1月23日(日)はじめまして、大宮フィルです。
今日は来年の定期演奏会を振ってくださる高井先生の初指導でした。ドキドキ。お題はドヴォ8の1楽章と4楽章。前半に1楽章、後半に4楽章でしたが、どちらもまずは小手調べ(?)に通してから順を追って頭から最後まで止めつつ、という流れで進んでいきました。リズムの乱れ(特に「タッカ、タッカ」系→響きの長さを計算に入れて)ブレスの取り方(弦も。その後の音楽に対して自然に)テンポの潮目が変わるところ(右手を指差して訴えられてしまいました。。。)全体とのバランスを考えダイナミクスを設定推進するグルーヴ感(低音系で指摘あり。「た、、た/た、、た/た、、」みたいなところ)アンサンブルの集合地点(みんな一緒にいるねポイント)などなど、まずは基本的な枠組みを作るところから、でした。なんだスッキリしないよねー、とか、うーむモヤモヤするなー...1月23日(日)はじめまして、大宮フィルです。
2022/01/29 23:33