Triumph Tiger1050, セロー225, KSR110で美味い物を求めてさまよってる日記です。
ボンネビルも最近加わりました。
2022年6月
4月に行われたダイワカーズラリーの第二回目の準備のための試走が始まりました。朝早くダイワカーズに集合して、先日の有名人来店の痕跡など眺めながら、美味しい八天堂のクリームパンとアイスコーヒーで朝食(2回目だけど)。準備してると、K友さん到着で生き別れになってたツールバッグとの感動の再会(T_T)中身はもちろん全部無事でしたが、雨に当たり少し錆が出た工具もあり、またメインテナンス必要そうですが、先ずは完走。今回もセローですが工具は積まず、ノコギリ長短2本とハイドレーションバッグと、そして暑さ対策として空調服装置してスタート。最初は白竜湖近くの林道から。雨でえぐれた林道を藪漕ぎなどしながら、途中道に迷ったりしながらも、GPSのおかげもあって無事に通り抜け。セローはツーリスト履いてるので、こういう探索系には絶大な...木こりツーリング(ダイワカーズラリーに向けて)
代車で借りてるノーデン901、あまりに長い間我が家にいるのも、機会損失になってはいけないので、一旦返しにモトワークスさんへ。魅力的なアパレルがまた入ってて、つい手を出してしまい、そうこうしてると社長がちょっと出かけてくるので店番して、お客が来たら2台くらいバイク売っといてくれ、と言い残して外出。仕方ないのでマメ専務とお客さん来るのを待ち構える(誰も来ず\(//∇//)\)。ここ数週間隙間なく走り続けてて、久しぶりに何もしないボーッとした時間を過ごせました。そして代車の代車はセロー225、しばらくセロー2台体制に^-^店番
6月17日金曜日、コロナ禍でしばらくなかった山下達郎のコンサートツアーが今年は開催されて、福山はなんと全国2番目。新しいアルバムの発売前にツアーで曲を聴けると言う貴重な体験でした。いつもは3階席とかしか取れないけれど、今回は1階を運良く取れました。1曲目スパークルでいつものカッティングからスタート。あれ?カッティングにキレが無い、歌い始めて、あれ?声が出てない!??還暦はるかに過ぎてもうすぐ(MCでも言ってたけど)古希。さすがにもう年齢は隠せない?と思ってたら3曲目くらいからはいつもの調子になりホッと一息^-^いつもながら長い(今回休憩無し)3時間近いタフなライブを終えて帰宅。やはり良かった、また来て欲しい!まあ、水戸黄門みたいなもんですけどね\(//∇//)\パンフは発売前のアルバムのことネタバラシしな...山下達郎ツアー2022
6月16日木曜日どこかに落として来てしまったツールバッグ。翌日に四軒家さんも軽トラで探しに行ってくれたけれど見つからず、岩国警察と山県警察にも紛失届けを出したけれども音沙汰無し。木曜日午後がスケジュール空いたので、仕事終了したら車で岩国まで行って、歩いて林道部分を往復して捜索しようと、飲み水や熊鈴などの準備を完了して、いざ出ようとしたらLINEのメッセージが。ありました、って写真付きで。修理用工具もなしに一人で林道入るのは不安なのでもし週末に捜索に行くとなったらお付き合いをお願いしてK友さんからでした。落とした可能性のある場所は伝えてはいたのですが、一人で捜索に行ってくださり林道往復の帰り道で草むらの中に潜んでるのを発見したとの事。感謝感謝です!!今度からツールバッグはピンクにしておけば?と言われたのです...見つかった!
6月12日は温井ダムスタートの四軒家ラリーです。初めてラリーに参加するときに、コマ図の練習として参加させてもらったこのコマ図ツーリング、この度が最終回ということで参加したいと思いつつ、ラリーマシンが手元になくなってしまった為断念してました。各所でそれを言い回っていたら、コバンザメでもいいやんという話になり、では誰かに着いてくかとギリギリでエントリー。そしたら親切なラリー女子が手巻きのマップホルダーを貸してくれることになり、手巻きコマ図+スマホGPSメーターをセローにつけての参加となりました。前日土曜日に仕事終わってすぐに温井ダム向けて出発。県北は結構な雨、ラリー自体は土曜日(11日)からなので、皆雨の中走っているんだろうな、でもこの雨はきっと自分が着いたら上がるはず。と車を進めて温井ダム到着時には青空が。...四軒家ラリー最終回蛍を見る会(落とし物大王誕生の巻)
6月5日予定はないけれど、それは天気予報が雨のせい。そして予報ではまだ午前中は大丈夫そうということで、ノーデン広報担当者として走りに行ってきました。早朝の国道182号線を三和の道の駅まで上がっていく、「朝駆け」に行くのも久しぶり。上がってもO本さんの姿はもう見られないのだなとしんみりとしつつも、楽しいノーデンの走りに身を任せる。三和の道の駅では、ノーデンはあまり人気なし😔アドベンチャーバイク好きには興味あるのだろうけれど、スポーツ系バイクの人達には「ハスクバーナ?何それ?何処のメーカー?」みたいな感じでした。やはりオフ車はオフ乗りのいるところへ。帰りぎわを待ち構えていたF川さんが誰だか分からないまま撮ってくれた写真、後で判明して送ってくれました☺️本日はダートにも入らず大人しく帰宅。帰宅し...久しぶりの朝駆け
6月4日土曜日、梅雨に入りそうで入らない、まだもう少しの間快適に走れそうなチャンスがあるのならば走っておこうと考え、仕事終わった午後からツーリングに出発。目的地は、先日天候による都合で行けなかった三良坂のハンバーガー屋さん。セロー250とカワサキのなんちゃらRSとかいうやつ(興味が無いので覚えられない)の3台のおっさんツーです。アボカドバーガーを頼んでみました。しっかりと味のするバンズと、肉肉しいパテがなかなか魅力的です。ちょっと量が値段の割には少なかったか、お店のオシャレさも含めて女性向けなのかも。ケチャップとマスタードがハインツというのはなかなかよろしい😄足りないのを予測して、サイドにバッファローウイングを。要はアメリカ風甘辛手羽先唐揚げです。ちょっとアメリカにいた頃を思い出したけれど...ノーデン901そのその2
いつもお世話になっているモトワークスさんが初心者・初級者向け走行会をテージャスランチで行うと聞き、参加してきました。スッキリ涼しい朝でしたが、日も登ってくるとどんどん気温が上がり厳しい日中になりそうな予感が。路面はスーパーdryで砂埃も凄いけれど路面グリップはケチの付けようない状態で、普段避けているヒルクライムチャレンジなども気持ちよく行けます(つい上手くなった気になってしまう)。スクールは、モトワークスのショータ君とED-IAライダー・タスク君が中心となって教えてくれ、普段あまりしない基礎練習でひたすらパイロンをぐるぐる回ったり、8の字をしたり。ターンの時に外足のステップに荷重しろという感覚が今回初めて分かりました😅スキーもそうでしたが、教えられた事が頭では理解出来ても身体では理解できな...MotoWorksオフロード走行会
GSが、またあまり乗ってないのに車検が来てしまったので、今回はモトワークスさんにお願いする事に。仕事終わってから先ずは市内を北に向かい、広瀬の天空レストランへ。滋味深い自家製野菜たっぷりとハンバーグのランチ、そして試作品のスイーツの試食までさせていただき、N田さん秘蔵の垂涎バイクも眺めさせてもらって腹一杯。お別れをしてから駐車してるところが砂利の前下がりだったので、死にそうな思いでGSを方向転換させたのはここだけの話です(いつもは前庭で方向転換できるのが、貸切のお客さんで入らなかった(u_u))涼しかった山をおり、今度は市内の南西部モトワークスさんへ。代車はなんでも好きなのどうぞと言われて、厚かましくもノーデン(試乗用)に乗って帰る事に。(しっかり宣伝して来いと言うことなんだなと理解)沼隈半島回ってグリー...ノーデン901
5月26日、3年半に渡りコマ図ラリーで活躍してくれたFE250と遂にお別れする事に。しかも、マップホルダーとラリコンごと欲しいと言われて、一緒につけて行ったため手元にコマ図行けるマシン無しの状態となってしまいました。ドナドナFE
5月21日土曜日の仕事を終えて直ぐに車で出発。東に向かって高速を走ります。先ずは高槻のビバーク大阪さんへ。コロナ禍の前に来て以来なので、3年半ぶりくらい。お店のスタッフの顔ぶれもすっかり変わって、知らない人ばかり。色々欲しいものはあったけれど、とりあえずこれを最初に買ってしまいました。次を急ぎます、京都縦貫道を通って日吉ダムの道の駅へ。ここの駐車場は車中泊可との事、レストランで食事してキャンプ場の夏休みの子供プール状態のお風呂に入って、ラリー仲間とちょっと歓談して明日の朝も早いのでさっさと寝ます。夜の間に雨が降る、そして朝一番で移動が必要との事で、今回はFE250と最後の添い寝です。朝一番はモヤがかかってひんやりでしたが、時間が経つにつれどんどん気温上昇の気配。いつもは愛知県の向こうの方で行われるコマ練は...コマ練関西2022
5月14日15日は、芦田湖オートキャンプ場へ。オートキャンプ場でペット可という事なので、今回はモモを連れて初キャンプ。果たして車の中で大人しく寝れくれるのか?福山影虎隊の仲間と4家族で隣同士のサイトを取り、ワイワイと楽しく色々焼いたりなんやかんやと楽しく過ごしました。しかし、晩は、、、一晩中モモが落ち着かないのかあっち行ったりこっち行ったりゴソゴソ動き続け、その度にこちらも目が覚めて、ほとんど眠れず夜を過ごしました。朝早くから爽やかなダム湖沿いを散歩。キャンプ場自体は気に入った様です。朝ご飯食べたら撤収して帰路に。天気も良いので、午後から急遽ツーリングに出かける事に。半日ツーリングの行き先は、ルナ松永店。今回は、昼ごはんがわりのサンドイッチと、プリントップは諦めてプリンセット。このメロンが別のフルーツだっ...福山影虎隊芦田湖オートキャンプ
2022年6月
「ブログリーダー」を活用して、pkkchyn0201さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。