日経平均 35839.99(+134.25) ・・・ +0.38%TOPIX 2650.61(+22.58) ・・・ +0.86%連休谷間&TOPIXリバランスの後場時間の先物は35910円~35800円。一日を通すと36100円~35800円。NT差は11時半-0.52%→15時半-0.48%16時 ダウ先物-85ドル、ナス先物
<12/31 アジア時間 16時時点>日経平均SGX先物 始値39465-高値39515-安値39195-終値39285https://n225chart.com/sgxnk.html※前日現物終値39894円、前日CME終値39435円 ダウ先物 前日5時 42926→16時42902(-24ドル) ナス先物は-0.15%米国債先物 前日終値 4.533% →
日経平均 39894.54(-386.62) ・・・ -0.96%TOPIX 2784.92(-16.76) ・・・ -0.60%グロース250 644.18(-0.64) ・・・ -0.10%後場時間の先物は40010円~39900円の。一日を通すと40360円~39900円。昨年の日経 https://www.nikkei.com/article/
日経平均 39979.68(-301.48) ・・・ -0.75%TOPIX 2789.98(-11.70) ・・・ -0.42%グロース250 646.56(+1.74) ・・・ +0.27%前場時間の先物は40360円~39980円前引け時点 大型-0.48%<小型+0.08%<旧マザ+0.27%11時半 ダウ先物-70ドル(ボー
日経平均週間 38701.90 → 40281.16(+4.08%) 前週が-1.95%TOPIX週間 2701.99 → 2801.68(+3.69%) 前週が-1.48%グロース250 624.89 → 644.82(+3.19%) 前週が-3.09%カッコ内は前週の数字コア30 +4.88%(-2.02%) 大型株 +4.19%(-1.81%) 小型株+2.50%(-0
12/27NYダウ 42992.21(-333.59)・・・ -0.77%S&P500 5970.84(-66.75)・・・ -1.11%<イコールウェイトは-0.72%NASDAQ 19722.03(-298.33)・・・ -1.49% ナス100は-1.36%日経平均CME先物 40130円(昼間終値40230円)WTI原油 70.60(+0.98) 金価格 2631.9(-22.0)10
日経平均 40281.16(+713.10) ・・・ +1.80%TOPIX 2801.68(+34.90) ・・・ +1.26%グロース250 644.82(+12.66) ・・・ +2.00%前場時間の先物は40460円~40110円。一日を通すと40460円~39580円。NT差は、10時+0.00%→11時半+0.28%→13時半+0
日経平均 40074.56(+506.50) ・・・ +1.28%TOPIX 2794.54(+27.76) ・・・ +1.00%グロース250 648.45(+16.29) ・・・ +2.58%前場時間の先物は40200円~39580円離れ小島がいつの間にか無くなっている。https://www.rakuten-sec.co.jp/web/mark
日経平均 39568.06(+437.63) ・・・ +1.12%TOPIX 2766.78(+32.92) ・・・ +1.20%グロース250 632.16(+0.70) ・・・ +0.11%後場時間の先物は39600円~39360円。一日を通すと39600円~39120円。今回も、TOPIX・JPX400・バリュー・グロースはも
日経平均 39336.39(+205.96) ・・・ +0.53%TOPIX 2750.89(+17.03) ・・・ +0.62%グロース250 633.71(+2.25) ・・・ +0.36%「12月権利付き最終日」の前場時間の先物は39370円~39120円昨日の続き 2024年は1042枚(120円)先週(FOMC週)の対内証
日経平均 39130.43(+93.58) ・・・ +0.24%TOPIX 2733.86(+6.60) ・・・ +0.24%グロース250 631.46(+1.34) ・・・ +0.21%後場時間の先物は39210円~38960円。前場の39300円~38940円が一日の高安。「権利付き最終の前日」は、NT差が11時半+
日経平均 38990.56(-46.29) ・・・ -0.12%TOPIX 2710.25(-17.01) ・・・ -0.62%グロース250 631.78(+1.66) ・・・ +0.26%前場時間の先物は39300円~38940円米休場当日の先物出来高22年 11時半9126枚 → 黒田 → 終日16599枚23年 11時半634
日経平均 39036.85(-124.49) ・・・ -0.32%TOPIX 2727.26(+0.52) ・・・ +0.02%グロース250 630.12(-0.04) ・・・ -0.01%後場時間の先物は39120円~39020円。前場の39300円~39000円が一日の高安。夜間出来高10552枚→昼間出来高(わずか)160
日経平均 39055.35(-105.99) ・・・ -0.27%TOPIX 2726.60(-0.14) ・・・ -0.01%グロース250 628.38(-1.78) ・・・ -0.28%前場時間の先物は39300円~39000円外国人から見たホンダ(これこそデッドキャットバウンス) https://stockcharts.com/
日経平均 39161.34(+459.44) ・・・ +1.19%TOPIX 2726.74(+24.75) ・・・ +0.92%グロース250 630.16(+5.27) ・・・ +0.84%後場時間の先物は39220円~39020円。一日を通すと39220円~38840円。200日線が「下向き」に転じてから4日目。バイデ
日経平均 39043.59(+341.69) ・・・ +0.88%TOPIX 2721.86(+19.87) ・・・ +0.74%グロース250 629.53(+4.64) ・・・ +0.74%前場時間の先物は39110円~38840円先週までは、なぜだか同じような価格帯で同じようなリズム10月 前月終値37919円
日経平均週間 39470.44 → 38701.90(-1.95%) 前週が+0.97%TOPIX週間 2680.71 → 2727.22(-1.48%) 前週が+0.71%グロース250 644.81 → 624.89(-3.09%) 前週が+1.70%カッコ内は前週の数字コア30 -2.02%(+0.68%) 大型株 -1.81%(+0.67%) 小型株-0.98%(+0
12/20NYダウ 42840.26(+498.02)・・・ +1.18%S&P500 5930.85(+63.77)・・・ +1.09% イコールウェイトは+1.39%NASDAQ 19572.60(+199.83)・・・ +1.03% ナス100は+0.85%日経平均CME先物 38885円(昼間終値38710円)WTI原油 69.46(+0.08) 金価格 2645.1(+37.0)10
日経平均 38701.90(-111.68) ・・・ -0.29%TOPIX 2701.99(-11.84) ・・・ -0.44%グロース250 624.89(-5.96) ・・・ -0.94%後場時間の先物は38950円~38690円。一日を通すと39070円~38690円。輸送用機器+1.0%、不動産+2.4%>>銀行-2.7%日本
日経平均 38889.95(+76.37) ・・・ +0.20%TOPIX 2716.90(+3.07) ・・・ +0.11%グロース250 630.36(-0.49) ・・・ -0.08%前場時間の先物は39040円~38790円米 予想:タカ派的利下げ → 実際:タカ派サプライズ的利下げ日 予想:タカ派的据
日経平均 38813.58(-268.13) ・・・ -0.69%TOPIX 2713.83(-6.04) ・・・ -0.22%グロース250 630.85(-5.00) ・・・ -0.79%後場時間の先物は39080円~38700円。一日を通すと39080円~38210円。昼:日銀声明後に債券上昇(金利低下) → 引け後:
日経平均 38708.38(-373.33) ・・・ -0.96%TOPIX 2706.53(-13.34) ・・・ -0.49%グロース250 627.10(-8.75) ・・・ -1.38%前場時間の先物は38830円~38210円11時半 ダウ先物+118ドル・ナス先物+0.01%(マイクロン-16.1%)、上海-0.86%、香港-
日経平均 39081.71(-282.97) ・・・ -0.72%TOPIX 2719.87(-8.33) ・・・ -0.31%グロース250 635.85(+0.41) ・・・ +0.06%後場時間の先物は39250円~39090円。一日を通すと39380円~39090円。イベント直前の現物終値(↓) ⇒ 先物終値39200円h
日経平均 39281.06(-83.62) ・・・ -0.21%TOPIX 2731.48(+3.28) ・・・ +0.12%グロース250 636.46(+1.02) ・・・ +0.16%前場時間の先物は39380円~39130円10時:-187円(アドバン-76円) → 11時半:-83円(アドバン+9円)11時半 ダウ先物+73ド
日経平均 39364.68(-92.81) ・・・ -0.24%TOPIX 2728.20(-10.13) ・・・ -0.37%グロース250 635.44(-2.83) ・・・ -0.44%後場時間の先物は39550円~39340円の値動きとなりました。一日を通すと39780円~39340円となります。終値<SQ値39434
日経平均 39520.06(+62.57) ・・・ +0.16%TOPIX 2738.73(+0.40) ・・・ +0.01%グロース250 633.46(-4.81) ・・・ -0.75%前場時間の先物は39780円~39490円https://www.bloomberg.co.jp/quote/6857:JP夜間の先物出来高はわずか6431枚。感謝祭
日経平均 39457.49(-12.95) ・・・ -0.03%TOPIX 2738.33(-8.23) ・・・ -0.30%グロース250 638.27(-6.54) ・・・ -1.01%「16日」です。後場時間の先物は39520円~39370円。一日を通すと39690円~39370円(前日レンジ内)。(10/11)39701円 →
日経平均 39533.55(+63.11) ・・・ +0.16%TOPIX 2745.46(-1.10) ・・・ -0.04%グロース250 637.55(-7.26) ・・・ -1.13%前場時間の先物は39690円~39450円。前場安値39452円≒12月SQ値39434円。サービス業PMI 7月53.7→8月53.7→9月53.1→1
日経平均週間 39091.17 → 39470.44(+0.97%) 前週が+2.31%TOPIX週間 2680.71 → 2727.22(+0.71%) 前週が+1.73%グロース250 634.03 → 644.81(+1.70%) 前週が-1.54%カッコ内は前週の数字コア30 +0.68%(+2.49%) 大型株 +0.67%(+2.03%) 小型株+0.70%(+0
12/13NYダウ 43828.06(-86.06)・・・ -0.20%S&P500 6051.09(-0.16)・・・ -0.00% イコールウェイトは-0.38%NASDAQ 19926.72(+23.88)・・・ +0.12%<ナス100は+0.76%日経平均CME先物3月限 39570円(昼間終値39470円)WTI原油 71.29(+1.27) 金価格 2675.8(-33.6)
日経平均 39470.44(-378.70) ・・・ -0.95%TOPIX 2746.56(-26.47) ・・・ -0.95%グロース250 644.81(+3.17) ・・・ +0.49%後場時間の先物は39510円~39360円。前場の39770円~39240円が一日の高安。今度は日経(三番煎じ)の「利上げ急がず」h
日経平均 39360.43(-488.71) ・・・ -1.23%TOPIX 2738.05(-34.98) ・・・ -1.26%グロース250 643.82(+2.18) ・・・ +0.34%前場時間の先物は39770円~39240円前日の窓24が埋められ、新たな窓Cだけが残っている(離れ小島)。11時半 ダウ先物-
日経平均 39849.14(+476.91) ・・・ +1.21%TOPIX 2773.03(+23.72) ・・・ +0.86%グロース250 641.64(+3.06) ・・・ +0.48%後場時間の先物は40040円~39830円。前場の40100円~39830円が一日の高安。14時半(二番煎じ記事):https://jp.reuter
日経平均 39881.10(+508.87) ・・・ +1.29%TOPIX 2777.55(+28.24) ・・・ +1.03%グロース250 645.87(+7.29) ・・・ +1.14%前場時間の先物は40100円~39850円。SQ前日になって初めて今月のSQ値にタッチしている。11時半 ダウ先物-77ドル・ナ
日経平均 39372.23(+4.65) ・・・ +0.01%TOPIX 2749.31(+7.90) ・・・ +0.29%グロース250 638.58(-1.89) ・・・ -0.30%後場時間の先物は39410円~39180円。前場の39410円~39140円が一日の高安。NT差は11時半-0.41%→15時半-0.28% 33業種
日経平均 39112.80(-254.78) ・・・ -0.65%TOPIX 2734.84(-6.57) ・・・ -0.24%グロース250 637.13(-3.34) ・・・ -0.52%CME終値は、39340円→39335円→39320円→39320円と4日続けて同じ数字。その間にドル円は1.80円ほど円安。前場時間の先
日経平均 39367.58(+207.08) ・・・ +0.53%TOPIX 2741.41(+6.85) ・・・ +0.25%グロース250 640.47(-2.34) ・・・ -0.36%後場時間の先物は39410円~39210円。前場の39480円~39170円が一日の高安。5日線39258円<現物終値メジャーSQ週火曜日
日経平均 39197.42(+36.92) ・・・ +0.09%TOPIX 2738.26(+3.70) ・・・ +0.14%グロース250 640.35(-2.46) ・・・ -0.38%前場時間の先物は39480円~39170円昨日11時半 N:39197.57 T:2738.43本日11時半 N:39197.42 T:2738.2611時
日経平均 39160.50(+69.33) ・・・ +0.18%TOPIX 2734.56(+7.34) ・・・ +0.27%グロース250 642.81(+8.78) ・・・ +1.38%後場時間の先物は39240円~39060円。前場の39460円~38970円が一日の高安。指数の方は、7月高値から5か月経過時点では
日経平均 39197.57(+106.40) ・・・ +0.27%TOPIX 2738.43(+11.21) ・・・ +0.41%グロース250 643.25(+9.22) ・・・ +1.45%前場時間の先物は39460円~38970円。特に理由もなく最初の30分間で前日の高安を上から下まで(夜間と)逆行しただけ。
日経平均週間 38208.03 → 39091.17(+2.31%) 前週が-0.20%TOPIX週間 2680.71 → 2727.22(+1.73%) 前週が-0.59%グロース250 643.97 → 634.03(-1.54%) 前週が+1.44%カッコ内は前週の数字コア30 +2.49%(-0.44%) 大型株 +2.03%(-0.69%) 小型株+0.96%(-0
12/6NYダウ 44642.52(-123.19)・・・ -0.28%S&P500 6090.27(+15.96)・・・ +0.25%>イコールウェイトは-0.17%NASDAQ 19859.77(+159.05)・・・ +0.81% ナス100は+0.92%日経平均CME先物 39335円(昼間終値39030円)WTI原油 67.20(-1.10) 金価格 2659.6(+11.2)10年
日経平均 39091.17(-304.43) ・・・ -0.77%TOPIX 2727.22(-15.02) ・・・ -0.55%グロース250 634.03(-4.69) ・・・ -0.73%後場時間の先物は39120円~38940円。一日を通すと39470円~38940円。5日線39105円≒本日終値夜間込み先々週 38580円
日経平均 39042.59(-353.01) ・・・ -0.90%TOPIX 2724.28(-17.96) ・・・ -0.65%グロース250 632.06(-6.66) ・・・ -1.04%前場時間の先物は39470円~39010円追い付いてきた5日線39095円≧少し追い越された前場終値 11時半 ダウ先物-36ドル
日経平均 39395.60(+119.21) ・・・ +0.30%TOPIX 2742.24(+1.64) ・・・ +0.06%グロース250 638.72(+0.64) ・・・ +0.10%後場時間の先物は39520円~39320円。一日を通すと39680円~39320円。今度はハトがややタカ声を出したとのこと。「利上
日経平均 39488.51(+212.12) ・・・ +0.54%TOPIX 2745.44(+4.84) ・・・ +0.18%グロース250 640.10(+2.02) ・・・ +0.32%前場時間の先物は39680円~39420円万年ハト(日本のグールズビー)がハト声「賃上げの持続性にまだ自信を持てておらず、
日経平均 39276.39(+27.53) ・・・ +0.07%TOPIX 2740.60(-12.98) ・・・ -0.47%グロース250 638.08(-8.67) ・・・ -1.34%後場時間の先物は39390円~39060円。一日を通すと39420円~39040円(昼)。円債先物 https://n225chart.com/jgb.html⇒
日経平均 39077.04(-171.82) ・・・ -0.44%TOPIX 2735.97(-17.61) ・・・ -0.64%グロース250 637.94(-8.81) ・・・ -1.36%前場時間の先物は39420円~39070円自国通貨建て株安+通貨安=ドル建てETF下落(出来高参照)https://stockcharts.com/
日経平均 39248.86(+735.84) ・・・ +1.91%TOPIX 2753.58(+38.86) ・・・ +1.43%グロース250 646.75(+5.03) ・・・ +0.78%後場時間の先物は39430円~39150円。一日を通すと39430円~38590円。すでに書いてしまっていたのでそのまま載せてお
日経平均 39180.06(+667.04) ・・・ +1.73%TOPIX 2749.74(+35.02) ・・・ +1.29%グロース250 643.64(+1.92) ・・・ +0.30%前場時間の先物は39230円~38590円このまま終えれば現物のドル建て値は10/16以来の高値となる。今朝のEWJは10/14以来
日経平均 38513.02(+304.99) ・・・ +0.80%TOPIX 2714.72(+34.01) ・・・ +1.27%グロース250 641.72(-2.25) ・・・ -0.35%「1日」代替日なので(忙しいので)いつも以上に簡単に。後場時間の先物は38560円~38240円。一日を通すと38560円~379
日経平均 38220.01(+11.98) ・・・ +0.03%TOPIX 2698.86(+18.15) ・・・ +0.68%グロース250 644.54(+0.57) ・・・ +0.09%前場時間の先物は38380円~37950円本日この時間まではドル高( https://n225chart.com/eurusd.html )の中における円安
日経平均週間 38283.25 → 38208.03(-0.20%) 前週が-0.93%TOPIX週間 2696.53 → 2680.71(-0.59%) 前週が-0.56%カッコ内は前週の数字コア30 -0.44%(-1.06%) 大型株 -0.69%(-1.00%) 小型株-0.61%(+0.88%)バリュー -0.12%(-0.12%) グロース -1.01%(-1.01%)
「ブログリーダー」を活用して、genius2さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
日経平均 35839.99(+134.25) ・・・ +0.38%TOPIX 2650.61(+22.58) ・・・ +0.86%連休谷間&TOPIXリバランスの後場時間の先物は35910円~35800円。一日を通すと36100円~35800円。NT差は11時半-0.52%→15時半-0.48%16時 ダウ先物-85ドル、ナス先物
日経平均 35887.89(+182.15) ・・・ +0.51%TOPIX 2655.23(+27.20) ・・・ +1.03%連休谷間の前場時間の先物は36100円~35890円11時半 ダウ先物-140ドル、ナス先物-0.43%、上海-0.02%、香港-0.12%、台湾+0.74%、わが国先物はCME終値比-90円・中国、外
日経平均週間 34730.28 → 35705.74(+2.81%) 前週が+3.41%TOPIX週間 2559.15 → 2628.03(+2.69%) 前週が+3.74%カッコ内は前週の数字コア30 +4.19%(+3.93%) 大型株 +3.37%(+3.83%) 小型株+1.33%(+4.06%)バリュー +2.24%(+3.89%) グロース +3.18%(+3.57%)
4/25NYダウ 40113.50(+20.10)・・・ +0.05%S&P500 5525.21(+40.44)・・・ +0.74%>>イコールウェイトは-0.14%NASDAQ 17382.94(+216.90)・・・ +1.26% ナス100は+1.14%日経平均CME先物 36000円(昼間終値35780円)WTI原油 63.02(+0.23) 金価格 3298.4(-50.2)10
日経平均 35705.74(+666.59) ・・・ +1.90%TOPIX 2628.03(+35.47) ・・・ +1.37%後場時間の先物は35870円~35650円。一日を通すと35870円~35430円。NT差は10時+0.12%→11時半+0.32%→「ネタ」→13時半+0.46%→15時半+0.53%人民元 https://www.bloo
日経平均 35527.39(+488.24) ・・・ +1.39%TOPIX 2620.32(+27.76) ・・・ +1.07%グロース250 668.29(+9.08) ・・・ +1.38%前場時間の先物は35680円~35430円NT差は10時+0.12%→11時半+0.32%小型は、月-0.1% 火+0.6% 水+1.0% 木-0.5% 金
日経平均 35039.15(+170.52) ・・・ +0.49%TOPIX 2592.56(+8.24) ・・・ +0.32%グロース250 659.31(-0.26) ・・・ -0.04%後場時間の先物は35220円~34990円。一日を通すと35420円~34990円(夜間レンジ内)。25日線35009円≦本日終値35039円小
日経平均 35244.41(+375.78) ・・・ +1.08%TOPIX 2610.44(+26.12) ・・・ +1.01%グロース250 658.18(-1.29) ・・・ -0.20%前場時間の先物は35420円~35140円。25日線35017円<本日安値35109円こちらはアジア時間16時時点のダウ先物 先週
日経平均 34868.63(+648.03) ・・・ +1.89%TOPIX 2584.32(+52.20) ・・・ +2.06%グロース250 659.47(+0.74) ・・・ +0.11%後場時間の先物は35000円~34810円。前場の35400円~34710円が一日の高安。この場所に「敢えて」米10年金利 月4.412
日経平均 34808.80(+588.20) ・・・ +1.72%TOPIX 2576.20(+44.08) ・・・ +1.74%グロース250 658.47(-0.26) ・・・ -0.04%前場時間の先物は35400円~34710円https://pbs.twimg.com/media/GoxmdtRaEAAv_94.jpg11時半 ダウ先物+430ドル、ナス
日経平均 34220.60(-59.32) ・・・ -0.17%TOPIX 2532.12(+3.19) ・・・ +0.13%グロース250 658.73(-8.80) ・・・ -1.32%後場時間の先物は34300円~34150円。前場の(というより最初の15分の)34370円~34070円が一日の高安。小型:https://quo
日経平均 34255.71(-24.21) ・・・ -0.07%TOPIX 2530.26(+1.33) ・・・ +0.05%グロース250 658.82(-8.71) ・・・ -1.30%前場時間の先物は34370円~34070円今朝掲載より一部切り取り1先週週間 ACWI-0.3%<ACWX+2.1%(EWJ+3.4%)昨晩単日 ACW
日経平均 34279.92(-450.36) ・・・ -1.30%TOPIX 2528.93(-30.22) ・・・ -1.18%後場時間の先物は34400円~34240円。一日を通すと34630円~34240円。金・・・いつもの週末怖い怖い<鬼のいぬ間グロース250+3.73%>小型+2.25%(高値引け)>大型+0.98%
日経平均 34300.35(-429.93) ・・・ -1.24%TOPIX 2529.01(-30.14) ・・・ -1.18%前場時間の先物は34630円~34320円日本人-1.24%<外国人-0.15% 11時半時点では、ユーロ=円>豪ドル>ドル金・・・いつもの週末怖い怖い<鬼のいぬ間グロース250+3.73
日経平均週間 33585.58 → 34730.28(+3.41%) 前週が-0.58%TOPIX週間 2466.91 → 2559.15(+3.74%) 前週が-0.61%グロース250 631.40 → 669.96(+6.11%) 前週が+5.69%カッコ内は前週の数字コア30 +3.93%(-0.62%) 大型株 +3.83%(-1.25%) 小型株+4.06%(+1
4/18米国休場日 米株先物も非稼働日経平均夜間終値 34650円(前日終値34830円)ユーロドル 前日1.1363/66 → 1.1393(ドル安)ドル円 前日142.41/45 → 142.17(ドル安)※ルビオ米国務長官、ウクライナ和平の兆しがなければ数日中に交渉仲介を断念する→ 米国、クリミアに対す
日経平均 34730.28(+352.68) ・・・ +1.03%TOPIX 2559.15(+28.92) ・・・ +1.14%後場時間の先物は34830円~34620円。一日を通すと34830円~34270円。いつもの週末怖い怖い<鬼の居ぬ間グロース250+3.73%>小型+2.25%(高値引け↓)>大型+0.98%https:/
日経平均 34583.29(+205.69) ・・・ +0.60%TOPIX 2550.34(+20.11) ・・・ +0.79%前場時間の先物は34680円~34270円昨晩3時以降のユーロ円 https://n225chart.com/eurjpy.html少なくとも前場段階では、「鬼の居ぬ間」の小型株。グロース250+3.17%>
日経平均 34377.60(+457.20) ・・・ +1.35%TOPIX 2530.23(+32.20) ・・・ +1.29%グロース250 645.86(+16.05) ・・・ +2.55%後場時間の先物は34430円~34180円。一日を通すと34430円~33910円。こちらは半導体ではなく銀行https://quote.jpx.
日経平均 34212.29(+291.89) ・・・ +0.86%TOPIX 2517.00(+18.97) ・・・ +0.76%グロース250 640.66(+10.85) ・・・ +1.72%前場時間の先物は34300円~33910円テック株が世界的に下落、エヌビディアとASMLのダブルパンチ-Bloomberg→ こ
<4/29 アジア時間 16時時点>日経平均休日先物 始値38340-高値38750-安値38300-暫定終値38530 ※前日現物終値37934円、前日CME終値38365円 本日昼間は20975枚と祝日昼間としては破格の出来高。ダウ先物 前日5時 38429ドル → 16時 38503ドル(+74ドル) ナス先物は+0.
日経平均週間 37068.35 → 37934.76(+2.33%) 前週が-6.21%TOPIX週間 2626.32 → 2686.48(+2.29%) 前週が-4.83%カッコ内は前週の数字コア30 +3.10%(-5.27%) 大型株 +2.43%(-5.09%) 小型株 +2.09%(-4.08%)バリュー +1.84%(-4.36%) グロース +2.68%(-5.20%)
4/26NYダウ 38239.66(+153.86)・・・ +0.40%S&P500 5099.96(+51.54)・・・ +1.02% イコールウェイトは+0.13%NASDAQ 15927.90(+316.14)・・・ +2.03% ナス100は+1.65%日経平均CME先物 38365円(前日終値37900円)WTI原油 83.85(+0.28) 金価格 2347.2(+4.7)10年
日経平均 37934.76(+306.28) ・・・ +0.81%TOPIX 2686.48(+22.95) ・・・ +0.86%リート指数 1803.92(+6.17) ・・・ +0.34%後場時間の先物は38120円~37870円。一日を通すと38120円~37570円。<日曜記述> サプライズな決定は無さそうで、注目
日経平均 37780.35(+151.87) ・・・ +0.40%TOPIX 2673.07(+9.54) ・・・ +0.36%リート指数 1791.32(-6.43) ・・・ -0.36%前場時間の先物は37880円~37570円11時半 ダウ先物+38ドル(ナス先物は+1.16%)、上海+0.54%、香港+1.53%、台湾+1.75%
日経平均 37628.48(-831.60) ・・・ -2.16%TOPIX 2663.53(-47.20) ・・・ -1.74%リート指数 1797.75(-2.75) ・・・ -0.15%後場時間の先物は37800円~37590円。一日を通すと38050円~37590円。昨日 15時のナス先物が+0.77%→CME終値に0.77%
日経平均 37818.11(-641.97) ・・・ -1.67%TOPIX 2676.73(-34.00) ・・・ -1.25%リート指数 1805.09(+4.59) ・・・ +0.25%前場時間の先物は38050円~37730円・中国市民、63%が海外旅行の準備-1年前と様変わりhttps://www.bloomberg.co.jp
25日線との乖離は-2.25%まで縮小豪州3年債 月3.91%→火3.91%→現在4.07%https://jp.investing.com/rates-bonds/australia-3-year-bond-yieldわが国の10年BEIと為替 「Too little Too late」https://pbs.twimg.com/media/GL5nAMIXYAAnLEG.jpg本来記事の内容はこちらの記事に
(日経) 株の信用倍率、過去最高7倍超 個人「逆張り」に勢いhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB235NJ0T20C24A4000000/「相場の流れに逆らう逆張りの個人投資家の買いが株安局面で勢いづいた」「19日時点の信用買い残は4兆8645億円と1週間前より2691億円増えた」⇒ 「勢
日経平均 37552.16(+113.55) ・・・ +0.30%TOPIX 2666.23(+3.77) ・・・ +0.14%リート指数 1803.81(+4.26) ・・・ +0.24%後場時間の先物は37670円~37510円。前場の37850円~37430円が一日の高安。夜間高値=昼間高値今年の中で売買代金が少
日経平均 37538.06(+99.45) ・・・ +0.27%TOPIX 2666.42(+3.96) ・・・ +0.15%リート指数 1813.65(+14.10) ・・・ +0.78%前場時間の先物は37850円~37430円国内PMI速報値は、製・サともに昨年5月(コロナ5類移行月)以来の高水準。製 11月48.
日経平均 37438.61(+370.26) ・・・ +1.00%TOPIX 2662.46(+36.14) ・・・ +1.38%リート指数 1799.55(+20.51) ・・・ +1.15%後場時間の先物は37530円~37180円。前場の37530円~37070円が一日の高安。夜間レンジ内すなわち前日レンジ内10時:
日経平均 37334.97(+266.62) ・・・ +0.72%TOPIX 2660.84(+34.52) ・・・ +1.31%リート指数 1806.10(+27.06) ・・・ +1.52%前場時間の先物は37530円~37070円(夜間レンジ内)。日経VI 木21.49 金24.43 → 10時23.30→11時半22.13米SOX指数
日経平均週間 39523.55 → 37068.35(-6.21%) 前週が+1.36%TOPIX週間 2759.64 → 2626.32(-4.83%) 前週が+2.11%カッコ内は前週の数字コア30 -5.27%(+2.14%) 大型株 -5.09%(+2.17%) 小型株 -4.08%(+2.04%)バリュー -4.36%(+2.48%) グロース -5.20%(+1.63%)
S&P500-0.88%<<イコールウェイト+0.31%http://vixcentral.com/ ← 引き続き平時ではない状態(10月限の突起はもちろん大統領選用)※ https://cms.zerohedge.com/s3/files/inline-images/2024-04-19_12-53-57.jpg時間外はアジア時間の地政学が緩和されて、原油や金利(やドル)
日経平均 37068.35(-1011.35) ・・・ -2.66%TOPIX 2626.32(-51.13) ・・・ -1.91%リート指数 1779.04(-5.71) ・・・ -0.32%後場時間の先物は37290円~37030円。一日を通すと37750円~36710円(昼)。値幅が広がったことで昼間先物出来高は実に
水22.77 木21.49 → 10時22.96→11時半26.69https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/data/jniv.html(昨晩)イスラエル、祝祭で月内反撃見送りか イラン攻撃は「誤算」-ABC⇒ 地政学織り込みが苦手なアジア時間に、米株↓・米金利↓・ドル↑(円↑)・原油↑( https://n
日経平均 38079.70(+117.90) ・・・ +0.31%TOPIX 2677.45(+14.30) ・・・ +0.54%リート指数 1784.75(-6.49) ・・・ -0.36%後場時間の先物は38250円~38080円。一日を通すと38250円~37660円。昨日14時38360円→ASML→今朝37660円→TSMC→昼
日経平均 38090.87(+129.07) ・・・ +0.34%TOPIX 2682.58(+19.43) ・・・ +0.73%リート指数 1795.75(+4.51) ・・・ +0.25%前場時間の先物は38100円~37660円。昨日14時時点の先物は38360円。毎週恒例(といっても今週まで)。わずか+1.36%の週
日経平均 37961.80(-509.40) ・・・ -1.32%TOPIX 2663.15(-33.96 ・・・ -1.26%リート指数 1791.24(+9.89) ・・・ +0.56%後場時間の先物は38530円~37840円。一日を通すと38660円~37840円。VIは10月以来の高値(本来の相関)https://www.ra