結婚した時から続けてきたブログこないだ結婚21年が過ぎました。ここにきて、サイトがなくなるとのこと。そのため、こちらにお引越し。お引越し
2008年8月1日生まれの息子とママのぐーたらな毎日をUPしています
3度の流産を乗り越え、2008年8月1日生まれのやんちゃな息子に振り回されながら毎日ニコニコギャアギャア奮闘しております
昨夜は、寝る前、はいりとあんちゃんは大揉め。ベッドで寝たことがないというあんちゃんは、ベッドで寝てみたい!と。はいりは、もちろん隣に並んで寝るつもり。でも、あんちゃんは、一人で寝たい。物心ついた時には一人で寝てたから、パーソナルスペースがしっかりあるあんちゃん。はいりは、いつも誰かと一緒で、みんなから抱きしめられるから、ベタベタするのが当たり前。この二人の折り合いがなかなかつかなくてね。ひっつけば嫌がられ、はいり泣き出し・・・最終的には、あんちゃんがおれて、二人でベッドで並んで寝てました。人形使っておしゃべりしながら・・・ママは先に就寝。朝は、あんちゃんから起きて、カーテン開けて皆を起こし、おはよう。朝からアップルパイとココアです。普段朝ごはんを食べないというあんちゃんも、アップルパイなら食べてました。その後は...みかん狩り
今日は、朝、ハルヒの「行ってきま〜す」って声で目が覚めました(笑)部活に行ったようです。午前中、はいりの勉強に付き合ってました。コグトレで、図を10秒見て、それを同じように書き写すというやつ。これが、はいりかなり苦手みたい。特訓が必要ということがわかりました。そして、今度作文の表彰式で読み上げる用の作文を。本当は受賞した作文を読むんだけど、はいりは辛い気持ちを思い出すから読みたくないと言い、今の気持ちを書いて読ませてもらうことにしたんです。今は、青空色の毎日。平和ですわ。そんな今日は、午後からはいりは自転車で友達と遊びまわってました。1時から5時まで。そして、夜はあんちゃんがお泊まりに来ました。たくさんのお菓子やジュースを持って来てくれました。晩御飯は、ワンプレートで。量が多かったようで、苦しい・・・と、パスタ...お泊まり会
今朝は、珍しくはいりがパチっと起こされる前に起きた。本当に珍しい。肉まんとピザまんしっかり食べ、元気に行きましたよ。そして、夕方も元気に帰宅。昨日体育で綱引きして、手首痛めたと湿布貼って帰って来たけど、今日もまた同じとこ痛めたらしい。ぼけっと綱を持って、引っ張られてぐいっとなったんじゃないかね?でもまあ、バスケには、普通に行きました。金曜は、塾にバスケにハード!明日は、友達と社会の宿題で航空写真に地図記号書くため、近所探検するんだって。夜はあんちゃん来るしね!はいり、毎日友達とも仲良く、楽しそうだ。よかったよかった。忙しい金曜
今日は、かおりさんと朝からイオンに行って来ました。かおりさんは、りょうたのスマホを買い替えるということで、私はその間に、靴を見て回りました。で、昼もイオンで食べ、スタバでドライブスルーして帰宅。かおりさんは、相変わらず面白い。ハルヒがやたら服を汚すって話から・・・「ああ、りょうたもこないだ白いシャツ汚してたよ」って。そこでかおりさんが言った言葉がちょっと違った。「りょうた優しいね〜。お洋服にもご飯食べさせてやりよるんやね〜。」って。りょうた、苦笑いしながら拭きよったって(笑)さすが。そんな余裕が欲しいわ。うちの旦那が酒を飲みすぎるって話からは・・・「パパに言っといて!コロナ対策、中からアルコール除菌バッチリですね。」って。でも、そんなかおりさんが「ちはるぽんは、我が家じゃよく喋る面白い人で周知されてるけん」って...かおりさん
眠い朝。はいりがギリギリまでパッチリ目を開けず、のそのそ出て行って、友達が背中押してくれながら学校に行きました。わかるよ。なかなか目覚めない朝。私は、なんだか今日1日眠かった。でも、布団干したり、かおりさんと電話したり。昼寝する間なく、夕方から子供会のクリスマス会の話し合い。眠かった。でも、きっといざ寝ようとすると眠れないんだよね・・・体は微妙に疲れてるのにね〜。眠い
今日は、パパを空港まで送って行きました。帰ってくるときは、楽しみに迎えに行けるけど、帰りは憂鬱ね。パパは、もっと。賑やかに過ごした分、寂しいよねえ。毎度、見送りは嫌だ。だから、ちょっとでも気分変えるため、毎度空港で明太子を買って帰ります。量がけっこうあって、味も美味しいので、いつもかおりさんにも頼まれて買って帰るのがお決まりとなってます。今日は、明太子買って、パパに手を振って帰る途中、叔父のマンションに寄って、叔父に頼まれてた牛丼を冷凍庫に入れてきました。叔父は病院でいない時間だったんだけど、叔父が牛丼楽しみにしてると言ってたからね。お楽しみの牛丼は、月に一回は買っていくようにしようかね。本当は、洗濯したり布団も干してきたかったけど、バーバから荷物が届く予定だったから、すぐ帰ることに。夕方は、ノー部活デーのハル...見送り&賑やかな放課後
今日は、子供達が学校に行った後、パパと大野城イオンやルクル、セカスト巡りをし、期日前投票にも行ってきました。子供達が帰ってくる前に帰ってこれてよかった。まあ、お目当のものは何もなく、はいりのズボンを二枚買っただけだけどね。そんな中、お昼は牛タンのお店で食べました。脂っこいものでも、とろろがあってよかった。量はそうないのに、満腹に。そして夜は、刺身をしてやろうとブリを買ってきてたんですが・・・夕方、あんちゃんのパパが今日釣ってきたからと、ヤズをもらいました。大きい!ハルヒと二人がかりで、さばきました。カマの部分を味噌汁に、身は刺身に。骨の周りはどうしようかな。あら炊きかなと思ってたら・・・ハルヒが、その上で石鹸つけて手を洗って泡だらけにしてしまい、台無しに。バカなやつ。でも、腹一杯刺身を食べれ、はいりは大満足。漬...魚
夜中に怖い夢見て「わあっ!」って叫んでしまい、、、皆が、わあっ!ってビックリして起きてしまいました。はいりは、怖いって抱きついてきてパパは4時半から目が覚めて起きてたって。はるひからは、アホやない?って怒られました。なんの夢みて怖かったのかは忘れたけどね。そんな今日は、子供たちのリクエストで、ボーリングへ。はいりは、いきなりスペア。はるひもいきなりストライク。パパより、はるひなが勝ち。うまくない3人でした。その後は、卓球。皆汗だくに。疲れた。そして、マックで昼ごはん食べて、ゲームセンター。パパがUFOキャッチャーでリアルカマキリゲット!2人は、ガチャガチャもして大満足。夜は餃子。はいりが、いい1日やった〜って。よかったよかった。お楽しみデイ
今朝は5時過ぎに起き、6時前に家を出て高速乗って博多の森陸上競技場まで送ってきました。帰ってすぐ寝たよ。起きてからは、うどん食べいって、はいりの希望で鯉に餌をやりに。満足したみたいでよかった。公園で遊べたしね。そして、セカストやゲオにより、はいりは炭治郎のフィギュア買って貰って、ずーっと1人遊び。ただ、異種格闘技戦したもんで、炭治郎の剣を折ってしまい、涙。あーあ激しいことするから。そして、夜はバスケ。疲れたわ。はるひ、帰りは友達宅に乗せてもらい助かったけど、これ協力しなきゃきつい。次は、年明け早々駅伝だってよ。先生、バス出してくれんかね。一日が長い
今日は、二人とも早帰り。先生たちが職員研修だったからね。でも、小学校は給食あり。中学は給食なし。なんでないんかい!食べて帰ってきてほしかった・・・。そんな今日は、ずっとバカはるにイライラしてました。・靴下をテレビの前に脱ぎ捨てるな!昨日からある(絶対ママは触りません)・テレビの横に荷物をためるな・いらんプリントは捨てて・シャーペンを分解するな!(4月からもう何本壊したか)・明日の準備をしろ(明日は陸上の記録会で6時前には出発)・さっさとご飯を食べろ・玄関(外)に靴下を脱ぎ捨てるな!・制服をネットに入れて洗濯機へ・手を洗え・うがいをしろ・使ったティッシュはゴミ箱に入れて・何度も言わせるな・ご飯を残すな・ルーズリーフにまとめろ・勉強どうなった!・・・これ以上ありますが、本当疲れる。成績気にして、あれしたらもっと点取...バカはる・おっとりはいり
今日は、急ぎの仕事をして、レッグウォーマーを買うためしまむらへ。しまむら、えらく多かった。皆、急いで冬物買ってるんかな?お目当のレッグウォーマーと、ルームシューズをゲット。靴下を極力履きたくない私は、レッグウォーマーが欠かせません。そして、治療に専念すると宣言した香織さんから電話。昨日今日と行ったカイロプラクティックが良かったらしい。とにかく安静が必要らしいので、昼寝してるであろう香織さんのために、晩御飯のおかずを差し入れ。ひじきの煮付けと、春巻き。そして、スイートポテトも。夕方、美味しい美味しいと電話がありました。「ゆいが気に入って、美味しい美味しい言いよるけん。お礼言わせるけんちょっと待って。」と・・・ゆいちゃん、ありがとうって言い!また作ってくれるかもしれんよ!全部筒抜け(笑)「ありがとうございました。美...4回連続
今日はここ最近じゃ一番寒かったような気がします。そんな今日は、ぬくぬくと家でずっと仕事をしていました。まだ、小さなヒーター一つでぬくいから過ごしやすい。昨夜、炊飯器で蒸かした芋を夜中食品乾燥機にかけてて、朝には干し芋が完成。ヒーターで焼いて食べました。うまし!そして夕方は、はいりの友達の女の子が二人来た。男女関係ないからね。一人は、たまに公園で遊んではいたものの、家に入るのは初めてだったため「はいりくんちすごい」「はいりくんち素敵」と言ってました。女の子は違うね。そして、皆で宿題。明らかに、はいりは字が下手で漢字の覚えも悪い。特に女の子たちは低学年のうち、しっかりできる子が多いから、はいりみてると怖くなるよ。どんまいはいり。コツコツと。お仕事day
今日は、香織さんに奢りたいと言われ、ランチに行ってきました。美味しかった。早めに行って正解。帰りは待ちができてました。そして、セカストやスーパー寄って帰宅。坐骨神経痛の香織さんは、もう2ヶ月痛い日々を過ごしててね。ヨタヨタしてました。夕方は、今日もそうまくんが来て、2人で宿題。ミカンとバナナを手土産に持ってきてくれ。「これ高級バナナにみかんよ!バナナツルってむけて美味しいんよ」と、美味しさをずっと説明してくれました。ありがとう(笑)ランチ
今日は、パジャマを求めてしまむら→サンキ→サンリブ→セカスト→別店舗のしまむら疲れた、、、裏起毛ばっかでね。裏起毛は嫌なんだよ。はるひは、ズボンは160上は大人用Sだし。そして夕方は、そうまくんが来るというから待ってたら、、、善逸の法被を着てきた。はいりもちょっと借りると、、、ポージングが本格的だった。可愛い。クリスマスに欲しがりだしたよ。さあ、どうするか。善逸
今日は、寒いし、雨が降ってるし、のんびり。ちょっとコスモスに買い物に行ったくらいで、家でダラダラ。昨日お出かけしたからね。そしたら、午後。ピンポーンと、はいりの友達がやってきた。この寒いのに、半袖だよ。公園行っておいでというのに、すぐ戻ってくる。仕方ないので、風船の中にフェルトボールを入れて、膨らませて遊びなさいと渡してみた。30分もったかなぁ?すぐ割って、中身を取り出す・・・おい・・・それから、はいりがおやつを用意し、休憩「これ、めっちゃ美味しいけん!しるこサンド!!」でも、友達は飴ばかり食べてました。どんまい。幼稚園の遠足で、栗しぐれを配るも、断られてたはいりを思い出したよ。なんか、いつも残念なはいり。入園前は、ボンタン飴だったね。昭和な子。まあ、五時まで走り回って遊べて良かったね。兄は、ずっとダラダラして...のんびり休日
ゆったり寝てられる朝なのに、いつもと同じ時間に目が覚めました。すると・・・寒い!今日は、長袖を着ました。そして・・・今日は、前から行きたかった北九州市美術館へ。今、三沢厚彦展があってるんです。昔(まだ、はいりが生まれる前の2010年)、霧島のアートの森美術館で見たことあったんですが、ハルヒも私も記憶に残ってて、好きだったんです。当時この時は、翔ちゃんも一緒だったんですよね。はいりは、全く興味なさそうだったけど、私はもうワクワク。かおりさんにも行きたいって言ってたけど、かおりさんは坐骨神経痛で階段厳しいからね。では、三沢厚彦展の様子を・・・可愛い!ワクワクする!よく見ると、一色で塗られていそうな場所でも、細かなピンクや水色が隠れていて、色の深みがある!マスクしてるから、木の香りは感じなかったけど、空想動物なんてま...ワクワク美術館
今日は、おじちゃんが介護認定を使えるかどうかの審査の日ということで、来なくていいとは言ってたけど、気になるから行って来ました。そしたら、ちょうどヘルパーさんを使えないと否定的な話になってた時だから、行ってよかった。もちろん、掃除なんかをして欲しいのもあるんだけど・・・親戚(私やおじちゃんの姪っ子さん)が望むのは、おじちゃんの様子見。もしも倒れてたり、具合悪くて苦しんでたらというのが心配でね。で、欲を言えば、料理補助の方をして欲しい。けど、好き嫌いが激しすぎるおじちゃんはきっと無理だろうなと思ってはいて・・・まあ、そういうこと含めて話せてよかった。結果・・・ヘルパーどうのこうのを今入れるのは難しくおじちゃんが病院に行くのが先。病院にも、8月か9月に戻って来るように言われてたのに、行ってないしね。介護認定によるヘル...心配
今日は、子供達のおやつにアップルパイを焼きました。久々〜。本当は、夕方来るであろう友達に出そうかなって思ってたんだけど・・・人数が多すぎた。ハルヒが明日運動会だから早帰りで、友達四人連れて来たからね。そのあと、はいりはまた女の子と一緒に帰って来るし。久々のベイブレード先生は、ハルヒどころじゃなくテストの点がやばすぎて・・・ハルヒが行ってる塾に入って来ることになった。やばいぞ〜。早く上のクラスに上がらなきゃ、大荒れになるぞ〜。ハルヒが得意な英語が、ベイブレード先生は苦手で、全くわかってないっぽいからね。でも、わかってない人はうちにもいて・・・はいりちゃん。最近学校でパソコンゲームなんかもしてるそうなんだけど。アルファベットで文字打っていくっていうゲーム。え?はいり、アルファベットわかってないよね?どうやって打って...手作りおやつ
今朝は、5時起きで、ハルヒの弁当作りましたよ。ハルヒは、まだ外が真っ暗な5時半に出て行きました。二度寝すると、寝坊しそうなので、はいりが寝てる横でゴロゴロし、時間しのぎ。さすがに今日は眠かった。そして夕方。はいりは、あんちゃんとともに帰宅。あんちゃん!家帰ってないやない!「多分、おらん」え〜・・・じゃあ、お母さんにメールしとくわ!こういう時のためにも、親は友達の親とも繋がってないといかんね。で、今日もしゅうくんたちと喧嘩したというはいり。でもね、一部始終を見てたあんちゃんが「はいり悪くないのに、悪者扱いされてたんよ!あんじゅ全部見てたから知ってる!はいり悪くない」って言ってくれ。調子付いたはいりは「あんじゅ、親友!」って言ってました(笑)見ててくれる友達がいてよかったね。それから、そうまくんもやってきて、皆で宿...賑やかな放課後
バカはるが本当うるさい。「黙ればばあ!ばばあ?明日の弁当もう作らんよ!」「肉まんが!なんもすんなよ!叩かれるよ!」「うるせんだよ、デブ!あんた、張り倒されたいね?」「このクソズボン!張り付いて気持ち悪い!しゃーしい」ずっと1人で悪態ついて、ツッコミ入れて、、、はいりが30分一言も喋らん間に、ずっと1人ペラペラ。何でこの子こんなんやろか。でも、あんまりにもうるさいから、ちょっと笑えてきた。で、1歩心開いてない人がいるとこだと、だんまり一切喋らんからね。こっちは、今日も友達きたよ。「そうまくん、あんたは、宿題持って来なさいって言ったろ?」そして1人暇だから、ふざけて邪魔する。ほっぺたギューってして、「面白いけど、邪魔せん!」それから、ひょいと見ると、また、はいりとしゅうが問題分かってない。「あんた達は、さっきも説明...しゃあしい男
朝、公衆電話からの電話で「給食着忘れた!持ってきて」と、はるひに言われ、すぐさま持って行くも、、、何で校門前で待っとかんかね?待てど全く出てくる気配なし。10分待っても出てこず。仕方ない、正門から入り、すっぴんのまま走って下駄箱に。そこにいた友達に「お母さんすごい怒ってたよって言って渡して」と頼み、帰宅。そしたら、てれーっと登校してくるベイブレード先生。お前もはよ来いって思いながら手を振り、更に遅いそうしくんにも手を振り。はるひ、1回取りに帰れたやないかい!ってイライラした朝でした。そして、夕方は帰宅したはいりが暑そうで、伸びたツーブロック部分をバリカンで刈ることに。襟足すっきりしたのはいはいけど、巻いてたケープが外れ、髪の毛だらけに。素っ裸になり、そのままお風呂に直行したはいりでした。というか、はいりクマでき...夕方の髪切り
最近学校に来れていないという女の子。はいりから話は聞いていて、はいりは「学校に行く勇気がまだ出ない」というのがわかるからと自分が保健室登校中に書いた詩のノートを、自分はこの詩で吐き出し口にもなったし、勇気も出たし、ぜひオススメしたいと先生づてにその子に渡してもらったんですが、、、担任の先生から、はいりの優しさに感動したと言われ。こないだは、教頭先生から電話あって、お友達のお母さんが感激されて、お礼の電話をしたいから電話番号お伝えしてもいいですか?自分もはいり君の優しさに感激しましたって言われてね。はいりは、「誰も悪くないんよ。鬼ごっこで追いかけられたのが嫌だったから、その子に聞いてから鬼ごっこやればいいん。」と言ってて。しゅうくんは「なんか嫌なこと言われとるんよ。」って言うもはいりは「違うよ。誰も悪くないんよ。...女の子との違い
今日は、朝からはるひは公園で部の先輩達と朝練。学校じゃないんだから、Tシャツ短パンで行きって言うのに、体操服で行って1人だけ体操服でした。言うこと聞かんよね。1年たたずして、体操服黄ばんでるわ。そして、午後は、はいりの友達、あんちゃんと公園巡り。2人小遣いでおやつ買って、休憩が多い。でも、はいりのとこに女の子が来る理由もちょっと分かりました。激しくないし、ほんわかしてるから、平和な気持ちになるみたい。女の子は、色々あるみたいだしね。帰りは、こないだリモート社会科見学でもらった明太子引き換え券を持って、明太子屋さんへ。また遊びに来てねと見送られながら帰ってきました。明太フランス買ったから、高くついたけどね。何か今日は疲れた。もうすぐバスケのお迎え。早く寝たい。公園
今日は、朝からおじちゃん家へ。ワクチン2回接種してから・・・と思ってたので、副反応もあり、久々。久々行くと、散らかるというか、おばちゃんがいた頃とは違う・・・ビニール袋・紙袋・洋服の散乱をすぐ目の当たりにし、部屋もちょっと加齢臭がしたので、ファブリーズしまくって来ました。で、布団干して、おじちゃんが着まわして干してローテーションしてるという、謎の洗濯しない言い訳の洋服類を、全部洗濯して来ました。やっぱり、布団干してシーツ洗濯すると、部屋がすっきりするよ。今日は、気持ちよく布団で眠れるでしょう。それから、おじちゃんの姪っ子さんと二人で、香典返しを買いに・・・井筒屋サロンという指定があるから大変。商品が超少ないんやもん。本当やったら、なんか電化製品欲しいよね・・・一万もあれば色々買えるのにねって言いながら・・・海苔...おじちゃん
今日は、ハルヒの塾の面談でした。昼はかおりさんと中華食べに行って、買い物行ってベラベラ喋ってから、面談へ。かおりさんはもう面談済ませてて、りょうたの性格を見事にズバズバ言われ、どこを志望校にしたほうがいい。どこを目指して、どうした方が良いという話をされたそう。で・・・うちの坊ちゃん。まず、塾に行っておきながら、こんな点しか取らせられずすみませんって謝られたよ。そう言われたら、何も言えね〜・・・って感じになるよね。確かに、塾の勉強が何も身になってないのもあるし、ハルヒの自学が足りないのもあるし。でも、ハルヒの異常にいい記憶力。これを活かさない手はないって言われるけど、あの人の記憶力は短期集中型で、脳みそには容量があって新たなことを覚えるときに上書きされるんだよね。そこが心配。私が見たハルヒ、先生から見たハルヒを話...塾の面談
数日前から、はいりが「学校にふれあい動物園がくる」「1年生しか触れんのよ。ずるいと思わん?」って言ってて・・・何の動物がくるんだろうね?って話から・・・「リスやハムスター?でも、逃げてしまうか。わかった!絶対これや!!・・・ぞう!!!」とか言ってたんで、いやいや、それはないからって話をしてて・・・翌朝には「ぞうはないか。」って、笑ってるから、キリンとか言わんやろうね?と言うと・・・「それはないよ。だって、キリンさんやったら、引きずってこないかんやん。」って???引きずる?意味がわからなくて聞いたら・・・「だって、キリンは背が高いからいろんなところに引っかかるやん?だから、引きずってこないかんやん。」と・・・ん?はいりの脳内は、アニメの世界?最近動物園連れて行ってないから、なんかやばくない?って思ってたら・・・「...ふれあい動物園
今日は、ハルヒが2時下校。で・・・どんだけ走ったら、こんなに早く帰ってこれるん?ってくらいに・・・2時5分には帰ってきました。もっとゆっくり帰ってきてほしいわ。で・・・帰ったら悪態。そして、自分の悪態に、自分でツッコミも入れる。「お前黙れよ!」「お前〜?あんた親になんて口聞きよるんね!」・・・「うるさいデブ。いちいち言うな」「デブ〜?あんた叩かれるよ!」・・・こんな調子で、ず〜っと喋ってます。そして、3時からはリモート授業の練習。どこでやるか?で、バタバタし・・・二階の廊下だと、背景が何も映らずいいやんって話してたんだけど・・・はいりがただいまって帰ってくる可能性がある!と、結局自分の部屋で。「黙っとけよ。」「いらんこと見にこんでよ。」って言いながら・・・クラス全員映る画面だから、警戒するする。でも・・・二人リ...リモート授業
最近はいりが反抗的になってきました。「いやだ」「内緒」「あとで」「なんでなん」「ちげーし」生意気。まあ、これが普通なんだけど、今までが良い子すぎたからね。成長過程として大事。はいりは、たいしてイヤイヤ期もなかったしね。まー、だからといってママはワガママ許さんけどね。で、兄はずーっと年中反抗期。疲れるわ。でも、そういううちに巣立って寄り付きもしなくなるんだよね。今は嫌がっても抱きしめとこう。今日の私は、また午後から微熱。今日は、頭痛はしなかったけど、だるい。倦怠感。明日で1週間。もうそろそろよくなるかな。寝るしかない。寝て体力回復させなきゃ。反抗的
今日は朝8時から地区清掃久々です。公園の草もすごかった。朝のうちはまだ動けるからいいけど、、、帰って洗濯物干して、2人起こしてはるひを英検に送り出した頃からきつくなった。だけど、帰ってきたはるひは、お腹空いたといいこういう時に限ってカップ麺がない。仕方なく、2人の昼食用意し私は昼寝。目が覚めてもまだ頭痛。後頭部が痛い。昼に薬飲んだんだけど何か薬のききも悪くなってきた気がする。「ワクチン副反応頭痛」で検索するとやっぱり続く頭痛で、病院受診する人多いみたいね。後頭部痛いのは何か怖いしね。ずっと午後は、37.5度前後あるし。やっぱり1週間はこんなんあるんかな。きついな。自分だけだっら寝てられるけどアイロンかけたり、晩ご飯用意したり、、、はるひだって、今週休み無しで疲れて昼寝してるし、、、さあ、、、やるか!そして、昼寝...地区清掃
今朝は5時に起きて弁当作りました。はるひは最近卵焼き嫌がるから、冷凍食品のコーンコロッケ買ってきて入れて昨夜の唐揚げも多めで。それから2リットルのアクエリアスを大きな水筒に入れ、凍らせておいたウィダーインゼリーも用意。で、はるひを起こすと、、、昨夜10時まで塾だったから、全く準備してなくて、傘は?着替えは?と、バタバタ準備。これで、出場するなら頑張れって思うけど、出ないんだからね。しかも、タイム遅くて出られないなら、ちゃんと見て学んでこなよ!ってとこだけど、、、1500mは前日無駄に走りすぎて足痛めて選考会途中棄権。3000mは、きついから俺走らん!足痛めてるから!とか言って断ってるのに腹立つ。痛めてないからね!はるひ、自分の実力分かってて、練習足りてないから大会出ても遅いの分かってるから、拒否してるだけやから...はいりとゴロゴロ
昨日の、はいりのお友達への詩のオススメの件。先生は、感激したそうで、今日も連絡帳に「はいりさんの優しさに感動した」って書いてあった。こういうのを素直に褒めて喜んでくれる先生っていいね。去年が去年だけに、私自身こういう先生のコメントに嬉しくなります。そんなはいりですが・・・最近、自己分析をしだしました。ハルヒは、周りをよく見てるけど、自分が一切見えてないタイプだけど、はいりは正反対。周りは全然気にしてもないけど、自分のことはよくわかってる。「定規の目盛りや、グラムの計りの細かな目盛り、小さくてたくさんある字とかが見にくいけど、目自体はよく見えてる。だけど、ゴチャゴチャっと細かくあると、目盛りが棒人間のように動いて見えて、そこから物語が始まりそうな感覚になって、よくわからなくなる。」って・・・私は、視力気にして眼科...はいりの自己分析
「ブログリーダー」を活用して、ちゃあさんをフォローしませんか?
結婚した時から続けてきたブログこないだ結婚21年が過ぎました。ここにきて、サイトがなくなるとのこと。そのため、こちらにお引越し。お引越し
友達と、占いに行って来た。前から見てもらいたいとは思ってたけど、誰がいいのか?どこで見てもらえばいのかわからないよね。で、友達が見つけて来た最強占い師。最高位の星の数を誇り、占い師を育てる占い師のとこに行くことに。電話予約して、本来なら1人1時間のとこを2人で1時間になるけど仕方ない。お値段も、30分3300円と、半額にしてもらえた。何を占ってもらうか。1番気になるのは子供達。はるひから。この子は、13歳14歳が1番よくなかった。病気なんかも起こりがちなのがそこ。→まさに、コロナと後遺症に苦しんだ。去年から今年にかけては、ちょこちょこ怪我が多く、22歳の大学生くらいまでは、大病はしないものの、ちょこちょこあるそう。ただ、この子が苦労するのは学生の間。あとは、健康に運気もどんどんよくなるらしい。今は考えられ...占い
14日に、はいり小学校卒業しました。あっという間だったなんて絶対に言えない。色々なことがありすぎた、小学校6年間でした。もう、隣のクラスの担任で、はいりも4年の時に担任してもらった先生が、入場の時から泣いてるもんで、こっちも泣けた。退場なんて、先生大号泣。4年の時に新卒できて、はいりと友達のように仲良くなり、一気に学校が楽しくなったはいり。3年目で6年の担任、修学旅行も子供達より楽しそうで、はいりの担任とは20歳近く違っても、仲良さそうな先生達だった。泣くだろうなとは思ってたけど、想像以上に泣くもん。皆もらい泣きしたよ。はるひの時とは全然違う感情だった。はいりの今後を考えると、心配しかない。不安しかない。でも、親がそれじゃいけないんだよね。はいりのいいとこたくさん見つけて、たくさん褒めて、自信つけられる中...小学校卒業
2学期に入り、少しずつはいりの体調が悪くなった。また血圧が低く、学校で寝ることも…そんな中、授業中に寝てしまったはいりを、男の子達が、「サボるな!」「ねんな!」って罵り、叩いたり引っ張ったり、めちゃくちゃして起こすということが起きた。その授業は、今年度から来た英語の先生で、見守ってるだけ。それに危機感を持ってくれたのが、はいりが毎朝一緒に学校に行ってる女の子。近くの咳の子達に、「はいりは、薬飲んでて、サボリじゃなく気絶だから」って。その日、はいりは帰ってきて寝てしまった時に、叩かれてめちゃくちゃ痛かったって話しはした。でも、ただ起こしてくれたんだとばかり思ってたから、そんなに気に留めてなかった。だけど、女の子友達が、はいりのお母さんから私だけを呼び出してって担任に言ってくれって連絡がきてね…そう連絡帳に書...最近
最近の我が家。はるひは、ハンドボール部がハードなので、食欲が増してきた。部活がある日は、早くて8時過ぎに帰ってきて、夜練がある日は10時過ぎ。そして、翌朝は課外で6時半前に出て行くので、そりゃ疲れるわね。食べないとやってられないってなもんだ。部内で一番体重軽いらしく、あと20キロ太るよう言われたらしい・・・無理だろうね。はるひはパパの体型だから。線が細い・・・ウエスト60cmないからね。まあ、部活ばかりじゃなく、勉強もどうにかしてほしいよ。高校は上位の子達、名前と点数貼り出されるからね。はるひがのったのは英語のみ。あ〜あ・・・レベル下げた高校に行けば、そのレベルに合わせ、ダラダラ過ごす。予想した通りになったよ・・・あ〜あそして、はいりさん。放課後遊びに行って、おでこから血を流して帰ってくる。でっかい絆創膏...はいりもうすぐ12歳
はいりは、六年生になって、保健の先生が変わったこともあり、全然保健室に行かなくなった。元気に運動会も乗り越えられ、血圧は高くはないものの、落ち着いてます。問題は、こちら。高校は3年間で10日以上休んだら推薦がもらえないというのに、もうその貴重なお休みを二度使ったはるひ。熱を出したからね・・・高校にも、もう早退でお迎え行ったわ。それに、なんか小学校よりも、中学校よりも、高校にやたら行ってる気がします。参観。文化祭。進路選択説明会。・・・しかも、車乗り入れ不可のため、駅まで車、そこから電車、そして駅から17分くらい歩き、最後は坂道という・・・なんで坂の上に高校建てた!って腹たってきます。でもって、わざわざ高校に来てもらってるのに、感謝がない。腹たつわ〜。そして、ハンドボール部に入部し、どの部活よりもハードで、...高校
今月は、はるひもはいりも私も、風邪に振り回された期間でした。まず、はいりが風邪をひき、それが私にうつり・・・そしてまたはるひは、別な風邪をひき・・・はいりと私は鼻風邪だったけどはるひは、熱風邪でした。まあ、熱が出たはるひは、一週間ほどで回復したけど、私とはいりは未だくすぶっております。はるひの高校生活。やっとクラスにも友達ができ、同じハンドボール部の2人。そのうち1人は、私が参観日にline交換してきた人のとこの子。結局、親頼りなんかい!って・・・そして、部活は1年生だけで21人もいるハンドボール部。高校生になっても、試合になれば、送迎が大変。でも、ハンドボールは見てて楽しいけどね。やる気出して、頑張ってほしいけどな。部活だけじゃなく、勉強も。課外も始まり、朝6時前から弁当作って送りだしてるんだから。ちっ...高1と小6の5月
インスタがメインになり、ブログを書くことが減りました。子供たちは新生活が始まり、ハルヒは高校一年生。クラスに友達がやっとできたようですが、一緒に昼ごはんを食べるほどには心を許しておらず、昼は中学の友達の元へ行っているようです。で、部活はハンドボール部に入部。一年生だけで21人いるようで、経験者もいると、陸上しか経験していない上に、小さなはるひは自信喪失。絶対レギュラー無理やわ!と言っております。そして、はいりは6年生。ベテラン先生が担任になり、2年生の時お世話になった教頭先生が、退職後に理科の先生として戻ってきてくれ、安心のはいり。ただ・・・耳が・・・真珠腫性中耳炎になり、ゴールデンウィーク明けに手術予定です。まあ、はいりのブログを見ると、怖いようですがひどくなる前にわかってよかったと思うしかない。まあ、...最近
はるひ、高校生になりました。また学ランなんで、色はグレーだけど、見た目ほぼ変わりません。今日は入学式。友達誰一人おらず、同じ階にすらおらず、大荒れなはるひでした。仕方ない。試練だ。友達作って楽しい高校生活送ってくれ。はいりは、六年生。健康第一で!大好きな元教頭先生が、退職して理科の先生として戻ってきてくれ、安心したね。高校
今日は、はるひの中学卒業式。卒業おめでとうってハグして送り出しました。えらい寒かったけど、カイロ持って行って正解。受付でもらったはるひからの手紙見て泣いたわ。私がしてきたこと、無駄じゃなかったのかな、ちゃんと伝わってたんだと、、、不器用な男だけど、普段からこれくらい素直ならね。はるひ達の学年は、グレてる子が1人もおらず、特別目立つ子もおらず、平凡な?平和な子の集まりだったかな。まあ、三年間で一番今年が楽しそうなクラスだった。思い出にちゃんと残ることでしょう。小さい頃から騒がしく、手がかかったはるひ。本当はるひには苦労したよ。いうこときくことがないからね。反抗的だし、すぐ癇癪起こすし。だけど、人一倍甘えん坊で、単純な男で、本当はママが大好きなのも分かるんだけど、素直じゃない。言っても言っても、右から左。それ...卒業式
金曜、子供達の学校が終わってから、友達に駅まで送ってもらい電車、新幹線と乗り継ぎ大阪へ。新大阪のホームに着いて、ドアが開いたらパパがいて、嬉しかった。「ビルがめっちゃデカイ」「すげー!」と、興奮気味のはるひ。でも、満員電車に揺られ、ゲンナリ。パパのアパートのある最寄駅からは、徒歩5分。ギュウギュウに建つ家に、狭苦しさを見てとるはるひ。でも、パパのアパートは快適だった。2日目朝から京都へ。まずは清水寺へ。しょっぱなから一本千円の和牛を食べ、お守りへ。清水寺は綺麗だった。見れてよかった。それから、お土産を買う。2人満足気。それから、錦市場へ。食べ歩かず、店舗に入って腹ごしらえ。美味しかった。また歩いて見て回ると、トイレトイレ言いだすはいり。慌ててトイレを探して行くも、パパの様子がおかしい。フラフラしだし、慌て...合格祝い旅行
周りが緊張する中けろっと「俺が受からんで誰が受かるんや」と言うはるひ、、、今日内定もらえました。ホッとしたよ。県立高校、特色化選抜で合格。結局、塾でしか勉強せず、受験勉強してません。おいおいって感じもするけどとりあえずホッとしたよ。また、高校でもベイブレード先生と一緒。縁があるもんです。高校では、やる気出して前向きに楽しんで欲しいよ。四年後この子の時は、もっと怖いんだろうな、、、高校内定
昨日は、はるひ本命受験でした。何でこんな日に当たるかなって感じで、大雪予報。急遽午後からねな受験になってよかったよ。親は緊張して眠れなかった上に、お腹壊してたものの能天気なやつは、9時20分に起きてきた。呑気なもんだ。前日の夜にカツにしたから、朝はイチゴ。昼はチャーハンで送り出しました。もう、親のがソワソワ。私より緊張しまくってたのが、パパ。帰ってくるまで怖かったけど、帰宅は16時過ぎ。「はるひが1番優等生に見えたはず!めっちゃ姿勢よく、挨拶もしっかりしたけん。」対外模試で、志望校内で英語1番だったのもアピールできたそう。落ちる理由がない!と、、、まあ、ランク落として選んだ高校だしね。ベイブレード先生は、緊張してた。レベル上げてのぞんでるからね。特色化選抜といえど、数十人落とされるらしいけど結果は29日。...受験
久々の投稿です。最近は、子供の成長に伴い、ブログを書く暇やネタが少なく、インスタばかりでした。ちょっとここらで、久々のブログを。年末年始は、うちの親が来て、30日〜7日までおりました。その間、私の車から変な音がしだし、ブレーキを踏むと、飛行機が飛んでいるような音がしているのをごまかしごまかし乗りなんとか、車検の見積もり日まで持たせ、5日にイエローハットに車を持って行くと・・・その場で「もう、車を置いて帰ってください。危ないです。」との指摘を受け、ブレーキパットが擦り切れて無くなり、金属同士が擦れてやばい状況でした。正月早々、修理代4万弱・・・そして15日には、車検で7万弱。イタイ出費です。でもまあ、事故起こさなくてよかった。定期点検は大事だね。そして、昨日は、昨年の秋に予約したはいりの病院の受診日がようや...最近のあれこれ
今年のイブは、はるひの塾が終わるのを待ってパパとリモートクリスマス会でした。ローストビーフとキッシュアップルパイとケーキはるひへのプレゼントは、、、じーじばーばから、スニーカーママとパパからギターサンタから色々はいりは、じーじばーばと、ママパパからゲームソフトとスニーカーサンタから、ベイブレード2人とも大喜びでした。よかったよかった。あとは元気に年越しできますように!クリスマス
日曜の夕方さっきまで元気におやつ食べてたはいりが、きついと言い出した。そして、みるみる発熱。翌日小児科に行った時には動くのもきついほど。インフルエンザAだった。夜には40度。なかなか熱冷ましもきかない。1人隔離してたけど、ピンポンで呼んでくる。その翌日。咳からはじまり、私発熱。私もインフル。はあ、、、2人で寝室に移動。めっちゃきつい。だけど、ピンピンしてるはるひは塾があるわけで、雨で自転車でもいけないし39.7度ある中、送迎したよ。気を失わないか怖かった。激しい頭痛に、全身の痛み。悪寒するわりに、暑い。きつくて眠ることもできず、はいりと唸ってた。ようやく、今日の午後からピンピンしてきたはいり。私は、咳と倦怠感。あと一日隔離。はるひだけでも予防接種しててよかった。インフルエンザ
たいして何もしてないんだけどなんか疲れてます。はいりは、テレっと相変わらず。はるひは、受験生なのに勉強たいしてしてなくて、寝てばかり。やれやれです。先月は、気分転換に、子供達と糸島に半日旅してきました。ものすごく疲れたけど、リフレッシュできた。学校では、インフルエンザが大流行。はいりの仲良し友達は、皆なったけど、かろうじて免れてます。さあ、明日は三者面談。憂鬱でしかない。慌ただしい毎日
ブログを更新の頻度がかなり落ちてしまった最近。子供たちも大きくなり、たいしてネタもないんだよね。とりあえず、最近のことを。はいりしゃん元気です。ただ、きついと言うときは、血圧低かったり、徐脈だったり・・・こないだなんて、脈が42しかなかった・・・怖いよね。でもまあ、元気な日は、帰ってから宿題したあと自転車で遊びに行ってます。毎週一回、放課後デイにも行き始めて、楽しそう。担任の先生は返事書いてくれなくても、毎日のように書いてネットで送ってます。それから、ちょっと前に、地域のお祭りで学校からの出店で店番して、接客業が向いていると分かった入り。全然苦じゃなく、楽しくできたらしい。そして、はるひ先月は二度熱を出しました。インフルもコロナも陰性で、熱も一日で引いたものの・・・2回目の風邪は、頭痛と咽頭痛もひどく、2...最近の2人
はいりのブログ。私との約束を守ったはいり。でも、家に帰って泣いた。遊びたかったよね。親の言いつけをどこまで守るのが正解か?はいりは、約束破って友達とゲームしてたら、それはそれで、約束を破った罪悪感が残っただろうな。今回は、だけ遊べず悲しかったかもしれないけど、罪悪感はない。自分は間違ってないと思ったんじゃないかな?これを、担任と教頭先生にも送ってるはいり。何で返事くるかな?でも、絶対に友達の名前は出したくないらしい。面倒くさいことになるから。私は、寝る前はいりにこういう時は、さっさと帰って来なさい。その待つ時間で、他の遊びができるよ。人と違う意見を通すことは、勇気がいるよね?でも、自分は間違ってないって思ったから、あがらなかったんよね?はいりはえらいね。強いねって言うたら何か黙って考えこんで、はいりは寝た...はいりの約束
最近、週3回整骨院に通っています。日によって、マッサージと鍼だったり、マッサージと猫背矯正だったり、マッサージだけだったり。この猫背矯正というのが、一番痛いけど、その分気持ちがいい。肩こり頭痛を最近感じていないということは、効いてるんだと思う。だけど、ここでもう何万使ったか・・・かなり高い出費だけど、しょっちゅうバファリン飲んでたので、それがないだけ楽。私が倒れるわけにはいかないから、しばらく続けるしかない。んでもって、一番お金がかかってる人が、一番横着でね・・・。感謝がない。してもらって当たり前と思ってる。困ったもんです。根っからのバカ息子が・・・。今日は、帰ってくるなり、「運動しようや」と・・・バトミントンして、バレーして。宿題を終わらせたはいりも外に出てきて、フリスビー。汗だくになった。中3で、まだ...疲れが残る日々
最近の我が家。はるひは、ハンドボール部がハードなので、食欲が増してきた。部活がある日は、早くて8時過ぎに帰ってきて、夜練がある日は10時過ぎ。そして、翌朝は課外で6時半前に出て行くので、そりゃ疲れるわね。食べないとやってられないってなもんだ。部内で一番体重軽いらしく、あと20キロ太るよう言われたらしい・・・無理だろうね。はるひはパパの体型だから。線が細い・・・ウエスト60cmないからね。まあ、部活ばかりじゃなく、勉強もどうにかしてほしいよ。高校は上位の子達、名前と点数貼り出されるからね。はるひがのったのは英語のみ。あ〜あ・・・レベル下げた高校に行けば、そのレベルに合わせ、ダラダラ過ごす。予想した通りになったよ・・・あ〜あそして、はいりさん。放課後遊びに行って、おでこから血を流して帰ってくる。でっかい絆創膏...はいりもうすぐ12歳
はいりは、六年生になって、保健の先生が変わったこともあり、全然保健室に行かなくなった。元気に運動会も乗り越えられ、血圧は高くはないものの、落ち着いてます。問題は、こちら。高校は3年間で10日以上休んだら推薦がもらえないというのに、もうその貴重なお休みを二度使ったはるひ。熱を出したからね・・・高校にも、もう早退でお迎え行ったわ。それに、なんか小学校よりも、中学校よりも、高校にやたら行ってる気がします。参観。文化祭。進路選択説明会。・・・しかも、車乗り入れ不可のため、駅まで車、そこから電車、そして駅から17分くらい歩き、最後は坂道という・・・なんで坂の上に高校建てた!って腹たってきます。でもって、わざわざ高校に来てもらってるのに、感謝がない。腹たつわ〜。そして、ハンドボール部に入部し、どの部活よりもハードで、...高校
今月は、はるひもはいりも私も、風邪に振り回された期間でした。まず、はいりが風邪をひき、それが私にうつり・・・そしてまたはるひは、別な風邪をひき・・・はいりと私は鼻風邪だったけどはるひは、熱風邪でした。まあ、熱が出たはるひは、一週間ほどで回復したけど、私とはいりは未だくすぶっております。はるひの高校生活。やっとクラスにも友達ができ、同じハンドボール部の2人。そのうち1人は、私が参観日にline交換してきた人のとこの子。結局、親頼りなんかい!って・・・そして、部活は1年生だけで21人もいるハンドボール部。高校生になっても、試合になれば、送迎が大変。でも、ハンドボールは見てて楽しいけどね。やる気出して、頑張ってほしいけどな。部活だけじゃなく、勉強も。課外も始まり、朝6時前から弁当作って送りだしてるんだから。ちっ...高1と小6の5月
インスタがメインになり、ブログを書くことが減りました。子供たちは新生活が始まり、ハルヒは高校一年生。クラスに友達がやっとできたようですが、一緒に昼ごはんを食べるほどには心を許しておらず、昼は中学の友達の元へ行っているようです。で、部活はハンドボール部に入部。一年生だけで21人いるようで、経験者もいると、陸上しか経験していない上に、小さなはるひは自信喪失。絶対レギュラー無理やわ!と言っております。そして、はいりは6年生。ベテラン先生が担任になり、2年生の時お世話になった教頭先生が、退職後に理科の先生として戻ってきてくれ、安心のはいり。ただ・・・耳が・・・真珠腫性中耳炎になり、ゴールデンウィーク明けに手術予定です。まあ、はいりのブログを見ると、怖いようですがひどくなる前にわかってよかったと思うしかない。まあ、...最近
はるひ、高校生になりました。また学ランなんで、色はグレーだけど、見た目ほぼ変わりません。今日は入学式。友達誰一人おらず、同じ階にすらおらず、大荒れなはるひでした。仕方ない。試練だ。友達作って楽しい高校生活送ってくれ。はいりは、六年生。健康第一で!大好きな元教頭先生が、退職して理科の先生として戻ってきてくれ、安心したね。高校
今日は、はるひの中学卒業式。卒業おめでとうってハグして送り出しました。えらい寒かったけど、カイロ持って行って正解。受付でもらったはるひからの手紙見て泣いたわ。私がしてきたこと、無駄じゃなかったのかな、ちゃんと伝わってたんだと、、、不器用な男だけど、普段からこれくらい素直ならね。はるひ達の学年は、グレてる子が1人もおらず、特別目立つ子もおらず、平凡な?平和な子の集まりだったかな。まあ、三年間で一番今年が楽しそうなクラスだった。思い出にちゃんと残ることでしょう。小さい頃から騒がしく、手がかかったはるひ。本当はるひには苦労したよ。いうこときくことがないからね。反抗的だし、すぐ癇癪起こすし。だけど、人一倍甘えん坊で、単純な男で、本当はママが大好きなのも分かるんだけど、素直じゃない。言っても言っても、右から左。それ...卒業式
金曜、子供達の学校が終わってから、友達に駅まで送ってもらい電車、新幹線と乗り継ぎ大阪へ。新大阪のホームに着いて、ドアが開いたらパパがいて、嬉しかった。「ビルがめっちゃデカイ」「すげー!」と、興奮気味のはるひ。でも、満員電車に揺られ、ゲンナリ。パパのアパートのある最寄駅からは、徒歩5分。ギュウギュウに建つ家に、狭苦しさを見てとるはるひ。でも、パパのアパートは快適だった。2日目朝から京都へ。まずは清水寺へ。しょっぱなから一本千円の和牛を食べ、お守りへ。清水寺は綺麗だった。見れてよかった。それから、お土産を買う。2人満足気。それから、錦市場へ。食べ歩かず、店舗に入って腹ごしらえ。美味しかった。また歩いて見て回ると、トイレトイレ言いだすはいり。慌ててトイレを探して行くも、パパの様子がおかしい。フラフラしだし、慌て...合格祝い旅行
周りが緊張する中けろっと「俺が受からんで誰が受かるんや」と言うはるひ、、、今日内定もらえました。ホッとしたよ。県立高校、特色化選抜で合格。結局、塾でしか勉強せず、受験勉強してません。おいおいって感じもするけどとりあえずホッとしたよ。また、高校でもベイブレード先生と一緒。縁があるもんです。高校では、やる気出して前向きに楽しんで欲しいよ。四年後この子の時は、もっと怖いんだろうな、、、高校内定
昨日は、はるひ本命受験でした。何でこんな日に当たるかなって感じで、大雪予報。急遽午後からねな受験になってよかったよ。親は緊張して眠れなかった上に、お腹壊してたものの能天気なやつは、9時20分に起きてきた。呑気なもんだ。前日の夜にカツにしたから、朝はイチゴ。昼はチャーハンで送り出しました。もう、親のがソワソワ。私より緊張しまくってたのが、パパ。帰ってくるまで怖かったけど、帰宅は16時過ぎ。「はるひが1番優等生に見えたはず!めっちゃ姿勢よく、挨拶もしっかりしたけん。」対外模試で、志望校内で英語1番だったのもアピールできたそう。落ちる理由がない!と、、、まあ、ランク落として選んだ高校だしね。ベイブレード先生は、緊張してた。レベル上げてのぞんでるからね。特色化選抜といえど、数十人落とされるらしいけど結果は29日。...受験