ちょこっと仕事と神社巡りen島根 #11 朝からとりどりのおかず 二泊目朝食です。 薬草ジュース、煮ひじき、大山鶏南蛮漬け、煮物は野焼きと昆布とゴボウと里…
40代なのにシングル女子の自由人(^_^;) キューバ ネタを中心にアンテナに引っかかったものや事色々♪
結婚もしないで(できないで?)ふざけた人生をめっちゃ楽しく過ごしてるお気楽女の毎日、怖いもの見たさ的にちょいと覗いてみてね。反面教師としてもオススメ?(笑) キューバ大好き 自然、人、音楽…とにかくキューバが大好き! フィデル・カストロ前国家評議会議長をマジメに敬愛しておりますが、現在の政府体制を手放しで肯定してるわけじゃーありません。
エレナ・マルコスさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、エレナ・マルコスさんをフォローしませんか?
ちょこっと仕事と神社巡りen島根 #11 朝からとりどりのおかず 二泊目朝食です。 薬草ジュース、煮ひじき、大山鶏南蛮漬け、煮物は野焼きと昆布とゴボウと里…
ちょこっと仕事と神社巡りen島根 #10 和食は器も大事なのよね 竹野屋さん二泊目の夕食です。 BGMはもちろん竹内まりや サザエ、イサキ、石鯛皮焼き…
ちょこっと仕事と神社巡りen島根 #9 美しい 松江→出雲 黄昏時、間に合うか? 間に合った!地元で有名な夕陽スポット、稲佐の浜 弁天島昔は稲左湾のはる…
ちょこっと仕事と神社巡りen島根 #8 拝殿からチラッと見える本殿は国指定の重要文化財 山陽自動車道を東に進んで1時間半ほどで着きました、えびす神としての…
ちょこっと仕事と神社巡りen島根 #7 ん?一人だけ割子そばじゃない人がいるw お昼は、日本三大蕎麦の一つである、出雲そばをいただきましょう。出雲大社宮内…
ちょこっと仕事と神社巡りen島根 #6 並んで拝んでるうさぎちゃん 言わずと知れた出雲大社です。この日は限られた人しか入れない御本殿で斎行される~天皇陛下…
ちょこっと仕事と神社巡りen島根 #5 ホッとする和朝食 竹野屋さんの朝食をいただきます。 すずめの間 緑色のは出雲の薬草ジュース、ゴボウ・長芋など出…
ちょこっと仕事と神社巡りen島根 #4 和食は目でも美味しい 仕事関係ご夫妻が合流して5人で夕食をいただきます。 食前酢自家製苺酢 ずわい蟹自家製の…
ちょこっと仕事と神社巡りen島根 #3 畳部屋は落ち着く~ お泊りは、出雲の老舗旅館、竹野屋さん。竹内まりやさんのご実家ですね。 外観からステキ ロビ…
神社巡りen島根 #2 ステンドグラス風窓がイイ感じ 夕方、出雲空港に到着しました。 お迎えの車でお宿を目指します。 夕陽がキレイ 一畑電車大社線 …
神社巡りen島根 #1 ほぼビジネスマン PCメールのやりとりをしなければならなくて、羽田空港にめっちゃ早く到着。落ち着いて作業ができるところといえばやは…
Formula E Tokyo(2024年3月)#6 マセラティ、NISSAN、アンドレッティ 表彰式を見るためにササっとファンビレッジへ移動。『+』チケ…
Formula E Tokyo(2024年3月)#5 大渋滞! フリー走行(2回目)、予選グループA・B、予選デュエル準々決勝・準決勝・決勝までほぼぶっ通…
Formula E Tokyo(2024年3月)#4 高級和食お弁当 『+』チケット特典リチャージシーティングエリアへのアクセス 混んでるファンビレッジ内…
Formula E Tokyo(2024年3月)#3 ドライバーのデカいのぼりが風にヒラヒラ~ 東5ホール出口から外に出て、スタンドエリアへ 広~い 青海…
Formula E Tokyo(2024年3月)#2 ジェネレーション3マシン 入場してすぐにAllianz Fan Villageゾーン ファンビレッジ…
Formula E Tokyo(2024年3月)#1 遂に念願の東京大会! ワタシにとってメキシコ、香港、そして3カ国目となるFormula E。Seas…
4年ぶりのハワイ(2024年1月) #25 『空』をイメージしたラニくん ラスベガス移動組をおいて、お先に帰国いたします~ 窓から覗く巨大ウミガメ ラニ…
4年ぶりのハワイ(2024年1月) #24 ウニのタリアテッレ 渡布のたびに必ず来るイタリアンレストラン、アランチーノ・アット・ザ・カハラ 缶の中はキ…
4年ぶりのハワイ(2024年1月) #23 誰もいな~い 今回もやってきました、超有名カハラ・ホテル。 豪華シャンデリア ビーチに出てみます。 …
4年ぶりだよメキシコ紀行(2023年9月) #22 女性専用車のROSA Mexibús Linea 1(メキシブス1号線)に乗ってちょっと遠出。1号線はメ…
4年ぶりだよメキシコ紀行(2023年9月) #21 エビちゃんいっぱい メトロ ゲレーロ駅付近を歩きながら青い光に引き込まれ、夜ごはんはここで。シーフード店…
4年ぶりだよメキシコ紀行(2023年9月) #20 うわー 向こうめっちゃ高い カブレブス1号線の終点まで行ってまたIndios Verdes(インディオ…
4年ぶりだよメキシコ紀行(2023年9月) #19 薔薇柄のテーブルクロスがなんとも言えんww カブレブス Cuautepec(クアウテペク)駅を降りて、…
4年ぶりだよメキシコ紀行(2023年9月) #18 のどかな田舎町 Cablebús Línea 1(カブレブス1号線)に乗って、終点Cuautepec(…
4年ぶりだよメキシコ紀行(2023年9月) #17 ブルーのゴンドラが空を舞う ここ8年でメキシコシティ近郊で次々と運行を開始しているゴンドラリフト(ロー…
4年ぶりだよメキシコ紀行(2023年9月) #16 プエブラの公共交通機関、専用レーンバスのRUTA(ルータ)3号線が運航開始してから5年経ちました。 それ…
4年ぶりだよメキシコ紀行(2023年9月) #15 光るマリアッチ アレナ・プエブラのお楽しみ帰りに、夜のソカロへメキシコシティとまた違った雰囲気で独立記…
4年ぶりだよメキシコ紀行(2023年9月) #14 アンヘルがボラ様にマイク! 月曜の夜はお決まりのアレナ・プエブラ。ここも4年ぶりになるわけだけど…タキ…
4年ぶりだよメキシコ紀行(2023年9月) #13 サバレタ店同様、店内にメトロ車両 2019年3月にはプエブラ州内に3店舗が同年11月には5店舗に増えて…
4年ぶりだよメキシコ紀行(2023年9月) #12 メヒコのコンビニに必ずあって日本のコンビニにないものそれはガラフォン(左にある水タンク) メキシコのコン…
4年ぶりだよメキシコ紀行(2023年9月) #11 自然光も入る落ち着いた室内 プエブラで安カワホテルに泊まってみたシリーズ15軒目。リピートしたホテルも…
4年ぶりだよメキシコ紀行(2023年9月) #10 アステカカレンダー メキシコ独立記念日(独立宣言日)週間になりました!ということで、ソカロのイルミネーシ…
4年ぶりだよメキシコ紀行(2023年9月) #9 獅子組 対 オカマちゃん組 2日続けての夜のお楽しみ。おなじみのアレナ・ナウカルパン、IWRGのホーム大…
4年ぶりだよメキシコ紀行(2023年9月) #8 チョコチョコしいソフト ナウカルパン・セントロをダラダラ歩いてます。 靴屋のド真ん中でわんこ爆睡店ヨコ…
4年ぶりだよメキシコ紀行(2023年9月) #7 お客さんずーっと途切れず並んでる! またちょこっと遠出小腹が減ったので何か少し食べたいかな…セントロをブ…
4年ぶりだよメキシコ紀行(2023年9月) #6 ブラソスの後ろから椅子持って狙うメシカ ちょぴっと遠出して、Nezahualcóyotl(ネツァワルコヨト…
4年ぶりだよメキシコ紀行(2023年9月) #5 この奥がめっちゃ広い!! イダルゴ駅前の、Centro Cultural José Martí(セントロ・…
4年ぶりだよメキシコ紀行(2023年9月) #4 中にはレアものが隠れてたり?? 土曜の朝、お天気も良いので少しお散歩 Parroquia de San …
新年明けましておめでとうございます 一昨年に引き続き昨年もBlogほぼほったらかし状態でしたが・・・年末になって4年ぶりのMexico備忘録をのろのろ始めまし…