chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
子育てを応援 e-子育て.comのスタッフブログ https://ameblo.jp/e-cosodate/

子育て応援サイトe-子育て.comのスタッフのブログです。子育てや教育、幼稚園選びに役立つヒントも満載。

脳科学の視点を取り入れた新しい勉強法や幼児・低学年の子どもの特徴を考慮した教育方法などの提案や実験の紹介もしています。また幼稚園など教育関係者の訪問で聞いた、興味深いお話も随時ご紹介しています。 子どもの年齢に「つ」がつく一つから九つまでの教育が大切という認識で「つの教育」を提唱始めました。

e-子育てコム
フォロー
住所
新宿区
出身
未設定
ブログ村参加

2009/11/11

arrow_drop_down
  • 夏休みの宿題を生成AIで出さないでという通知は効果ある?

    東京都教育委員会は各学校に夏休みの宿題における生成AIの取り扱いについて通知したそうです。 “生成AIで夏休みの宿題” 学校に注意喚起促す通知 東京都教委 …

  • 都会の子は恵まれている

    地方から東京大学へ進学した人が、地元の同級生に「なんでそんなところに行くの?」と理解されなかった話を聞いたことがあります。 大学進学する人も少数派で大多数は地…

  • 幼児に語りかけることで脳が変化するという研究

    幼児にたくさん話しかけることが子どもの発達に良い影響を与えることは、教育現場で経験的に言われています。  また認知機能の発達との関係を調べた研究もあります。 …

  • 外国人が言う日本人の優しさは誤解?

    初めて来日した外国人が日本の印象を尋ねられると決まって「日本人はkind and politeだ(優しく礼儀正しい)」と言います。 自分自身は外国人と接すると…

  • 楽器演奏は脳に良いのかな?

    スズキメソードでピアノを習っている孫羊。 先週支部全体のコンサートがありました。 そこでバッハのパルティータ第1番からジーグを演奏しました。 ゴールデンウィー…

  • コミュ力重視一辺倒ではなくなった就活戦線

    どんなに学歴や学業成績が優秀でも周囲とコミュニケーションが取れない学生は、就活で苦労すると言われて久しいです。 それはかつての大学の研究室が推薦で就職を斡旋し…

  • 女の子は算数が苦手って誰が決めた?

    日本は理系の女子の割合が極端に低いのはご存知ですか? OECD加盟国の平均で自然科学系の大学等の女子の在籍割合は50%を超えています。 日本は約4分の1だから…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、e-子育てコムさんをフォローしませんか?

ハンドル名
e-子育てコムさん
ブログタイトル
子育てを応援 e-子育て.comのスタッフブログ
フォロー
子育てを応援 e-子育て.comのスタッフブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用