chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マリリン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/11/28

arrow_drop_down
  • キリンビバレッジオンラインショップ

    ここだと生茶パンダグッズも買えますね! じゃなくて、ペットボトル飲料はまとめ買いすると重くて大変なので、宅配してもらえると便利ですね! <script language=

  • 楽天ラッキーくじ

    くじを引いて、ラッキーなら楽天ポイントがたまります。 アンラッキーでもパンダがカワイイ。 そんなに泣くことないのに・・・と、突っ込みを入れたくなります。

  • 海外のお土産

    旅行から帰ってお土産を配るときに焦った経験はありませんか? 私はあります。 何とかやりくりして切り抜けました^^;

  • 健康食と水

    朝起きたときから疲れてる・・・とか、いつも何となくだるい・・・とか、ストレスなんだろうな・・・とか、私もいろいろありました。 今はシンプルで健康的で美味しいものが手に入りやすくなりましたね。 うちでは純水を使っていますが、お茶をはじめご飯や味噌汁、スープも美味しくなりました。

  • 自由>衣食住

    初めてのお宅をスルーしてしまったことがあります。 迷ったと思って通行人に尋ねて行き着いたのですが、つい先刻通り過ぎた所でした。 完璧スルーしました。 車いすが入れるようなアパートに見えなかったのです。 家の中も、いろいろ物を移動させないと仕事にならない状態でした。 終了時にはすべて元の状態に戻すので2倍疲れる感じでした。 正直言って、施設に入った方が利用者さんも快適なんじゃないかなぁ・・・とも思いました。 実際、利用者さんは施設にもいたことがあるのですが、あえて地域で暮らしているのです。 地域で暮らすと、どうしても人に頼らなくてはいけないし、気も遣うと思いますが、自分のことは自..

  • 美容・コスメ

    着飾るのも楽しいのですが、やっぱり本体を大事にしたいですね。 私の若い頃は小麦色の肌が流行で、夏が来るたびに日焼けしていました。 そのツケは今になって・・・。

  • ファッション

  • 新しいことに挑戦!

  • 不安定な仕事

    私は現在、ホームヘルパーとガイドヘルパーのバイトをしています。 他に仕事があるのでバイトでもやっていけるのですが、もしこれだけで生活しようと思ったら、果たして成り立つかどうか疑問です。 施設、デイサービス、入浴介助はフルタイム勤務が多いので、生活していけると思いますが、個人宅のいわゆるホームヘルパーは一軒あたりの時間数が少ないので、複数のお宅を受け持たないと生活するのは大変だと思います。 相手の都合に合わせての仕事ですし、移動時間もあるので、効率よく複数を受け持つのは難しいと思います。 それに、お年寄りや障害者の方々は、入院したりと生活が変化しやすいので、仕事が急になくなってし..

  • 癒し系漫画

    ちょっと疲れたときは、美味しいお茶を飲めば立ち直る私ですが、お茶を入れるという一連の行動すら面倒なときは漫画を読みます。 昔からいろいろな癒し系漫画を身近に置いていたのですが、最近はもっぱら二人のおにいさんに癒されています。 「聖おにいさん」ですけどね。 元ネタ探しも楽しいのでついつい何度も読み直してしまいます。 欧米の映画にも、天使や死神が人間界で騒動を巻き起こすものがありますね。 この漫画はそんな感じもあり、でも安心して読んでいられるので気に入っています。 疲れたときに音楽を聴く人もいますが、私はなぜか昔から音楽にはさほど惹かれることがなくて、むしろ静寂な喫茶店とか..

  • 福祉の仕事

    一昨年あたりから、徐々に仕事を減らして隠居の準備を始めていたのですが、そんなことしなくても、仕事は確実に減ったのでした。 「減らした」と「減った」は大違いです。 さらに追い打ちをかける子どもたち。 くよくよ考えても仕方がないので、生活費を稼ぐため、バイトすることにしました。 こうなる以前に人から勧められて、その気になって取ったヘルパーの資格を、早速活用しています。 そして、福祉の仕事の離職率が高いわけに納得。 話に聞いていた、低賃金と重労働は覚悟していましたが、実際はもっと別な部分できつかったですね。 一番は、やっぱり人間関係かな。 具体的なことは、これから..

  • 明治か!

    政権交代していろいろ動いていますね。 これまでになく、目に見える形で税金の無駄を省くのは結構なことだと思います。 事業仕分けは一般人の私にもわかりやすいですね。 でも、スピードが早すぎて、ちゃんと仕分けできているのか不安になることもあります。 目先の利益を優先して、結局は発展を妨げることになったら元も子もないですしね。 ところで、今月半ばに直嶋経産相がGDPの数字を事前に漏らすという出来事がありましたが、私はあの一連の報道を見て「岩倉使節団」を思い出しました。 明治初期、幕末に取り結んだ不平等条約を改正する目的で、岩倉具視らが欧米に派遣されましたが、全権委任状を忘れ..

  • お初です

    今日から日記をつけてみようと思います。 備忘録代わりにもなりますし、いろんな思いをつらつら書いてみるのも健康に良さそうです。 子どもたちも成人したし、そろそろ自分の好きなことをやろうと思って隠居宣言した途端、学校に入り直したり、出戻ってきたのはなぜでしょう。 ああ、またお金がかかるんだもの。 伊能忠敬のように、一生懸命働いて働いて、役目を果たして隠居して、後は好きなことを極める・・・というあこがれの人生設計はいずこに。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マリリンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マリリンさん
ブログタイトル
一身上の都合により生涯現役
フォロー
一身上の都合により生涯現役

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用