10月31日(木)、この日はお一人様サイゼの日。いつもは水曜日なんだけど、月末はジムが休みなので、この日木曜日にサイゼ。そして、久々に、元地元サイゼに行ってきました。この日の肴はコチラ。漫画先輩に貸してた、きのう何食べの新刊が返ってきたので、久々読んだ。やっぱり良いマンガだね小エビのサラダ。盛り盛り!若鶏のディアボラ風。チキンもデカいが、ソースも多い!流石は元地元!ホットソースをドバっと!元地元も...
胃腸炎感染につき、治ったらブログ再開します。トホホ(;´Д`)ノにほんブログ村にほんブログ村...
1月26日(金)の晩酌。お一人様にちょうど良い6号土鍋、出動ちょいデカ7号土鍋は、蓋を割ってしまったので、今はこの6号土鍋しか使えず(´Д⊂グスンこの日は、チルド餃子でも買って帰って焼こうかな~・・・・・・なんて思ってたら、父がおでんが食べたいらしく、夕飯はおでんだよ、とおでん、久しぶりだなぁ~(〃´。`)~3私は、昆布が2番目に好き!関東人には、ちくわぶもマストですね~。ところで、ちくわぶって、関東以外で...
1月22日(月)の会社持参弁当。コロッケサンド。茹で卵も挟んで、盛り盛り!芋とパンなんて太りそうですが、ランチだから大丈夫!分厚くて食べづらいですが、美味しいので良しとします^^この日は、無印良品のミネストローネスープと乾燥野菜も持参。コレ1ヶで¥100なのでコスパはあまり良くないですが、美味しいのでついつい。1月23日(火)の会社持参弁当。親子丼。ドンブリの中で一番大好きなのは親子丼!と言いつつ...
1月24日(水)、この日はお一人様サイゼの日。前週は違う店に行ったので、2週間ぶりのサイゼですね(*´艸`)この日は仕事は1時間休取って、耳鼻科へ行った変えりに寄ったのです。5時半過ぎに入店したんだけど、私がいつも来る6時にはほぼ満席!ウルサイ小学生女子4名のグループが居たんだけど、オトナの時間なんだから帰りなさい!この日の肴はこちら。鬼滅を読み終えて、何を読もうかな~・・・と、目に入ったのがコレ。や...
総菜ささみ大葉チーズフライやわかめ竹輪カニカママヨ和えで晩酌&勝ち組
1月21日(日)の晩酌。前晩残りの肉じゃが。味も色も濃くなってる。一晩置くだけでこんなに変わるものなのか!Σ(゚д゚;)もちろん、この日の方が断然美味しかったです。これからは、食べる前日に作るか・・・お惣菜の、ささみ大葉チーズフライ。肉じゃがだけじゃ足りないし、かといって作る気力も無し┐(  ̄ー ̄)┌ なので、珍しくお惣菜を買いました。私は、サラダ類はお惣菜買うけど、メインはから揚げくらいしか買わないからね。...
1月20日(土)の晩酌。この日は、母と二人ごはん。父はいつもの友人と食事に行きました。いつも父が居ない土曜日晩御飯は、母は別室で一人ゆっくり食べてるのですが(つまり別々)・・・この日は私の横に座って食べておりました。母なりに仲直りしたいのだろうか。この日もストウブ鍋を引っ張り出して・・・肉じゃがを作りました。一人暮らしの時はしょっちゅう作ってたけど、実家に戻ってからはあまり作ってなかったな。具は、...
1月19日(金)の晩酌。母とは喧嘩中ですが、取り敢えず仕事に出てるため、週末の母ちゃん飯は継続中。つか、必要なことは話すようになった。オムレツ。卵は2ヶ使った模様。若かりし頃は、この倍はあろうかと言うほど、どデカいオムレツを食べたものだけど。今は、このほっそりしたオムレツでじゅうぶん^^合挽肉と玉ねぎを炒めて塩胡椒しただけの、シンプルなオムレツ。子供の頃から食べ慣れた、母ちゃん飯代表かな。竹輪煮。...
1月15日(月)の会社持参弁当。麻婆豆腐丼。前日の麻婆豆腐を取っておいて、ドンブリにご飯の上にかけて持参するのはやっぱり抵抗あるので、ご飯は別添え。食べる直前にスマホでパチリ。こんな感じでポイっと放り込んで食べるので、ご飯がシャバシャバになりません^^1月16日(火)の会社持参弁当。ソース焼きそば。マルちゃんのオレンジパケの液体ソースのヤツ。まろやかで、粉ソースよりこっち派(^▽^)/具は、豚肉・キャベ...
鶏肉キャベツの無水煮込みや鯖味噌缶で晩酌&平日でも混雑な地元
1月18日(木)の晩酌。この日、仕事は一日有休を取っていて。家の売買関係であちこち用をたしてたのでね~。父にアレコレ言うよりも、自分で動いたほうが早い。ちょっと時間が空いた時に、ルク鍋を引っ張り出してきて・・・『ストウブはじめまして』と言うレシピ本より、キャベツと鶏肉の無水煮込み。画像は、自分の分をよそってしまった残り(両親の分)なので減ってますが・・・下から、キャベツ小1/2(4ヶに割る)・玉ね...
1月17日(水)、コロナ&インフルから体調が少し良くなった友人とカフェローリエにて新年会。何でこの日かと言うと、私は翌日有休取ったから私はまずは、レモンサワーを。このジョッキで、¥500以下。居酒屋値段です!シラスとアンチョビのシーザーサラダ(ハーフサイズ)。いつものシーザーサラダじゃなくて、シラスが乗った、アンチョビドレッシングのサラダ。前々から気になってたんだよね~。ハーフサイズと言えども、カ...
1月14日(日)の晩酌。 定番おいしい麻婆豆腐 by 大阪食堂月に一度は食べたくなる、麻婆豆腐。コチラのレシピが凄く美味しくて、こればかり。結構あっさり系な感じ?だから食べ易いです。前々晩残りの、切干大根と薩摩揚げ煮。日が経つ方が旨し。前晩残りの、ブロッコリーとたらこのポテトサラダ。毎日でも食べたいくらい激ウマ!また、たらこを買ったら作ろうっと。この日は午前中、不動産屋さんと打ち合わせ。昼頃に終わった...
鶏肉カレークリーム煮やブロたらポテサラダで晩酌&堅あげポテト激ウマ!
1月13日(土)の晩酌。 鶏胸肉とほうれん草のカレークリーム煮 by nonko5252鶏胸肉ある!ほうれん草ある!牛乳ある!と言うことで、以前から気になってたコチラのレシを作ってみました。小麦粉の賞味期限が半年以上過ぎてたからか?クリーム煮とカレーが合わなかったか?普通のクリーム煮の方が美味しいような気がする・・・汁だくさんで、何だかシチューのようになってしまったちょうど両親が自分たち用にご飯を炊いていたので...
1月12日(金)の晩酌。喧嘩中ですが、金曜日は母ちゃん飯の日ということで、依頼済み。つか、余計な日常会話をしない、っていうだけで、いつも通りの日常を送りましょう!的な感じ。豚肉の生姜焼き。我が家は玉ねぎをタップリ入れた、甘辛い味付けです。生姜は、おろしてタップリ入れます。前に、某料理家先生のマネっ子して、千切り生姜を入れたんだけど、やっぱりおろし生姜の方が良い!茹でブロッコリーにマヨネーズ美味しい...
1月10日(水)の会社持参弁当。ハムサンド&卵サンド。サンドイッチ、年末に食べて以来、超久しぶりだなぁ・・・やっぱりサンドイッチ、美味しいです(〃´。`)~3挟んであるハムは、お正月のハムを、予めちょい厚切りにして冷凍しといたモノです。1月11日(木)の会社持参弁当。から揚げ・エビフライ・レンコン長ネギきんぴら・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。エビフライもから揚げも、年末の繰越品。揚げ物は腹持ち...
1月10日(水)、この日はお一人様サイゼ。母とは大喧嘩継続中のため、お一人様です!!!この日の肴はもちろん、鬼滅の刃。年末年始を挟んだので、進みが遅いです。4月から”柱稽古編”がやるし、ここはおさらい中です(^▽^)/小エビのサラダ。結構盛り盛り!若鶏のディアボラ風。予めソースが掛かってるのも、全然違和感なく美味しい。ホットソース増し増し!お芋に黒胡椒、スゴく合う!d(⌒o⌒)b白大お代わり。エビクリームグラ...
ある日のこと、会社ランチ用の炊き込みおにぎりが無くなったので作りました。 炊飯器deエビピラフ♪ by おこじょ10274パターンを順番に作ってるんだけど、今回はエビピラフ。冷凍小海老があったので、ちょうど良かった!レシピはいつものコチラです~。会社ランチ用に、巨大186gです!これに具沢山スープも付けるんだけど、夕方にはお腹が空く。やっぱり会社に居ると、頭と神経を使うから、お腹の減りも早いのねぇ・・・下3...
3連休だったので、朝ごはんでも^^1月6日(土)の朝食。何だかパンが食べたかった。正月残りのハムも残ってたので、チーズの下に敷いて食べました。敷く、というよりは、両端に置いた、って感じですが・・・(-_-;)お味噌汁は、白菜・油揚げ・長ネギ、だった気が・・・1月7日(日)の朝食。お味噌汁は、白菜・大根・長ネギ、だった気が・・・おかずは、明太子・大根漬け・キムチ。どれもホカホカご飯に合う、私の大好きなおか...
煮込みハンバーグや大根ツナサラダで晩酌&安いには理由がある・・・
1月8日(祝)の晩酌。この日は、午前中のうちから、ハンバーグ種をコネコネ。ラップをピチっと張って、夜まで寝かします。理由は知らないけど、母はそうしてたんだって。 秘密の豆腐ハンバーグ by ユミころレシピはいつものコチラ。お豆腐入りなので、軽くてヘルシーです。でも、豆腐っぽい味はしないので、美味しいです(^▽^)/「スパゲティは、多そうに見えるけど、50gくらいです。ハンバーグソース、ずっと蓋して煮込んでた...
鶏と大葉のゴロゴロ焼きやひじき煮で晩酌&大河ドラマが楽しみ♪
1月7日(日)の晩酌。この日はワンプレート盛りです。 お弁当にも♪鶏胸肉と大葉のゴロゴロ焼き by ★おぺこ★鶏胸肉が特売だったし、年末に買った大葉がまだ元気に残ってたし、コチラを作成。お弁当に自家製冷食出来るのもポイント高し!しかし、奥のヤツがフライパンにくっついて、裏返すときにバラバラになってしまったΣ(゚д゚;)今使ってるフライパン、私が一人暮らしをするときに買ったモノなので、もう10年は経ってるんだよな...
総菜ドックパンや塊ハムやチーズで軽い晩酌&最終回を見逃す残念なオンナ
1月6日(土)の晩酌。昼間にスパゲティのランチを食べてしまったので、あまりお腹が空いてない。ていうか、作る気が起きず・・・お惣菜の、デミグラスドッグパン。ライフの広告に載ってて美味しそうだったので買ってきてもらったモノです~。実物、小さっ。デミグラスソースとチーズが掛かってるとかで、私のツボだったのです。トースターで温めなおして食べたら美味しかった(*´艸`)塊ハムとチーズ。お正月の残りの塊ハムです。...
1月6日(土)、三連休初日のこの日は、不動産会社と打ち合わせ。数社お願いしてる中の一つなんだけど、この会社にお願いすることになりそうだなぁ・・・実は、私が勤めてる会社と同じ系列の会社なんだけど(私は不動産関係じゃないです)、営業バリバリ系なんだよね。けど、お堅い。あともう一社打ち合わせ予定だけど、そこはおっとり系な社風。どうなることやら。で、打ち合わせが予想外に延びて、時刻は12時過ぎ。いつもの豚...
1月5日(金)、なかなか忙しかった仕事始め。この日は一人晩酌・・・・・・かと思いきや、母と一緒の夕飯に。父が急遽、妹ダンナと食事に行くことになったと言う。妹ダンナとは、1/1・1/2と会ったじゃないか。立場的にも忙しいだろうに、ホント迷惑なジジイだわそんなわけで、サラダは二人でシェアです。お惣菜の焼売。前にライフで買った、美味しい焼売。一つが巨大なので、3ヶも食べればじゅうぶん。残った分を冷凍しといたの...
1月4日(木)の会社持参弁当。仕事始めのこの日、いきなり弁当持参です。朝が辛かったぁ~(;´Д`)ノすき焼き丼。正月二日目のすき焼き肉がまだ残っていた。食べきれなかったのでね・・・(-_-;)捨てるのももったいないし、食べるにしてもこれがギリギリであろう・・・・・・ってことで、私が漏れなくありがたく頂きました(^人^)食べる直前にスマホでパチリ。七味をどっさり振り入れて。もちろん、追い七味もね!1月5日(金)の...
12月30日(土)のお昼ごはん。この日からジムはお休み。なので、前日12/29はジムに行ったので、ジムでいつものおにぎりランチカップヌードル味噌味も買ってあったのでどちらか悩んだんだけど、賞味期限が近いコチラを食べることに。みゅうと言ったら、長ネギ&ワカメ。この日はさらに、乾燥野菜も入れております~。味噌ラーメンなので、七味をタップリ!味噌ラーメン、私は七味派です。胡椒も好きなんだけど・・・昔、サッポ...
12月29日(金)の朝ごはん。6連休突入の日の朝ごはん。お味噌汁は白菜・油揚げ・長ネギ。母がいつものパンではなく、山形パンを買ってきた。チーズトーストにしたんだけど、大きい!なので、チーズ以外の余白の部分は、マーガリンを塗って食べました。マーガリンも旨ーっ!12月30日(土)の朝ごはん。焼たらこ・海苔佃煮・大根漬物。お味噌汁は、白菜・油揚げ・長ネギ・豆腐・・・だった気が。お一人様なので、食材は使い...
無印たらこスパゲティや正月残り物で晩酌&運動不足解消のウォーキング
1月3日(水)の晩酌。年末年始6連休も休んでしまった。早かったなぁ・・・最後の晩餐です(-_-;)この日は、無印のたらこスパゲティの素を使おう!前に買っておいたものですね。私、明太子スパとかたらこスパとか好きなので^^刻み海苔も付いてるけど、みゅう的に少なっ。大葉は家に家にあったので、タップリ入れました!たらこスパに大葉は必須だね!家に常備してある刻み海苔をドバっと後乗せして。そして、タバスコも鬼のよう...
1月2日(火)、起きたらもう10時!Σ(゚д゚;)そこから朝昼兼用ブランチを摂り、アレコレ用事を済ませ、午後はウォーキング。数日ジムへ行ってないだけで、太って体がなまった気分(-_-;)この日は谷中へ行ってきました。谷中銀座は、普段の土日と比べたら空いてました。つか、我が地元の混雑具合に慣れてるため、何処も空いてる~って思えて仕方がない。グル~っと上野を通り、2時間弱歩いて帰宅。帰宅後お風呂に入り・・・この日...
改めまして・・・明けましておめでとうございます!やーっと1/1元旦の記事です。1/1元旦、お昼頃我が家に集まり、家族で新年会。御節は毎年妹ダンナが買ってくれます。写真は、和の三段重。洋のお肉の重。洋風お節は華やか!ローストビーフや鴨やパテ等、色々入ってます。左上の赤いの、みんなスイーツだと思っていた。が!甘いベリーソースの下は、レバームースでした。凝ってる・・・Σ(゚д゚;)下のビーフシチューは器に入れ替え...
12月31日(日)、この日は毎年恒例の、妹宅での年越し。紅白の時間に合わせて行くんだけど、6時頃から始まるのかと思ったら、7時20分!?何だか毎年開始時刻が違うような・・・姪っ子ミコスケはまだお勉強中とのことで、私はマンガ読みながら一人0次会。姪っ子ミコスケのお勉強がなかなか終わらないので、先に細々と始めましょう!ってことで、乾杯『ごちそうさまがききたくて。』と言うレシピ本より、”ローストポークの幽...
皆さま、新年あけましておめでとうございます。余りかわり映えのしないブログではありますが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。なわけで、早速UP。私のブログ、数日遅れてるもんでね12月30日(土)の晩酌。ナポリタン。この日は簡単にナポリタンです。使っちゃいたいピーマンがあったしね~。日中は掃除に買出しに色々やってたので、料理までは出来なかった~。玉ねぎ1/2コ・ピーマン1コ・ソーセージ3本、パスタ麺...
「ブログリーダー」を活用して、みゅうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
10月31日(木)、この日はお一人様サイゼの日。いつもは水曜日なんだけど、月末はジムが休みなので、この日木曜日にサイゼ。そして、久々に、元地元サイゼに行ってきました。この日の肴はコチラ。漫画先輩に貸してた、きのう何食べの新刊が返ってきたので、久々読んだ。やっぱり良いマンガだね小エビのサラダ。盛り盛り!若鶏のディアボラ風。チキンもデカいが、ソースも多い!流石は元地元!ホットソースをドバっと!元地元も...
10月27日(日)の晩酌。この日は和風ドレッシングに、マヨを。何となく、マヨネーズで野菜を食べたい気分だった。マヨネーズって美味しいよねぇ・・・(〃´。`)~3麻婆豆腐。月に一度は食べたい、麻婆豆腐。翌日はオンザライスにも出来るし、これはサイコー!ちょうど両親がご飯を炊いてて。私もご飯を少し頂きました。やっぱりご飯と一緒に食べると美味しいね~。ほうれん草の煮びたし。ほうれん草、久しぶりに煮びたしにしま...
10月26日(土)の晩酌。ていうか、晩ごはん?山から帰って、お腹空いてるわけじゃないんだけど、でもなんか食べたい感じ・・・4時頃に電車内で飲み食いしたもんだから、中途半端なんですね。そんな時は、とっておきの、ペヤングソース焼きそばで晩酌私は、いつもの乾燥野菜を増し増し入れ、胡椒も増し増し入れ。仕上げに紅生姜をどっさり入れて頂きます!絶対に不健康太りそうだけど、まぁ登山の後だから良かろう!(≧∇≦)ペヤ...
10月26日(土)、会社山岳部で榛名山掃部ヶ岳へ登ってきました。高崎駅で待ち合わせのため、上野から高崎線に乗る。たまたま上野始発だったので、グリーン車は免れて普通車両で行けたヽ(´▽`)/朝ごはんに、冷凍しといた炊き込みご飯おにぎりなんか食べながら、8時半に高崎駅に到着。登山口まではレンタカーで行き。往復2時間くらい?標高差400Mくらい?楽勝(^_^)v・・・って思ってた。この時までは。これは榛名富士。真...
10月25日(金)の晩酌。ようやく週末!週5勤務は長いなぁ(;´Д`)ノ鶏富士のから揚げ。まだあったから揚げ。鶏富士というお惣菜屋さんのから揚げで、激ウマなのです。普通の1ヶ・紅生姜から揚げ3ヶ。紅生姜揚げ、美味しんだけど・・・味が強いから、3ヶも食べるとちょっとキツく感じた。やっぱり普通のが一番馴染んで食べられるかな・・・絹揚げ煮。厚揚げでは無いです。絹揚げって何だろう?野沢菜入り白菜漬け。もちろん...
10月21日(月)の会社持参弁当。ハムサンド&卵サンド。相変わらず、ハム入り野菜サンド状態となっております。でも、アラフィフにはちょうど良い感じ^^10月22日(火)の会社持参弁当。豚肉生姜焼き・ひじき煮・ほうれん草ツナコーン海苔酢和え・卵焼き・しば漬け。豚肉生姜焼きがご飯に合いまくってる!毎週持参でもイイかも~(*´艸`)10月23日(水)の会社持参弁当。エビチリ・レンコンきんぴら・小松菜ポン酢びた...
10月23日(水)、この日はお一人様サイゼの日。この日の肴はコチラ。久々に読んだな~。今迄のように本棚の奥底から引っ張り出さなくても、すぐに取り出せるところに並べてるから、読みやすい小エビのサラダ。黒胡椒がイイ塩梅で美味しいです(〃´。`)~3若鶏のディアボラ風。このご時世、チキンがデカいのはありがたい(-人-)ホットソースをドバっと!ハッシュドポテト、カリカリ感が美味しく感じてきました。しかし!やっぱ...
10月20日(日)の晩酌。日曜日は両親が先に夕飯を食べるので、私はソファーテーブルで大河ドラマを観ながら0次会。0次会の前に、両親夕飯メニューのレトルトおでんの卵だけ貰った。父は、茹で卵ってあまり好きじゃない模様。私はおでんの中で卵が一番好きなのでね!この日は、ペンネボロネーゼ。休日はゆっくり晩酌。だから、パスタの時はペンネも食べたくなる。おつまみ的につまめる感があるし。しかも、ボロネーゼやミート...
10月19日(土)の晩酌。この日は父は不在につき、母と二人ご飯。サラダも半分ずつ。これくらいの量でちょうどイイなぁ~。胸肉と長ネギの塩レモン炒めこれ、レモン汁や中華だし(創味シャンタン)で味付けなので、間違いのない美味しさ!結構リピってます。この量、母には多いかな・・・と思ったけど、完食してました。お口に合った模様。ひじき煮。自家製冷食も乏しくなってきたので作りました。具は、ひじき・にんじん・いん...
10月18日(金)の晩酌。この日はサラダとワンプレート盛り。唐揚げは、鶏富士というお惣菜屋さんのから揚げ。前に母が大量に買って余ったので、冷凍しといたのです。今のところ、ここのから揚げが一番!ニンニク風味は抑え気味で、醤油と生姜の味がする感じ。唐揚げの内訳は・・・2ヶは普通の。あと2ヶは紅生姜揚げ。衣に紅生姜がまとってて、紅生姜味で美味しいのです!紅生姜の味がモロにきて、紅生姜好きにはタマラナイ逸...
10月18日(金)、この日は人間ドック受診のため、会社は健診休暇を取りました。で、午前中のうちに終了し、待ちわびたランチタイム!東銀座のクリニックで検査したので、銀座界隈・・・・・・と思っても、知ってるお店も無いし、ジーンズで来ちゃったし_  ̄ ○ガクッ wやっぱり地元に戻るかぁ・・・というわけで、地元に戻り、行ったのは、東嶋屋というお蕎麦屋さん。前々から、古いくてイイ感じのお蕎麦屋さんがあるなぁ・・・...
ある日のこと、会社に持って行く、ランチ用の炊き込みおにぎりが無くなったので、作成。この日は和風です。あ、もちろん、市販の炊き込みご飯の素使用ですからぁ~。大家族だったらまだしも、私一人分なので、素使用でじゅぶん!鶏胸肉とにんじんを少し足してます。そして味付けも、にんじんから水分が出るとふんで、薄口醤油とみりんを若干足してます。出来上がり!味付けは、決して濃くはないです。元々がどんだけ薄いのか・・・...
10月16日(水)、この日はお一人様サイゼの日。やっぱり行ってしまう、三ノ輪店。この日の肴も、裏ピク。小エビのサラダ。ドレッシング、タップリ。若鶏のディアボラ風。ソース少なめ。なので、ホットソースをドバっと!ハッシュドポテト。カリカリで美味しいんだけど、やっぱり前のお芋の方がイイなぁ・・・白大、お代わり。峰子氷もしっかりお代わりします。玉ねぎのズッパ。これにもホットソースは必須です!この日、駅から...
10月14日(祝)の晩酌。豚ニラもやし炒め。豚肉は酒と片栗粉少々で揉んで、柔らか食感になるようにしとく。味付けは、塩胡椒・酒・醤油。私がレシピを見なくても作れる、数少ない逸品ですしかし、チャチャっと炒めても、出来上がりはシナ~ってなるんだよなぁ母作・鶏大根煮。大根もあったし鶏もも肉もあったので、作った模様。ちょっと大根が染みてなかったかな・・・?でも、調味料をテキトーに入れて、味見して足して・・・...
10月13日(日)3連休の中日、旧友mariが我が家にやって来た!いつもは金町サイゼで会うんだけど、引越て落ち着いてきたし、お呼びしました。なんと、お祝いだから~・・・って、モエシャンのフルボトルを持ってきた!ありがと~~~!他、赤ワインを2本も持ってきてくれました!あ、さすがに重いので、ダンナさんがうちまで車で送ってくれたらしいですが・・・他にも色々とお土産を頂いてしまったダンナサンのご実家に帰省し...
10月12日(土)の晩酌。またまた3連休の始まりですヽ(´▽`)/月曜日に有休取ったりしてるから、最近週4勤務が板に付いてきてヤバい。この日は父が不在に付き、母と晩御飯。サラダ、毎日食べてると飽きる・・・なので、これくらいの量でちょうど良いかも。ほうれん草とベーコンの和風パスタ。トマトソース系が好きな母が、この和風スパゲティが凄く大好きで。確かに激ウマなのです。ベーコンは贅沢に、ブロックベーコンをタッ...
10月11日(金)、この日は会社山岳部飲み会。長年、我が山岳部を引っ張ってくれていたW会長が、10月をもって定年退職されると言う。長年本当に会に尽くしてくれた方で・・・その慰労会が催されました。で、行ったのは、酒洛。ひそかにおじさまたちの行きつけの店になってたらしい。みんな日本酒好きなので、結構行ってたご様子。メチャクチャ色々なお酒が揃ってる。しかも、飲みホのコースでも、お手頃価格で好きな日本酒や...
10月8日(火)の会社持参弁当。ハンバーグサンド。ハンバーグは、私はイシイ派ではなく丸大食品派です!(ミートボールはイシイが好き)でも最近、ライフに売ってないんだよなぁ・・・これは山梨のカインズに行った時にすぐ横のベイシアで買ったモノ。美味しいけど食べ辛い・・・無印良品の豚汁&乾燥野菜と乾燥わかめ。これだけじゃ足りないかなぁ・・・と、今回は持参しました。10月9日(水)の会社持参弁当。ソーセージ・...
10月9日(水)、この日はお一人様サイゼの日。相変わらずタイムマシーンブログですが、ご勘弁をm(_ _)mこの日の肴も、裏ピク。都市伝説を主としたお話なんですが、こうもたくさんの都市伝説がよくあるよなぁ・・・小エビのサラダ。お隣の席の女性が、小エビのサラダに黒胡椒をふり掛けてた。なので私もゴリゴリとかけてみました。結果・・・味がワンランクUPした感じおススメです!若鶏のディアボラ風。この日はソースがまずま...
10月5日(月)の朝ごパン。この日は山梨に行く日。7時に出発と言われ、6時前には目覚ましを掛けて6時過ぎには起きて。そんな朝早くから食欲は無いので、パンはいつもの4枚切りじゃなくて5枚切り。我が家は、父は4枚切り・母は5枚切りなので両方あるのです。お味噌汁は、無印良品のフリーズドライ豚汁。それに、長ネギ・乾燥わかめ・乾燥野菜を入れたもの。フリーズドライとは思えないくらいしっかりした、美味しい豚汁で...
7月1日(月)の会社持参弁当。豚ニラもやし炒め丼。週末これを食べたら、週明けはこのドンブリ弁当になるよねぇホント、オンザライスで食べたほうが断然美味しい!中華系って、オンザライスに向いてるなぁ・・・って思う。ちなみに、左下に入れてるしば漬けね。これ必須。時々しば漬けを食べて、キリっとしたしょっぱさで味変が必須!7月2日(火)の会社持参弁当。ソース焼きそば。マルちゃんのオレンジパケの、液体ソースバー...
6月30日(日)の晩酌。サラダの器、いつもの透明なヤツではありません。あれ、とうとう割ってしまいました・゚・(ノД`)・゚・2つ買って、2つとももう無い・・・まぁ、合羽橋で買った、安物だからイイんだけどね(´Д⊂グスンというわけで、とうとうとっておきのイイ器を使うこととなりました(-_-;)豚ニラもやし炒め。私がレシピを見なくても軽量スプーンで計らなくても適量で作れる、数少ない料理。この日も美味しく出来ました~(〃´。`)...
6月29日(土)のお昼ごはん。素麵ですね。この日は引越の見積もりが来る日。お昼は、1社目と2社目の間・・・2時半頃食べよう、って思ってた。が、12時半頃、母が自身の昼食用に素麺を茹でたらしく、少しお裾分けしてくれたのです。私は朝9時頃遅めの朝食を食べたし、後からまた何か食べるから少しでイイよ~・・・って、ホントに少し。シーズンお初の素麺はたいそう美味しかったしかし!1社目のS社が予想外に延びたため...
6月29日(土)の晩酌。この日は、引越業者に見積もりをお願いした日。2社しかお願いしてないのに、何だかメチャクチャ疲れて疲労感タップリだった・・・ 秘密の豆腐ハンバーグ by ユミころレシピはいつものコチラ。お豆腐が1パック入るので、結構軽い感じです。中高年女子の胃袋に優しいです(〃´。`)~3ソースはこちらのレシピじゃなくて。赤ワイン・ケチャップ・ソース・バターのソースにしてます!赤ワインを入れるとグレー...
6月28日(金)の晩酌。珍しく全体画像。でも、並べて無いし、バラバラ焼くだけ餃子。焼くだけの餃子。けど、キレイに焼けず、失敗(>_...
6月26日(水)の会社持参弁当。鶏胸肉ウマ焼き・ひじき煮・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。鶏肉のウマ焼き、マヨ醤油味だから美味しいんだけど・・・ご飯のおかず、って感じじゃないな(-_-;)対してひじき煮はホント、ご飯とよく合うわぁ(〃´。`)~36月27日(木)の会社持参弁当。前に作って冷凍しておいた、炊き込みご飯おにぎりと・・・野菜スープ。スープはいつもの、鶏胸肉の茹で汁を冷凍しといたヤツにコンソメ...
6月26日(水)、この日はお一人様サイゼの日。やっぱりお一人様サイゼはイイねぇ~(〃´。`)~3この日の肴はコチラ。そろそろ映画でもやりそうだし、復習中です!小エビのサラダ。この日はドレッシングが控えめだった。控えめの方が、野菜の味を楽しめるからイイな。若鶏のディアボラ風。この日はチキンがデカかったー!コーンも多かったー!ホントは、新ミックスグリルを注文しようか悩んでました。会社では、『今晩はミックス...
6月24日(月)の会社持参弁当。ハンバーグサンド。この日のハンバーグサンドは、ナンだか上手く行かなかったなぁ・・・卵がズレて、断面図が上手く行かなかったし、ハンバーグのタレをしっかり入れたらパンが湿っちゃったし(>_...
6月23日(日)の晩酌。 ご飯モリモリ♪豚肉と小松菜の韓国風丼 by P・okan豚肉があったし、小松菜が特売で買えたので、久しぶりにこちらを作成。入れた野菜は、レシピ外で白菜&春雨も残ってたので入れちゃいました。こちら、味付けは中華風+味噌味。絶対に万人ウケする美味しい味付けです!もちろん、オンザライスにすべく、お弁当用にも取り分けときましたよ~(*´艸`)前々晩残りの、すき焼き煮。無理して全部食べることは無い...
6月22日(土)の晩酌。この日は父が友人と呑みに行ってるため、母と二人晩ごはん。冷奴。これは私が一人で食べました。超~久しぶりかも!麺つゆで食べたら美味しかったぁ~(〃´。`)~3けど、お豆腐ってお腹いっぱいになるね・・・『鶏むね肉100』と言うレシピ本より、”鶏肉のおろし煮”ちょうど大根おろしもあったし、鶏肉の量も多かったので、母と一緒だしちょうどイイや!と。青ネギか大葉があれば良かったんだけど、急だ...
6月21日(金)の晩酌。この日は会社は午後半休を取っていて。ちょっと税務署まで行っていたのです。すき焼き煮。両親は普通にすき焼きをやってました。私は呑むので両親とは食べるペースが違うので、別で煮て貰って、別で一人で食べてます。会社持参弁当にすき焼き丼はよく持参するけど、晩酌で食べるのは凄く久しぶりだなぁ・・・両親はすき焼きが大好物なので、知り合いのお肉屋さんで高級牛肉を買ってきて食べる。この高級牛...
6月19日(水)の会社持参弁当。この日は乗っけ弁ですね。鶏チリ・切干大根煮・卵焼き・しば漬け。鶏チリ、弁当に入れるには微妙かなぁ・・・とニオイが気になったんだけど入れちゃった。結果、ほとんどニオわず。食後は歯磨きしてるし、マスクもしてるし。味が濃いのでご飯が進む~。6月20日(木)の会社持参弁当。前に作って冷凍しといた、炊き込みご飯おにぎりと・・・和風野菜スープ。見た感じ分からないと思いますが。こ...
6月19日(水)、この日は超~久しぶりの、お一人様サイゼ!やっぱ、お一人様サイゼ、大好きだわぁこの日の肴はコチラ。お一人様サイゼが久しぶり過ぎて・・・老眼鏡を持ってくるのを忘れたil li _  ̄ ● il l特に右の鬼滅の刃は字が多いので、読みづらくて大変だった(>_...
6月17日(月)の会社持参弁当。煮込みハンバーグ・きんぴらごぼう・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。自家製冷食をバンバン使い始めてます。引越し間際は社食だな・・・・・・なんて言ってたけど、間際より、引越し直後の方が自家製冷食が危ういと思い始めました。料理なんてしてる暇も体力も無さそうだし、ましてや弁当の余分なものまで・・・(-_-;)6月18日(火)の会社持参弁当。塩焼きそば。 大人気!野菜たっぷり...
6月15日(土)の朝ごはん。温玉しらす丼とお味噌汁。新鮮なシラスを買ったときは分けてもらいます。しらす丼もいいし、シラスおろしもいいし(*´艸`)温玉のトロトロ具合もサイコーに良い出来栄えでした6月16日(日)の朝ごパン。たまにはチーズトーストも食べたくなる^^お味噌汁には落とし卵を入れましたが、微妙に固まってしまった(´Д⊂グスン前週、母とサイゼの帰りに寄った無印良品で買ったモノ。バウムとミニラーメン。バ...
6月16日(日)の晩酌。 鶏むね肉の味噌チーズホイル焼き by Schipholこの日、鶏胸肉が特売で安かったので購入。菜に作ろうか考えて、簡単に出来そうなホイル焼きに決定。これ、味噌チーズが凄く美味しい!・・・って、ピザ用チーズ、買っておけば良かったなぁ・・・この日もスライスチーズで代用(´Д⊂グスン下に敷いてる野菜は、常備野菜の玉ねぎと人参です。前々晩残り・・・と言うか、敢えて残しておきました。母特有の...
6月15日(土)の晩酌。この日は簡単に、無印良品のたらこスパゲティの素を使いました。何だか疲れちゃってね。父が友達と飲みに行ったので、母と二人分。この時はまだ喧嘩してなかったので。喧嘩したのはこの日の寝る前、夜遅く。このたらこスパゲティ、ちょっとしょっぱかったです。茹でるとき塩を入れたけど、入れ過ぎたほどたくさん入れてないんだけどなぁ・・・スパてティの量は、二人分で200g弱。多そうに見えますが、...
6月14日(金)の晩酌。毎週金曜日は母ちゃん飯の日!から揚げ。もちろん手作りじゃありません┐(  ̄ー ̄)┌ お祭りの時に買ったけど食べられなかったので、冷凍しといたのです。トースターでリベイクして食べたら、メチャクチャ美味しかった!4ヶペロリ(^▽^)/蟹。父が市場へ行ったらしく、買ってきた。が、足が細くて身が無い上に、胴体はほぼ味噌。つか、味噌もあまり無い?私、蟹味噌って食べられないのです。なので、食べよう...
6月13日(木)の会社持参弁当。前に作って冷凍しといた、炊き込みご飯おにぎりと・・・野菜スープ。スープはいつもの、鶏胸肉の茹で汁を冷凍しといたヤツにコンソメを少々足して。具は、ソーセージ・キャベツの芯・セロリ・玉ねぎ・にんじん、にて作成。安定の、いつもの味^^鶏の出汁が利いててメチャクチャ美味しいです!今回使ったセロリは、冷凍しといた茎の部分。先週のスープに葉っぱの部分を使った後、刻んで冷凍しとい...
6月12日(水)、この日は母と二人サイゼ。サイゼ、思えば1か月ぶりくらい???凄く久しぶりなんですけどっ!友人と呑み歩いてたからなぁ・・・サイゼで呑んでも良かったんだけど、やっぱりサイゼは一人で楽しみたいんだよね(*´艸`)この日の肴はこちら。読み始めてすぐに母が到着しました。小エビのサラダ。ドレッシングが多め。もう少し少なくても・・・母注文の、若鶏のディアボラ風。お肉小さめが母のなんだけど、今回はほ...