chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まほろば自然博物館 https://blog.goo.ne.jp/h-kimm

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

まほろば自然博物館
フォロー
住所
さぬき市
出身
さぬき市
ブログ村参加

2009/12/04

arrow_drop_down
  • 年の暮れあなたまかせの風がゆく

    さぬき市地方は、強い冬型の気圧配置のため概ね曇っていた。気温は2度から5度、湿度は86%から58%、風は4mから7mの西の風が一時は強かった。明日の1月1日のさぬき市地方は、冬型の気圧配置が続くため概ね曇る見込み。112/54/7836.7c-96%63.4Kg20.4c-37%-1017hPa体重に変化はない。昨夜、寝ようとベッドに入ったら、雲間から満月が見えた。これが話題の「コールドムーン」かと、一眼レフカメラを取り出したら雲間に隠れたり、出たと思ってカメラを向けると、こんな満月になったり。あげくにはカメラの電池が切れてしまったり。ようやく撮れたかなぁと思うと冷えすぎて身体がガタガタと震えだした。このコールドムーンというのは、ネイティブアメリカンのモホーク族による呼び名だとされている。呼び名の理由は、寒さが...年の暮れあなたまかせの風がゆく

  • 黙々と一年の行く年の暮れ

    さぬき市地方、気圧の谷や湿った空気の影響で概ね曇り、雨や雪の降っている所があった。夜には雪の降る所がある見込み。気温は9.5度から1.1度、湿度は96%から60%、風は3mから11mの西風が強くなってきた。明日の31日のさぬき市地方は、強い冬型の気圧配置となるため曇り、明け方まで雪が降る見込み。114/65/8036.3c-96%63.4Kg22.1c-41%-1004hPa体調に大きな変化はないが、なんだか呼吸が苦しいときがある。またぞろ水分がおなかに溜ってきているのだるか。今日は奥方がお休みなので、我が家の餅つきの日になっている。下の弟、たっくんが8時には我が家にやってきて、それからが餅つきの準備開始。付近が汚れないようにビニールシートを敷いておく。奥方が餅米をむす間に、餅つき器の準備などをやっておく。この...黙々と一年の行く年の暮れ

  • 郵便夫思わぬお菓子年の暮れ

    さぬき市地方は高気圧に覆われて概ね晴れていたが、気圧の谷や湿った空気の影響で夕方には曇り、夜遅くには雨が降る見込み。気温は5.0度から13.2度、湿度は94%から64%、風は1mから3mの東の風が少しばかり。明日の30日のさぬき市地方は、気圧の谷や湿った空気の影響で曇り、明け方まで雨が降るらしい。その後は、冬型の気圧配置が強まるため、夜遅くには雪が降る見込みとか。100/59/7936.4c-95%63.4Kg21.0c-42%-1024hPa体調に変化はない。ぼけ防止、認知症予防のためにクロスワードに挑戦してみた。初級編ならすいすいと解けるが、なかなかに言葉が出て来ない問題もあるが、それはヒントの言葉が下手だからだ、と、自己弁護。でも、それにもすぐに飽きて、今度は「ジグソーパズル」に挑戦。簡単そうなのだがなか...郵便夫思わぬお菓子年の暮れ

  • 年の瀬に庭掃く箒の音が舞う

    さぬき市地方は朝方は小雨が降っていたが、やがて高気圧に覆われて晴れていた。気温は7.5度から15.3度、湿度は94%から62%、風は1mから3mの北北西の風が少しばかり。明日の29日のさぬき市地方は、高気圧に覆われて晴れるが、湿った空気の影響で次第に曇り、夜遅くには雨が降る見込み。113/59/7836.5c-96%63.4Kg22.5c-41%-1022hPa体調に変化はない。シトラスリボン運動は、リボンを胸元や持ち物につけることで、感染者や医療従事者への差別に反対する意思を示すというものだ。愛媛県の市民グループが「シトラスリボンプロジェクト」として4月から始めた。愛媛特産のかんきつ類(シトラス)にちなんで黄緑やオレンジといった色を使い、感染した人や医療従事者が「地域」「家庭」「職場や学校」で安心して過ごせる...年の瀬に庭掃く箒の音が舞う

  • 冬めいて纏めきれない日記帳

    さぬき市地方は、高気圧に覆われて晴れていたが、気圧の谷や湿った空気の影響で次第mから2mの東の風が少しばかり。に曇り、夜は雨が降るらしい。気温は2度から11.8度、湿度は88%から60%、風は1mから2mの東の風が少しばかり。明日の28日の香川県は、気圧の谷や湿った空気の影響で曇り、朝まで雨が降る見込み。その後は高気圧に覆われて次第に晴れる見込み。110/56/7936.3c-98%63.4Kg14.4c-40%-1026hPa体調に変化はない。今朝も足が動かないと思ったら霜の朝になっていた。この足もどこが痛いとか、ここがしびれるとかの問題ではなくて、全く気まぐれで動かなくなるのだから始末が悪い。だから、暖かくなるまで雑誌のクロスワードに挑戦してみたが、まるで頭脳が動いていないことに驚いた。まるで言葉が出て来な...冬めいて纏めきれない日記帳

  • 何かしら遅し速しで年の暮れ

    さぬき市地方は高気圧に覆われて概ね晴れていた。気温は2.5度から10.3度、湿度は70%から58%、風は1mから5mの西北西の風が少しばかり。明日の27日のさぬき市地方は、高気圧に覆われて晴れるが、気圧の谷や湿った空気の影響で昼前から雲が広がり、夜は雨が降る見込み。102/58/7936.0c-96%62.6Kg9.4c-41%-1026hPa体調に大きな変化はない。今日こそはお墓掃除をしなければ・・ということで、手始めに仏花用の「シキミ(樒)」を買おうと思ったのだが、近くのスーパーにも産直市場にも置いていない。このあたりではお墓にはシキミを供えないらしい。そこで、あそこに行けばあるはずだと、徳島県阿波市土成町に向かったのだが、車にガソリンが少ない。それをUターンして補充して再出発。で、県境の「鵜の田尾トンネル...何かしら遅し速しで年の暮れ

  • 木枯らしに向かって郵便配達夫

    さぬき市地方は高気圧に覆われて概ね晴れていた。気温は7.5度から10.0度、湿度は70%から52%、風は2mから7mの西の風が一時は強かった。明日の26日のさぬき市地方は、引き続き高気圧に覆われて概ね晴れる見込み。116/60/7836.6c-97%63.0Kg14.7c-41%-1015hPa体調に変化はない。昨年の今日は、県立病院でこんなものを食べていたらしい。でも、もう、こういう食事は喉を通らなくなっていた。あれから一年か・・・と感慨もひとしお。今日はお墓掃除やお花なんぞの準備を・・・と考えていたが、風が強くて、それに空気も冷たいのでやめにした。今頃、風邪でもひいて肺炎にでもなったら一大事ではないか・・・と考えて外出自粛の日になった。そこで、大窪寺に関する古い資料なんぞを探していた。これは多宝塔で本堂と繋...木枯らしに向かって郵便配達夫

  • 正しさもそこそこでいい年の暮れ

    さぬき市地方は、気圧の谷や湿った空気の影響で曇り、雨の降っている所があった。気温は6.0度から9.6度、湿度は88%から66%、風は1mから2mの西の風が少しばかり。明日の25日のさぬき市地方は、冬型の気圧配置となるが、概ね晴れる見込み。110/61/7836.4c-95%62.3Kg16.8c-48%-1020hPa体調に問題はないが冷えるからか足が動かない。体重はさほど問題になるほどではないが、奥方は「朝も食べないし、お昼も少しだし、夜も食べないのに、なんで体重が減らないの?」と言うのだが、食べないから体重が増えるってことはあるのだろうか。雨の降らない間にと、ホームセンターに行ってみたが、これというものもなくトイレを借りただけだった。この時期、灯油がよく出ているなぁと思ったが、我が家はガスストーブに切り替え...正しさもそこそこでいい年の暮れ

  • 冬晴れて山の山茶花眼を覚ます

    さぬき市地方は高気圧に覆われて概ね晴れていた。気温は4.5度から12.4度、湿度は74%から58%、風は1mから3mの西の風が少しばかり。明日の24日のさぬき市地方は、気圧の谷や湿った空気の影響で曇り、昼過ぎから夕方は雨が降る見込み。118/59/7936.5c-98%17.4c-46%-1026hPa体調に変化はない。今日も引き続いて大窪寺の謎を探そうと大窪寺にやってきた。時期的なものなのかお遍路さんの姿は全く見えないし、境内にはわたし一人きりだった。ま、ここに限らず仁王門には必ずと言っていいほど、こうした「大わらじ」がある。しかしのかかし、誰もこれを不審がる人は居ない。この大わらじは高松市の「檀紙わらじ会」や「檀紙一七会」が奉納してあるが、何のためにこんな大きなわらじを作って重いのに運んできて奉納するのだろ...冬晴れて山の山茶花眼を覚ます

  • 山茶花に荷物下ろせぬ配達夫

    さぬき市地方は高気圧に覆われて晴れていた。気温は3.5度から11.5度、湿度は72%から56%、風は1mから5mの西の風が少しばかり。明日の23日のさぬき市地方は、引き続き高気圧に覆われて晴れる見込み。114/69/7936.3c-96%62.4Kg17.7c-40%-1028hPa体調に変化はない。今朝は霜の朝になった。今年の霜は少しばかり遅いような気がする。ま、それでどうしたこうしたという話はない。でも、こうした霜を見ると冬らしくなったなぁとは思うのだ。粉雪は見たが、まだ本物の雪は今年はまだ見ない。今朝も7時前まで寝てしまっていた。夏場は4時半過ぎから起きたのに、これも冬のせいだろうか。で、朝ドラが終わればスーパーへ買い物に出た。年末年始の飲み物を補充するためだった。で、1万数千円の買い物をしたので、このク...山茶花に荷物下ろせぬ配達夫

  • 笹の霜忘れた過去をひねり出す

    さぬき市地方は高気圧に覆われて晴れていた。気温は3.5度から9.5度、湿度は76%から56%、風は2mから5mの西の風が少しばかり。明日の22日のさぬき市地方は、引き続き高気圧に覆われて概ね晴れるらしい。本日のバイタルサインは、血圧119/69、脈拍78、体温36.0c、サチュレーション(SPO2)98%、体重63.2Kg、意識清明、尿量やや多し、呼吸数22、室温21.8c、湿度36%、気圧1028hPa体調に異常はないが内臓脂肪がやや気に掛かる。正月用品を探していたらば、ポトンと落ちていた写真集をスキャンしてみた。これはいつ頃のものだろうか。母もまだ若く見えるのだが。場所は小豆島の岬の分校らしいのだが。これは神戸市垂水区にある「五色塚古墳」らしい。この日付が正しいのならば1991年(平成3年)11月のものにな...笹の霜忘れた過去をひねり出す

  • 昼しぐれ日差しとぼしき実南天

    さぬき市地方は寒気の影響で曇っていた。気温は3.5度から8.8度、湿度は76%から58%、風は2mから5mの西の風が少しばかり。明日の21日のさぬき市地方は、引き続き高気圧に覆われて晴れる見込み。本日のバイタルサインは、血圧116/68、脈拍78、体温36.3c、パルスオキシメータ95、体重62.8Kg、室温14.1c、湿度42%、気圧1025hPa体調に異常はないが内臓脂肪がやや気に掛かる。今朝、今季初めての霜と初氷を見た。だんだんと冬らしくなってきたが、今年は少しばかり遅いのかなぁと思った。昨日は1階部分の北半分に掃除機を掛けた。私はホウキ派なんだが、奥方が、「それはホコリを散乱させるだけよ」というので掃除機をかけておいたが、「さっぱりとしたわよ、空気がきれいだもの」とお褒めの言葉をいただいた。これが勝手口...昼しぐれ日差しとぼしき実南天

  • 喪のハガキまだやってくるはや二十日

    さぬき市地方は寒気や湿った空気の影響で概ね曇っていた。気温は7.5度から9.0度、湿度は74%から60%、風は3mから5mの西北西の風が幾分か冷たかった。明日の20日のさぬき市地方は、引き続き冬型の気圧配置となるため、概ね曇る見込みらしい。110/52/8636.8c-97%63.4Kg8.5c-61%-1023hPa体調に変化はない。昨年の今日は、県立病院でこのような食事を食べていたらしい。あれから、もう、一年になってしまったのか・・。おなかが張る。足がむくんで歩けない。右目が白内障で全く見えない。体重が77Kgもあったという状態での緊急入院だった。朝の間、ポータルサイトの更新をやっておいた。来年用のカレンダーである。来年の予定はルーティーンのお仕事くらいで、さほど大きなお仕事は予定していない。もう、講演会も...喪のハガキまだやってくるはや二十日

  • 冬めいて暮れの挨拶二度三度

    さぬき市地方は、湿った空気や寒気の影響で曇っていた。気温は3.0度から9.9度、湿度は74%から60%、風は2mから6mの西の風が一時は強かった。明日の19日のさぬき市地方は、高気圧に覆われて概ね晴れる見込み。101/70/7836.4c-96%63.2Kg5.2c-60%-10-1025hPa体調に大きな変化はない。朝の間、空気も冷たい物で来年のカレンダーや暦を参照しながら、ダイアリーや手帳に予定を記入してみた。毎年、こうした民生委員児童委員手帳というものをくれるのだが、いままでは使うことはなかったのだが、月に一度の定例会に行くと、みんながこれを使っていて予定表なんぞを書き入れていたりする。私もボケ防止と痴呆症予防のために使ってみることにした。私の通常の予定表は、このデスク・ブロックというダイアリーを会社員時...冬めいて暮れの挨拶二度三度

  • 冬めいて囲炉裏火恋しき独りの日

    さぬき市地方は気圧の谷や寒気の影響で、概ね曇っていた。気温は3.5度から9.6度、湿度は80%から66%、風は5mから2mの西の風がやや強かった。明日の気圧の谷や寒気の影響で、概ね曇る見込み。107/57/7836.8c-97%62.8Kg6.2c-44%-1024hPa体調に変化はない。島の家の片付けも済んだし、明日からはさぬき市の広報配布の準備が始まるというあいだの空白日。出掛けるには天候も悪いし気温も低いし・・・ということで、年末調整の医療費控除の準備を始めることにした。で、各種の領収書を集めてきた。ところが大切な今年初めに入院をした「香川大学医学部付属病院」の領収書がない。あちらこちらと探して、ようやくに別場所保管をしてあったのを見つけてきた。それでパソコン処理をやってみた。で、コツコツと入力をしていく...冬めいて囲炉裏火恋しき独りの日

  • 初雪に顔赤くする風の中

    さぬき市地方は、冬型の気圧配置となっているため、概ね晴れていた。気温は3.5度から6.9度、湿度は74%から62%、風は5mから9mの西の風が一時は強かったし、一時は粉雪まで舞っていた。明日の17日のさぬき市地方は、冬型の気圧配置は次第に緩んで高気圧に覆われるため、晴れる見込み。102/50/7836.3c-99%62.8Kg10.8c-47%-1022hPa体調に変化はない。今回の広島帰りの目的は第一にこれ。剪定をした小枝なんぞを片付けること。最初は西風が強いので裏庭の片隅に盛り上げる積もりだったのだが、風が止んだ時間帯を見計らって焼却処分にした。この島では雑草や小枝なんぞは燃やしているので、少しずつ小分けをしながら燃やしてしまった。途中で水道水を掛けながら慎重に燃やしてしまった。第二の目的は、タイヤがぺっち...初雪に顔赤くする風の中

  • 冬の朝立木は凜と立ち尽くす

    丸亀市地方は、冬型の気圧配置となるため、概ね曇っていた。気温は4.3度から6.3度、湿度は66%から54%、風は4mから7mの西の風が一日中強かった。明日の16日の丸亀市地方は、冬型の気圧配置が続くため、概ね曇るらしい。98/49/8236.2c-95%62.2Kg8.6c-44%-1012hPa体調に変化はない。今日も弟と二人で丸亀港にやってきた。9時前だった。で、9時25分発のフェリーボート・しわく丸でしわく広島の江ノ浦港に向かう。今週になって空気がぐんと冷え込んできた。「広島」というと、広島県の広島をすぐに思い浮かべるだろうが、この広島は丸亀市に属する「広島」で、単に「瀬戸内海の広い島」というだけの意味であるらしい。だから、「讃岐広島」という言い方をしていたのだが、それは、この島にある郵便局の名前が「讃岐...冬の朝立木は凜と立ち尽くす

  • 木枯らしが古家の屋根に突き刺さる

    さぬき市地方は、寒気や湿った空気の影響で概ね曇っていた。気温は8.5度から10.2度、湿度は78%から58%、風は4mから8mの西の風が強かった。明日の15日の丸亀市地方は、冬型の気圧配置が続くため、概ね晴れる見込み。114/62/7836.4c-99%62.8Kg14.7c-47%-1015hPa体調に変わりはない。きょう12月14日は旧暦の1702年(元禄15)、大石内蔵助(くらのすけ)率いる赤穂義士が吉良上野介(こうずけのすけ)邸に討ち入った日とされているが、昨今はあまり話題にならなくなった。そんなことよりも、今日は県立病院での予約診察日である。一時期は4週間ごととか、5週間ごとだったのだが、症状が落ち着いてきているので、8週間ごとになっている。約2ヶ月ごとの計算になる。昨年の今頃は体重が77Kgを超える...木枯らしが古家の屋根に突き刺さる

  • 黙々と年月の行く師走風

    さぬき市地方は、寒気の影響で概ね曇りとなっていた。気温は8度から12度、湿度は68%から54%、風は4mから2mの西の風が少しばかり。明日の14日のさぬき市地方は、気圧の谷や寒気の影響で概ね曇り、明け方まで雨の降る所がある見込み。108/54/8436.7c-99%62.4Kg17.2c-48%-1016hPa体調に変化はない。明日は県立病院での泌尿器科と内科の予約診察日になっている。そこで、毎日の診察のためにバイタルサインのデータを整理しておく。こちらは上のデータを見やすくした「日々管理表」。大事な所だけと、その日に何をしたのかを記録してある。最近は「おなかが張る」とか「呼吸困難」とかの記述はない。こちらは10年日記である。縦軸が西暦年で、横軸が月日になっているから、去年の今日は何をしていたかがわかる記録であ...黙々と年月の行く師走風

  • 足早に枯れ葉が駆けて行くばかり

    さぬき市地方は高気圧に覆われて概ね晴れていた。気温は10.5度から15度、湿度は78%から56%、風は2mから6mの西の風が少しばかり。明日の13日のさぬき市地方は、引き続き高気圧に覆われて概ね晴れる見込み。110/46/8236.7c-97%62.4Kg14.4c-47%-1014hPa体調に変化はない。昨年の今日の数字は、117/66/6436.4c-96%68.8Kg12c-36%-1016hPaということで、体重が増加している時期だった。今年は体重に気を遣っている。さて、いつものように、「大窪寺の山門にはなぜ大きな草履がおいてあるのか」ということで調べていたら、こんなお寺が出てきた。徳島県の「愛染院」という四国霊場三番札所”金泉寺(こんせんじ)”の奥の院らしい。そんなことはどうでもいいのだが、ここに、こ...足早に枯れ葉が駆けて行くばかり

  • 師走とはいのちをぽとぽと落とすこと

    さぬき市地方は、気圧の谷や寒気の影響で曇っていた。ときおり高気圧に覆われて晴れた時間帯もあった。気温は8.0度から16.0度、湿度は76%から56%、風は1mから3mの西の風が少しばかり。明日の12日のさぬき市地方は、気圧の谷や寒気の影響で午前中は曇り、午後は高気圧に覆われて晴れる見込み。118/64/7936.3c-98%63.2Kg19.8c-49%1020hPaいよいよと冬が来たのかなぁと思うような朝になった。今日は奥方がお休みで、早くからお歳暮用のカキを買うのだと7時過ぎから出掛けて行ったので、私は昨日の続きで、「あなたの知らない大窪寺編」の続きを書いていた。「なぜ、大窪寺に”原爆の火”があるの?」「なぜ、大窪寺の本尊は秘仏なの?」「大窪寺の”北辰妙見信仰”とはどういうもの?」「なぜ、大窪寺のトイレには...師走とはいのちをぽとぽと落とすこと

  • あきらめもほどほどが良い冬の暮れ

    さぬき市地方は高気圧に覆われて晴れていたが、夕方からは気圧の谷や湿った空気の影響で次第に曇ってきた。気温は6.0度から14.4度、湿度は94%から66%、風は1mから3mの西の風が少しばかり。明日の11日のさぬき市地方は、高気圧に覆われて、概ね晴れる見込み。99/44/7836.5c-95%63.2Kg20.0c-47%-1026hPa体調に変化はないが体重が微増しているのが気に掛かる。朝食を抜いているのがよくないのか、尿の出方が悪いのか。やりかけで残っている「あなたの知らない大窪寺編:そうだったんな、お大師さん」の続編を書いていた。「大窪寺には山門が二つあるのはなぜなのか」「二天門をなぜ”楼門”と呼ぶのか」などのお話である。一月、二月はガイド活動はお休みになるので、その間に、こういうお話をまとめておきたいもの...あきらめもほどほどが良い冬の暮れ

  • 冷えてきた今日は牡蠣鍋食べようか

    さぬき市地方は、気圧の谷や湿った空気の影響で曇っていたが、昼過ぎからは高気圧に覆われて晴れてきた。気温は7.0度から14.1度、湿度は76%から60%、風は1mから3mの北北西の風が少しばかり。明日の10日のさぬき市地方は、引き続き高気圧に覆われて、概ね晴れる見込みらしい。113/56/7836.3c-95%62.8Kg16.4c-49%-1024hPa体調に変化はない。で、朝の散歩に出てみた。相変わらず猫の子一匹、犬の子の一匹にも出会わない。最近はサルやイノシシの姿も見えなくなった。ゴーストタウンならぬ眠った村みたいだ。午後からは毎月の第二水曜日ということで民児協の定例会。民生委員の毎月の会議である。ま、恒例の会議でいつものように幕が開き、いつものような話題に終始する。でも、講演会だのなんたら会議だのというの...冷えてきた今日は牡蠣鍋食べようか

  • 枯れ葉舞う産直市の焼き芋屋

    さぬき市地方は、寒気や湿った空気の影響で概ね曇っていたが、その後は高気圧に覆われて晴れてきた。気温は9.0度から13.8度、湿度は76%から58%、風は4mから1mの西の風が少しばかり。明日の9日のさぬき市地方は、高気圧に覆われて晴れる見込み。110/71/7836.2c-99%62.8Kg20.2c-49%-1024hPa体調に変化はない。昨年のようなおなかの張りや足のむくみも全くない。今年もまた、小合さんからAnカレンダーが届いた。今年はどうしたものかなぁと思案しとったのだが、ようやくに届いてほっとしている。台所にはガス屋さんのもの、洗面所にはAnカレンダー、私の部屋には所属寺院のカレンダーと、毎年おなじものがあると、なんだかほっとしてしまう。本当に今年は地獄の一丁目まで行ってきたので、なおさら、この温かさ...枯れ葉舞う産直市の焼き芋屋

  • 物音の一つもなくて散る落葉

    さぬき市地方は高気圧に覆われて晴れていた。気温は6.0度から14.8度、湿度は84%から58%、風は1mから3mの西の風が少しばかり。明日の8日のさぬき市地方は、引き続き高気圧に覆われて概ね晴れる見込み。114/67/7936.4c-93%62.6Kg13.8c-49%-1024hPa体調に変化はない。毎日の体重チェックが最課題というところ。身体本体は61Kgくらいで、後は水分、とりもなおさず尿の出方次第というところ。その水分管理が重要課題。今朝は奥方がお休みだから午前七時まで寝てしまっていた。それから起きて朝ドラが終わるまでは、私のポータルサイトの更新作業をやっていた。で、早くも来年のスケジュール帳やダイアリーに年間行事の記入などをやっておいた。それを元にして来年の年間スケジュール表も作っておいた。明日の命が...物音の一つもなくて散る落葉

  • ひらはらと枯れ葉落として急ぐ風

    さぬき市地方は、高気圧に覆われて晴れていた。気温は5.5度から14.0度、湿度は82%から56%、風は1mから2mの北西の風が少しばかり。明日のさぬき市地方は、引き続き高気圧に覆われて晴れる見込みらしい。112/71/7936.4c-97%62.8Kg14.7c-47%-1024hPa体調に変化はない。奥方が、「なんでカーテンを半分、開けて寝るの」というもので、「お月さんを見ながら寝るもんだから」と答えると、「まぁ、なんとぜいたくな病人だこと」と言われたが、そんなにぜいたくなことだとは思っていない。窓からはきれいな13夜あたりが見られたのだが、コンデジで眠りながら撮ったのでは何が何だかわからない。でも、まぁ、毎夜、お月様を見ながら寝ているのはぜいたくかも知れない。年賀状の引き受けは12月の15日からだと聞いてい...ひらはらと枯れ葉落として急ぐ風

  • 紅葉の赤さに元気をもらった日

    さぬき市地方は高気圧に覆われて晴れていた。気温は5.0度から14.8度、湿度は84%から52%、風は1mから3mの西の風が少しばかり。明日の6日のさぬき市地方は、引き続き高気圧に覆われて晴れる見込みらしい。118/69/7936.2c-97%62.3Kg16.4c-49%-1024hPa体調に変化はない。全く安定していて、昨年の今頃とは大違いの毎日である。ご案内の通り、今日は民児協大川の年末一日訪問の日である。平たく言えば、80歳以上の一人暮らし老人を民生委員が訪問して安否確認や健康状態をお聞きして回る日である。民生委員というのは、合併前の旧町ごとに活動をしていて、私たちの大川町には17人の民生委員がいる。これを「民児協大川」と呼んでいる。ま、正確に言えば、「民生委員・児童委員協議会」というらしいのだが。で、今...紅葉の赤さに元気をもらった日

  • 赤南天鏡の前に行くまでは

    さぬき市地方は高気圧に覆われて概ね晴れていた。気温は5.5度から11.9度、湿度は78%から68%、風は1mから3mの西の風が少しばかり。明日の5日のさぬき市地方は、引き続き高気圧に覆われて概ね晴れる見込み。117/51/7936.3c-99%62.4Kg15.4c-51%-1022hPa体調に変化はない。今日は奥方がお休みだから午前7時まで寝ていた。で、今朝も空気の冷たくなった中、集落内一周の散歩に行ってきた。約2Km,30分ほどの散歩である。防災無線柱に架線(がせん)、信号線が接続されている。この集落も地域的には土砂災害が予想されるがさほどのものではない。津波ははるか遠くで無関係。防災意識は高くないから、あんまり、この装置に期待もしていない。で、先日の観光ガイド大窪寺班の勉強会の資料を、欠席されていた方に郵...赤南天鏡の前に行くまでは

  • 冬ざれてひとの言葉も硬くなる

    さぬき市地方は高気圧に覆われて概ね晴れていた。気温は7.0度から14.0度、湿度は80%から62%、風は1mから5mの北西の風が少しばかり。明日の4日のさぬき市地方は、引き続き高気圧に覆われて晴れる見込み。118/70/7836.1c-98%62.4Kg21.4c-50%-1024hPa体調に変わりはない。昨夜も1時間ごとにトイレに起きたものだから眠たくてたまらないのに、奥方が早出だというので、5時半には起こされてしまって眠たいばかりだ。で、今朝も集落内一周の散歩に出てみた。これは樹皮が朝日に透かされて赤く見える現象・・・。一瞬、木の皮が燃えているのかと思ったほど。私たちの集落の防災無線用のスピーカー柱。今日中に架線(がせん)が終わり、明日には放送用機材が取り付けられる予定だとか。こちらが、100mほど東にある...冬ざれてひとの言葉も硬くなる

  • 山里の誰も通らぬ落葉みち

    さぬき市地方は高気圧に覆われて晴れていた。気温は5.0度から15.4度、湿度は92%から66%、風は1mから3mの西の風が少しばかり。明日の3日のさぬき市地方は、引き続き高気圧に覆われて概ね晴れる見込み。血圧110/67脈拍78体温36.3度、酸素96%、体重61.6Kg、室温16.8度、湿度50%、気圧1028hPa体調に変化はない。ただ、夜中に何度もトイレに起きるので寝不足かでねむたいし、肩こりの痛みは消えない。で、ケアマネさんからは寒い時期の散歩は禁止されているのだが、今日は暖かそうなので集落内散歩をやってきた。約2Kmの30分ほど。全く人にも車にも犬にも猫にも出会わない。で、今日は県立病院の泌尿科の予約診察日。一ヶ月前の「フルムーン日本縦断新幹線旅行」の前に、おしっこが出ない・・ということで診察を受けて...山里の誰も通らぬ落葉みち

  • 師走とてのほほんとする蜘蛛の糸

    さぬき市地方は高気圧に覆われて晴れていた。気温は今季最低の6度から13.7度、湿度は78%から60%、風は1mから3mの北西の風が少しばかり。明日の2日のさぬき市地方は、朝まで気圧の谷や湿った空気の影響で曇るらしいが、昼前からは高気圧に覆われて晴れる見込み。118/62/8036.6c-96%62.2Kg14.6c-51%-1022hPa体調に変化はない。今日からは師走、12月である。師走だからどうだとかの話はない。巷では、「歳末助け合い運動」が始まったらしいが、自治会や民生委員協議会でも年度当初に募金はやってしまっているし、とりたてての行事もイベントもない。ただ、この週末には、80歳以上の一人暮らし老人の見回り活動がある程度。今日は冷たい朝になったが、今年最後の「観光ガイド大窪寺班」の例会があるので、いつもの...師走とてのほほんとする蜘蛛の糸

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まほろば自然博物館さんをフォローしませんか?

ハンドル名
まほろば自然博物館さん
ブログタイトル
まほろば自然博物館
フォロー
まほろば自然博物館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用