前回に続き、もう1ヶ所のウッドブラインドもダブルシェードに交換こちらは主寝室の西側にある窓ここも日々の使い勝手が悪かった・・・ブラインドよりもレースの方が採光…
新年あけまして おめでとうございます今年もの~んびり更新していきますaoco邸ではIKEAのウッドブラインドを多用しました値段も安くてデザイン的にも良…
今朝3歳の息子が着替えに2Fに行ったと思ったらドンガラガッシャーンと凄い音がしたので飛んでいくと子供タンスの引き出しを全部引き出したためにタンスがバランスを崩…
先日購入した瓦チップを敷く前に雑草予防のため防草シートを施工しますそしたら、瓦チップをこんな風にじゃんじゃん入れてくわけだが20袋もあるので運んでは撒きの繰り…
ご覧の通りウッドデッキ下は土だらけこの画像は周囲に赤レンガを敷いた後なので綺麗ですが雑草は生えるは、雨垂れで溝ができるは、エアコンの室外機も泥で汚れるしこの場…
昼間沸き上げ停止「毎日」の設定ができるようになったaoco邸です(笑)その後は「おまかせ」&昼間停止(毎日)が定番になりましたとは言っても「おまかせ節約」だと…
新築の間取り検討時に悩む建具aoco邸では各居室は普通の開き戸なんですが二ヶ所だけ引き戸にしたいと思ってました1Fトイレと脱衣所はリビングから近いので開き戸だ…
キッチン水栓はグローエのミンタを付けましたグースネックの水栓は導入して良かったアイテムNo.1です深鍋とか洗うときなどに水栓の吐水位置が高いのでとても使いやす…
ご覧あれ!入居から1年、IHのガラストップは汚れがこびりついてます(汗)簡単にお手入れできるはずのガラストップですが調理中に噴きこぼれた諸々のものが焼きついて…
以前洗濯物を干す場所で書いた記事はこちら洗濯機が1Fにあるので物干しも1Fの方が動線がスムーズで重宝してますそして2Fのバルコニーの存在意義は?と書きましたが…
「ブログリーダー」を活用して、aocoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。