革靴沼にハマって以来・・・スムースレザー・オイルドレザー・スエード・・・と様々な革靴を求めて来ましたが「革の宝石」「革のダイヤモンド」とも称される Cordvan は未入手でしたCordvan っつ~と~ALDEN が有名で代名詞みたいになってますネ。ALDENは若かりし頃より存じ上げ
大晦日ですねぇ・・・月日の経つのは早いだす今年は31日までお仕事でした天はるさんの年越しそばいただいて頑張りましたよん☝例によって例のごとくマスターが天ぷらマシーンになっちょりました今年は少な目にしました穴子×2・大海老×2・烏賊・蓮根・さつま芋・桜海老と玉ねぎ
25日に買ったレイジーマンを出張の際早速履きおろしたのですが26日木曜日は母と面会もあり馴らしを兼ねて5981歩・5.0㎞27日金曜日は大生神社と鹿島さまのお参りもあり5120歩・4.3㎞と合計11101歩・9.3㎞歩きましてん👞お初のジゼルトウは☝写真の通りブローグの処からトウに
27日金曜日と28日土曜日に取引先から美味しい頂き物☝左はK住販さんから、右は千両・松の栽培農家さんからだす何かな~?☝K住販さんからはバームクーヘン☝栽培農家さんからは甘いものでした!☝千両と松も頂きました毎度有難いことです~!にほんブログ村ポチッとしていた
27日金曜日、銚子泊の夜は麗華さんへお願いしたのは・・・チャーハン 770円前回は◎-でしたが今回は◎-寄りの〇+でしたねぇ・・・もうちょっと塩っけが欲しかったかも。大生神社と鹿島さまをお詣りしたので結構歩いたからかな👞味覚は体調でも変わるからなー広東麵 850円麗華さ
27日金曜日は午後一で鉾田でお仕事大生神社と鹿島さまを年末詣してから行くことにしました大生神社参宮橋を渡って・・・鹿島さま久しぶりに鹿島さまのハートお仕事して銚子大橋を渡ることには西日になってました一年経つのは早いですねぇ・・・にほんブログ村ポチッとしていただけ
26日木曜日は母と面会です☝リハビリが終わった後は・・・☝スシローでお腹一杯になりましたよん🍣28日の土曜日も行けるかなーと思いましたが仕事が押して行けずに残念・・・年明けにまた面会に行こうと思っちょります☝ミーくん暖かい部屋で丸まってますよんにほんブログ村ポチッ
※山サイ地道林道 ※名無し峠のある舗装林道・観光道路 2024年はいっちゃん走れなかった年になりました自転車旅行に飽和しちゃってましたで、今までは峠越え&山サイ地道ツーの記録でしたが峠越え&山サイ地道ツー&オフ会の記録に変更です1.1 能登半島地震1.2 JAL機
☝買って来たプレーントウレイジーマンを前回の出張の際履いてみました👞む~~~、これは使い勝手がええだす!脱ぎ履きがローファー並に楽チンですじゃレイジーマンやりよるワイ!春夏はローファー、秋冬はレイジーマンがええかも~!うん!それがええべ!で、25日水曜日、
2024年走行距離 RIVERONEスポルティーフ 19.7㎞ 積算9237.3㎞TOEIランドナー 236.8㎞ 積算5574.4㎞TOEIスポルティーフ 211.5㎞ 積算4831.0㎞TOEIパスハンター 167.2㎞ 積算3110.6㎞NORTONランドナー 139.8㎞ 積算4318.6㎞HIROSEツーリズム 0㎞ 積算3225.9㎞
20日金曜日、取引先から美味しい頂き物ん!つくし寿司?何かな~お~~?銚子の年末名物だて巻きでした!漁夫のプリンなんて呼ばれてますよん🍮すり身を使わないだて巻きだす。醤油は使わないでください・・・てことでした漁夫のプリンっつ~くらいじゃからお味はプリンじゃなー
21日金曜日は3件仕事して銚子泊夜は毎度の三笠さんへカキフライ 850円 & ご飯・お味噌汁 500円一粒々々がデケ~!カキフライは美味しいよネ~!& チキンソティー 1,100円 ジュ~~~~~!年内最後の三笠さんでしたごちそーさまでした!チキンソティー◎-ポークソティ
19日木曜日、午前中は仕事して3時から母と面会☝木曜日はリハビリ中が多いのですがマッサージやらして最後に直立維持です100数えるのを2setするのですが1回目は無事終了👏☝2回目は50位で「も~ヤダ!」ですってリハビリ途中で終了になっちゃいました☝リハビリの後はお饅頭3
18日水曜日の夜は天はるさんへカンパ~イ!銀鱈幽庵焼き・フグ皮ポン酢・鮫の煮凝り突き出しも凝ってますねぇあん肝(北海道産) メチャ旨!☝これも食べてみて~と出て来たのは中国産のあん肝中国産もあん肝の味だけど北海道産の方が何倍も旨いだす!白子ポン酢 メチャ旨!和
16日月曜日、千葉中央で月一仕事でした10時過ぎに早昼して4時前に帰って来ましたがかなりの腹減り1年4ヶ月振り!に馬賊さんで小腹を満たすことにしましただかな久だったんですねぇ・・・ブログはほんま備忘録として便利じゃなねぎみそラーメン 1,050円☝辛チャーシュー増えたこ
うちの取引先の8割方は事務所や居宅に靴を脱いでお邪魔してます玄関先で靴紐解いたり結んだり出来ないっしょですから脱ぎ履きの楽なローファーで仕事に出掛けていたのですが革靴沼に浸るうちにレイジーマン(怠け者)っつ~靴を知ったのであります👞英国の名宰相ウインストン・
☝寒桜が咲いてました14日土曜日、taboomさん主催のボー燃会2024が開催されましてん🔥それに参加するべく母との面会も木曜日に済ませ土曜日9時に出発したのですが・・・荒サイがチョー向い風!全然前に進みまへんがな・・・荒サイ・新河岸川・柳瀬川と走って行こうと思っていたのに
SCOTCHGRAIN銀座本店 & MATUYAGINZA・5F
13日金曜日、実家からの帰りに銀座へ・・・SCOTCHGRAIN銀座本店靴クリームとWAXの買い物ですよん👞その後・・・MATUYAGINZA・5FMATUYAGINZAだけで取り扱ってる革靴をチェックしに行ったのであります👞ん~~~~、ってことはまた・・・にほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいで
12日木曜日は午前中仕事して午後三時から母と面会に・・・木曜日はリハビリ中の時が多いのですが今回もでした。☝リハビリ終わって甘いものをパクついてますいただいたマンゴープリン、羊羹3個、蜜柑1個、海老煎餅をパクパク沢山の方々に支えていただいておます感謝々々でありま
12日木曜日、取引先から美味しい頂き物美味しいマンゴープリンでした・・・母にも差し上げましたよん同じ日におじゃこさまも届きました毎度、有難いことです~!にほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
11日水曜日、仕事の合間に1時間ほど紅葉ポタ上野のお山は紅葉が遅くまで楽しめますよん芸大前の大銀杏ノートンくんでポタポタ上野のお山は銀杏が多いんですがモミジも沢山あるのですな上野動物園前の大銀杏紅葉ポタもこれで最後かなー走行10.04キロ 積算4318.6キロにほんブ
7日土曜日は母と面会でした姉は風邪気味なので河っち一人だす。お饅頭3個と実家の蜜柑をペロリンチョでしたよん元気に過ごしています~!にほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
7日土曜日は実家で蜜柑狩りでした🍊蜜柑の樹は3本ありますが今年は少なめかな?その割に1個がデカイ!☝夏みかんくらいあるで少なめと思いましたが結構採れましたよん🍊にほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
お伊勢参りと来れば赤福は外せませんねぇ・・・とは云え店内の喫茶は行列☝お土産にしました☝これをいただきましたよん素朴でええワイなーごちそーさまでした!にほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
5日木曜日、お参りも済んで帰ります~!名古屋に11時に着きましたが名古屋と云えば・・・炭焼うな富士 名駅店やっぱ、ひつまぶしでしょ!地元の方もお勧め!ですってよんお客さんが次から次へと・・・。☝スゲー樹じゃねぇ☝蘊蓄☝メニュー☝こーやっていただきませう!お新香が来
4日水曜日、お伊勢参り2日目の夜は・・・松坂肉元祖 和田金松坂牛って~と~やっぱ和田金でせうねぇ、やっぱ実はH19.10にお伊勢参りした時も行こうと思ったんです。んが、予約待ちが多くて断念したのでした・・・で、牛銀本店ですき焼きとあみ焼きをいただいたのですがと~~~って
4日水曜日お伊勢参り2日目内宮の早朝参拝から帰って温泉♨入ってお昼ですそばうどん 福野屋YOさなんが前夜に続き見つけてくれましただ美味しいのかなー?口開けで入店しました。その後地元の方々がご来店、地元に愛されてますネ☝メニューYOさん・・・ ラーメン定食 1,000円これ
3日火曜日の夜は・・・居酒屋 虎丸 YOさんが予約してくれてましただ後でググってみたら食べログの居酒屋百店に選ばれてましたよん☝こんな感じで入店であります。伊勢は蔵改造の店舗が多いのかしら?☝メニュー多し!お料理もアルコールも充実してますネマスター?が勧め上手な
3日火曜日、月夜見宮をお参りした後はご近所でお昼・・・月夜見宮から数十mかな蔵deらーめん味噌らーめん専門店です。美味しいのかなー☝メニューオーダー揃いましたHOくん・・・ エールビール & 餃子 (420円)YOさん&奥さまは・・・ 信州味噌野菜らーめん 1,010円河っちは・・・ 伊
12月3日火曜日、東京駅7時12分発の新幹線で名古屋駅8時48分着名古屋駅と云えばの~~~!きしめん 住よしきしめん 420円20円値上がりしてましたけどこのご時世で20円は偉い!👏きしめんシコシコですがなにほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
二日目朝6時半にホテルを出て内宮へ夜明け前です🌄雲が掛かってますが天気も良さそうですよん早朝だけどお参りの方々多し内宮御垣内参拝しました別宮もお参り・・・荒祭宮風日祈宮お参りも済んで粛々と玉砂利を踏んで歩いていると・・・紅葉と日の丸・・・日ノ本は良い國じゃなぁ・・・夜
12月3~5日まで大学同期のYOさんとHOくんとお伊勢参り1年前は金沢でした11時に近鉄伊勢市駅で待合わせして早速外宮へ。お伊勢参りは5回目です。今回は御垣内参拝がしたくてお参りました御垣内参拝は今回で2回目ですけどネ。・・・御垣内は日本でいっちゃん清浄な場所かもよん伊
2日月曜日、仕事の合間に紅葉ポタ六義園今回で11回目ですねぇ当り外れの激しい六義園ですが今年は当りかな🎯チリチリもあまり無かったですよん陰影がとっても綺麗です・・・今年は良かったです~!旧古川庭園今回で10回目になります。当り外れがあまり無くて安定してますネ洋館
1日日曜日、あきぼーさんの江戸ポタのお昼は・・・Bangkok Orientalタイ料理はかな久ですなー美味しいのかな?ランチは バイキングランチ 1,850円 でした色んな種類があって楽しいかも~!デザートも沢山あったでいただきま~~す!野菜沢山摂れてヘルシー!美味しいですなー!
東京Deep! あきぼーさんの江戸ポタ21 千代田・港・目黒紅葉ポタ
1日日曜日はあきぼーさんの江戸ポタでしたお題は千代田区・港区・目黒区の紅葉ポタです☝ノートンくんで出張りました集合は東京駅でしたが時間があるので・・・皇居外苑をプラプラして・・・戻って来ました例年東京駅前の銀杏並木は散りが早い印象なのですが今年はまだでしたネ。ご
30日土曜日、3時から母と面会です会うなり・・・「ご飯まだ?🍚」今川焼と海老煎餅、バウムクーヘンと蜜柑も食べたのに「ご飯食べないと死んじゃう!🍚」ですって・・・さっさと食堂へお連れしました元気ですなーにほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
30日土曜日、午前中姉と駒木のお諏訪さまをお参り姉と縁の深いお社であります若い頃は喧嘩ばかりでしたが歳取って仲良しになりましたねぇ・・・七五三で沢山の方々がお参りでしたピンボケだけど紅葉が綺麗でしたよん日ノ本はええ國じゃ・・・にほんブログ村ポチッとしていただける
29日金曜日、都内紅葉ポタ1で走ってから実家へかなりの腹減りでとんかつモードに突入!かつ敏さんへGO!幸せの景色や~~!姉は・・・ 三元豚ロースかつ御膳(110g) 1,815円河っちは・・・特上三元豚ロースかつ御膳(180g) 2,420円値上がってましたよん三元豚はやっぱ美味しい~~
29日金曜日、都内紅葉ポタ1の帰り道工房HOSONOさんへ寄り道☝30Pショルダーバックが気に入ったので色違いを買いましてん随分色目が違いますがカーキだす。☝以前に買ったものとコーデで使い分けるんだもんネお洒落生活楽し~~!にほんブログ村ポチッとしていただけると嬉し
「ブログリーダー」を活用して、河っちさんをフォローしませんか?
革靴沼にハマって以来・・・スムースレザー・オイルドレザー・スエード・・・と様々な革靴を求めて来ましたが「革の宝石」「革のダイヤモンド」とも称される Cordvan は未入手でしたCordvan っつ~と~ALDEN が有名で代名詞みたいになってますネ。ALDENは若かりし頃より存じ上げ
5日土曜日、母との面会の後はかつ敏さんへ半年ぶりだったんじゃなー姉も河っちも・・・ 天然海老フライと三元豚ロースかつ御膳姉 ロース110g 2,442円 河っち ロース140g 2,585円海老フライはブリブリで美味しかったです!三元豚ロースは何時もよりちょっとランクが・・・ともあ
5日土曜日は母との面会でした姉宛のお中元を母に差入れて一緒にいただきましたありがたいことですにほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
4日金曜日、午前中は仕事して午後から雷電さまをお参りして実家へ母との面会やら実家の草刈りやら野暮用こなして8日火曜日に帰宅水元公園の蓮が見頃でしたそれにしても暑かった・・・走行キロ76.65キロ 積算4357.65キロにほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
JOHN LOBB PhilipⅡ 履きおろしました👞まだ3回だけどネ流石 JOHN LOBB 美しいだす・・・ミュージアムカーフの濃淡が洒落乙~~!マーブルみたい!ミュージアムカーフ分厚くて柔らかいよん最初からそーなので馴らしなんか要らんワイ!細身に見えるけど結構巾広ですだ。ボールジ
テーラー渡辺2日水曜日、仕事の合間に駒込へテーラー渡辺さんに初訪問!インポートシューズを履くよーになってやっぱり上物も気になるよーになりましてん職業柄、キチンとした格好はしなくちゃならんしネ。これまで〇山やコ〇カなんかでええかも~!なんて思ってたんですが後
23年掛かったお礼参りのお遍路も無事終了し日常生活に戻ってもう20日・・・振り返ってみると23年は長かったけど、あっ!と云う間だったよーにも思います。5月14日に坐骨神経痛を発症して日常生活にも支障をきたすよーになり大丈夫だろうか・・・?行けるのだろうか・・・?・・・と思って
14日土曜日、お遍路最終日のお昼は高野山を下って・・・二軒目飯店先達さんによると行列が無いのは珍しい・・・とのこと。地元で愛されてる中華料理屋さんのよーです実際、河っち達が入った後で行列してましただ。店内は結構広くて余裕がありましたよん。☝壁メニューニラ炒め 760
14日土曜日、お遍路の旅も最終日になりました午前中は高野山を参拝見学して午後に帰路に着きまする。高野山は4回目なのですが今回はいろいろと見学出来て今まででいっちゃんえかっただす前3回はお大師様の御廟参拝がメインでしたからネ。朝起きたら雨でした・・・結願&満願の日
27日金曜日は仕事して銚子泊甘じょっぱいお蕎麦が食べたかったので桔梗屋さんへかしわ南蛮 820円かしわ南蛮好きなんだもんネ🐓お稲荷さん 110円×2お腹膨れましたごちそーさまでした!にほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
26日木曜日、母と面会した後は姉と銚子丸さんへ🍣やっぱ、お鮨はええですなーにほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
26日木曜日は母と面会でした今は体調や精神面も安定してます。食欲もあるよーでえかったべ!☝ミーくん甘えまくりにほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
13日金曜日、お遍路6日目です本日は88番を打って結願、その後高野山へ移動して満願です88番さんの前にお遍路交流サロン・へんろ資料館へさて、いよいよオオトリです・・・88番札所 大窪寺ここに来るまでに23年もの月日が流れたのだなぁ・・・お大師さま ありがとうございましたまる
25日水曜日は大森で打合せでしたお昼は取引先の社長夫妻に御馳走になりましてん・・・江戸前うなぎかわ翔・アトレ大森店大森駅ビルの5Fにありますだ☝ランチメニューランチうな重(上) 4,048円ランチとは云えええお値段ですねぇ・・・駅ビルだしなー・・・の割にうな重の向きが逆だしう
12日木曜日、お遍路5日目のお昼は・・・ざいごうどん本家わら家東のわら家西の長田と云われてるんですと先達さんが教えてくださりましてん。お客さんで一杯でしたよん。☝外メニュー☝姉さんたちも沢山ですがお客さんも沢山だす。☝釜揚げうどんつけ汁☝うりゃぁ~~~!と熱い
12日木曜日、お遍路5日目です。本日は78番~87番札所までお参りです坐骨神経痛はお参り中は出ないのですが朝夕のバイキングのときなどは痛むんですけどネ・・・念のため本堂や大師堂でのお勤めの際椅子が有れば座って、無ければしゃがんで納経してました💺毎日々々数千歩歩いて
11日水曜日、お遍路4日目のお昼は・・・まるやうどんやっぱ香川(讃岐)に入ったらうどんだべ~!お勧めはなべやきうどんだそーです☝こだわりお願いしたのは・・・なべやきうどん(中) 1,010円関東の鍋焼きとはちょっと違いますなー海老天入って無い代わりに牛肉の甘辛煮入りじゃな牛
22日日曜日、取引先から美味しいメロンが届きましたほんまに有難いことですにほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
19日金曜日は仕事して銚子泊夜は2ヶ月振りの三笠さんへ先月は三笠さんまでとてもじゃないけど歩けませんでしたねぇハンバーグ 1,000円 & カニクリームコロッケ 1,000円 & ご飯・お味噌汁 550円50円づつ値上がってましたよん・・・とは云え値上げ幅が良心的だす。ジュ~~~ッ
19日木曜日は母と面会でした先月22日木曜日以来でしたからほぼ一月振りです坐骨神経痛のせいですねぇ・・・4日水曜日に姉がバリより帰国したので母のことは姉にお願いしてました姉弟で助け合わなくちゃネ母は安定期のよーで淡々とくらしているよーだすにほんブログ村ポチッとし
10日水曜日の夜は南園さんへカンパ~イ!🥟餃子ととり唐(小皿)は外せませんなーとりとカシューナッツの炒め(小皿)を突きつつ・・・チビチビと・・・海老中華丼をパクパク!冷し中華でお腹一杯だす!杏仁豆腐でサッパリして帰りました南園さんは街中華っつ~よりも中華飯店のお味じ
8日月曜日はK兄さんと1年2ヶ月振りに食事会でしたK兄さんは西櫻亭はお初でしたが美味しいと大好評!今度はお友達と来るよん!ですって☝ 櫻プレート 4,730円 で行ってみました黒毛和牛カットステーキ +洋食2種類K兄さんはアルコール止めちゃったのでアルコールは無しちょっ
6日土曜日は母と面会でした☝カットメロンとミニどら焼きの差入れでしたがミニどら焼き一人で7個ペロリンチョカットメロンも半分ペロリンチョでした前回、お寿司を差し入れたんですが直後の夜食もペロリンチョだったそーです流石、河っちの母やわ~!にほんブログ村ポチッと
5日金曜日のお昼は南園さんへ☝ランチメニューA2ランチ & Bランチ で行ってみました豚肉とじゃがいものいため牛肉と玉ねぎのカキソースいためちょっと足りないので・・・お初の天津メン 850円美味しかったですなーお馴染みさんは外さないネ!ごちそーさまでした!にほんブログ
4日木曜日、氷川さまをお参りした後はトラットリアアベさんへ今回は新規開拓!と思っていたのですが当てにしていたお店は予約で一杯でしてん大汗掻いてオイニーがサイクーなので自転車ランチは気を遣います・・・アベさんは駅から離れているので比較的空いてるし自転車も窓から
4日木曜日は・・・氷川女体神社・中山氷川神社・氷川神社をお参りして茅の輪くぐりをしてお祓いして来ましたいやあ、暑いの何の・・・🔥お昼に40分ほど、帰り際に10分ほどクーラーの中で休んだんですが滝汗掻いて熱中症っぽくなちゃいましてんマンションに戻ってからも汗ダラダラで
1日月曜日は町田で月一仕事帰りは奥さまとお義父さんと待合せて井泉さんへ平日4時前は空いてますよん!☟最近のメニューピンボケだけどネ~お願いしたのは・・・奥さま & お義父さん・・・ 盛り合わせ定食 2,400円河っちは・・・メンチかつ1,100円 + 蟹クリームコロッケ750円 + 食
28日金曜日、鉾田の取引先から美味しい頂き物其々1個づつ母の差入れ用にして、残りはマンションへ送りましただなだろうグリーンはちょっと早かったネアナンデスはちょっと遅かったかも~!両方とも美味しいですなー有難いことでござりますにほんブログ村ポチッとしていただけ
30日日曜日、実家からマンションへ戻る前に北千住で鰻を食べて行こうと思いましてんうなぎ・焼とり まじ満昭和31年創業・まじまさんが始めたのでまじ満なんですと建て直したのか清潔感のある店舗でしたよん地元のお客さん多し・・・って感じでした。厨房は3人、ホールは若い衆と
2022年9月にタヌポンが現れ・・・2023年1月にはトホホなことに・・・その後、夏ごろに奥さんタヌキを連れて一度姿を見せたっ切り疥癬タヌキだったからタヌポンだと思うんだけどネ。今は茶ブチもチビ助も旅立ってミーくんとクロ助の2匹が居るだけ最近は2匹で平和な時間を過ごしてい
28日金曜日は鉾田で2件仕事して銚子泊風雨が凄くて夜食はホテルから数分の麗華さんへルースー丼 900円前回訪問時、ルースー丼ってのが気になったのですなチンジャオロースーの餡かけみたいなものだよん・・・とのことでしたがそのとーりでした中華丼もそーでしたがちょっと薄味
27日木曜日、午前中は仕事をバリバリこなして午後は母と面会に☝姉がスシローご馳走してくれましただ母もお寿司が好き!美味しいネ!でしたよんにほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
21日金曜日は3件仕事して銚子泊何時もなら三笠さんに行くのですが雨ザーザー風ビュ~ビュ~で、ホテルから数分の中華屋さんへ・・・中国料理 麗華銚子駅からも数分ですな一度は伺おうと思っていたのでええ機会かなと昭和42年から営業だそーです。☝後ろ姿の女将さんの客あしらい
20日木曜日は母と面会でした☝母リハビリ中でした久しぶりに(っつ~か初めて)外へお散歩に行ったのですが30秒で「寒いから戻ろう・・・」ですって母は寒がりで夏でもストーブ焚くよーな人ですねん🔥お散歩時間3~4分でしたたま~に施設の方も外へ連れ出してくれてるよーだす。☝
19日水曜日、紫陽花(百合もネ!)ポタの帰り道3時過ぎでしたが小腹が減ったので蕎麦でも手繰るかと寄ったのは・・・生蕎麦 翁庵上野駅近の人気老舗店ですな。デモンタくんがポールの向こうに停まってますが行列整理用のポールだもんネ翁庵さんと云えば有名なのが「ねぎせいろ」じ
19日水曜日、午後からお休みにして紫陽花ポタへ白山神社・皇居外苑・日比谷公園・丸の内・東京駅と定番コースへ紫陽花は見頃でした・・・暑かったけど真夏の酷暑と違ってまだ過ごし易いネ文京区の白山神社は紫陽花で有名じゃな見頃の週末は人出がスゲーよん平日は平和なもんじゃ
17日月曜日、お義父さんがみえたので夜は天はるさんへカンパ~イ!お通し 養殖鯖の白子ポン酢・湯葉豆腐・つぶ貝煮養殖鯖の白子ってお初だったんですが美味しいんだねぇまぐろヌタ稚鮎南蛮漬けこの辺は日本人ならではですかネ~!刺し盛りソイ・締め鯖・本鮪中落・本鮪鎌トロ
16日日曜日はええ天気でした倉庫へ行って車両の入替序に谷中・上野と紫陽花ポタパスハンくん仕舞ってデモンタくんと入替谷中 長久院谷中のあじさい寺なんて呼ばれてますだこじんまりしてるけど・・・。がくあじさい綺麗~!梅雨空の宝石さ不忍池も紫陽花が沢山咲いてるんですよ
☝塩の大榎といぼ地蔵さま15日土曜日、taboomツアーズ協賛 比企丘陵を巡ってみませんか?に参加して来ました何で協賛なの?と申しますと主催のスガノヤ氏が体調を崩され急遽同窓会OBのtaboomさん達が協賛の形をとって引き継いでくださったのでありますとっても良い天気でおま
今日は夕方からええ天気になりました仕事を早仕舞して買い物&紫陽花ポタへオオマエジムショさんで・・・☝グラブの買い物・・・の後は山谷堀公園へ紫陽花を見に一杯咲いてます~~!綺麗じゃネ!帰り道・・・ジョーがお色直しして綺麗になってました☝都電もガタンゴトンと走ってます