剪定前除雪の合間に梅や桜の木を剪定しています剪定後枝を整理しながらどんな感じで切るか解説した動画を作ってみましたhttps://youtu.be/WTqC0a…
暇な植木屋の1日のお庭仕事やプライベート行くファイターズの野球観戦やグルメの事など載せています
ミニ盆栽に最近はまりつつ日々の感じた事などをマイペースにゆる〜い感じで載せていくつもりです
3年前に私が剪定した赤松なのですがお久しぶりに連絡頂きまして剪定作業してきましたあっ!これはいい課題かな?と思いましたので時々うちに勉強に来る学生アルバイトさ…
イチイ(オンコ)の剪定を行いました右側のイチイは年前に透かし剪定したイチイです刈込みだと毎年作業しなきゃいけませんがこの方法だと比較的管理が楽にできると思いま…
手頃な大きさのサンシュユを剪定しました剪定完了の写真↓毎年剪定作業してますが毎年実もなっております写真のように徒長している枝を切り詰めたり透かす為に枝を抜き剪…
長めの安全帯など腰にぶら下げて歩くけどたぶんすぐ使うみたいな時に役立ちますチェーンノット動画 【チェーンノット】チェーンノットの動作を撮影してみました#ロープ…
草刈り中に発見した蜂の巣!なんかもう中にいないと思ってスタッフにハサミで切ってと頼んだらブンブン出てきて作業ストップ!落ち着いたところで私が瞬殺で撤去しました…
初めて管理する五葉松の剪定です春先に枯れ枝除去に予算を使ったので今年は簡単な剪定しかできなくなりました(ToT)なぜなら枯れ枝除去に丸3日かかりましたので、、…
先日ちょっとした講習会でロープを使う事があったんですけど意外とできない方が多かったので動画を撮ってみました興味のある方は見てみて下さい(^.^)止め結びの動画…
ご自分で剪定作業してたのですか?とたずねたら植木屋さんに頼んでたの事でしたどうしたらこんな枝が出来上がるのか?不思議でならない、、、勉強不足の方が管理してたお…
毎日剪定作業継続中です左から山モミジ、木蓮、イタヤカエデ剪定完了↓
今日は造園ものづくりマイスターとして派遣されまして専門学校へ外部講師として行ってきました写真撮り忘れたのが残念です💦山モミジの剪定を教えてきたんですが基本的…
洞爺湖へ移植作業のお仕事で出張に行ってました伊達温泉飯うまい!温泉もよかったです規模が大きくて敷地内での移植でしたが掘ってはタイヤショベルで運び植えるそんな作…
うちのスタッフさんいわく枝垂れモミジの剪定は徐霊らしい剪定前の写真↓剪定後の写真↓徐霊と言う気持ちはら理解はできるかな😂
真を曲げて上に伸ばさず垂れさせてみたエゴノキの剪定ですどのように剪定してるのか所々作業写真を撮ってみました参考になるかわかりませんが興味のある方は見て下さい�…
エゴノキの弱剪定です高さ30cm落としています葉張りも最大50cm縮めています剪定前の写真剪定後の写真
剪定作業前の写真↓完了の写真↓お客様が、とにかく半分以下の高さにして欲しいとの事でこのような形になりました(^^;まず写真のように葉の出てる位置で中心の高さを…
2年手入れしていない黒松の剪定作業です古い葉を落とさない伸びた所だけ切る剪定作業になります作業前の写真↓完了の写真↓半分は切り落とせたと思います
「ブログリーダー」を活用して、植木丸さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
剪定前除雪の合間に梅や桜の木を剪定しています剪定後枝を整理しながらどんな感じで切るか解説した動画を作ってみましたhttps://youtu.be/WTqC0a…
カラスの巣の影響で近所から苦情も絶えないらしい杉の伐採作業です視察に来た時は襲われてひどかったですけど😅子供も巣立ち安全な時期に入ったので早速作業に来ました途…
冬囲いで意外と苦労してる人が多い頭のまとめ方をスタッフさんをモデルに撮影してみめした!根曲竹の頭をまとめて縛る動画 【低木冬囲い】根曲竹の頭を簡単にガッチリ縛…
11月に入りまして冬囲い作業を開始しています手の掛かってる3年目のスタッフさんの指導者になってしまったので💦指導するついでに動画を撮ってました4つの工程にわ…
2週間で7キロ体重落ちた💦ヤバい病気か?
作業前作業後スッキリしました高所作業車を使いました
CDが世の中に出た時を知ってる年代なんだよね~でも中学生でお金なくてやっと買えたのがこれBOOWYの【LAST GIGS】
仲良しの年下のお友達が見つけたら教えて!と言ってたポスターらしき物を見つけたんです✨たぶんこれだよね?おじさんにはよくわからないの🤣笑#ドットコム日本全国か…
人手不足らしく同業者のお仕事を遠くまで行って手伝ってきました楽しく過ごせました
毎年作業させて頂いてる黒松作業前↓完了↓涼しくなりました
赤松の剪定を行いました無事終了関連動画はこちら↓赤松緑摘み動画【赤松の緑摘み】寒い地域での方法を解説 !枯らしたくないんです寒い地域での赤松の手入れは作業時期…
只今松類の緑摘み(芽摘み)作業がメインでお仕事をしています芽切りとも言う方がおります写真は作業前↓作業後↓北海道のような寒冷地だと全ての芽を根元から取ると松が…
管理しているマンションのプランターにお花を植えてきました土は再利用しての作業です植える前↓植えた後↓他にも色々植えました他にも植えましたけど似たような写真なの…
先日、私は初めて手掛ける赤松の緑摘みをしてきました!作業前の写真↓作業後の写真↓元気のよい赤松でしたので気にせず鋏も使用できましたまず真ん中の勢いの強い芽を根…
先日ライラックの移植をしました作業前の写真↓作業後の写真↓ちょっとずらしただけでしたけど😅道路に倒れかけて飛び出してるのでなんとかして欲しいとの依頼でしてそ…
昨日は久しぶりにダーツをしてきました人数が足りないとの事でゲストとして出場2年ぶりに打ったら全然ダメダメ本当に人数合わせとしてのメンバーで戦力外だってのでした…
花瓶にさしてた八重桜が咲きました🌟北海道の我が家に一足早く桜前線が来ましたよ🌸
大雪が降りました札幌市雪解けとともに訪れるのが雪害による枝折れや亀裂などです今回お電話頂き向かったのはエゴノキの株立ち完全に折れた箇所にはカルスメイトを塗布折…
この投稿をInstagramで見る スズタク(@suzutaku122)がシェアした投稿
年末から毎日のように雪が降ってる札幌雪が降ると出勤前に必ずやってるのが車庫前の雪かきです毎日の日課となってますが降った雪の量が少なかった余裕の時に雪かきの様子…
剪定前除雪の合間に梅や桜の木を剪定しています剪定後枝を整理しながらどんな感じで切るか解説した動画を作ってみましたhttps://youtu.be/WTqC0a…