chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
かねがねがちぶ。 https://nanny.livedoor.blog/

人工透析に頼るようになる前から続いている日記系ブログ。 人工透析/Iga腎症/離人感/健康/ 他

糖尿病がありましたが、40kg以上の減量に成功し、現在は寛解しています。 7月3日に原因不明の卒倒をして以来離人感を抱くようになりました。 ネガティブな性格ですが、前向きに頑張って生きて行こうと思っています。

その他日記ブログ / 何気ない日常

病気ブログ / 人工透析

※ランキングに参加していません

nanny
フォロー
住所
東久留米市
出身
東久留米市
ブログ村参加

2009/12/14

arrow_drop_down
  • 闇営業。

    今日は…何を書こうかな(^_^;)とりあえず、第一の副業で表に出ているよ。何となく、今年の流行語大賞は「闇営業」になるのではないかと予想しております。nannyです。俺も闇営業したいなぁ。……会社組織のようなカタチにこそなっていないものの、お客さんの拡張

  • 気をつけること。

    これは惚れっぽいとは違うと思うんだよなぁ。俺は良い歳をして可愛いものが大好きで、ごめん、可愛い「もの」って書いちゃったから、何か変な感じ……女性を「もの」扱いするかのような……になっちゃうけれど、女性に対しても、すぐ『可愛くて良いなぁ』と思ってしまうよう

  • 邪魔ダル。

    金曜日か…。有給あったら休んでるね(笑)もう憂うつが響いて体の方までかったるい。さっき体温はかりました。かったるいんで。まさかと思い。平熱だったな(笑)ここで今日の記事は終わらせようかという思いが一瞬よぎる。同時に、割りと楽しんで書いている自分がいること

  • なぜ見せる。

    俺が通っている血液透析の施設にいる……俺より少し年上に見える。ここの患者さん全体の中では若い方に入るんじゃないかな……男性患者さん、何故か携帯電話を持っておらず、最近になってスマートフォンを購入したんだ。Androidのやつ。俺はスマートフォンデビュー当時からiP

  • 独。

    一人は怖いよね。一人でお風呂に入っている時、お風呂のドアが変な壊れ方をするかして、内側から開かなくなっちゃったらどうしようとかたまに考える。ウチの浴室はペナペナの安っぽいドアだから、思いきり体当たりすれば開くかな。一人は不便だ。朝の天気予報の「今日は雨具

  • 俺がそれ。

    おはよう。今日も敬語は使わない方向でお送りするよ。少し前に、ブログランキングサイトから抜けたり、"拍手"を受け取らない仕様に変えたりしてから、アクセス数も自分で気にしないようにしたんだ。ババンとブログ管理画面のトップに(直近のアクセス数が)表示はされちゃう

  • 照れる。

    ごめんね。いきなり憂うつだよ(笑)雨が(病的に)嫌いだから、梅雨のせいもあるのかな。あ、そうそう。とりあえずブログでは基本的に敬語を使わないルールにしてみたんだ。急にちょっと馴れ馴れしい感じになっちゃうけど許してほしいよ。何となく分かったのは、この今の文

  • 悪い波。

    どんなに考えたってドーシヨーモナイことはあるし、人間、なるようにしかならないってこともある程度理解しているつもりにはなっているのだけれど、それでも不安に囚われてしまうことってありますよね。今の俺がソレで。体のこと(人工透析を受けています)からお金のことか

  • これからお仕事へ行くよ。

    「オマエ何回言ったら分かるんだ!!」なんてお説教の決まり文句がありますが、実際に人は何回言われたら分かるのか独自に研究された方があるそうです。塾の先生だったか、予備校の講師の方だったか、その方によれば、その回数たるやおよそ500回なのだとか。ちょっと信憑性に

  • 延々とした一瞬。

    少し遅いご報告とはなりますが、去る6月18日、血液透析に完全移行してから丸7年になりました。もう当時からこのブログを読んで下さっている方もいらっしゃらないでしょうか、今の血液透析(週3回)を受ける前には腹膜透析と血液透析(週1回)を併せて受けており、更にその前

  • 相変わらずの迷走。

    昨日の記事は、いつもと少し雰囲気を変えて書いてみました。如何だったでしょうか。少なくともこのブログを読んで頂く上に於いては、「ああいう出来の悪い小説みたいな文章は好ましくない」と仰る方が大半かもしれません。以前もブログで触れたと記憶しているのですが、実は

  • 赤い屋根の家。

    あれは恐らく埼玉県内であったと思う。同じ景色。狭い空。奥多摩や秩父の辺りの山は妙に木々が迫っており、クルマを駆っていても爽快感は余りなく、(山というより)ひたすら森の斜面を走らされているような印象が強くあった。空もひらけてはおらず、その大半が木の枝や葉に

  • ドライブ日和。

    今日は珍しくお仕事を休んでドライブしているよ。埼玉県の山の方。自分のクルマに最新の(?)電子機器を積むのが好きじゃなく、カーナビゲーションシステムも未だに取り付けていない為、どこの山だかイマイチ分からず。……ただ、昨今はドライブレコーダーだけでも

  • ギリギリの短文。

    『今日は短文で行こう』決めてみる。だから、この記事はじきに終わる予定だ。ただ、まだ「今日は何もありませんでした。(おわり)」みたいな書き方のできる"自信"がない。今の段階で"それ"を許してしまうと、毎日が「今日は何もありませんでした。(おわり)」のブログにな

  • 俺は何がしたいのだろう。

    昨日の記事の冒頭、以前に書いた記事を指して「要約すれば一文にまとめられるようなロクデモナイ記事」と書きました。そうなぁ。けっきょく"そこ"なんだよなぁ。もうだいぶ経ってしまったけれど、「このブログは生まれ変わります」なんて色々試みた……"拍手

  • 東京はひどい雨。

    第一の副業で表にいるよ。速いなぁ。一週間は。「梅雨に入り閑散期で暇だ」みたいな……要約すれば一文にまとめられるようなロクデモナイ……記事を書いた日が昨日一昨日のことのようです(^_^;)今日もだいぶ暇だよ。こんな時にもスマートフォンには活躍して欲しい

  • 不調。

    更なる脱力を目指して、今日のブログは短文で済ますつもりで筆を取った。ここで終わらせてしまおうかとも思う。相変わらず、取り立てて書きたいことはないのだ。加えて、これも頻繁にあることながら、作文に関してイマイチ調子が良くない。趣味で書いている下手な小説は更に

  • 梅雨時は疲れる。

    テレビの情報番組で、令和元年下半期ヒット予測みたいな特集を組んでいた。ボーッと眺めつつ『これは何をやっているのだ?』と企画意図がピンと来ない俺。少し考えて、『あ。もう下半期か…!』そう。既に今年も6月なのである。1月が行き、2月が逃げ、3月が去り、4月に新元号

  • Amazon Cash。

    インターネット通販のAmazonで買い物する機会が少なくない。本にせよ家電にせよ、わざわざ実店舗まで買いに出たのに売っていなかった(品切れだった)なんてことになるとガッカリするし、Amazonで購入した方が却って安かったケースも実際にあった。ところで、俺はクレジット

  • ファイト・クラブ。

    1999年の映画、『ファイト・クラブ』を今更ながらに鑑賞。監督はデヴィッドフィンチャー。エドワードノートンや「ブラピ」ことブラッドピットが出演。公開当時から気になってはいたものの、何故か観るに至らず。内容を知ろうとしたこともなく、知っているのはタイトルと、デ

  • 梅雨寒。

    梅雨へ入り、このまま蒸し暑くなるものかと思えば、(日付変わって)昨日から今日にかけて、東京は少し肌寒く感じるほど。俺が寒がりのせいもあるのでしょうか。暖房を入れるまでもないけれど、暖房があっても邪魔にはならないぐらいかもしれません。風邪でもひきそうで、ち

  • 任意保険とお金の不思議。

    今月に入った頃、愛車(オンボロ)を車検へ出すか出すまいかみたいな記事を書いたと思います。散々迷った挙げ句、オンボロとはいえ元気良く走ってくれる愛車と別れるのは惜しく、もうしばらく乗り続けることと致しました。何せ次に新しく自分のクルマを買う予定はな

  • 入梅。

    こんにちは。今日は第一の副業で表に出ております。昨日、関東地方も梅雨入りと発表されました。仕事の内容は秘密とさせて頂いておりますが、第一の副業はお客さん相手の商売でして、生意気に予約制を採用している都合上、仕事が天気に左右されがちです。例えば前日

  • 冷奴。

    夏は外より暑く冬は外より寒い拙宅には、少し蒸し暑い夜です。日付変わって今日は金曜日ということで、俺にとっては今週最後の血液透析を受けさせて頂く日にして、今週最後の食事の日でもあります。だいたい食事をする前の日に食材の買い物を一通り済ませてしまう習慣ではあ

  • 誰もいない朝。

    昨日の朝に放送された某情報番組の中で、珍しいハプニングが起こったらしく。俺はその番組を自分の目で見ていたワケではないのだけれど、番組の中で料理を紹介するコーナー?のようなものがあり、「ひよこ豆と鶏肉の炊き込みご飯」を放送中にこしらえたらしいんですね。もっ

  • 理想と現実。

    当ブログは、あくまで俺の公開日記ですから、当然のように毎日更新をモットー(?)としております。そんな中にあって、確かに、その日にあった出来事とはいえ、ちょっと昨日の記事はズルかったような…(笑)他に何か二本目の記事を書こうかとも思ったのだけれど、結局サボ

  • 夜気を裂く。

    日付が変わる直前、23時55分頃のことだったかな、拙宅の玄関ドアが割りと激しめにノックされました。隣人が酔っ払うか何かして帰宅する際、うっかり手を突いてしまったとか、そういったレベルでなく、もうゲンコツの横の部分でダンダンダン!と、時代劇で粗暴なキャラクター

  • 頭の中のこと。

    「座りなさい」と言われたら、どんな気持ちになりますか。ちょっとソフトな命令というか、そんな印象を受けるのではないでしょうか。「良く噛んで食べなさい」とか「部屋へ戻りなさい」とか「この本を読みなさい」とか、やっぱり少し、上からものを言われているように感じて

  • 俺の記録。

    今日は第一の副業で表に出ております。昨日の車検見積もり(一つ前の記事参照)の金額が余りにもビミョー(払うか払わざるか実に悩ましい金額。即ち払う気になれば払える程度の)で、まぁ実際に車検の期限までには2ヶ月近くあることだしとりあえず稼いでから考えること

  • 車検の見積もり。

    今日は第一の副業を午後からとし、午前中はお休みを頂きました。と、申しますのも、愛車の車検の為です。もし今回の車検を通すとしたら、金額的にどれほどかかるものか、整備工場で見てもらっています。今日このまま車検に出してしまう、ということではなく、ザッと見

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nannyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nannyさん
ブログタイトル
かねがねがちぶ。
フォロー
かねがねがちぶ。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用