chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
50代からの自分らしい生き方-SNSで夢を実現! https://ameblo.jp/forties/

50代からもっと輝くパワフルエイジングを応援しています! 五感で楽しむ酒器あそび主催/ネットショップ酒器屋店長 数秘&タロット鑑定/趣味は食べ歩きと神社巡り

ショコラ
フォロー
住所
港区
出身
西区
ブログ村参加

2010/01/08

  • 麻布大観音@大本山永平寺別院長谷寺

    麻布大観音(十一面観世音菩薩)さまに初めてお参りさせていただきました! 港区西麻布にある「大本山永平寺別院長谷寺(ちょうこくじ)」の観音堂に祀られていらっしゃ…

  • 広尾に弁天様がいらっしゃいました!

    こどもの日で、立夏で、己巳の日(つちのとみのひ)ということで、広尾で弁財天が祀られている「広尾辨天閣」に行ってきました。  はじめて知ったのですが、広尾の駅近…

  • 根津美術館の「国宝・燕子花図屏風 -デザインの日本美術-」へ

    行ってきました、根津美術館の「国宝・燕子花図屏風 -デザインの日本美術-」へ。  庭園のかきつばたの時期に合わせて開催されている、尾形光琳の国宝の屏風のお披露…

  • 半蔵門ミュージアムの如意輪観音菩薩坐像

    半蔵門ミュージアムの「初公開の仏教美術」展へ。 半蔵門ミュージアムは、仏教美術を中心に真如苑が所蔵する文化財を一般公開するための文化施設です。  常設展示は、…

  • やっと行けた!特別展「中尊寺金色堂」

    すごい空間でした。金色の仏像をあんなに間近で見れるなんて、幸せすぎます!  天気予報と睨めっこし、Twitterで混雑状態をチェックして、15時から17時が空…

  • 麻布台ヒルズと八幡神社

    おくればせながら、麻布台ヒルズに行ってきました!  日曜日の麻布台ヒルズ。ランチはどこも満席で、予約をしないと入れないような状況です。人気のパン屋さんもカフェ…

  • 贅沢ごほうびおひとりステイと「新・最強の朝食」

    【おはよう!東京】昨日から『贅沢ごほうびおひとりステイ』しています。入院中に、「ここで個室に入らないで、退院したらひとりでホテルに泊まろう!」と決めていた、お…

  • 麻布十番・ふくださんへ!

    麻布十番が誇る和食の名店「ふくだ」さん9年連続ミシュラン1つ星を獲得されています。  かに! ふぐの唐揚げ ふぐとお餅 お造り       ごちそうさまでした…

  • 出雲・一畑寺(一畑薬師)

    出雲旅2日目。日御碕神社をあとに、一畑薬師へ。    一畑寺(いちばたじ)*通称は「一畑薬師」は、 “目のお薬師さま”として全国的な信仰の広…

  • 出雲・日御碕神社へ

    出雲2日目。まずは、日御碕神社(ひのみさきじんじゃ)へ。  日ノ本の昼を守るとされる伊勢神宮と対の、日本海に夕日が沈む「日ノ本の夜を守る神社」です。  天照大…

  • IZUMO HOTEL THE CLIFF

    出雲では面白い宿に泊まりました。  砂浜から約10メートルの断崖の中に造られた”洞窟ホテル”IZUMO HOTEL THE CLIFFです。  ベッドからも、…

  • 出雲大社から上宮・下宮・因佐神社へ

    久しぶりに雨の出雲へ。 出雲大社では、初めてご祈祷をしていただきました。ご祈祷は拝殿で行い、その後、八足門内に入って御本殿に向かって参拝させていただけます。 …

  • 麻布十番の焼き鳥さん「まつもと」

    2023年の9月にオープンした、焼鳥の名店100選に輝く福岡中洲の「焼鳥松元」で修業を積んだ若き職人さんのお店です。 地鶏堪能おまかせコース10000円をいた…

  • 【2024年初詣Day2】松尾大社

    そして京都に向かって、松尾大社へ。  松尾大社は、渡来氏族である秦氏が創建に関わった神社で、平安京遷都以後は都の守護神のひとつとして崇められています。 また酒…

  • 【2024年初詣Day2】岩船寺と浄瑠璃寺

    宿泊は「セトレならまち」  こんな景色です。  朝食はおにぎり!  窓の外には鹿が!!  この日は、南山城(みなみやましろ)へ。 まずは岩船寺アジサイの名所と…

  • 【2024年初詣Day1】白 Tsukumo

    夕食はならまちの「白 Tsukumo」さんへ。ミシュラン2つ星の日本料理やさんです!!            ごちそうさまでした!  ショコラ倶楽部メンバー募…

  • 【2024年初詣Day1】大神神社へ

    伊丹空港から車で桜井へ。 まずは大神神社の参道で腹ごしらえ。三輪そうめんのにゅうめんセット。      そして大神神社で正式参拝    巳の神杉(みのかみすぎ…

  • 『山の上ホテル』のプリンアラモードを食べてきた!

    東京の真ん中にあって、川端康成、三島由紀夫、池波正太郎といったそうそうたる文豪たちに愛された『山の上ホテル』。 建物の老朽化への対応を検討するため、2024年…

  • 「元旦」と「元日」の誤用が多すぎる!

    SNSの投稿を見ていて思うのですが、「元旦」と「元日」の誤用が多すぎる。。。 「旦」という字は、水平線から太陽が昇っている様子を表す象形文字。すごく素敵な文字…

  • 神社旅の目次

    人生を楽しく豊かに美しく!神社旅の記事の目次を作ってみました。  2011年明治神宮開運参拝ツアー(1) (2) (3)【目次】伊勢神宮参拝ツアー【目次】真夏…

  • フォーマット

    人生を楽しく豊かに美しく!神社旅の記事の目次を作ってみました。  2011年から2019年まではこちら↓ 『神社旅の目次』人生を楽しく豊かに美しく!神社旅の記…

  • 全国一の宮行ったところリスト

    ゆるーく全国一の宮巡りをしています。 一の宮(一宮、一之宮とも)は、平安時代から鎌倉時代初期にかけて逐次整った一種の社格です。 律令国(旧国)で最も社格の高い…

  • 冬至だけど”栗スマスアフタヌーンティー@和栗や”

    「ショコラ倶楽部」今年最後のイベント、冬至だけど”栗スマスアフタヌーンティー@和栗や”にいってまいりました。   近くの根津神社にお参りもでき、なんともおだや…

  • 『源氏物語 よみがえった女房装束の美』展へ

    大河ドラマ「どうする家康」の最終回。賛否両論で、忖度記事も多いように感じます。私的には、晩年の家康もちゃんと描いて欲しかったという思いと、かくれんぼは何かの伏…

  • ブルガリ ホテル 東京のクリスマスアフタヌーンティー

    「ブルガリ ホテル 東京」のクリスマスアフタヌーンティーに行ってきました!予約困難なお店をお友達にとっていただきました!  2023年4月4日に東京駅にオープ…

  • GUCCIの魔法にかかった日

    ショコラ倶楽部の皆様と「グッチ・オステリア」でランチをいただきました。 このグリーンのエントランスから、テンション上がります。   GUCCIの魔法にかかった…

  • 【京都カフェ取材旅Day3】九頭竜大社と「マスサン」のたまごサンド

    この日は土曜日だったので、混雑を避けるためモーニング抜きで、7:30くらいのバスで九頭竜大社へ。三条からだと50分くらいで着きます。 なかなか不思議な神社でし…

  • 【京都カフェ取材旅Day2】東福寺の紅葉と「salon de 1904」、そして京大

    朝イチで東福寺に行って紅葉を満喫し、  ランチは友人と待ち合わせて、ずっと行きたかった京都府庁旧本館内のカフェ「salon de 1904」へ。  旧府庁は、…

  • 【京都カフェ取材旅Day1】車折神社&東寺ライトアップ&3カフェ

    今回の京都旅。実はメインは紅葉ではなくて、”京都で最も予約が取れない店”と言われている「祇園ささ木」さん。常連のお友達に連れて行っていただきました→詳細はno…

  • キラキラ女子がいっぱい!ディオールのアフタヌーンティー

    ここのところショコラ倶楽部では、ハイブランドのアフタヌーンティ巡りをしております。 今回はディオールです。  若いお嬢さんたちで満員なんですけど、みんなディオ…

  • 【歌舞伎マハーバータラ戦記】観劇記

    歌舞伎座「十一月顔見世大歌舞伎」昼の部「マハーバータラ戦記」を観劇しました。 マハーは偉大な、バラタはバラタ族を表し、「マハーバータラ戦記」とは「偉大なバラタ…

  • レイライン東の起点「上総国一宮玉前神社」

    「ご来光の道」をご存知でしょうか?東の富士山と西の大山を結ぶ北緯35度22分のレイラインです。 この「ご来光の道」の東の起点となるのが、千葉県長生郡一宮町にあ…

  • ショコラ倶楽部の誕生会

    東京タワーが見えるパワースポットで、ショコラ倶楽部のプレミアムメンバーさまに誕生日のお祝いをしていただきました。 今回のパーティは、メンバーのお力をお借りして…

  • 奈良のオーベルジュドプレザンスと唐招提寺

    毎年恒例の奈良旅。正倉院展を見て、正暦寺、大神神社をまわって、オーベルジュドプレザンス桜井へ。 ディナー                  翌日は唐招提寺へ。…

  • 料理はエンタメだと思う「麻布十番肉割烹 岡田前」

    行ってきました。「麻布十番肉割烹 岡田前」。 いやー、すごいところだった。グルメ会を主宰している美容師さんの投稿を見て「行きたいです!」と連れて行ってもらった…

  • やっぱりシャネルが好きな「シャネルアフタヌーンティー」

    ショコラ倶楽部で「シャネルのアフタヌーンティー会」を開催しました。結局、女子は”シャネルが好き”なのか、募集開始から秒でお席を確保された幸運女子の集まりでした…

  • 【京都2Days】ちょこっと京都に住んでみた友達に便乗

    1日目ワールドコーヒーショップ 白川本店(1969年創業)モーニング  →徒歩で超久しぶりの銀閣寺へ →ホテルにチェックインプリンスホテルのビジネスホテルです…

  • 神の島を感じた宮古島リトリート

    10月11日から14日まで、お友達主催の宮古島リトリートに参加しました。 はじめての宮古島。海は美しく、食べるものはおいしかったです。 ユタさんに禊をしていた…

  • 京都喫茶店食べ歩き4Daysの全貌

    10月の頭に京都に3泊して、喫茶店巡りをしてきました。備忘録的に、スケジュールを公開してみます。  Day1昼前に京都に到着。ホテルに荷物を預けて行動開始。 …

  • ルイヴィトンのカフェにやっと行けました!

    うち山の帰り道、ルイヴィトンの銀座並木通り店に行くという友達についていったら、すぐにカフェに行けそうな雰囲気。 もつべきものは、VIP友達!  ルイヴィトンの…

  • 大満足のフリーフロー!@銀座アルマーニリストランテ

    アルマーニの銀座タワーにある「アルマーニ / リストランテ」10階がレストランで、11階がバーラウンジです。 「アペリティーボ ボックス&シャンパーニュ飲み放…

  • ショコラ倶楽部で「銀座うち山」へ

    半年ぶりに鯛茶漬けのランチをいただきに「銀座うち山」へ。  あらだき    黒蜜ムース お月見のしつらえ  安定の味です。ありがとうございます!   ショコラ…

  • 久しぶりの麻布十番「ふくだ」さん

    久しぶりの麻布十番「ふくだ」さん 松茸の季節になっていました。まだ国内産は異常に高く雲南省松茸ものでしたが。 カニと胡麻豆腐 松茸のフライ 松茸のみぞれ椀 お…

  • 大宮八幡宮の「菊被綿(きくのきせわた)」

    東京都杉並区にある大宮八幡宮では、9月9日から18日まで、重陽の節句の宮中行事である「菊被綿(きくのきせわた)」を再現しています。     菊被綿は重陽の前夜…

  • 重陽の節句(菊の節句)

    暦の中で月と日の奇数の重なる日を取り出して「節」としています。これは唐時代の中国に、奇数(陽)が重なると陰になるとして、季節の旬の植物から生命力をもらい邪気を…

  • 台風接近中につき「立喰鮨となり」へ

    台風が近づくと、飲食店さんのキャンセルが出ます。こんなときは、いつも予約困難な近所のお店にGO! ということで、麻布十番の「立喰鮨となり」さんへ。 「麻布十番…

  • 久しぶりのBillsへ

    久しぶりのBills。日曜日の銀座は観光客が戻っていました。Billsも外国人と子連れママで大賑わい。 日本酒(東洋美人)がオンメニューされているとのことで、…

  • ダカフェの桃富士

    行ってきました!桃かき氷!  桃の季節が終わってしまうので、「この日しかない!」とショコラ倶楽部で急なお誘いをしたのですが、3名の方に集まっていただきました。…

  • 船橋屋のかき氷

    くずもちで有名な、亀戸天神近くの船橋屋さん。夏はかき氷がありました!  白玉をやめてくずもちをセットに。シロップは黒蜜ときなこ。シロップはあとからかけます  …

  • 古我邸の森のアフタヌーンティー

    開運神社巡りに極上グルメは欠かせない。鎌倉へのパワスポグルメ旅は、鎌倉三大洋館といわれる「古我邸」でのアフタヌーンティー。むしろこちらがメインかも、という疑惑…

  • 【鎌倉】葛原岡神社&佐助稲荷

    炎天下の鎌倉へ。葛原岡神社&佐助稲荷という、いつものルート。 鎌倉殿に思いをはせつつ、御縁結びともろもろの後押しをお願いしました。   縁結びもお願い! 佐助…

  • 茶房 HISAYA LOUNGE 麻布十番

    麻布十番の栗専門店の利平栗のモンブランかき氷。   カウンターに座ると、目の前で絞り出してくれます!   栗と胡桃をトッピング。氷の中には、渋皮栗のアイスとマ…

  • ISD個性心理学のことを、コミュニティ内で発信していきます!

    今日は「月遅れ盆送り火」で「新月」ですね。 新月の時間は18:38なのですが、その前に願い事を書くといいという人と、新月を過ぎてから書くのだという人がいて、ど…

  • 自己理解のための個性心理学はいかが?

    混沌とした状況を理解しようとするとき、とりあえず共通点を見つけて分類してみるというのは、有効な手段だと思います。 2つに分けるのは、陰と陽、男性性と女性性、奇…

  • のりぴー先生の話が面白すぎて、ISD個性心理学(動物占い)を習ってしまった!

    動物占いって、ご存じの方多いですよね。2001年にはドコモの「i-modeグランプリ」を受賞した大ヒットコンテンツだそうです。 私もかつて無料でも調べたし、鑑…

  • 麻布 鮨 翠九龍

    麻布十番に新しくできた「麻布 鮨 翠九龍(みくり)」さんに早速行ってきました。7月26日オープンです。 メニューは、6~8品のつまみと10~13貫の握りのコー…

  • テラスでシャンパン@グランドハイアット東京

    ショコラ倶楽部の皆様と、六本木のグランドハイアットのテラスフリーフローへ。  5:30スタートなので、まだ明るい! 飲み物はワインもあるけど、ノンアルの1人を…

  • \最強開運日につき/100人チャレンジ!

    最強開運日にISD個性心理学のインストラクター試験を受け、そのいきおいで、100名様のzoom30分無料鑑定チャレンジします!  あ〜。動物占いね!ご存知の方…

  • 【複製】フォーマット

    鎌倉在住の明るい妊婦のちえみちゃん企画の鎌倉アフタヌーンティー会へ。 鎌倉山の絶景スポットにある「ル・ミリュウ」というカフェです。      アフタヌーンティ…

  • 三合参りツアーで「寒川神社」へ

    8月のおついたちまいりは、三合参りツアーで神奈川県の「寒川神社」へ。  寒川神社は、相模國一之宮で、全国唯一の八方除の守護神です。江戸の裏鬼門であり、関八州の…

  • 京都のカフェ取材旅Day3

    真夏の京都でカフェに行きまくる旅。3日目は3カフェでフィニッシュ。 ①喫茶ゴゴの500円モーニングこちらも老舗。出町柳のレトロ喫茶店。    恒例の車折神社へ…

  • 京都のカフェ取材旅Day2

    真夏の京都でカフェに行きまくる旅。2日目も4カフェクリアしました。 朝ホテルをチェックアウトして、次のホテルへ荷物を移動。そしてすぐにモーニング、と思ったけど…

  • 京都のカフェ取材旅Day1

    真夏の京都でカフェに行きまくる旅。初日は4カフェクリアでした!  東京→京都荷物をもったまま、バスで移動。 ①西陣の「静香」でホットケーキモーニング&おみやで…

  • テラスでモエシャン・フリーフロー@ホテルプルマン田町

    ショコラ倶楽部で、のテラスのシャンパンフリーフローへ。  3種のモエ・エ・シャンドンと、3段スタンドの6種類のセイボリー。駅近なので、景色がいいわけではありま…

  • 【京都〜姫路取材旅Day3−4】姫路の夜@日本料理淡流(たんりゅう)

    姫路にある日本料理淡流(たんりゅう)は、海外でも腕を磨き、二つ星『銀座小十』では料理長を任された大将が、故郷兵庫の姫路で地元の食材にこだわって2019年にオー…

  • 【京都〜姫路取材旅Day3−3】播磨国一の宮 「伊和神社(いわじんじゃ)」

    播磨国一の宮 「伊和神社(いわじんじゃ)」へ。  こちらの神社、なんと、公式サイトがない!地元の人によると、けっこうはパワースポットらしいのですけどね。   …

  • 【京都〜姫路取材旅Day3−2】姫路のえきそば

    京都から姫路へ。駅について、まずは名物だというえきそば。 ホームにあります。  まねき食品というお弁当屋さんが始めたそうです。     終戦後、何もない混乱期…

  • 【京都〜姫路取材旅Day3−1】京都のモーニング@イノダコーヒー

    京都〜姫路取材旅。3日目の朝は、イノダコーヒー本店の、その名も『京の朝食セット』から。  開店時間の7時ぴったりに着いたのだけど、すでに店内は満席。完全に京都…

  • 【京都〜姫路取材旅Day2−5】宿泊はホテルモントレ

    京都の宿泊は、ホテルモントレなかなかゴージャスな外装です。    エントランス ロビー お部屋        ちょっと古いのですね。一応機能的なのですが、US…

  • 【京都〜姫路取材旅Day2−4】京都の夜

    この日は祇園祭の宵山の前日。だいぶ盛り上がっていました。  そんな中、地元の方の案内ですごい中華へ。 鴨ロースト イカの塩炒め あんこうの唐揚げ 空芯菜 ふか…

  • 【京都〜姫路取材旅Day2−3】安井金比羅宮と摩利支天堂

    大浦敬子先生の「自分発見ラボ」の京都交流会。貴船をあとに、安井金比羅宮と建仁寺塔頭 禅居庵 摩利支天堂へ。 安井金比羅宮では、石の輪をくぐって、悪縁を断ち切り…

  • 【京都〜姫路取材旅Day2−2】

    大浦敬子先生の「自分発見ラボ」の皆様と、京都貴船へ。 夏らしく右源太さんで川床料理をいただきました!雨かも?と心配していたのですが、運よく止んでくれました。さ…

  • 【京都〜姫路取材旅Day2】Unirで朝ごはん

    京都の2日目の朝ごはん。 アンドルームというホテルに泊まったのですが、いわゆるプチホテルで、部屋にはデクスがあるし、大浴場もあって、とっても清潔。チサンホテル…

  • 【京都〜姫路取材旅Day1】ホテル・アンドルームス京都七条

    タダシから京都に向かい、京都泊。 「ホテル・アンドルームス京都七条」は一泊のストーリーを充実させる「&」があるホテル  京の和の風情とモダンデザインが調和され…

  • タダシ美容室 3回目

    東加古川の人生が変わる「タダシ美容室」に行ってきました。 朝5時に家を出て、飛行機で神戸空港へ。ちょっと時間があったので、三宮の乗り換え駅でモーニング。乗換案…

ブログリーダー」を活用して、ショコラさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ショコラさん
ブログタイトル
50代からの自分らしい生き方-SNSで夢を実現!
フォロー
50代からの自分らしい生き方-SNSで夢を実現!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用