トランスフォーマーのトイ紹介など。
サムライトルーパー、トランスフォーマー、聖闘士星矢のホームページ「トイプリズン」やってます。http://toyprison.onmitsu.jp/
SPARKTOYS スパルタカス(WWIメガトロン風ロボ)スパークトイズ
SPARKTOYS SPARTACUS ST-02 スパークトイズ スパルタカス(WWIメガトロン風ロボ)です。 まさにWWIのメガトロン、カッコイイです。 剣も付属。左右の腰アーマーがボールジョイント接続で、変形の際にすぐ外れてしまいます(個体差?)。 写真ではわかりづらいですが、シルバー塗装部にはシャドーが吹かれています。 ボタン電池でライトアップ。スイッチは左脇。 ミサイルは左肩のキャノンにセットし、スプリングで発射が可能。ノーマルの他、3種のフェイスが付属。 通常フェイスと歯ぎしり顔。 G1顔とG1笑い顔。 トランスフォーム。 ビークルモード。 ビークル後部のパネル合わせが少し面倒です。 オプティマス、メガトロンときて、第3弾にグリムロックの試作画像があった..
SPARKTOYS アルファパック(WWIオプティマス風ロボ)
SPARKTOYS ST-01 ALPHA PACK アルファパック(WWIオプティマス風ロボ)です。 ファンにはおなじみかと思いますが、アメコミ「THE WAR WITH IN」(ウォー・ウィズ・イン)のオプティマス・プライムを再現したアイテムです。↓こちらがコミック。かなりの再現度です。 アックスも付属。 背中に銃とアックスをマウント可能。 フェイス。 胸部にはマトリクスを収納。 トランスフォーム。元ネタ同様、変形工程は少ないです。 ビークルモード。 銃は後部にマウント。残念ながらアックスは付けられません。 コミック通りのマッシブ体型のため、可動域・ポージングは限られる部分はありますが、WWI好きにはたまらないアイテムです。 メガトロン風ロボと。1体だけだとガチムチ体形が特異です..
トランスフォーマー シージシリーズのジェットファイヤー(海外版)レビューです。 アーマーパーツ1個、マスクパーツ1個(胴体アーマーに収納)、武器8個、エフェクトパーツ6個が付属です。 タイタンクラスに次ぐコマンダークラスで、約30cmの大ボリューム!肉抜き穴によるスカスカ感もなく、見た目にも高い完成度です。エンブレムは裏返してディセプティコンマークに出来ます。 アニメ第1作に登場したあのスカイファイヤー(当時の名称)が蘇る! この海外版にはシージシリーズの汚し塗装は全くありません!国内版の紹介記事では汚し塗装ありと書かれてましたが…どうなるんでしょう?個人的にはない方がいいです。 ボイジャーのオプティマスプライム、スタースクリームと比較。 クラシック(変形ヘンケイ)、レジェンズシリーズのジェットファイヤー(スカイファイヤー)と..
「ブログリーダー」を活用して、珈琲参謀さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。