真言宗見習い僧侶としてお寺に住み込み修業してます。お不動様に守られた毎日。更新には波があります(笑)
見習い僧の生活ってどんなの?って興味を持ってくれるとうれしいです。お寺の行事や縁日、日々起こるちょっとしたことなんか書いていきたいです。仏教入門にはならないだろうな。楽しいこといっぱい紹介します。
11月26、27日の一泊で、体験修行の方たちがいらっしゃった。お昼に本堂に集合。さっそく作務が始まる。ちょうどまた、枯葉の猛威(?)にさらされている山内、11人の方と指導僧侶、見習いさん四人で竹ぼうきをふるう。ごみ袋やかごに山盛りの枯葉が見る見るうちに集まった。
今日は奥之院にて縁日。というか、大祭。あいにくの雨だったが、20名近くの人が狭い奥之院に集まってくれた。いずれも常連さんというか、熱心な信者さん。五色線を張り巡らしてお経とともに回していく。かなり早いぞ。ご僧侶が各々の背中に法具を当てて(名前は知らない。
「ブログリーダー」を活用して、シューニャさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。