小諸市本町、城下町に火を灯す火付盗賊大将の日記。
昼は豚骨醤油ら〜めんの専門店。 夜は信州ブランドにこだわった焼鳥をはじめとした塩牛すじや、でか盛盗賊から揚げなど バラエティ豊かな古き新しい居酒屋スタイルの火付盗賊です! 火付盗賊の店舗はなんと120年前の建物を改修し利用しております。 BGMは小諸人にはたまらない、あの祭り節。 春夏秋冬店内はお祭りです!!!!
2012年12月
オープン当初から、皆様に見ていただいたこのブログを閉鎖いたします。ありがとうございました。というのもパスワードを忘れ、再発行したパスワードも忘れパソコンの記憶機能でログインしていたこのブログですが、新しい管理画面への移行などライブドアのシス
あの店大丈夫か?あいつ頭大丈夫か?なんて言われてから、早くも五年が経ちました。そりゃそうだ。料理もろくにないのに、店主覆面かぶってるし・・・(笑)ようやく、目標営業年月の20分の1が経ちました。火付盗賊は100年続きます。僕が生き
12月14日(金)オープンです。うちで、3年間共に火を灯してくれた頼斗のお店です。今年の始めから、独立の話を本格的に話してきてからちょうど1年。いよいよ頼斗の地元、佐久市臼田で火が灯されます。炭火焼を中心にした居酒屋です。火付としての
“特攻隊長デンジャー上原”の要望で、スタッフブログをやりたいという事で、近いうちスタッフブログ始めます!嬉しいですね。何度かスタッフブログってやったことありますが、僕が「ブログやって!」っていうのが始まりだったので続かないのが殆ど・・。やらされてる
年末まで、カウントダウンが始まってます。“毎日を大切に”年間を通して思うことだけど、さすがにこの時期は一層にその思いが強くなる。けど、やりたい事ととやりたくない事が思い通りにいかないこともあって・・でも悔いは残さぬよう最後まで、駆け抜けます!
残暑が長かったせいか、今年は暖冬?なんて期待してましたが信州の冬をなめてはいけません。12月に入り一気に寒くなりました。北海道が全国で一番寒いと思われがちだが天気予報をみれば同じ、もしくはそれ以下の気温が表示されているのが、我ら信州の地。。。
2012年12月
「ブログリーダー」を活用して、火付盗賊さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。