映画「青春ジャック 止められるか、俺たちを2」(2024)を見る。青春群像劇「止められるか、俺たちを」の続編。1980年代、ビデオが普及し始め映画館から人…
映画(洋画・邦画)・俳優・女優・監督・映画音楽などを取り上げています。 1970年代〜リアルタイムで映画を劇場で鑑賞。ジャンルは、社会派ドラマ・サスペンス・ミュージカル・ヒューマンドラマなど。
1969年から劇場で映画を鑑賞。①ストーリーテリング(脚本)の面白さ②俳優(個性派・脇役など)の演技③音楽④あっと驚く結末映画(どんでん返し)などが好み。
【連続ドラマW】「シャイロックの子供たち」 (池井戸潤原作、2022、全5話)を見る。
ドラマ「シャイロックの子供たち」 (池井戸潤原作、2022、全5話)を見る。映画版は昨年の2月公開時に見ているが、WOWOWドラマ版(連続ドラマW)がNe…
【MLB】ドジャース・大谷翔平が本塁打42、盗塁42の「42‐42」に到達。史上初に王手。
ドジャース・大谷翔平選手は28日(日本時間29日)、本拠地・オリオールズ戦に「1番・指名打者」で出場し、先頭打者弾となる42号ソロを放つなど、4打数2安打…
【追悼:アラン・ドロン】④「アラン・ドロンの刑事フランク・リーヴァ」:ドロン集大成ドラマ。
「アラン・ドロンの刑事フランク・リーヴァ」(2003-2004)は、アラン・ドロンがデビュー50年目に主演した本格刑事ドラマ・シリーズ。第1話を見た。今…
ドラマ「エルピス―希望、あるいは災い―」(大根仁監督、全10話、2022年10月‐12月)を見る
「エルピス―希望、あるいは災い―」(大根仁監督、全10話、2022年10月‐12月)を2日間で一気に見る。日本のドラマでは、気骨があり久しぶりに硬派な社会派エ…
「新プロジェクトX~挑戦者たち~」第1回「東京スカイツリー 天空の大工事~世界一の電波塔に挑む~
「新プロジェクトX~挑戦者たち~」が18年ぶりに復活し、今春からスタート。4月6日放送の第1回は「東京スカイツリー 天空の大工事~世界一の電波塔に挑む~…
【MLB】ドジャース・大谷が日本人選手初の「40本塁打・40盗塁」(40-40)の快挙を達成。
ドジャースの大谷翔平選手が23日(日本時間24日)でレイズ戦に先発出場し、王手となっていたホームラン40号と盗塁40個を同時に達成する「40‐40」の快挙…
ドラマ「新宿野戦病院」の第8話までを見る(Netflix)。
「新宿野戦病院」の第8話までを見る(Netflix)。新宿歌舞伎町。ヨウコ・ニシ・フリーマン(小池栄子)は医師国家試験の勉強に日々奮闘していた。そんな中、…
【ベストナイン】「食べ物」篇:クリーンアップはステーキ、酢豚、ラーメン。
しばらく入院していたというguchさんが退院(おめでとうおざいます)。病院食から解放されて、まず食べたかったのが「(パイナップル入り)酢豚」と記事にして…
映画「LOVE STORY」(岩井俊二、1995)監督長編デビュー作。
「Love Letter」(1995)は岩井俊二監督の長編映画監督第1作。美しい雪景色の小樽を舞台に、手紙のやり取りを通して故人への一途な想いを深めてゆくラ…
【追悼:アラン・ドロン】②ドロンのフィルモグラフィーと個人的な思い入れ映画音楽。
アラン・ドロン(Alain Delon, 1935年11月18日‐2024年8月18日)は、フランスの映画俳優。 その美貌から1960年代~1970年代…
【追悼:アラン・ドロン】① 天下の二枚目俳優ドロン(「太陽がいっぱい」)、逝く。
天下の二枚目俳優として圧倒的な人気を誇ったアラン・ドロンが8月18日、家族に見守られ88歳で生涯を閉じた。フランスやフランスの俳優など日本にはそれほど馴…
【コンサート】映画音楽レジェンド「ジェリー・ゴールドスミス」のサントラ演奏を聴く。
きのうは「映画音楽コンサート」に行ってきました。正式名称は「JERRY GOLDSMITH The Legend of Film Composer」。2…
映画「キングスマン」(2014)シリーズ第1作。イギリスのスパイアクション。
映画「キングスマン」(原題:Kingsman:The Secret Service, 2014)はシリーズ第1作。第2作目を先に見て第1作をあとから見た。…
映画「キングスマン: ゴールデン・サークル」(2017):スパイアクション・コメディ。
映画「キングスマン: ゴールデン・サークル」(原題: Kingsman: The Golden Circle、2017)を見る。前作の「キングスマン」(2…
【訃報】米女ジーナ・ローランズ(「こわれゆく女」「グロリア」)死去。94歳。
映画「グロリア」などで知られる米俳優ジーナ・ローランズが14日、米カリフォルニア州の自宅で死去した。94歳だった。家族が6月、アルツハイマー病を公表してい…
【ミュージカル】「プリティ・ウーマン」ブロードウエイ・ミュージカル版が日本にやってくる。
あの大ヒット映画「プリティ・ウーマン」待望のミュージカル版がこの9月に日本ではじめて上演されることになった。映画は、ロサンゼルスを舞台に、敏腕ビジネスマン…
【パリオリンピック】日本勢「ゴールドラッシュ」(金20、銀12、銅13)で世界3位の快挙。
パリオリンピックが11日終了したが、日本勢の「ゴールド(金)ラッシュ」が目立った大会だった。金メダルは最終日の11日に2個増え、日本オリンピック委員会(J…
映画「夜明けのすべて」(三宅唱監督、2024)上白石萌音、松村北斗主演の佳作。
映画「夜明けのすべて」(2024)は「そして、バトンは渡された」の原作などで知られる瀬尾まいこの小説。瀬尾自身のパニック障害の経験を基に、人には理解されに…
きのうは、都内は40度近い気温で暑かった。台湾と温泉好きのグループ(名称:湯けむり泉遊会)の恒例の会食会に参加。その前に東京駅近くのKITTE丸の内ビルで…
【夏の甲子園】第106回全国高校野球選手権大会、きょう開幕!
第106回全国高校野球選手権大会がきょう7日、甲子園球場で開幕、熱戦の火ぶたが切って落とされた。今朝、大会の入場式が整然と行われた。水分補給タイムもあった。…
映画「青春18×2 君へと続く道」(藤井道人監督、2024)日台合作の青春ラブストーリー。
「青春18×2 君へと続く道」(2024)が今年のGWウィークに公開され、台湾と日本の合作映画ということで話題になっていたので見た(Netflix)。12…
映画「回転」(原題:The Innocents,1961)はデボラ・カー主演の怪奇ホラー。
映画「回転」(原題:The Innocents,1961)は、ヘンリー・ジェイムズの小説「ねじの回転」を原作としたイギリスのホラー映画。元祖”屋敷ホラーとも…
ドラマ「新宿野戦病院」(宮藤官九郎脚本):クドカン・ドラマに外れなし。
「新宿野戦病院」の第1話を見る。今年7月3日からフジテレビ系「水曜22時枠」で放送中のテレビドラマで、脚本はクドカンこと宮藤官九郎。クドカン・ドラマに外れ…
【訃報】「三人娘」の一人、歌手・園まり(「夢は夜ひらく」)死去。80歳。
歌手の園まり(本名:薗部毬子)が、7月26日に急性心不全のため死去した。80歳。日本歌手協会が1日発表した。園まりは1944年4月12日、横浜市…
「ブログリーダー」を活用して、fpdさんをフォローしませんか?
映画「青春ジャック 止められるか、俺たちを2」(2024)を見る。青春群像劇「止められるか、俺たちを」の続編。1980年代、ビデオが普及し始め映画館から人…
外国映画のタイトルでは、すべて「カタカナ」というのが断然多い。ほとんどが原題のそのままのローマ字読みだ。やっかいなのは、シリーズになるとは思わずに変なタイ…
映画「犬の裁判」(原題:Le proces du chien、英題:Dog on Trial、2024)を見る。今年オープンしたカフェ兼ミニシアター「Ot…
映画「海の沈黙」(2024)を見る。倉本聰が50年間温めていたという脚本・原作による「美とは何か、芸術とは何か」という問いを凝縮した“美の本質”をめぐ…
映画「悪い夏」(2025)を見る。生活保護制度が不正受給、貧困ビジネスなどにより正当な利用者がもがき、制度そのものが崩壊しかねない現状を描くヒューマ…
映画「太陽の下の18才」(原題:Diciottenni al sole、1962)は、カトリーヌ・スパーク主演、音楽担当がエンニオ・モリコーネの恋…
映画「私がやりました」(原題:Mon crime、英題:The Crime Is Mine、2023)を見る。監督は「8人の女たち」「スイミング・プール」…
映画「夕陽のギャングたち」(原題:Giù la testa、英題:Duck, You Sucker!, 1971)は、セルジオ・レオーネ監督による「マカロ…
映画「殺しが静かにやって来る」(原題:Il grande silenzio=大いなる静寂、1968)を見る。主演ジャン=ルイ・トランティニャン、監督セルジオ…
映画「でっちあげ~殺人教師と呼ばれた男」(三池崇史監督、2025)を見る(MOVIXさいたま)。一瞬も目を離せない内容の濃い社会派ドラマだった。法廷シーン、…
映画「事件記者」(日活、1959)を見る。視聴率40%を超えたこともあるNHKの同名の連続テレビドラマを映画化した第一弾。島田一男原作、西島大・山口…
映画「大いなる幻影」(原題: La Grande Illusion、1937)を再見。第一次世界大戦中、フランス軍の戦闘機がドイツ軍に撃墜され、捕虜となっ…
映画「オーケストラの少女」(原題:One Hundred Men and a Girl、1937)を数十年ぶりに再見。少女役のディアナ・ダービンを一躍有…
映画「ショウタイムセブン」(2025)を見る。テレビの生放送中に爆弾犯との命がけの交渉に挑むキャスターの姿をリアルタイム進行で描くサスペンス。テレビドラマ「…
映画「カラーパープル」(原題:The Color Purple、2023)を見る。1985年のS.スピルバーグ監督作品を元にブロードウエイミュージカルを映…
映画「メガロポリス」(原題:Megalopolis, 2024)を21日、MOVIXさいたま(10:30~)で見る。フランシス・フォード・コッポラ監督の40…
映画「ユリゴコロ」(2017)は、公開当時、ポスターを見てシリアスで暗そうなホラーミステリーのような印象で見逃していた。たので見た。吉高由里子がこれまでの…
病院で会計の順番待ちをしていた時に、ふとテレビをみたら「この漢字を読めますか?」というのがあった。その中の一つが「黴」という漢字だった。うーん、見たことがな…
映画「パトリシア・ハイスミスに恋して」(原題:Loving Highsmith、2022)はアメリカの人気作家パトリシア・ハイスミスの知られざる素顔に迫った…
ドラマ「死ぬほど愛して」(ABEMAオリジナル、2025年、全8話)を一気見する。成宮寛貴が8年ぶりに俳優に復帰したミステリー・ホラー作品。成宮が演じるの…
「FALL/フォール」(原題:Fall、2022)を見る。地上600メートルのテレビ塔を舞台にしたスリラー。今では使われていない、砂漠地帯にあるさび付いたテ…
「山田太郎」と聞いて「あ、”新聞少年の”…」と連想する人は、fpd以上の世代か(笑)。山田太郎は1965年にリリースした「新聞少年」がヒットし、スターとなっ…
☆4個が最高と「映画」の感想で記しているが、例外的に☆5個という作品もある。生涯に☆5個は10本もないと思うが、今のところは4本ある(2015年時点だが、…
インバウンド(訪日外国人客)で最近は渋谷のスクランブル交差点などが注目されがちだからか、新宿も黙ってない(笑)。「新宿」をアピールする電子公告が目立ってい…
埼玉県深谷市出身の実業家渋沢栄一の新1万円札がきょう3日に発行されました。午後1時半からは、埼玉りそな銀行さいたま営業部(さいたま市浦和区)で「トークイベン…
女優・中谷美紀の「オフ・ブロードウエイ奮闘記」(幻冬舎文庫、令和6年5月20日初版発行、全475頁)を3分の2ほどまで読んだ。中谷美紀のチャレンジ精神に感服…
大相撲名古屋場所(14日初日・愛知県体育館=ドルフィンズアリーナ)の番付が1日、日本相撲協会から発表された。夏場所で初優勝を遂げた大の里が新関脇に昇進。幕…
「マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと」(原題:Marley & Me、2009)は監督が「プラダを着た悪魔」のデビッド・フランケル。全米で大ヒットを…
ドジャースの大谷翔平選手が「6月男」全開のパワーを発揮、シーズン折り返し地点で25号を放った。大谷は、初回の第1打席で2戦連続のホームランを放ち、ここ10…
きのうの夜8時頃の渋谷のハチ公とスクランブル交差点界隈はぎゅうぎゅう詰めの賑わいだった。ハチ公像の前の写真撮影はいつもの通り順番待ち。おりしも、都知事選…
柏市のショッピングモール「セブンパークアリオ柏」に今回立ち寄ってみた。このモールは、イトーヨーカ堂などを展開する「セブン&アイ・ホールディングス」が運営す…
この数日間は、台湾からの20年来の友人Cさんの訪問先に同行し、ランチ、夕食はすべてfpdの好みのものを選んでということで、ごちそうになりました(笑)。少々、…
映画「M★A★S★H マッシュ」(1970)で大ブレイクしたでドナルド・サザーランドが死去した。88歳だった。独特の風貌と個性的な演技で名脇役俳優だった…
きのうから台湾から来日した友人のアテンドでビジネス、プライベート面で動き回っている。歩いた距離は、18,000歩だった。 動き回るのには「SUICA」がいい…
華族出身で、清らかでみずみずしい雰囲気が人気を博した俳優の久我美子(くが・よしこ)が9日、誤嚥(ごえん)性肺炎のため死去した。93歳だった。19…
コーヒー・ブレイク 17番が17号!ドジャース・大谷翔平選手が12連戦2戦目となる本拠地・レンジャーズ戦に「2番・指名打者」でスタメン出場し、両軍無得点…
韓国ドラマ「ペントハウス」(3シーズン、全42話)の第20話まで見る。 1話が30-40分と短いので、1日2-3話は見られるが、格差社会の激しい韓国の富裕…
第33回「YOSAKOIソーラン祭り」の一部を札幌で先日見学したが、札幌市中央区の大通公園西8丁目会場でファイナル審査が行われ、きのう9日閉幕した。 最…
2泊3日の旅で、第1日目、2日目、3日目と紹介してきて、札幌2泊3日の旅は、いい思い出になり「札幌の今」を語れるほどになったfpd(笑)。 しかし一方で「失…
北海道旅行【3日目】2泊3日の最終日7日は、朝7:30に朝食。前日と同じバイキング。 8時過ぎにチェックアウトをして、9時に大丸の鮮魚コーナーへ。前日TK君…