15日火曜日、施設より連絡あり朝から嘔吐を数回、ショックで冷や汗が止まらず気持ちが悪いと訴え・・・病院へ救急搬送取るものも取り敢えず病院へ急行母は処置室の中数時間後対面呼びかけると意識は戻りますがかなり衰弱していました弱った身体にいろいろな機具が繋がれ冷たい汗
30日木曜日は10時過ぎに早昼して町田でお仕事4時前に帰って来たので井泉さんで早夕じゃな平日のこの時間は空き空きの時が多いのですが結構な入りでした奥さまも河っちも・・・ 盛り合わせ定食 2,200円美味しいですなー海老・帆立・一口ヒレかつ・海老コロッケ盛り定がいっちゃん
28日火曜日は自転車の入替兼ねて桜ポタ一時間ほど谷中・上野と走りました一週間前は曇り空でパッとしませんでしたがやっぱ青空はええですネハラハラと散り始めてましたこの枝垂れは残っている方かな・・・長明寺の枝垂れは葉桜でした。元気一杯のもありましたよんお寺さんと桜も
29日水曜日、朝は実家で雑用をこなし11時半頃戻って来ましたお昼時なので今日もまたベトナム料理・・・昔のベトナム2号店オーナーは綾瀬でもベトナム料理店を営業されてるそーです。以前、故郷レストランがあった場所ですなベトナムな雰囲気☝ランチメニュー☝ロータスティーだ
28日火曜日の夕方、実家に戻ってみると・・・ネコたちの姿が見えず気配もありません中10日だったのですがエサボトル×2は空に、水ボトル×2もほぼ空でした2週間くらいは持つかな・・・と思っていたのですが・・・帰るとすっ飛んでくるミックも居ませんエサが無くなったので彷徨ってる
火曜日は千葉中央でお仕事した後実家へネコたちのお世話のためだすお夜食はテラスモールへ 釜戸ごはん さち福や テラスモール松戸店テラスモールの2Fにありますだ。「第二の食卓」を実現だそーですよん☝ショーウインドウには各種定食☝羽釜で炊いてましたよん☝で行ってみま
本日のお散歩ランチはベトナム料理じゃバンメ館日暮里駅近じゃな。去年の2月21日にオープンしましただ。美味しいのかな?調理も接客もベトナムの方だす。お客さんもベトナムの方がチラホラ。☝ランチメニューお願いしたのは・・・奥さまは・・・ ピリ辛牛肉のビーフン + Aset 1,16
FインナーをTA36→TA34に換装したことによりチェーンを詰めましたが試走してみると今一印象が良くないだす☝駒詰後ですがトップから4SでRDが伸び切ってるよーでこれが嫌平地走りではトップ側2.3.4S辺りをよー使ってます。RDに負荷を掛け過ぎてるよーなのでチェーンの駒を戻す
☝デモンタくんのCWは 56×46×36 です。Rは 13~28 の6Sになってますローローは36×28で700C換算で1:1を割る位に設定しました。しか~し、実際に峠道を登っていると1:1よりも重い・・・地道の登りでは700Cでも 26×28 のよーな1:1未満のギヤ比が欲しくなります・・・最近は地道
25日土曜日のお昼は南園さんへA2ランチ & Bランチ で行ってみましたいらっしゃいました旨そーじゃ!っつ~か旨いだす☝豚肉とじゃがいものいため☝牛肉と玉ねぎのカキソースいためON THE RICE 1 ON THE RICE 2 ちと足りないので・・・五目焼きそば 800円お醤油味の餡かけ焼き
11日土曜日、白石峠の下りでトホホでしたアフターメンテしましただ。☝ズレてしまったRテープをタイヤブートで固定してました。タイヤブート役に立つネ完成時からだから12年ものだったんじゃなぁ・・・Zefal17㎜に交換これまた古くて粘着力が落ちてましたが大丈夫かな・・・交換・・・
本日のお散歩ランチは銀座へ足を伸ばしました日本橋吉野鮨本店・浅草弁天山美家古壽司・浅草紀文寿司・柳橋美家古鮨本店に続く老舗寿司店巡りの続きです二葉鮨1877年・明治10年創業だす。今年で146年かー、スゲーなぁ・・・江戸前鮨三大開祖の中で唯一の現存店だそーです。これ
牛ヶ淵より武道館を望む今日は花曇りでしたが明日以降は暫く雨のよーだす満開近くなった桜も散ってしまうかも知れませんで、午後から桜ポタへ谷中・長明寺の枝垂れ桜も満開・・・ですが曇り空は如何ともしがたいですねぇ☝コチラの枝垂れ桜も毎年拝見してます☝芸大前上野公園は
18日土曜日は旭で1件お仕事白虎さんでお昼してして帰りますラーメン 750円やっぱ、旨いわ~!ホテルの朝食控えめにしてえかったべ!ごちそーさまでした!にほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
とんかつ・いな村さんの後はオアジさんじゃ!☝今回は 四種のきのこ 750円 で行ってみましたまあまあ(〇)な印象でしたよん今度は何にすっかネごちそーさまでした!四種のチーズ 〇+マルゲリータ 〇にほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
17日金曜日は銚子で1件、旭で1件、波崎で1件お仕事で銚子泊夜は上野・井泉さんで修行されたっつ~とんかつやさんへとんかつ いな村ビルの2Fにありますだ。美味しいのかな?ご夫婦で営業中。5時半くらいですが河っちの貸切でした☝メニュー上ロースカツ定食 1,500円上ロースの
13日から各個室で部屋面会が始まりました。月木土の3~4時の予約制ですが。予約と云えどもフレキシブルに対応してくれますだ早速16日の木曜日に予約して母と面会18日土曜日も仕事帰りに面会して来ました母はやはり認知症が進んでいる印象・・・1時間の間、ずっと話してますが土
16日木曜日の午後実家に帰ると・・・物置になっている居間が凄いことに・・・何故かミーくんが一匹ポツねんと・・・ニュエン、ニュエン・・・と変な声で鳴いてました・・・どーやら前回の帰り際、ミーくんが居るのを知らずに帰ってしまったよーです☝こんなふーに置いていたネコ餌が・・・☝オ
14日火曜日は今年お初の天はるさんへ自転車でカロリー消耗しまくったからネ!カンパ~イ!牡蠣豆腐(トリフ塩で)・烏賊飛子和え・ウド皮きんぴら☝河っちさんこんなん如何?おー行くべ~!お肉ある?ありますよー!若筍煮も蕗の薹もたらの芽もありますよん!ぶっといアスパラ
12日日曜日、帰り道は結構ヘロヘロでした特に後半の荒川CRはまだ着かんなーええ加減嫌!って感じでした帰宅は1時過ぎになりそーだったので南園さんでお昼!南園さんでお昼!と呪文のよーにお腹空き空き状態で到着!とり肉の唐辛子炒めランチ 800円バックンバックン食べちゃい
taboomツアーズ 堂平山で逢いましょう2023 PART2
二日目ユンカーさんから越辺川の安行寒桜が綺麗ですよん!と伺い帰り道でもあるので寄り道してみました200本ほどの安行寒桜綺麗ですネ~~!ほぼ満開でござりまする満喫しましただ高麗川CR・越辺川CR(一部ダート有)・入間川CR・荒川CRと走り継ぎます高麗川CRを走っているとブ
11日土曜日はユンカーさん宅にお世話になりました温泉入った後はユンカーさん夫妻お勧めのお店へ・・・蕎麦料理 すみや料亭みたいなアプローチでしたよん。オーナーは粋人みたいですネ4人掛けテーブル×4 & 個室 コロナ対策かも知れませんが空間が広いです~ホールのお姉さん
taboomツアーズ 堂平山で逢いましょう2023 PART1
繁忙期も終了し、久しぶりに週末休みも取れたのでtaboomツアーズ 堂平山で逢いましょう2023に参加して来ましたよん一日目トホホな結果が待っていたとは露知らず・・・朝6時出発、7時半集合なのですが・・・集合場所勘違い!無事、austintexasさんと逢えて牽いてもらいます~荒川CR
繁忙期も本日の午前中で無事終了今年は一人でこなしたので結構草臥れました週末は出張も多くなってオフ会にも参加し辛くなってますが今週末はお休み!明日はtaboomさんの堂平山で逢いましょう2023に行くべ!全然走ってないけど大丈夫?もしかしたらDNS?にほんブログ村ポ
7日火曜日従妹から書類と共に美味しい頂き物毎年お仕事してますが何やかんやと送ってくれるのでありますニッキの効いたビスケット・ティラミスチョコは旨し!桜えびせんべい・北見ハッカCANDY有難いことでありまするにほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
7日火曜日は町田でお仕事例によって例のごとく4時頃帰って来ました恒例の井泉さんで早夕ですな今回は単品のハンバーグもお願いしようと思ってましてんブ~ちゃん100ですか?そーですよん。ソースは?デミグラスになります・・・とのことでした。オーダーした後ふと壁を見ると・・・
3日自転車倉庫に愛車の入替に行くと大家さんのgentullioさんとバッタリ最近のNewMachineを見せていただきましただNewMachineとは云いながら1950年代のアルミフレーム!Vlanzone イタリア・トリノにあったメーカーだそーです河っちは詳しく分からないので写真だけアップして
姉がバリに帰って一週間外ネコ生活一週間経ったミックの様子はどーでせうか?☝ネコエサ&お水配置はこんな感じだもんネ☝いっちゃん減ったエサボトル☝二番目☝三番目はあまり減ってませんネミーくん・黒助・チビ助・茶ブチは元々外ネコ生活でした。ブタネコは最近見かけま
観梅ポタは柳橋でランチしてからでした梅寿司観梅だけにネ!コチラを拝見して一回伺いたいなーと思っていたのでした。昭和2年創業、今年で96年の老舗です現在は三代目と奥さまで営業中。☝外メニュー写真はええけど動画はダメよ!湯呑が梅じゃネ!初代が何で梅寿司にしたかは
今日も取引先から資料が届かず一日フリーに柳橋でお昼して観梅ポタに出掛けることにしました一月振りの自転車じゃ日比谷公園の紅梅・白梅はこれからですねぇ菜の花は随分と咲いてました寒桜も綻んでました不忍池の河津桜は満開に近いだす綺麗じゃネ~!ノートンくんでポタポ
繁忙期に入って一月ほど仕事をバリバリこなして今日は取引先からの資料待ちに・・・ポカッリ一日空いちゃいましたんだば、美味しいものを食べに行くべ~!と今年お初のグランドさんへ11時半に着いたのですが既に行列!一巡目は1Fにご案内ですがそれには入れず・・・1Fのオーダーが
「ブログリーダー」を活用して、河っちさんをフォローしませんか?
15日火曜日、施設より連絡あり朝から嘔吐を数回、ショックで冷や汗が止まらず気持ちが悪いと訴え・・・病院へ救急搬送取るものも取り敢えず病院へ急行母は処置室の中数時間後対面呼びかけると意識は戻りますがかなり衰弱していました弱った身体にいろいろな機具が繋がれ冷たい汗
5日土曜日は仕事になって母との面会は姉にお任せ・・・6日日曜日は久しぶりにスポくんでポタポタしました日中は32°だったそーで暑かったけど茹だるほど暑くは無かったですネ皇居外苑が好き!日比谷公園も好き!噴水は何時出来るんじゃろか?⛲暑かったけど汗を流して走るのは気
VISOUさんから「完成しましたよー!」とメールがあり8日火曜日、実家からの帰り道に立ち寄って受け取って来ましたほぼ5ヶ月掛かりましたネある程度オーダーが集まってから一気に造られるみたいだす。河っち初のオーダーシューズ(パターンだけどネ)の完成です!VISOU ウイング
8日火曜日、実家からマンションに戻ると美味しいものが届いてました今年3回目のメロンでした🍈有難いことです~!にほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
随分と革靴も増えましたねぇ・・・出張で履く仕事用革靴メインで実家に置き靴です👞黴ないよーに棚の上ですじゃ!にほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
7日月曜日の夜は姉とゑべっさんさんへ姉は・・・ 海老天丼セット(1本) 1,430円姉はお初でしたけど気に入ったみたいですなー河っちは・・・ 2種類の小丼膳 1,540円☝小まぐろ丼と小天丼姉の旦那(インドネシア人)は日本食の中でいっちゃんお蕎麦が好きなんです「今度来た時に連れて来
☝今年の山桃はちょっと早かったかな~🍑実がちょっと小さめ・・・。今まで姉が山桃ジュースと山桃ジャムを手作りしてくれてました今年は河っちもお手伝いですじゃ7日月曜日、草刈の後は午後から山桃ジュース作り!☝洗った山桃をアク取りしながら15分ほど茹でまする☝茹で上が
5日土曜日は午前中・・・6日日曜日は午前午後・・・7日月曜日は午前中・・・暑~~~い最中に実家の草刈りして来ました暑いの何のって・・・メチャクチャ暑かったですがな🔥ちょっとヤバイかも・・・って感じでしたねぇ滝汗掻きまくりでしたbeforeジャングルみたいになって向こう側が見えな
革靴沼にハマって以来・・・スムースレザー・オイルドレザー・スエード・・・と様々な革靴を求めて来ましたが「革の宝石」「革のダイヤモンド」とも称される Cordvan は未入手でしたCordvan っつ~と~ALDEN が有名で代名詞みたいになってますネ。ALDENは若かりし頃より存じ上げ
5日土曜日、母との面会の後はかつ敏さんへ半年ぶりだったんじゃなー姉も河っちも・・・ 天然海老フライと三元豚ロースかつ御膳姉 ロース110g 2,442円 河っち ロース140g 2,585円海老フライはブリブリで美味しかったです!三元豚ロースは何時もよりちょっとランクが・・・ともあ
5日土曜日は母との面会でした姉宛のお中元を母に差入れて一緒にいただきましたありがたいことですにほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
4日金曜日、午前中は仕事して午後から雷電さまをお参りして実家へ母との面会やら実家の草刈りやら野暮用こなして8日火曜日に帰宅水元公園の蓮が見頃でしたそれにしても暑かった・・・走行キロ76.65キロ 積算4357.65キロにほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
JOHN LOBB PhilipⅡ 履きおろしました👞まだ3回だけどネ流石 JOHN LOBB 美しいだす・・・ミュージアムカーフの濃淡が洒落乙~~!マーブルみたい!ミュージアムカーフ分厚くて柔らかいよん最初からそーなので馴らしなんか要らんワイ!細身に見えるけど結構巾広ですだ。ボールジ
テーラー渡辺2日水曜日、仕事の合間に駒込へテーラー渡辺さんに初訪問!インポートシューズを履くよーになってやっぱり上物も気になるよーになりましてん職業柄、キチンとした格好はしなくちゃならんしネ。これまで〇山やコ〇カなんかでええかも~!なんて思ってたんですが後
23年掛かったお礼参りのお遍路も無事終了し日常生活に戻ってもう20日・・・振り返ってみると23年は長かったけど、あっ!と云う間だったよーにも思います。5月14日に坐骨神経痛を発症して日常生活にも支障をきたすよーになり大丈夫だろうか・・・?行けるのだろうか・・・?・・・と思って
14日土曜日、お遍路最終日のお昼は高野山を下って・・・二軒目飯店先達さんによると行列が無いのは珍しい・・・とのこと。地元で愛されてる中華料理屋さんのよーです実際、河っち達が入った後で行列してましただ。店内は結構広くて余裕がありましたよん。☝壁メニューニラ炒め 760
14日土曜日、お遍路の旅も最終日になりました午前中は高野山を参拝見学して午後に帰路に着きまする。高野山は4回目なのですが今回はいろいろと見学出来て今まででいっちゃんえかっただす前3回はお大師様の御廟参拝がメインでしたからネ。朝起きたら雨でした・・・結願&満願の日
27日金曜日は仕事して銚子泊甘じょっぱいお蕎麦が食べたかったので桔梗屋さんへかしわ南蛮 820円かしわ南蛮好きなんだもんネ🐓お稲荷さん 110円×2お腹膨れましたごちそーさまでした!にほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
26日木曜日、母と面会した後は姉と銚子丸さんへ🍣やっぱ、お鮨はええですなーにほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
26日木曜日は母と面会でした今は体調や精神面も安定してます。食欲もあるよーでえかったべ!☝ミーくん甘えまくりにほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
13日土曜日、天気予報は雨だったのに起きてみると青空が今日からの三連休は何処もかしこも雨模様でツーは断念したんですけど・・・せっかく走れるんだから江戸川橋でうな重食べてポタポタするべ!三連休で混むだろーから遅昼にして・・・と出掛けて来ましたが・・・石ばし江戸川橋の老
10日水曜日の夜は南園さんへカンパ~イ!🥟餃子ととり唐(小皿)は外せませんなーとりとカシューナッツの炒め(小皿)を突きつつ・・・チビチビと・・・海老中華丼をパクパク!冷し中華でお腹一杯だす!杏仁豆腐でサッパリして帰りました南園さんは街中華っつ~よりも中華飯店のお味じ
8日月曜日はK兄さんと1年2ヶ月振りに食事会でしたK兄さんは西櫻亭はお初でしたが美味しいと大好評!今度はお友達と来るよん!ですって☝ 櫻プレート 4,730円 で行ってみました黒毛和牛カットステーキ +洋食2種類K兄さんはアルコール止めちゃったのでアルコールは無しちょっ
6日土曜日は母と面会でした☝カットメロンとミニどら焼きの差入れでしたがミニどら焼き一人で7個ペロリンチョカットメロンも半分ペロリンチョでした前回、お寿司を差し入れたんですが直後の夜食もペロリンチョだったそーです流石、河っちの母やわ~!にほんブログ村ポチッと
5日金曜日のお昼は南園さんへ☝ランチメニューA2ランチ & Bランチ で行ってみました豚肉とじゃがいものいため牛肉と玉ねぎのカキソースいためちょっと足りないので・・・お初の天津メン 850円美味しかったですなーお馴染みさんは外さないネ!ごちそーさまでした!にほんブログ
4日木曜日、氷川さまをお参りした後はトラットリアアベさんへ今回は新規開拓!と思っていたのですが当てにしていたお店は予約で一杯でしてん大汗掻いてオイニーがサイクーなので自転車ランチは気を遣います・・・アベさんは駅から離れているので比較的空いてるし自転車も窓から
4日木曜日は・・・氷川女体神社・中山氷川神社・氷川神社をお参りして茅の輪くぐりをしてお祓いして来ましたいやあ、暑いの何の・・・🔥お昼に40分ほど、帰り際に10分ほどクーラーの中で休んだんですが滝汗掻いて熱中症っぽくなちゃいましてんマンションに戻ってからも汗ダラダラで
1日月曜日は町田で月一仕事帰りは奥さまとお義父さんと待合せて井泉さんへ平日4時前は空いてますよん!☟最近のメニューピンボケだけどネ~お願いしたのは・・・奥さま & お義父さん・・・ 盛り合わせ定食 2,400円河っちは・・・メンチかつ1,100円 + 蟹クリームコロッケ750円 + 食
28日金曜日、鉾田の取引先から美味しい頂き物其々1個づつ母の差入れ用にして、残りはマンションへ送りましただなだろうグリーンはちょっと早かったネアナンデスはちょっと遅かったかも~!両方とも美味しいですなー有難いことでござりますにほんブログ村ポチッとしていただけ
30日日曜日、実家からマンションへ戻る前に北千住で鰻を食べて行こうと思いましてんうなぎ・焼とり まじ満昭和31年創業・まじまさんが始めたのでまじ満なんですと建て直したのか清潔感のある店舗でしたよん地元のお客さん多し・・・って感じでした。厨房は3人、ホールは若い衆と
2022年9月にタヌポンが現れ・・・2023年1月にはトホホなことに・・・その後、夏ごろに奥さんタヌキを連れて一度姿を見せたっ切り疥癬タヌキだったからタヌポンだと思うんだけどネ。今は茶ブチもチビ助も旅立ってミーくんとクロ助の2匹が居るだけ最近は2匹で平和な時間を過ごしてい
28日金曜日は鉾田で2件仕事して銚子泊風雨が凄くて夜食はホテルから数分の麗華さんへルースー丼 900円前回訪問時、ルースー丼ってのが気になったのですなチンジャオロースーの餡かけみたいなものだよん・・・とのことでしたがそのとーりでした中華丼もそーでしたがちょっと薄味
27日木曜日、午前中は仕事をバリバリこなして午後は母と面会に☝姉がスシローご馳走してくれましただ母もお寿司が好き!美味しいネ!でしたよんにほんブログ村ポチッとしていただけると嬉しいです
21日金曜日は3件仕事して銚子泊何時もなら三笠さんに行くのですが雨ザーザー風ビュ~ビュ~で、ホテルから数分の中華屋さんへ・・・中国料理 麗華銚子駅からも数分ですな一度は伺おうと思っていたのでええ機会かなと昭和42年から営業だそーです。☝後ろ姿の女将さんの客あしらい
20日木曜日は母と面会でした☝母リハビリ中でした久しぶりに(っつ~か初めて)外へお散歩に行ったのですが30秒で「寒いから戻ろう・・・」ですって母は寒がりで夏でもストーブ焚くよーな人ですねん🔥お散歩時間3~4分でしたたま~に施設の方も外へ連れ出してくれてるよーだす。☝
19日水曜日、紫陽花(百合もネ!)ポタの帰り道3時過ぎでしたが小腹が減ったので蕎麦でも手繰るかと寄ったのは・・・生蕎麦 翁庵上野駅近の人気老舗店ですな。デモンタくんがポールの向こうに停まってますが行列整理用のポールだもんネ翁庵さんと云えば有名なのが「ねぎせいろ」じ
19日水曜日、午後からお休みにして紫陽花ポタへ白山神社・皇居外苑・日比谷公園・丸の内・東京駅と定番コースへ紫陽花は見頃でした・・・暑かったけど真夏の酷暑と違ってまだ過ごし易いネ文京区の白山神社は紫陽花で有名じゃな見頃の週末は人出がスゲーよん平日は平和なもんじゃ
17日月曜日、お義父さんがみえたので夜は天はるさんへカンパ~イ!お通し 養殖鯖の白子ポン酢・湯葉豆腐・つぶ貝煮養殖鯖の白子ってお初だったんですが美味しいんだねぇまぐろヌタ稚鮎南蛮漬けこの辺は日本人ならではですかネ~!刺し盛りソイ・締め鯖・本鮪中落・本鮪鎌トロ
16日日曜日はええ天気でした倉庫へ行って車両の入替序に谷中・上野と紫陽花ポタパスハンくん仕舞ってデモンタくんと入替谷中 長久院谷中のあじさい寺なんて呼ばれてますだこじんまりしてるけど・・・。がくあじさい綺麗~!梅雨空の宝石さ不忍池も紫陽花が沢山咲いてるんですよ
☝塩の大榎といぼ地蔵さま15日土曜日、taboomツアーズ協賛 比企丘陵を巡ってみませんか?に参加して来ました何で協賛なの?と申しますと主催のスガノヤ氏が体調を崩され急遽同窓会OBのtaboomさん達が協賛の形をとって引き継いでくださったのでありますとっても良い天気でおま