最近、成田悠輔さんの『22世紀の資本主義』を読んで、やがてお金が絶滅する、っていう世界に、沢山共感と感動を覚え、私の周りでは、本に載ってないような実体験のいいことが成り立っているので、今日はそのことについて書いてみたいと思います。私は、その日暮ら
日本からのグループツアーが復活して、メキシコ国境~ベリーズ観光~グアテマラ国境までバスガイド&予約手配のお仕事が好調です。どんなツアーが今出ているのか気になる方もいると思いますのでここに紹介しておきます。中米7か国紀行~楽々メキシコ乗り継ぎhttps://
「ブログリーダー」を活用して、ASAKOさんをフォローしませんか?
最近、成田悠輔さんの『22世紀の資本主義』を読んで、やがてお金が絶滅する、っていう世界に、沢山共感と感動を覚え、私の周りでは、本に載ってないような実体験のいいことが成り立っているので、今日はそのことについて書いてみたいと思います。私は、その日暮ら
久しぶりのブログ更新です。3月は、観光シーズンで日本から旅行会社を通じたパッケージ旅行がベリーズを縦断・横断していて、今年は一段と学びが多かった出来事がありましたので、忘れないようここに留めておきたいと思います。1.オーバーブッキングで当日の宿・ごは
昨年、ロケのコーディネートをさせていただきましたテレビ朝日『港時間』。(毎週土曜 22:54~ ※関西では金曜になるそうです)が放映中です!世界にセーリングを素晴らしさを伝えようと、世界一周のセーラーをスポンサーしたり、世界中の港と共に海に生きる人たちの
クリスマスイブの24日ですが、これからクリスマスと年末年始のお客様のツアーで落ち着けそうにないので、一人で今年を振り返っています。今年は、ベリーズコンシェルジュとして会社もやり、イベント、撮影、プロジェクトのコーディネーター。ピアノの先生からミュ
今年もジャパンデーが終了した。ベリーズで協力隊を終え、その次の年から毎年、年に一度この小さい国で日本文化紹介イベントをやっているのだが、今年は格別だった。それは、まずシビックセンターという、ベリーズ最大建設費$32.9BZMillion dollors(20億円超)かけら
3年間くらい調査・執筆にかかりました『ベリーズを知るための60章』がついにめでたく出版となりました!これほど日本語でベリーズのことが書かれた書籍は他にありません。インターネットにも載っていない情報を、足で稼いで、プロの専門家の人たちがそれぞれの分野を
BEAFとは、私が主宰しているNPO法人でBelize Expressive Arts Foundationの略で、地域の子供を集めて2週間、音楽やアートや環境教育、コミュニティ活動をする活動を実施しました。最初の3日間は、JICAの海外協力隊の環境隊員のAya先生。牛乳パックを再利用したプランタ
弾丸日本帰国行って参りました。今回、2004年に青年海外協力隊として20年前に訓練所を巣立った同期の同窓会が日本で行われるということで、行って参りました。私にとっても、このブログが駒ヶ根の訓練所の時から始まっていて、早20年。[カリブ海のマザーテレサ
ベリーズでは、連日32‐34℃の日中が続き、雨が降らないのが2ヵ月続いて、太陽フレアも重なって、暑さが厳しいです。またベリーズの森林地帯の35%が山火事で焼けたというニュースも走り、先週は停電も重なって過酷な日々でした。これには、さすがに参りました。
イースター休みを利用して、以前から行きたかったベネズエラのロライマ山に行ってきました。地球最古の山と言われ、地球の大地がまだ一つだった頃、大陸移動の回転軸となったポイントであり、何よりテーブルトップマウンテンにロマンを感じて、そこにはロマイマ山にしか
ちまたでは、大谷選手の通訳解雇の問題ですごいですが、私もやっちまいました。この年で、なかなか失敗する機会も貴重なので、寛容に許してくださった皆さんには感謝しかない、ですが、今年は、日本とカリブ諸国外交記念年ということで、大使館から通訳の任務を頂き、1
日本からのグループツアーが復活して、メキシコ国境~ベリーズ観光~グアテマラ国境までバスガイド&予約手配のお仕事が好調です。どんなツアーが今出ているのか気になる方もいると思いますのでここに紹介しておきます。中米7か国紀行~楽々メキシコ乗り継ぎhttps://
今年も大変みなさんにお世話になりました。去年の振り返りは、もうこのブログに書いてあるのであえて書きませんが、ありえないくらい恵まれている、と思う次第です。来年の抱負は、引き続き[挑む]だけれども、もっともっと周りに感謝していかなくてはならないし、自
早いものでもう師走、今年も振り返る時期となりました。今年はTVのコーディネイトや法人・個人の観光が復活して、一番心に残っている一つの仕事に、”アナザースカイ”のお仕事がありました。歌手であり、ギタリストであり、最近は俳優としても活動されている安田章大
2ヵ月半ぶりの近況報告です。実は、この数か月はものすごいチャレンジをしていました。受かっても受からなくても、それもまた意味があると思って書きます。〇『ベリーズを知るための60章』の執筆をしていました。この本は、全国の図書館に必ずある、しかもベリーズだけ
十四年前にベリーズを訪れてくれた関ジャニ∞の安田章大さんが、アンダースカイでベリーズを再訪!!!これは、人間が大切なものを失った時、どのように生きて行くか考えさせられるドキュメントです。一切やらせなしの安田さんの言葉とストーリーに、コーディネイターの
6月11~15日まで他のTV番組の撮影があり、早速オンエア情報が公開になりました!7月14日(金)19時55分~21時48分/テレビ東京 "所でナンじゃこりゃ”あの所ジョージさんの学校では教えてくれないそこんトコロ!の特番バージョン!ベリーズからは2つのナンじゃこりゃを
コロナ明け初、久しぶり日本からの撮影隊が来てくださいました。まだ情報解禁前なので、具体的な名前はお話できないのですが、きっとこの気持ちの高揚は、情報解禁後だと下がってしまうと思うので今回のロケのいきさつや起こったこと、学んだことを書きとめておきたいと思
前から行きたかったパレンケ遺跡&プラヤデカルメン。ベリーズ国境の町チェトマルからはADOという高速バスが走っているので国境まで3時間行けば、これらの主要都市には行けてしまうんです。が、しかし。なぜかHP上で決済しようとしてもできないし、これはバス停で買う
春はやっぱりピンクでしょ?ということで、プロフの写真を更新しました。久しぶりにブログを訪れてくれて、ありがとうございます。Voicyのチャンネルが6カ月で終了してしまいまして、音声からまたこのブログに戻ってきました。はい、出戻りです 笑しかし、本は来年
ベリーズでは、連日32‐34℃の日中が続き、雨が降らないのが2ヵ月続いて、太陽フレアも重なって、暑さが厳しいです。またベリーズの森林地帯の35%が山火事で焼けたというニュースも走り、先週は停電も重なって過酷な日々でした。これには、さすがに参りました。
イースター休みを利用して、以前から行きたかったベネズエラのロライマ山に行ってきました。地球最古の山と言われ、地球の大地がまだ一つだった頃、大陸移動の回転軸となったポイントであり、何よりテーブルトップマウンテンにロマンを感じて、そこにはロマイマ山にしか
ちまたでは、大谷選手の通訳解雇の問題ですごいですが、私もやっちまいました。この年で、なかなか失敗する機会も貴重なので、寛容に許してくださった皆さんには感謝しかない、ですが、今年は、日本とカリブ諸国外交記念年ということで、大使館から通訳の任務を頂き、1
日本からのグループツアーが復活して、メキシコ国境~ベリーズ観光~グアテマラ国境までバスガイド&予約手配のお仕事が好調です。どんなツアーが今出ているのか気になる方もいると思いますのでここに紹介しておきます。中米7か国紀行~楽々メキシコ乗り継ぎhttps://
今年も大変みなさんにお世話になりました。去年の振り返りは、もうこのブログに書いてあるのであえて書きませんが、ありえないくらい恵まれている、と思う次第です。来年の抱負は、引き続き[挑む]だけれども、もっともっと周りに感謝していかなくてはならないし、自
早いものでもう師走、今年も振り返る時期となりました。今年はTVのコーディネイトや法人・個人の観光が復活して、一番心に残っている一つの仕事に、”アナザースカイ”のお仕事がありました。歌手であり、ギタリストであり、最近は俳優としても活動されている安田章大