生存確認代わりの書籍紹介兼、備忘録。 自分と異なる社会を「理解」するということは、現在、私たちが生きている社会がすべてではない、ということを知るための第一歩でもある。みずからの生きている社会が絶対ではないと認識することは、その社会を変えていく勇気にもつながる。また、みずからの価値観を相対化できる者は、それと異なる価値を奉ずる人びとにも寛容になれるのではないか。
生存確認代わりの書籍紹介兼、備忘録。 今回は一冊を長々と御紹介。だって面白かったんですもん。 今から四半世紀以上昔、バブルの夢冷めやらぬ1994年に刊行された「デイブ・バリーの日本を笑う」 ピューリッツァー賞受賞の米のコラムニスト、デイブ・バリー氏が、不思議の国ニッポンを、法螺や与太を交えて、面白おかしく不真面目に紹介。故東江一紀氏の超訳も相まって、笑えること請け合い。 例えば、日本が誇る歌舞伎は、このように紹介されています。 歌舞伎を観ている一時間は、ほかのもっと楽しい活動、例えば、歯医者で虫歯をがりがり削られたりしているときの十七時間に相当する。 また当時、問題となっていた自動車貿易摩擦を憂うバリー氏は、特定の客層へのアピール強化策として、こんなキャッチコピーを提案しています。 キャディラック・・・・・・小指..
あれは・・・コロナ禍による外出自粛令が発動する前のことじゃった(遠い目) (つっても、まだ半月もたってないんだけどね) 近くのショッピングセンターに行ったら、ちょうど駅弁フェアをやってて、 猫が計画中の駅弁車両基地構想に欠かせないブツがあったんで、つい買っちゃった。 ブラックシンカリオン弁当 全然、予備知識なく買ってみたら、ハンバーグ&エビフライ&卵焼きにウインナー ゼリーやシールもついてくるという、王道のお子様ランチメニュー。 同じ?新幹線?駅弁といっても、以前御紹介したエヴァンゲリオンや500系、 北海道新幹線「H5系」とは大分、趣が違うのな。 御代は1280円。うん・・・負けじゃない・・・負けじゃないよね? 幼稚園児のお弁当箱としては丁度いい大きさと素材だし(我が家に園児おらんけど) ブラックシンカリオン弁当があるなら、普..
「ブログリーダー」を活用して、ねこざかなさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
生存確認代わりの書籍紹介兼、備忘録。 自分と異なる社会を「理解」するということは、現在、私たちが生きている社会がすべてではない、ということを知るための第一歩でもある。みずからの生きている社会が絶対ではないと認識することは、その社会を変えていく勇気にもつながる。また、みずからの価値観を相対化できる者は、それと異なる価値を奉ずる人びとにも寛容になれるのではないか。
生存確認代わりの書籍紹介兼、備忘録。 現在の問題作は未来の傑作でもあるしなあ
生存確認代わりの書籍紹介兼、備忘録。 「わからない」ということはとても不安になるものです きっとそれは動物としての本能なのでしょう だから「わかったつもり」になって その不安を解消しようとするのです 〝隣国の人間は悪い人だ〟 〝偉い奴は身勝手だ〟 そうかもしれないし そうじゃないかもしれない それを決めつけて 納得しようとすることは ある種の弱さです 危険なことです 知ろうとすることと同じくらい 「わからない」というのを受け入れることも大切ですよ
生存確認代わりの書籍紹介兼、備忘録。 「内側に穴を持って生まれてくる人間がいるのよ。彼らはその穴を埋めようとして生きている。それがクスリのこともあれば、神さまのこともあれば、こぶしのこともある」
生存確認代わりの書籍紹介兼、備忘録。 「信義などというものは、互いの料簡が添い寝している間の、睦言に過ぎぬ」
生存確認代わりの書籍紹介兼、備忘録。 生き方のスタイルや思想など、様々なことが自分とは重ならなくても、同じユーモアで笑えるかどうか。映画でも文学でも、同じ感動や嗜好をひとつでも分かちあえるかどうか。結局のところ、私にとって家族というもののありがたみは、それに尽きるのかもしれない。
生存確認代わりの書籍紹介兼、備忘録。 人間なんてだいたい皆病気なんだから それと上手く付き合うしかないよね
久しぶりに、本当に久しぶりに、ミニカーの話を書こうと思ったら、 文章の書き方をすっかり忘れている今日この頃。 実を言うと、定年も近づき、このままでは近い将来、長年の蒐集品とともに、 私自身まで「断捨離」されそうな気配となり、 少しずつ(マッチボックス以外の)ミニカーを放流しているのですが、 (終わりとヲ部屋の床はいまだ見えませんが) 手放す前に、これだけはやっとかなきゃ!というネタがいくつかありまして。 今回は、そのうちのひとつ。 初期プラトーイの軍用車両モデルたちをご紹介。 クォード・ガントラクター(TRATTORE CON CANNONE DA CAMPAGNA。No6) パナールEBR装甲車(AUTOBLINDA DA RICOGNIZION PANHARD。No1) いずれも、ポリトーイが誕生した1960年に発売。スケール表..
生存確認代わりの書籍紹介兼、備忘録。 「なるほど。警察は不自由だな」 「自由な警察はただの横暴です」
生存確認代わりの書籍紹介兼、備忘録。 自由なんて聞こえはいいが、 規範がないなら獣と変わらないじゃないか。 ・・・・・・ええ、そうなのかもしれませんが、 今ある規範を疑えないなら、それも獣と大して変わらない。
生存確認代わりの書籍紹介兼、備忘録。 「不安とは、何もせんもんがかかる病じゃ」 「わしらがつくりたかったのはこういう平和ではないぜよ。わしらが流した血はこういう国のためではないきに」
生存確認代わりの書籍紹介兼、備忘録。 「離婚なんて勢いでするものでしょう?」 「きみは結婚するときもそんなことを言っていましたよ」
生存確認代わりの書籍紹介兼、備忘録。 戦をするからには必ず勝つ事だ。 敗れれば 例え家名が残せたとしても ずっと頭を踏まれ続ける 殺し尽くされ 焼き尽くされ その挙句に だ もう楯突きませぬ 過ちは繰り返しませぬ と 地に頭擦りつけられながら生きていく事になろう 敗北は百年の呪いよ
だいたい、巨匠だの名匠だのは、それ自体が捏造だから。大作を撮りつづければ巨匠と呼ばれ、渋い文芸をやっていれば名匠になり、僕みたいなヤツはだいたい鬼才と呼ばれるんだよ。カテゴリーに入らないヤツはみんな、鬼才という扱いをされる。
生存確認代わりの書籍紹介兼、備忘録。 「これは純粋な忠告ですが、敬意を向けられるべき立場の者が不敬を語るほど、見苦しいものはありませんよ」
生存確認代わりの書籍紹介兼、備忘録。 わしを大人扱いするな!
生存確認代わりの書籍紹介兼、備忘録。 わたしは、わたしになると、いま、決意する。生きるために食っているのではない。食うならば生きる。殺す以上は、生きるのだ。 生き延びろ。そして、善く、生きろ。
生存確認代わりの書籍紹介兼、備忘録。 放置ブログとは言え、広告まみれになるのは忍びないので、たまにUPしていきます。 「この国の偉い人というのは、一回決めたことは何がなんでも変更しない、間違いだと分かってても変更しない、国民が何人死んでも変更しないという呪いにかかってるわけですね。これがゲームなら魔法の名は『思考停止』とか『責任放棄』とか『集団自決』といったネーミングになるでしょうね」
生存確認代わりの書籍紹介兼、備忘録。 今週末は10冊。 葉が落ちるとき、かすかな音が響きます。それはたぶん、枝が作り出す音。それとも、茎の声。落葉の響きは、雪のひとひらを呼び起こします。その声は、降りしきる雪の中に乗り移るかもしれないし、あるいは、春の雨に宿るかもしれません。 この“ぽーちゃん”……何かと、“金のかかる女”だったのである。 学校は、「社会」のことばを教える、いやもっと露骨にいうなら「植えつける」場所であり、その「社会」が、その奥に、どんなことばを隠し持っているかを見つけることは、ひどく困難です。 もしかすると、生き物はそれぞれ、「想定」の箱の中で暮らしているのではないか。自分と、自分を取り巻く世界が「こういうものである」という「想定の箱」の中で。 「もし世の中..
生存確認代わりの書籍紹介兼、備忘録。 今週末は10冊。 ペラペラと口先で言うだけで実行力のない政府より、普段は慎ましさを保ちつつも、必要なときに的確な判断と行動力をもった国は頼りになります。 日本政府が動向を注視する力をなめんなってんだよ。一切の手加減のない無慈悲で強烈な注視をするぞこの野郎。 「この国では、崇めることと祟られることに差異はないのだ。祝いと呪いが等価なのだ。敬虔な祈りと卑俗な笑いが同等なのだ。どれだけ痛め付けようとも、どれだけ踏み躙ろうとも、どれだけ破壊しても必ず――立ち直る」 愛の価値も下落してはいたが、それでも死で購えるほど安くはない。 「わたしの経験ではダメ男って、どこかひとつがダメじゃなくて、豪華なラーメンみたいなぜんぶのせなんだよね。女と借金..
生存確認代わりの書籍紹介兼、備忘録。 戦をするからには必ず勝つ事だ。 敗れれば 例え家名が残せたとしても ずっと頭を踏まれ続ける 殺し尽くされ 焼き尽くされ その挙句に だ もう楯突きませぬ 過ちは繰り返しませぬ と 地に頭擦りつけられながら生きていく事になろう 敗北は百年の呪いよ
だいたい、巨匠だの名匠だのは、それ自体が捏造だから。大作を撮りつづければ巨匠と呼ばれ、渋い文芸をやっていれば名匠になり、僕みたいなヤツはだいたい鬼才と呼ばれるんだよ。カテゴリーに入らないヤツはみんな、鬼才という扱いをされる。
生存確認代わりの書籍紹介兼、備忘録。 「これは純粋な忠告ですが、敬意を向けられるべき立場の者が不敬を語るほど、見苦しいものはありませんよ」
生存確認代わりの書籍紹介兼、備忘録。 わしを大人扱いするな!