JUGEMテーマ:大学生難しい。天性のものがあるんだろうけど、図々しく生きていくってのはなかなか難しいなぁと思う。自分には必要な点だし、自分の後任にも必要だった点だなって思うけど、結構簡単なことじゃないんだよなぁ。面倒なことだし、自分でやっ
JUGEMテーマ:生き方 感謝をできるかできないか、感謝を人に伝えられるか伝えられないか、それによって、人の価値が変わる。自分の親父に繰り返し言われてきた言葉。最近、ようやく意味が分かり始めた気がする。人に何かをしてもらったこと、
JUGEMテーマ:Horror SAWを見た。ストーリーしては、2人の男と、1人の死体が密室に取り残されており、そこから脱出するために、過去を振り返りながら、「ジグソウ」が仕掛けてくるゲームに応じていく、というものである。まず思っ
JUGEMテーマ:高校生活高校時代、自分では良く分からないが、よく変わったと言われた。それは、高校でのアメリカへの一年間がきっかけだったと思う。アメリカに行くまでの1年半は、それなりに女の子と遊び、それなりにサッカーもして、楽しく過ごしてい
JUGEMテーマ:生き方 大きなことを為し得るためには、仲間と協働することが不可欠である。そのために、先人達が残してくれた知識を吸収し、実践に移していきたい。現在、そのために2冊の本を読んでいる。読み終えたら、レビューをしようと思
JUGEMテーマ:大学生 人を育てるということ。留学支援団体の活動の中で、仕事を振って、周りにやってもらう。その過程を通して学んでもらい、次に他の人に教えられるようになってもらう。そして、大学の4年間で入れ替わる。自然な流れである
JUGEMテーマ:大学生気の緩みってのは怖い。これほど世の中で恐れるべきものはないんじゃないか、ってくらい怖い。気が緩むと、時間が進むスピードが変わる。なんとなく過ごしてると、一瞬にして一週間が経っている。目的意識などを失い、漠然と生きてる
JUGEMテーマ:大学生 何か大きなことを成し遂げようとするとき、必ず人の力が必要になる。今日、留学支援団体のイベントの指揮系統を決めるためにミーティングを開催したのだが、自分の意見を思うように通すことはできなかった。自分ひとりで
JUGEMテーマ:邦画クローズゼロ見ました。鈴蘭高校っていう、偏差値最悪の不良だらけの高校で、主人公の源治がてっぺんを目指すって言う話。すげーシンプルな話なんだけど、よく出来てる映画だった。てっぺんに最も近い男の芹沢を演じた山田孝之は、いろ
JUGEMテーマ:生き方 「将来の夢は何だ?」そう聞かれて、スパって答えられるやつって、世の中に何人くらいいるんだろう。大抵のやつが、あやふやに抽象的な話をするか、全く答えられないかどっちかだよな。俺の場合は、「発展途上の国にでっ
「ブログリーダー」を活用して、naodaiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。