映画「密輸 1970」(2023、韓国)を見る。1970年代、韓国の沖合で盛んにおこなわれていた海女(あま)たちと密輸王との金塊を巡る争奪戦を描いた痛快…
映画(洋画・邦画)・俳優・女優・監督・映画音楽などを取り上げています。 1970年代〜リアルタイムで映画を劇場で鑑賞。ジャンルは、社会派ドラマ・サスペンス・ミュージカル・ヒューマンドラマなど。
1969年から劇場で映画を鑑賞。①ストーリーテリング(脚本)の面白さ②俳優(個性派・脇役など)の演技③音楽④あっと驚く結末映画(どんでん返し)などが好み。
映画「首」(北野武監督、2023)本能寺の変を独自解釈で描く戦国絵巻バイオレンス映画。
映画「首」(2023)は「アウトレイジ 最終章」などの北野武監督が構想30年を経て生み出した本能寺の変を別角度から描いた歴史超大作。総製作費は15億円。邦…
【訃報】俳優・中村靖日(やすひ)(「運命じゃない人」)、急性心不全で死去。51歳。
俳優の中村靖日(なかむら・やすひ)が今月10日に急性心不全で亡くなったことが分かった。享年51歳という若さだった。14日に所属事務所「zazous」が公…
映画「セーヌ川の水面の下に」 (2024)巨大ザメパニック映画。
「セーヌ川の水面の下に」 (原題:Sous la Seine/Under Paris、2024)は、一言で言えば「フランス版ジョーズ」。パリのセーヌ川に出…
映画「何がジェーンに起ったか?」(1962)は狂気に満ちたサスペンス・ホラー。
映画「何がジェーンに起ったか?」(原題:What Ever Happened to Baby Jane?,1962)はサスペンス・ホラー映画で、最後の2,3分…
映画「FALL/フォール」(原題:Fall、2022)を見る。決死のサバイバル・スリラー。
「FALL/フォール」(原題:Fall、2022)を見る。地上600メートルのテレビ塔を舞台にしたスリラー。今では使われていない、砂漠地帯にあるさび付いたテ…
「コーヒーブレイク」「山田太郎」と言えば…。新聞少年?それとも…。
「山田太郎」と聞いて「あ、”新聞少年の”…」と連想する人は、fpd以上の世代か(笑)。山田太郎は1965年にリリースした「新聞少年」がヒットし、スターとなっ…
【コーヒーブレイク】8年前の”焼き直し記事”です:☆☆☆☆☆(☆5個)の映画は、これまでに4本!
☆4個が最高と「映画」の感想で記しているが、例外的に☆5個という作品もある。生涯に☆5個は10本もないと思うが、今のところは4本ある(2015年時点だが、…
【コーヒーブレイク】「新宿が黙ってない!」(インバウンド需要:渋谷?新宿?)
インバウンド(訪日外国人客)で最近は渋谷のスクランブル交差点などが注目されがちだからか、新宿も黙ってない(笑)。「新宿」をアピールする電子公告が目立ってい…
【コーヒーブレイク】20年ぶり新札発行(渋沢栄一の10,000円札など)に沸く渋沢生誕地・深谷市
埼玉県深谷市出身の実業家渋沢栄一の新1万円札がきょう3日に発行されました。午後1時半からは、埼玉りそな銀行さいたま営業部(さいたま市浦和区)で「トークイベン…
【本】中谷美紀の「オフ・ブロードウエイ奮闘記」(令和6年5月20日初版発行)苦闘・挑戦の日々!
女優・中谷美紀の「オフ・ブロードウエイ奮闘記」(幻冬舎文庫、令和6年5月20日初版発行、全475頁)を3分の2ほどまで読んだ。中谷美紀のチャレンジ精神に感服…
【大相撲名古屋場所】番付発表:大の里が新関脇、平戸海が新小結に昇進。若隆景が幕内に復帰。
大相撲名古屋場所(14日初日・愛知県体育館=ドルフィンズアリーナ)の番付が1日、日本相撲協会から発表された。夏場所で初優勝を遂げた大の里が新関脇に昇進。幕…
映画「マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと」(原題:Marley & Me、2009)。
「マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと」(原題:Marley & Me、2009)は監督が「プラダを着た悪魔」のデビッド・フランケル。全米で大ヒットを…
【SHO-TIME】大谷はやはり6月男を証明。今月10本の豪快25号!まだ3日ある?
ドジャースの大谷翔平選手が「6月男」全開のパワーを発揮、シーズン折り返し地点で25号を放った。大谷は、初回の第1打席で2戦連続のホームランを放ち、ここ10…
【コーヒーブレイク】東京が暑い!気温も新橋・渋谷も都知事選も!
きのうの夜8時頃の渋谷のハチ公とスクランブル交差点界隈はぎゅうぎゅう詰めの賑わいだった。ハチ公像の前の写真撮影はいつもの通り順番待ち。おりしも、都知事選…
【コーヒーブレイク】「るるぶ」:「見る」編:巨大ショッピングモール。
柏市のショッピングモール「セブンパークアリオ柏」に今回立ち寄ってみた。このモールは、イトーヨーカ堂などを展開する「セブン&アイ・ホールディングス」が運営す…
【コーヒーブレイク】「るるぶ」:「食べる」編…この数日のランチ、夕食。
この数日間は、台湾からの20年来の友人Cさんの訪問先に同行し、ランチ、夕食はすべてfpdの好みのものを選んでということで、ごちそうになりました(笑)。少々、…
【訃報】名わき役俳優、ドナルド・サザーランド(「マッシュ」「戦略大作戦」「コール・ガール」)死去
映画「M★A★S★H マッシュ」(1970)で大ブレイクしたでドナルド・サザーランドが死去した。88歳だった。独特の風貌と個性的な演技で名脇役俳優だった…
【コーヒーブレイク】交通系ICカード(SUICA, PASMO)は新規に購入できない。
きのうから台湾から来日した友人のアテンドでビジネス、プライベート面で動き回っている。歩いた距離は、18,000歩だった。 動き回るのには「SUICA」がいい…
【訃報】昭和の人気女優・久我美子(「また逢う日まで」「女の園」「ゼロの焦点」)、死去。93歳。
華族出身で、清らかでみずみずしい雰囲気が人気を博した俳優の久我美子(くが・よしこ)が9日、誤嚥(ごえん)性肺炎のため死去した。93歳だった。19…
【SHO-TIME】大谷翔平が2試合連続となる17号!6月量産スタートに期待!
コーヒー・ブレイク 17番が17号!ドジャース・大谷翔平選手が12連戦2戦目となる本拠地・レンジャーズ戦に「2番・指名打者」でスタメン出場し、両軍無得点…
韓国ドラマ「ペントハウス」(3シーズン、全42話)の第20話まで見る。
韓国ドラマ「ペントハウス」(3シーズン、全42話)の第20話まで見る。 1話が30-40分と短いので、1日2-3話は見られるが、格差社会の激しい韓国の富裕…
【イベント】第33回「YOSAKOIソーラン祭り」大賞受賞は「平岸天神」
第33回「YOSAKOIソーラン祭り」の一部を札幌で先日見学したが、札幌市中央区の大通公園西8丁目会場でファイナル審査が行われ、きのう9日閉幕した。 最…
【北海道弾丸旅行】「札幌レポート」④最終回(まとめ、失敗談も?)
2泊3日の旅で、第1日目、2日目、3日目と紹介してきて、札幌2泊3日の旅は、いい思い出になり「札幌の今」を語れるほどになったfpd(笑)。 しかし一方で「失…
【海北道弾丸旅行】「札幌レポート」③最終日「さっぽろ羊ヶ丘展望台」へ。
北海道旅行【3日目】2泊3日の最終日7日は、朝7:30に朝食。前日と同じバイキング。 8時過ぎにチェックアウトをして、9時に大丸の鮮魚コーナーへ。前日TK君…
【北海道弾丸旅行】「札幌レポート」②「オリンピック・ジャンプ場」「YOSAKOIソーラン祭り」。
札幌観光の【2日目】の6日は、いよいよメインの札幌観光のはじまりはじまり。この日の主な目的地は「大倉山スキージャンプ場」のロープウエイ(リフト)と夕方の「…
【北海道弾丸旅行】「札幌レポート」①ブログのミニオフ会でguchさん、レイさんと会食し歓談。
4回にわたり「札幌旅行」の「札幌レポート」を紹介します。 【第1日目】6月5日、朝5時10分に家を出て、5時50分の上野東京ラインで新橋まで行き、山手線…
【恒例のオフ会】ブログ友、ドロン祭参加メンバーなどが集い歓談し盛り上がる。
イタリアンの「イル・パチョッコーネ・ディ・キャンティ」 きのう2日は恒例のオフ会がJR川崎駅(神奈川県川崎市)近くで開催され、ランチ会には9人、ラ…
映画「関心領域」(原題:THE ZONE OF INTEREST、2023)を見る。
映画「関心領域」(原題:THE ZONE OF INTEREST、2023)を見る(MOVIXさいたま)。マーティン・エイミスの同名小説を原案に、第2次世界…
【コーヒーブレイク】「映画のタイトル」変なタイトル、種明かしタイトル、カタカナ多いタイトル…。
最近の映画のタイトル「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション後章」をみてビックビックおドドドドドドろいた。漫画が原作らしいが、こんなタイトルは一度…
【NHK BSプレミアム】「ポセイドン・アドベンチャー」「いちご白書」「ゲッタウェイ」。
映画「ポセイドン・アドベンチャー」(原題:The Poseidon Adventure、1972)が、5月29日13時よりNHK BSプレミアムシネマでオ…
ドラマ「サルベーション‐地球(せかい)の終焉」(原題:Salvation、2018)10話完結。
「サルベーション‐地球(せかい)の終焉」(原題:Salvation、シーズン2、2018、全10話)を第6話まで見る。映画「アルマゲドン」のお膳立てと「ア…
【大相撲夏場所】新小結・大の里が史上最速で初優勝。3連続三賞も受賞。
新小結・大の里が阿炎を破って12勝3敗で初優勝を果たした。初土俵はなんと1年前。所要7場所目での初優勝。今年春場所の尊富士の10場所を上回る史上最速で、幕…
【映画女優デビュー65周年記念】「1960年代―吉永小百合と私たちの青春」(5月25日~)
吉永小百合の「映画女優デビュー65周年記念企画」として、神保町シアターで吉永小百合の日活時代の代表作を中心に、5月25日(土)から6月28日(金)まで5週…
映画「暗殺の森」(原題:Il conformista=「同調者あるいは体制順応者」、1970)
「暗殺の森」(原題:Il conformista=「同調者あるいは体制順応者」の意、1970、日本公開1972年9月)は、監督は後にアカデミー賞で作品賞・監…
【コーヒーブレイク】ドジャース・大谷翔平選手、LA郊外の高級住宅地の12億円豪邸を購入。
LA タイムズで紹介された航空写真(Google Earth) まさにアメリカン・ドリームの実現。ドジャースの大谷翔平選手が、本拠ドジャース…
【訃報】俳優・中尾彬(「平成ゴジラ」シリーズ、「極道の妻たち」)心不全で死去。81歳。
映画やテレビドラマで活躍し、バラエティー番組でも人気を集めた俳優の中尾彬(なかお・あきら)が、今月16日に心不全のため亡くなっていたことがわかった。81歳…
【焼肉ランチ】【安楽亭】得々ダブル100ランチオリジナルは”お値段以上○○リ”。
ときどき「焼肉が食べたい」という衝動に駆られることがある。そんな時は「安楽亭」へゴー~!。きのうのランチは焼肉チェーン「安楽亭」の「得々ダブル100ランチ…
【新作映画】「マッドマックス フュリオサ」(原題:Furiosa、2024)5月31日公開。
映画「マッドマックス フュリオサ」(原題:Furiosa、2024)が今月末、31日から公開される。話題のシリーズの最新作。フュリオサは「マッドマックス …
【第77回カンヌ国際映画祭】ワールドプレミアは「憐れみの3章」(エマ・ストーン主演)
フランスの「第77回カンヌ国際映画祭」で「哀れなるものたち」(2023)のヨルゴス・ランティモス監督とエマ・ストーンが主演で再タッグを組んだ映画「憐れみの3…
「ゴジラ-1.0/C」(モノクロ版)は、劇場で見逃していたが、ブルーレイで見た(ギドラさん提供)。タイトルの読みは「ゴジラマイナスワン/マイナスカラー」。…
【コーヒーブレイク→SHOタイム】ロサンゼルス市「5月17日を大谷翔平の日」に制定。
「ショウヘイ・オオタニ・デー」に制定する表彰を受けた大谷選手。 ドジャースの本拠地ロサンゼルス市は、大谷の背番号「17」にちなんで5月17日を「大谷翔平…
【コーヒーブレイク】日ごろ使っている言葉が実は「略称」だった言葉。
Yahoo記事を見ていたら、「日常使っているが、実は”略語”だった言葉」というのがあったので、少しググってみたら、結構ありますね。 ■「ワリカン(割り勘)…
映画「イエスマン “YES”は人生のパスワード」(原題: YES MAN、2008)は抱腹絶倒。
「イエスマン “YES”は人生のパスワード」(原題: YES MAN、2008)はオリジナル版と吹き替え版で見たが、何度見ても「抱腹絶倒」状態にさせられる映…
映画「フレッチ/死体のいる迷路」(原題:Confess, Fletch、2022)を見る。
「フレッチ/死体のいる迷路」(原題:Confess, Fletch、2022)を見る。軽いタッチのB級ドタバタ・ミステリー・コメディー。アマプラ、U-NE…
【コーヒーブレイク】大相撲の「懸賞金」:力士の”臨時収入”。懸賞1本いくら?
大相撲で勝った力士に行事から渡される「懸賞金」が特別に厚みのある束であるのを見ると、おもわず「うわぁ~」という声が漏れる(笑)。相撲の懸賞金というのはい…
ドラマ「成りあがり者」(原題:A Man in Full、2024、全6話)を見る。
「成りあがり者」(原題:A Man in Full、2024、全6話)を見る。原作はトム・ウルフの1998年の同名小説「A Man in Full」。アト…
映画「白い巨塔」(山本薩夫監督、1966、モノクロ)がカラー(修復、4K)で無料で見られます。
映画はモノクロ(ポスターはカラー、公開当時) www.youtube 山崎豊子原作「白い巨塔」(1966)がカラー修復され、YouTubeで見ら…
【ドジャース・大谷翔平選手】打率・安打・二塁打・OPSでMLB全体で1位。
ドジャースの大谷翔平選手が好調だ。これまで38試合に出場して打率.355、11本塁打、27打点、OPS1.103という驚異的な数字を残している。さらに長打…
【コーヒーブレイク】映画「ゴジラ-1.0」の観客動員が500万人を突破。興収75.8億円。
「ゴジラ-1.0」のX(旧ツイッター)公式アカウントで「観客動員数500万人を突破しました!ありがとうございます!!」と喜びと感謝の言葉が躍った。 「ゴ…
【映画音楽】「鉄道員」(1956)オリジナル・サウンド・トラック(OST)の魅力。
「鉄道員」(1956)のサウンドトラックは心に染み入ります(笑)。映画のテーマは「一生懸命」生きるということ…。ストーリーテラーである末っ子のサンドロ(エ…
映画「緑色の部屋」(1978、仏、フランソワ・トリュフォー監督)を見る。
「緑色の部屋」(原題:La Chambre verte、1978、仏)は、レアな作品のひとつで、フランソワ・トリュフォー監督の「恋のエチュード」「アデルの…
もし今シリーズ】【実写版】「ルパン三世 カリオストロの城」が実写化されたら(YouTubeより)
「もし今」シリーズが面白いのでアップした。「ルパン三世 カリオストロの城」をいま実写化したら…笑。そして、キャストを選んでみたら…。YouTubeで紹介さ…
映画「リプリー」(原題:The Talented Mr. Ripley、1999)を再見。
「リプリー」(原題:The Talented Mr. Ripley、1999)を再見。「太陽がいっぱい」(1960)をアメリカで、アンソニー・ミンゲラ監督…
映画「パリのめぐり逢い」(1967)を再見。音楽フランシス・レイ。
「パリのめぐり逢い」(原題:仏: Vivre pour vivre、1967)を再見した。かつて知人から私家版DVDをもらって放置状態だったが、全編を改め…
【温泉】今年3月オープンのよみうりランド温泉施設「花景の湯」に行ってきました♬。
ことし3月によみうりランド内に新たにオープンした温泉施設「花景(かけい)の湯」に連休直前の4月26日にメンバー加入している「温泉愛好家グループ」(名称:湯…
「ジェリー・ゴールドスミス 〜 The Legend of Film Composer~」演奏会
映画音楽だけを演奏する「フィルムスコア・フィルハーモニック・オーケストラ」(通称フィルフィル)の演奏会「ジェリー・ゴールドスミス〜The Legend o…
映画「とらわれて夏」(原題:Labor Day、2013)を見る。
「とらわれて夏」(原題:Labor Day、2013)を見る。監督は「JUNO ジュノ」「マイレージ、マイライフ」のジェイソン・ライトマン。脱獄囚と心通わ…
映画「ゴジラxコング 新たなる帝国」(2014)を公開初日に観る。
「ゴジラxコング 新たなる帝国」(原題:Godzilla x Kong: The New Empire)を見る。「ゴジラ」シリーズ70周年、モンスター・ヴ…
【コーヒーブレイク】世界初!「音響体感プレミアムシート」(フレックスサウンド)あすオープン。
横浜市の商業施設「MARK IS みなとみらい」にあす4月26日(金)にオープンする複合型映画館「ローソン・ユナイテッドシネマ STYLE-S みなとみら…
映画「アイル・シー・ユー・イン・マイ・ドリームズ」(2015)を見る。
メグ・ライアンに似ている。 映画「アイル・シー・ユー・イン・マイ・ドリームズ」(原題:I'll See You in My Dre…
映画「マイスモールランド」(2022)を見る。在日クルド人問題を描く。
「マイスモールランド」(2022)を見る。昨年3月の高崎映画祭で、この映画の主演で嵐莉奈が最優秀新人賞を受賞していた。気になっていた映画だったが、Netfl…
映画「ラ・カリファ」(原題:La califfa、1970、イタリア/フランス)を見る。
「ラ・カリファ」(原題:La califfa、1970、イタリア/フランス)を見る。アルベルト・ベヴィラクア監督による社会派ドラマ。今回、”…
映画「死刑台のメロディ」(原題:Sacco e Vanzetti、1971)を再見
先着順に配布されたポストカード 「死刑台のメロディ」(原題:Sacco e Vanzetti、1971)を半世紀ぶりに劇場で再見(英語版)。特別料金…
映画「ブライズメイズ 史上最悪のウェディングプラン」(原題:Bridesmaids、 2011)
「ブライズメイズ 史上最悪のウェディングプラン」(原題:Bridesmaids、 2011)を見る。第84回アカデミー賞で脚本賞と助演女優賞(メリッサ・マ…
ヴィットリオ・デ・シーカ監督の映画「ウンベルトD」(1952)は、今の日本と同じ。
ヴィットリオ・デ・シーカ監督の「ウンベルトD」(1952)は、今から70年以上前の映画だが、生活の頼みの綱であるその年金(恩給)が、不景気にともなって減…
映画「天国と地獄」(黒澤明監督、1963)がアメリカでリメイク。スパイク・リー監督 。
“世界のクロサワ”こと黒澤明監督による1964年公開のサスペンス映画「天国と地獄」(1963)がアメリカでリメイクされる。スパイク・リー監督が「天国と地…
【4月15日:ジャッキー・ロビンソン・デー】映画「42~世界を変えた男~」(2013)
映画「42~世界を変えた男~」(原題:42 Jackie Robinson story、2013)は10年前の2013年10月に劇場公開前に試写会で見た。…
【コーヒーブレイク】「4月13日:喫茶店の日」…喫茶店、カフェが登場する映画。
4月13日は「喫茶店の日」だった。喫茶店の日は1888年4月13日に、東京・上野で日本で初めての喫茶店「可否茶館」が開業したことが由来となっている。鄭永慶と…
映画「カラオケ行こ!」(2024)を見る。ヤクザが歌下手の罰回避に中学生から歌唱指導を受ける。
「カラオケ行こ!」(2024)を見る。歌がどうしてもうまく歌えるようにならないといけないヤクザが、変声期に悩む合唱部部長の中学生に歌のレッスンを頼んだ…と…
目黒川の目黒新橋から中目黒方面を望む きのうは、桜の花見も最後の週末になりそうなので、桜の名所、目黒川沿いの桜見学を試みたfpd。目黒川…
映画「グレート・スクープ」(原題:Scoop、2024)がNetflixで配信。
「グレート・スクープ」(原題:Scoop、2024)がNetflixの配信で大いに注目されている。冒頭に、この映画は事実に基づくとあるように、英ロイヤルメ…
【コーヒーブレイク】新札発行は7月3日。1万円札肖像の渋沢栄一とサッポロビール。
いよいよ渋沢栄一の肖像画をデザインした新1万円札が今年7月3日に発行されますね。5,000円札、1,000円札も同時に発行されますが、ここでは、わが(fp…
Netflixミニシリーズ「リプリー」(原題:Ripley、全8話、モノクロ)一気見終了。
Netflixで配信の「リプリー」(原題:Ripley、全8話、モノクロ)を2日間でイッキに見た。原作が「太陽がいっぱい」と同じというので、つい比較してしま…
ドラマ「リプリー」(原題:Ripley、全8話)がNetflixで4日から配信開始。
パトリシア・ハイスミスの小説をNetflixでドラマ化した新ミニシリーズ 「リプリー」(原題:Ripley、全8話)がNetflixできょう4日から配信開…
映画「ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ」(2024)のポスター解禁。
「ジョーカー」(2019)の続編「ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ」(原題:JOKER 2: Folie à Deux)のポスタービジュアルが世界解禁となった。…
【神田・古本屋街】神保町の「@(アット)ワンダー」に立ち寄る。映画関連の宝庫。
きのうはしばらくぶりに神田神保町駅近くの古本屋街にある映画関連の古書、パンフ、DVD、ポスターなどを扱う「@(アット)ワンダー」という店を覗いてみた。ここは…
Netflix映画「恐怖の報酬」(2024)を見る。名作のリメイクで迫力と気骨のあるサスペンス。
Netflix映画「恐怖の報酬」(2024)を見た。「恐怖の報酬」といえば、1953年のアンリ=ジョルジュ・クルーゾー監督の名作、1977年のウィリアム・…
映画「南太平洋」(原題:South Pacific、1958)を再見。アカデミー賞音響賞受賞。
「南太平洋」(原題:South Pacific、1958)を再見。アカデミー賞音響賞受賞。他のノミネートは撮影賞、作曲賞。初見の時の印象はダイナミックなファ…
【特報!】特集上映「エンニオ・モリコーネ特選上映!(「死刑台のメロディ」初公開の「ラ・カリファ」
特集上映「エンニオ・モリコーネ特選上映 Morricone Special Screening×2」が4月19日より東京・新宿武蔵野館ほか全国で順次公開され…
映画「エッフェル塔~創造者の愛~」(原題:Eiffel、製作2021、2023年公開)を見る。
「エッフェル塔~創造者の愛~」(原題:Eiffel、製作2021、劇場公開2023、フランス・ベルギー・ドイツ合作)を高崎市内のミニシアター、シネマテーク…
【コーヒーブレイク】「3.26」「fpd」が無事に誕生日を迎えました♪
きょう「3月26日」fpdは無事に誕生日を迎えることができました。 今日まで元気に「生かされて」きました。 Happy Birthday…
【大相撲】「春場所」尊富士が「110年ぶり新入幕優勝」!三賞も独占。
新入幕の東前頭十七枚目(幕尻)の尊富士の「110年ぶり新入幕優勝」のニュースが列島を駆け巡ったきのうの夕方。当然のことながら「三賞」の技能・殊勲/敢闘の…
第37回「高崎映画祭」が23日から始まり、きのう24日に授賞式が高崎芸術劇場で開催され参加した。昨年同様、ブログ友のべべちゃん、地元群馬在住で映画音楽に詳…
映画「あちらにいる鬼」(2022)を見る。瀬戸内寂聴モデルの人間模様。
「あちらにいる鬼」(2022)を見る。直木賞作家・井上荒野が自身の父である作家・井上光晴と母、そして瀬戸内寂聴をモデルに創作したセンセーショナルな小説が原作…
「007」シリーズの新ボンド役がアーロン・テイラー=ジョンソンに正式オファーがあり、近々署名するというニュースが走った。「007」シリーズを製作するイーオ…
ドラマ「ジェントルメン」(ガイ・リッチー監督、原題:The Gentlemen、2024
ドラマ「ジェントルメン」(原題:The Gentlemen、2024)(全8話)の1-4話まで見る。同名タイトルの映画版のガイ・リッチー監督が脚本・監…
【コーヒーブレイク】関根勤の一押し映画「キング・オブ・コメディ」(1983)
未見作品の1本がロバート・デ・ニーロ主演の「キング・オブ・コメディ」(1983)。スターを夢見るコメディアンの卵デ・ニーロが人気コメディアンのルイスを誘拐…
【大相撲】四日目、剣翔が、土俵で立ち上がれず救急救命士が出動する事態に場内騒然。
痛みで苦しそうだった剣翔 大相撲四日目のきのう、前頭六枚目・剣翔が平戸海に上手出し投げで敗れたときに、土俵上で倒れたまま起き上がれなく…
映画「正欲」(岸善幸監督、2023)を見る。稲垣吾郎、新垣結衣主演。
「桐島、部活やめるってよ」の原作などで知られる朝井リョウ原作の「正欲」(2023)を見る。原作は柴田錬三郎賞を受賞。「正しい欲とは…?」。 監督は「あゝ、荒…
映画「ザ・フラッシュ」(原題: The Flash、2023)を見る。タイムリープ・アクション。
「ザ・フラッシュ」(原題: The Flash、2023)を見る。DCコミックスベースの映画は基本的に見ないが、たまにはスカッとした映画も。同名のキャラク…
【日本アカデミー賞】「ゴジラ-1.0」が最優秀作品賞を含む最多8部門で最優秀賞受賞。
「第47回 日本アカデミー賞 授賞式」が8日、東京・グランドプリンスホテル新高輪 国際館パミールデ開催され「ゴジラ-1.0」が最優秀作品・脚本・撮影・録音…
Netflixシリーズ「忍びの家 House of Ninjas」(全8話)を見る。
主演・原案を賀来賢人が務めたNetflixシリーズ「忍びの家 House of Ninjas」(全8話)を見た。日本発のNetflixドラマでは「今際の国…
【アカデミー賞予想】3月11日(月)朝7時発表。fpdの予想はいかに…?
第96回アカデミー賞授賞式が3月11日(月)朝7時~(日本時間)開催されます。アカデミー賞の”前哨戦”と言われるゴールデングローブ賞ではドラマ部門の作品賞、…
【本】「木次線と『砂の器』」昨年12月発刊。今年は映画「砂の器」公開50周年。
「木次線と『砂の器』」という本が昨年12月に発刊された。今年は映画「砂の器」(1974)が公開されてちょうど50周年を迎える。東京・東銀座の「松竹セントラ…
【新作映画】アカデミー賞ノミネート作品以外で見たい新作映画6選。
アカデミー賞授賞式が3月11日午前7時(日本時間)開催されるが「アカデミー賞予想クイズ」もまもなく「四丁目」ブログでスタートする。このクイズには、fp…
映画「秘密への招待状」(原題:After the Wedding、2019)を見る(埼玉会館)。
「秘密への招待状」(原題:After the Wedding、2019)を埼玉会館小ホールで見る。埼玉映画ネットワークの2月定例上映会作品。監督はバ…
映画「せかいのおきく」(2023)を見る。「第97回キネマ旬報ベスト・テン」第1位(作品賞)。
「せかいのおきく」(2023)は、テーマが江戸時代末期の厠(かわや:便所)の屎尿(しにょう)・ふん尿を安く買い、それを下肥(しもごえ=肥料)として農村に売…
【映画賞】「全米映画俳優組合(SAG)賞」…「オッペンハイマー」主演男優・助演男優など3冠。
第30回「全米映画俳優組合(SAG)賞」授賞式が2月24日(現地時間)にカリフォルニア州ロサンゼルスのシュライン・オーディトリアムで行われ、今回は…
映画「ナイアド ~その決意は海を越える」(原題:Nyad、2023)を見る。
映画「ナイアド ~その決意は海を越える」(原題:Nyad、2023)を見る。主演はアネット・ベニング(65歳)とジョディ・フォスター(62歳)。60歳をを…
映画「落下の解剖学」(原題:Anatomy of a Fall、2023、フランス)を見る。
映画「落下の解剖学」(原題:Anatomie d'une chute/Anatomy of a Fall、2023)はフランス映画で、第76回カンヌ国…
「ブログリーダー」を活用して、fpdさんをフォローしませんか?
映画「密輸 1970」(2023、韓国)を見る。1970年代、韓国の沖合で盛んにおこなわれていた海女(あま)たちと密輸王との金塊を巡る争奪戦を描いた痛快…
映画「オーメン:ザ・ファースト」(原題:The First Omen、2024)を見る。1976年のホラー映画「オーメン」(The Omen)の前日譚とし…
映画「アリバイ」(1963、日活)を見る。監督は「赤い靴とろくでなし」の牛原陽一。日活リアリズム路線の1作で見ごたえがあった。脚本は熊井啓による社…
黒澤明の「天国と地獄」(英題:High & Low, 1963)のリメイク作品「Highest&Lowest(原題)」が、米国では8月22日(A24配給)…
映画「青春ジャック 止められるか、俺たちを2」(2024)を見る。青春群像劇「止められるか、俺たちを」の続編。1980年代、ビデオが普及し始め映画館から人…
外国映画のタイトルでは、すべて「カタカナ」というのが断然多い。ほとんどが原題のそのままのローマ字読みだ。やっかいなのは、シリーズになるとは思わずに変なタイ…
映画「犬の裁判」(原題:Le proces du chien、英題:Dog on Trial、2024)を見る。今年オープンしたカフェ兼ミニシアター「Ot…
映画「海の沈黙」(2024)を見る。倉本聰が50年間温めていたという脚本・原作による「美とは何か、芸術とは何か」という問いを凝縮した“美の本質”をめぐ…
映画「悪い夏」(2025)を見る。生活保護制度が不正受給、貧困ビジネスなどにより正当な利用者がもがき、制度そのものが崩壊しかねない現状を描くヒューマ…
映画「太陽の下の18才」(原題:Diciottenni al sole、1962)は、カトリーヌ・スパーク主演、音楽担当がエンニオ・モリコーネの恋…
映画「私がやりました」(原題:Mon crime、英題:The Crime Is Mine、2023)を見る。監督は「8人の女たち」「スイミング・プール」…
映画「夕陽のギャングたち」(原題:Giù la testa、英題:Duck, You Sucker!, 1971)は、セルジオ・レオーネ監督による「マカロ…
映画「殺しが静かにやって来る」(原題:Il grande silenzio=大いなる静寂、1968)を見る。主演ジャン=ルイ・トランティニャン、監督セルジオ…
映画「でっちあげ~殺人教師と呼ばれた男」(三池崇史監督、2025)を見る(MOVIXさいたま)。一瞬も目を離せない内容の濃い社会派ドラマだった。法廷シーン、…
映画「事件記者」(日活、1959)を見る。視聴率40%を超えたこともあるNHKの同名の連続テレビドラマを映画化した第一弾。島田一男原作、西島大・山口…
映画「大いなる幻影」(原題: La Grande Illusion、1937)を再見。第一次世界大戦中、フランス軍の戦闘機がドイツ軍に撃墜され、捕虜となっ…
映画「オーケストラの少女」(原題:One Hundred Men and a Girl、1937)を数十年ぶりに再見。少女役のディアナ・ダービンを一躍有…
映画「ショウタイムセブン」(2025)を見る。テレビの生放送中に爆弾犯との命がけの交渉に挑むキャスターの姿をリアルタイム進行で描くサスペンス。テレビドラマ「…
映画「カラーパープル」(原題:The Color Purple、2023)を見る。1985年のS.スピルバーグ監督作品を元にブロードウエイミュージカルを映…
映画「メガロポリス」(原題:Megalopolis, 2024)を21日、MOVIXさいたま(10:30~)で見る。フランシス・フォード・コッポラ監督の40…
映画「首」(2023)は「アウトレイジ 最終章」などの北野武監督が構想30年を経て生み出した本能寺の変を別角度から描いた歴史超大作。総製作費は15億円。邦…
俳優の中村靖日(なかむら・やすひ)が今月10日に急性心不全で亡くなったことが分かった。享年51歳という若さだった。14日に所属事務所「zazous」が公…
「セーヌ川の水面の下に」 (原題:Sous la Seine/Under Paris、2024)は、一言で言えば「フランス版ジョーズ」。パリのセーヌ川に出…
映画「何がジェーンに起ったか?」(原題:What Ever Happened to Baby Jane?,1962)はサスペンス・ホラー映画で、最後の2,3分…
「FALL/フォール」(原題:Fall、2022)を見る。地上600メートルのテレビ塔を舞台にしたスリラー。今では使われていない、砂漠地帯にあるさび付いたテ…
「山田太郎」と聞いて「あ、”新聞少年の”…」と連想する人は、fpd以上の世代か(笑)。山田太郎は1965年にリリースした「新聞少年」がヒットし、スターとなっ…
☆4個が最高と「映画」の感想で記しているが、例外的に☆5個という作品もある。生涯に☆5個は10本もないと思うが、今のところは4本ある(2015年時点だが、…
インバウンド(訪日外国人客)で最近は渋谷のスクランブル交差点などが注目されがちだからか、新宿も黙ってない(笑)。「新宿」をアピールする電子公告が目立ってい…
埼玉県深谷市出身の実業家渋沢栄一の新1万円札がきょう3日に発行されました。午後1時半からは、埼玉りそな銀行さいたま営業部(さいたま市浦和区)で「トークイベン…
女優・中谷美紀の「オフ・ブロードウエイ奮闘記」(幻冬舎文庫、令和6年5月20日初版発行、全475頁)を3分の2ほどまで読んだ。中谷美紀のチャレンジ精神に感服…
大相撲名古屋場所(14日初日・愛知県体育館=ドルフィンズアリーナ)の番付が1日、日本相撲協会から発表された。夏場所で初優勝を遂げた大の里が新関脇に昇進。幕…
「マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと」(原題:Marley & Me、2009)は監督が「プラダを着た悪魔」のデビッド・フランケル。全米で大ヒットを…
ドジャースの大谷翔平選手が「6月男」全開のパワーを発揮、シーズン折り返し地点で25号を放った。大谷は、初回の第1打席で2戦連続のホームランを放ち、ここ10…
きのうの夜8時頃の渋谷のハチ公とスクランブル交差点界隈はぎゅうぎゅう詰めの賑わいだった。ハチ公像の前の写真撮影はいつもの通り順番待ち。おりしも、都知事選…
柏市のショッピングモール「セブンパークアリオ柏」に今回立ち寄ってみた。このモールは、イトーヨーカ堂などを展開する「セブン&アイ・ホールディングス」が運営す…
この数日間は、台湾からの20年来の友人Cさんの訪問先に同行し、ランチ、夕食はすべてfpdの好みのものを選んでということで、ごちそうになりました(笑)。少々、…
映画「M★A★S★H マッシュ」(1970)で大ブレイクしたでドナルド・サザーランドが死去した。88歳だった。独特の風貌と個性的な演技で名脇役俳優だった…
きのうから台湾から来日した友人のアテンドでビジネス、プライベート面で動き回っている。歩いた距離は、18,000歩だった。 動き回るのには「SUICA」がいい…
華族出身で、清らかでみずみずしい雰囲気が人気を博した俳優の久我美子(くが・よしこ)が9日、誤嚥(ごえん)性肺炎のため死去した。93歳だった。19…
コーヒー・ブレイク 17番が17号!ドジャース・大谷翔平選手が12連戦2戦目となる本拠地・レンジャーズ戦に「2番・指名打者」でスタメン出場し、両軍無得点…