに沢山遭うことができましたが… コレはっ! と言う場面には遭遇できず… やっぱり自然は手強いなぁ~… (^^; OM-D E-M1

  • オオルリ

    大型連休後半の5月上旬。 何個体ものオオルリに遭うことができました (^^♪ しかしながら… 全く近くに来てくれず… 次のチャンスに期待します (^^; OM-D E-M1 M

  • キビタキ、クロツグミとミソサザイ

    大型連休前半の4月下旬の散策。 一緒に行動していたキビタキの雄雌。 今頃は営巣しているんだろうか? クロツグミは全く良い場所に来てくれませんでした (T_T) 対してミソサザイは絶好調でした (^^)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、toshiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
toshiさん
ブログタイトル
ノン・トラブルで行こう
フォロー
ノン・トラブルで行こう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用