岩手でしか出来ない住宅を雫石の森から発信!住工房 森の音の環境活動の話
住工房 森の音のスタッフみんなでブログをはじめました。 地域に密着しながら地域のよさをブログを通じて表現できたらうれしいです。
この度、HPリニューアルさせて頂きます。これまで、住工房 森の音のブログを愛読して頂いき誠にありがとうございます。これからも、SNSの準備が出来次第、また...
新年明けましておめでとうございます。 2017年 どうぞ、よろしくお願いいたします。 私は新年の朝日の美しさに、思わず手を合わせてスタ...
本年も皆さま。 一年間、本当にお世話になりました。 本当にありがとうございました。 社員一同、多くの方に支えて頂き年末を 迎える...
先日行われた、「森の音 書評プレゼン」の模様です。 いつもお世話になっている、社会保険労務士様からのアドバイスを 頂きはじめた書評...
先日、都内 帝国ホテルにて勉強会がありました。 いつ見ても、美しいエントランス。 今回、素晴らしいゲストが多数講演されました。 ...
とても綺麗な御来光を納めることができました。 なんだか、清々しいですよね。 思わず、手を合わせて「今年一年健やかに実り多い一年にな...
自然を生かす 人は本能的に自然の心地よさを求めるもの。 これは、老若男女変わら ない感覚ではないでしょうか。 太陽・風・季節・草...
昨日、我が家に一大ニュースがながれました。 我が家では、代々 米を初めとして様々な野菜を家族用に 栽培しています。その年により多少のばらつきはあり...
ごじから村 一階は保育園(となりのトトロに出てきそうなかわいい空間) 上階は介護施設(地域の木材を内装に利用しています) 地域企業の方...
普段、何気なく暮らしている毎日の生活。 朝陽がのぼり活力を貰います。 南の太陽から、溢れるようなエネルギーを頂きます。 そして、...
「森の音感謝際 2015」が明日7月19日に開催されます!! 大工も愛情込めて準備しています!! 社員みんなで何度も打合せを重ね...
私たちがつくっているのは、建物や街だけではありません。 そこに始まる人々のくらしもつくっています。 時には、農的な暮らし。 時に...
欧州に視察から戻り改めて、日本の森を考えるようになりました。 素直に、日本の森も欧州に負けていない。 とっても、すばらしい森が沢山あり...
今日はシェーナウ市民電力組合にてレクチャーを受けました。 再生可能エネルギーの未来を教えて頂くことが出来ました。 午後は、プライン...
「ブログリーダー」を活用して、森の音さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。