chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ねこざかな
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/12/14

arrow_drop_down
  • 笑われているうちが花

    生存確認代わりの書籍紹介兼、備忘録。 今回は一冊を長々と御紹介。だって面白かったんですもん。 今から四半世紀以上昔、バブルの夢冷めやらぬ1994年に刊行された「デイブ・バリーの日本を笑う」 ピューリッツァー賞受賞の米のコラムニスト、デイブ・バリー氏が、不思議の国ニッポンを、法螺や与太を交えて、面白おかしく不真面目に紹介。故東江一紀氏の超訳も相まって、笑えること請け合い。 例えば、日本が誇る歌舞伎は、このように紹介されています。 歌舞伎を観ている一時間は、ほかのもっと楽しい活動、例えば、歯医者で虫歯をがりがり削られたりしているときの十七時間に相当する。 また当時、問題となっていた自動車貿易摩擦を憂うバリー氏は、特定の客層へのアピール強化策として、こんなキャッチコピーを提案しています。 キャディラック・・・・・・小指..

  • しっこく新幹線

    あれは・・・コロナ禍による外出自粛令が発動する前のことじゃった(遠い目) (つっても、まだ半月もたってないんだけどね) 近くのショッピングセンターに行ったら、ちょうど駅弁フェアをやってて、 猫が計画中の駅弁車両基地構想に欠かせないブツがあったんで、つい買っちゃった。 ブラックシンカリオン弁当 全然、予備知識なく買ってみたら、ハンバーグ&エビフライ&卵焼きにウインナー ゼリーやシールもついてくるという、王道のお子様ランチメニュー。 同じ?新幹線?駅弁といっても、以前御紹介したエヴァンゲリオンや500系、 北海道新幹線「H5系」とは大分、趣が違うのな。 御代は1280円。うん・・・負けじゃない・・・負けじゃないよね? 幼稚園児のお弁当箱としては丁度いい大きさと素材だし(我が家に園児おらんけど) ブラックシンカリオン弁当があるなら、普..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ねこざかなさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ねこざかなさん
ブログタイトル
生きながらミニカーに葬られ
フォロー
生きながらミニカーに葬られ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用