7/4米国休場日 ダウ先物終値(日本時間2時)-260ドル ナス先物は-1.66%日経平均CME先物 39730円(昼間終値39770円)ユーロドル 前日1.1756/58 → 1.1777(ドル安)ドル円 前日144.92/93 → 144.51(ドル安)※欧5月PPI 前年比+0.3%(予想+0.3%)※OPECプラス有志国が5日に会合
8/30NYダウ 41563.08(+228.03)・・・ +0.55%S&P500 5648.40(+56.44)・・・ +1.01% イコールウェイトは+0.76%NASDAQ 17713.62(+197.20)・・・ +1.13% ナス100は+1.29%日経平均CME先物 38990円(昼間終値38710円)WTI原油 73.55(-2.36) 金価格 2527.6(-32.7)10年
<昼記述> なおMSCIリバランス日は、台湾や韓国などわが国より小さい市場で(引けにかけて)結構動くことがあります。⇒ 小さい市場だった。https://www.nikkei.com/markets/worldidx/chart/nk225/?type=day今週のVIは、指数が動かない間に先週末25.38→今週末21.32米国のマッ
今朝の★印は、NVIDIAの終値とドイツ株の2か所。その前にVIX1Dはこのように。火8.86(7/9以来の安値)→水21.35→木12.94(次の役目は9/5)NVIDIA(-6.38%)+その他大勢S&P500EW(+0.37%)=S&P500(-0.00%)NVIDIA(-6.38%)+その他大勢ナス100EW(+0.43%)=ナス100(-0.13%)NVIDIA無関
Nの昼間先物出来高月18539枚 火16587枚 水11502枚 → 木?参考までに、8/2は73378枚、8/5は114712枚CPIの「粘着3種」の一つだったこちらが4か月の停止期間を経て、昨晩、復活している。1) アトランタ連銀の賃金トラッカー(3ヶ月平均)1月+5.0%→2月+5.0%→3月+4.7%→4月~6
夜間先物出来高、月8012枚→火7126枚→水8717枚。参考までに、8/2夜間は47591枚、8/5夜間は61632枚。NVIDIA「前」の米国株は、8日続けて鯨幕で順番通り。しかもピッタリと木安値5560=昨晩安値5560。5日間の上値は、木5643→金5641→月5651→火5631→水5627と上げ詰まり5日間
日経平均 38371.76(+83.14) ・・・ +0.22%TOPIX 2692.12(+11.32) ・・・ +0.42%グロース250 666.64(-15.66) ・・・ -2.30%後場時間の先物は38370円~38130円。そのまま一日の高安となる。昨日 11時半-54円→13時半+50円→終値+178円本日 1
日経平均 38199.52(-89.10) ・・・ -0.23%TOPIX 2678.53(-2.27) ・・・ -0.08%グロース250 666.14(-14.16) ・・・ -2.08%前場時間の先物は38320円~38130円(前日レンジ内というより前日後場のレンジ内)。NVIDIA前日時点のダウ日経差(カッコ
日経平均 38288.62(+178.40) ・・・ +0.47%TOPIX 2680.80(+19.39) ・・・ +0.73%リート指数 1791.03(+24.77) ・・・ +1.40% 5/17以来の高値。https://quote.jpx.co.jp/jpx/template/quote.cgi?F=tmp/real_index&QCODE=155後場時間の先物は38340円~38050円
日経平均 38055.62(-54.60) ・・・ -0.14%TOPIX 2669.84(+8.43) ・・・ +0.32%グロース250 672.99(+1.20) ・・・ +0.18%前場時間の先物は38090円~37890円(前日レンジ内)。前場段階の指数値幅は191円で、もしこのまま終えれば6/18以来の低値
日経平均 38110.22(-254.05) ・・・ -0.66%TOPIX 2661.41(-23.31) ・・・ -0.87%リート指数 1766.26(+16.81) ・・・ +0.96% 3か月ぶりの高値https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/data/treit.html前場時間の先物は38100円~37840円。
日経平均 37944.68(-419.59) ・・・ -1.09%TOPIX 2654.33(-30.39) ・・・ -1.13%グロース250 664.78(+24.26) ・・・ +3.79%前場時間の先物は38160円~37790円日本人-1.09%・米国人+0.26%米利下げトレード活発、REIT・金・新興国へhttps://www.
日経平均週間 38062.67 → 38364.27(+0.79%) 前週が+8.67%TOPIX週間 2678.60 → 2684.72(+0.16%) 前週が+7.86%グロース250週間 609.11 → 640.52(+5.16%) 前週が+8.42%カッコ内は前週の数字コア30 -0.61%(+9.05%) 大型株 -0.13%(+8.49%) 小型株 +0.56%(+
8/23NYダウ 41175.08(+462.28)・・・ +1.14%S&P500 5634.61(+63.97)・・・ +1.15% イコールウェイトは+1.28%高値更新NASDAQ 17877.79(+258.44)・・・ +1.47%>ナス100は+1.18%日経平均CME先物 38330円(昼間終値38410円)WTI原油 74.83(+1.82) 金価格 2546.3(+2
日経平均 38364.27(+153.26) ・・・ +0.40%TOPIX 2684.72(+13.32) ・・・ +0.50%リート指数 1749.45(+0.80) ・・・ +0.05%後場時間の先物は38420円~38210円。一日を通すと38420円~38040円。夜間レンジ内ながら11場ぶりに38000円ラインを「
日経平均 38117.44(-93.57) ・・・ -0.24%TOPIX 2667.50(-3.90) ・・・ -0.15%リート指数 1742.93(-5.72) ・・・ -0.33%前場時間の先物は38360円~38040円<下記の記事より>「(パウエルの講演を控えているため)植田総裁はニュース性のある発
日経平均 38211.01(+259.21) ・・・ +0.68%TOPIX 2671.40(+6.54) ・・・ +0.25%リート指数 1748.65(+5.51) ・・・ +0.32%後場時間の先物は38230円~37930円。前場の38390円~37860円が一日の高安。9場続けて、安値37000円台・高値38000円台(
日経平均 38190.85(+239.05) ・・・ +0.63%TOPIX 2666.92(+2.06) ・・・ +0.08%リート指数 1743.04(-0.10) ・・・ -0.01%前場時間の先物は38390円~37860円(530円幅)Fリテのウエイトは11.56まで上昇している(7月末は10.45)。この際だから10
日経平均 37951.80(-111.12) ・・・ -0.29%TOPIX 2664.86(-5.68) ・・・ -0.21%リート指数 1743.14(-10.81) ・・・ -0.62%後場時間の先物は38010円~37830円。一日を通すと38010円~37510円。一場に一度は38000円を跨がないと気が済まない人
日経平均 37805.35(-257.57) ・・・ -0.68%TOPIX 2655.29(-15.25) ・・・ -0.57%リート指数 1751.94(-2.01) ・・・ -0.11%前場時間の先物は37880円~37510円日本人-0.68%<外国人+0.67%ドル安を喜ぶのが一般的な中、ドル高を喜ぶ稀有な国のV
日経平均 38062.92(+674.30) ・・・ +1.80%TOPIX 2670.54(+29.40) ・・・ +1.11%リート指数 1753.95(+9.59) ・・・ +0.55%後場時間の先物は38220円~37950円。一日を通すと38270円(昼)~37710円。前場→後場の窓は埋められたが、前場レンジ
日経平均 38015.87(+627.25) ・・・ +1.68%TOPIX 2668.52(+27.38) ・・・ +1.04%リート指数 1751.32(+6.96) ・・・ +0.40%前場時間の先物は38080円~37710円11時半 ダウ先物-5ドル・ナス先物+0.19%、上海-0.86%、香港-0.34%、台湾+0.39%、
日経平均 37388.62(-674.05) ・・・ -1.77%TOPIX 2641.14(-37.46) ・・・ -1.40%リート指数 1744.36(-4.69) ・・・ -0.27%後場時間の先物は37900円~37170円。一日を通すと38110円~37170円。日本人から見ると-1.77%<<米国人から見ると+0.
日経平均 38047.17(-15.50) ・・・ -0.04%TOPIX 2677.23(-1.37) ・・・ -0.05%リート指数 1742.79(-6.26) ・・・ -0.36%前場時間の先物は38110円~37650円日本人-0.04%<米国人+0.86%タイ女性首相・・・タクシン次女(37歳美)日本女性首相候
日経平均週間 35025.00 → 38062.67(+8.67%) 前週が-2.46%TOPIX週間 2483.30 → 2678.60(+7.86%) 前週が-2.14%カッコ内は前週の数字コア30 +9.05%(-2.60%) 大型株 +8.49%(-2.06%) 小型株 +6.15%(-1.80%)バリュー +8.41%(-3.14%) グロース +7.30%(-1.09%) リ
8/16NYダウ 40659.76(+96.70)・・・ +0.24%S&P500 5554.25(+11.03)・・・ +0.20% イコールウェイトは+0.23%NASDAQ 17631.72(+37.22)・・・ +0.21% ナス100は+0.09%日経平均CME先物 37650円(昼間終値38090円)WTI原油 76.65(-1.51) ★金価格 2537.8(+45.4)新高
日経平均 38062.67(+1336.03) ・・・ +3.64%TOPIX 2678.60(+77.85) ・・・ +2.99%リート指数 1749.05(+8.48) ・・・ +0.49%後場時間の先物は38140円~37630円。一日を通すと38140円~37500円。「16日」につき全く見ていないので(しかも週末
日経平均 37800.42(+1073.78) ・・・ +2.92%TOPIX 2663.38(+62.63) ・・・ +2.41%リート指数 1740.19(-0.38) ・・・ -0.02%前場時間の先物は37870円~37500円(370円幅)。同じ場所で同じような大きさの窓を「作る」ことに喜びを感じる人たち
日経平均 36726.64(+284.21) ・・・ +0.78%TOPIX 2600.75(+18.85) ・・・ +0.73%リート指数 1740.57(+5.54) ・・・ +0.32%後場時間の先物は36880円~36560円。一日を通すと36880円~36230円。昼間先物出来高 8/5:114712枚 → 本日:26046
日経平均 36808.75(+366.32) ・・・ +1.01%TOPIX 2612.48(+30.58) ・・・ +1.18%リート指数 1727.92(-7.11) ・・・ -0.41%前場時間の先物は36800円~36230円米 (先週末)20.37 → 月20.71→火18.12→水16.19欧 (先週末)20.43 → 月19.29→
日経平均 36442.43(+209.92) ・・・ +0.58%TOPIX 2581.90(+28.35) ・・・ +1.11%リート指数 1735.03(+19.32) ・・・ +1.13%後場時間の先物は36490円~36100円。一日を通すと36670円~36020円(昼)。日経VI金45.28 火35.20 → 10時31.94→
日経平均 36155.26(-77.25) ・・・ -0.21%TOPIX 2565.42(+11.87) ・・・ +0.46%リート指数 1719.58(+3.87) ・・・ +0.23%前場時間の先物は36670円~36040円今朝使った数字の一部(もちろん朝時点)S&P500 (8/1)5446 → (8/13)5434ドル円
日経平均 36232.51(+1207.51) ・・・ +3.45%TOPIX 2553.55(+70.25) ・・・ +2.83%リート指数 1715.71(+28.05) ・・・ +1.66%後場時間の先物は36220円~35830円。一日を通すと36220円~35420円。8/2(15時)は雇用統計直前の終値日経平均 (8
日経平均 35785.55(+760.55) ・・・ +2.17%TOPIX 2527.40(+44.10) ・・・ +1.78%リート指数 1712.33(+24.67) ・・・ +1.46%前場時間の先物は36020円~35420円。前場終値35785円>SQ値35661円7/11離れ小島3兄弟韓 金+1.24%→月+1.14%→現在-
<8/12 アジア時間 16時時点>日経平均SGX先物 始値35400-高値35500-安値35265-終値35430(15時半)※前日現物終値35025円、前日CME終値35275円 ダウ先物 前日5時39632ドル→16時39620ドル(-12ドル) ナス先物は+0.10%米国債先物 前日終値 3.942% → 16時 3.961%(↑)ユ
日経平均週間 35909.70 → 35025.00(-2.46%) 前週が-4.67%TOPIX週間 2537.60 → 2483.30(-2.14%) 前週が-6.00%カッコ内は前週の数字コア30 -2.60%(-6.61%) 大型株 -2.06%(-6.42%) 小型株 -1.80%(-5.33%)バリュー -3.14%(-6.44%) グロース -1.09%(-5.52%) リ
8/9NYダウ 39497.54(+51.05)・・・ +0.13%S&P500 5344.16(+24.85)・・・ +0.47% イコールウェイトは+0.18%NASDAQ 16745.30(+85.28)・・・ +0.51% ナス100は+0.54%日経平均CME先物 35275円(昼間終値35050円)WTI原油 76.84(+0.65) 金価格 2473.4(+10.1)10年債
日経平均 35025.00(+193.85) ・・・ +0.56%TOPIX 2483.30(+21.60) ・・・ +0.88%リート指数 1687.66(-12.58) ・・・ -0.74%後場時間の先物は35510円~34410円。一日を通すと35920円~34410円。6月SQ値38535円に対して、当日から翌SQ前日まで
日経平均 35380.23(+549.08) ・・・ +1.58%TOPIX 2498.35(+36.65) ・・・ +1.49%リート指数 1705.68(+5.44) ・・・ +0.32%前場時間の先物は35920円~35060円の値動きとなりました。S&P500の上値 火5312→水5330→木5328日経平均の上値
日経平均 34831.15(-258.47) ・・・ -0.74%TOPIX 2461.70(-27.51) ・・・ -1.11%リート指数 1700.24(+5.05) ・・・ +0.30%後場時間の先物は35380円~34680円。一日を通すと35380円~33750円。これでも前日レンジ内=現物代金は27%減・先物出
日経平均 35148.10(+58.48) ・・・ +0.17%TOPIX 2493.10(+3.89) ・・・ +0.16%リート指数 1700.61(+5.42) ・・・ +0.32%前場時間の先物は35210円~33750円の値動き。4日ぶりの「小動き」。10時時点:N-1.91%<T-1.15% 11時半時点:N+0.1
日経平均 35089.62(+414.16) ・・・ +1.19%TOPIX 2489.21(+55.00) ・・・ +2.26%リート指数 1695.19(+16.79) ・・・ +1.00%後場時間の先物は35820円~34920円の値動きとなりました。前場の35850円~33220円が一日の高安となります。先物始値
日経平均 35464.61(+789.15) ・・・ +2.28%TOPIX 2514.52(+80.31) ・・・ +3.30%リート指数 1706.80(+28.40) ・・・ +1.69%前場時間の先物は35850円~33220円。<日曜記述> 「this time is different」と言っている以上、わずか1週間で市場に
日経平均 34675.46(+3217.04) ・・・ +10.23%TOPIX 2434.21(+207.06) ・・・ +9.30%リート指数 1678.40(+56.65) ・・・ +3.49%後場時間の先物は34830円~33400円。前場の34910円~33170円が一日の高安。TOPIXは前引け2434.21=大引け2434.21
日経平均 34416.32(+2957.90) ・・・ +9.40%TOPIX 2434.21(+207.06) ・・・ +9.30%リート指数 1690.61(+68.86) ・・・ +4.25%前場時間の先物は34910円~33170円米VIXは金23.39→月38.57 欧VIXは金24.52→月31.17 動意要素を2つ(ドル建て値
日経平均 31458.42(-4451.28) ・・・ -12.40%TOPIX 2227.15(-310.45) ・・・ -12.23%リート指数 1621.75(-63.52) ・・・ -0.96%後場時間の先物は34080円~30390円。一日を通すと34340円~30390円。木21.82 金29.44 → 10時44.70→11時半43.
日経平均 34247.56(-1662.14) ・・・ -4.63%TOPIX 2392.27(-145.33) ・・・ -5.73%リート指数 1669.01(-16.26) ・・・ -0.96%前場時間の先物は34340円~33240円日経VI 水21.39 木21.82 金29.44 → 11時半43.35https://www.rakuten-sec.
日経平均週間 37667.41 → 35909.70(-4.67%) 前週が-5.98%TOPIX週間 2699.54 → 2537.60(-6.00%) 前週が-5.64%カッコ内は前週の数字コア30 -6.61%(-6.97%) 大型株 -6.42%(-6.23%) 小型株 -5.33%(-3.83%)バリュー -6.44%(-5.53%) グロース -5.52%(-5.75%) リ
8/2NYダウ 39737.26(-610.71)・・・ -1.51%S&P500 5346.56(-100.12)・・・ -1.84%=イコールウェイトは-1.75%NASDAQ 16776.16(-417.98)・・・ -2.43%=ナス100は-2.38%日経平均CME先物 34950円(昼間終値35980円)WTI原油 73.52(-2.79) 金価格 2469.8(-11.0)10年
日経平均 35909.70(-2216.63) ・・・ -5.81%TOPIX 2537.60(-166.09) ・・・ -6.14%リート指数 1685.27(-26.93) ・・・ -1.57%後場時間の先物は36430円~35800円。一日を通すと36670円~35800円。日経VI 水21.39 木21.82 → 11時半28.08
日経平均 36261.85(-1864.48) ・・・ -4.89%TOPIX 2707.07(-87.19) ・・・ -4.67%リート指数 1689.15(-23.05) ・・・ -1.35%前場時間の先物は36670円~36110円。日経VI 水21.39 木21.82 → 10時27.68→11時半28.08https://www.rakuten-s
日経平均 38126.33(-975.49) ・・・ -2.49%TOPIX 2703.69(-90.57) ・・・ -3.24%リート指数 1712.20(-10.38) ・・・ -0.60%「1日」なので(全く見ていないので)簡単に。後場時間の先物は38170円~37870円。前場の38760円~37730円が一日の高
日経平均 38094.24(-1007.58) ・・・ -2.58%TOPIX 2707.07(-87.19) ・・・ -3.12%リート指数 1704.69(-11.21) ・・・ -1.04%前場時間の先物は38760円~37730円。日本人-2.58% 外国人-0.25%相応に戻した米国株も円建てで見れば(日本人から見
「ブログリーダー」を活用して、genius2さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
7/4米国休場日 ダウ先物終値(日本時間2時)-260ドル ナス先物は-1.66%日経平均CME先物 39730円(昼間終値39770円)ユーロドル 前日1.1756/58 → 1.1777(ドル安)ドル円 前日144.92/93 → 144.51(ドル安)※欧5月PPI 前年比+0.3%(予想+0.3%)※OPECプラス有志国が5日に会合
日経平均 39810.88(+24.98) ・・・ +0.06%TOPIX 2827.95(-1.04) ・・・ -0.04%後場時間の先物は39870円~39690円。一日を通すと40000円~39690円。今晩(独立記念日の夜間)はこんな感じ。21年 160円幅&4656枚 22年 170円幅&7837枚23年 190円幅&814
日経平均 39828.20(+42.30) ・・・ +0.11%TOPIX 2829.67(+0.68) ・・・ +0.02%前場時間の先物は40000円~39710円の(最初の15分間のみ)。米VIXは7日続けて16台16.76→16.59→16.32→16.73→16.83→16.64→16.38日VIXは直近7日間で、途中まで指数↑VIX↑、途
日経平均 39785.90(+23.42) ・・・ +0.06%TOPIX 2828.99(+2.95) ・・・ +0.10%後場時間の先物は39820円~39650円。一日を通すと39870円~39650円(前日レンジ内)。NT差は11時半+0.18%→リバランス→15時半-0.04%なぜだかTOPIX・コア30・大型・バリューだ
日経平均 39732.63(-29.85) ・・・ -0.08%TOPIX 2818.57(-7.47) ・・・ -0.26%前場時間の先物は39870円~39670円(前日レンジ内)。高田委員「今のところ利上げサイクルを停止しているが、賃上げなど前向きな企業行動が継続されていれば、もう一段のギアシフ
日経平均 39762.48(-223.85) ・・・ -0.56%TOPIX 2826.04(-6.03) ・・・ -0.21%後場時間の先物は39950円~39620円。一日を通すと39950円~39440円。その後「離れ小島」は否定された。明日は日経平均入れ替えリバランスがある。現時点のFリテの日経平均構
日経平均 39593.72(-392.61) ・・・ -0.98%TOPIX 2817.97(-14.10) ・・・ -0.50%前場時間の先物は39750円~39440円三空目も消滅し、今のところ過去3日が「離れ小島」に。前日の米国 バリュー+0.9%>グロース-1.0%現在の日本 バリュー-0.1%>グロース-0.9
日経平均 39986.33(-501.06) ・・・ -1.24%TOPIX 2832.07(-20.77) ・・・ -0.73%後場時間の先物は40170円~39890円。一日を通すと40360円~39890円。「1日」なので(全く見ていないので)ご容赦を。昨夕記述の続き(高値圏での上ヒゲ足として例を挙げたもの)1
日経平均 40081.61(-405.78) ・・・ -1.00%TOPIX 2829.65(-23.19) ・・・ -0.81%前場時間の先物は40360円~40020円四空目は消滅している。「同時に」オモチャの反動で指数↓VI↓。よそが自社株買い→うちも自社株買い⇒ 金融庁、成長投資へ企業統治指針
日経平均 40487.39(+336.60) ・・・ +0.84%TOPIX 2852.84(+12.30) ・・・ +0.43%後場時間の先物は40810円~40350円。一日を通すと40870円~40350円。四半期末に小型(≠大型)株指数は安値引けhttps://quote.jpx.co.jp/jpxhp/main/index.aspx?F=real_index&q
日経平均 40809.82(+659.03) ・・・ +1.64%TOPIX 2867.82(+27.28) ・・・ +0.96%前場時間の先物は40870円~40530円。N先物は今のところ「よんくう」、そして明確な「指数↑VI↑」、現物の25日線との乖離は前引け時点で+6.30%(参考までに5/13昼時点では+
日経平均週間 38403.23 → 40150.79(+4.55%) 前週が+1.50%TOPIX週間 2771.26 → 2840.54(+2.50%) 前週が+0.53%カッコ内は前週の数字コア30 +3.71%(-0.10%) 大型株 +2.93%(+0.24%) 小型株 +2.06%(+1.02%)バリュー +1.58%(+0.65%) グロース +3.46%(+0.41%)
6/27NYダウ 43819.27(+432.43)・・・ +1.00%S&P500 6173.07(+32.05)・・・ +0.52%高値更新★ イコールウェイトは+0.37%NASDAQ 20273.46(+105.55)・・・ +0.52% ナス100は+0.39%日経平均CME先物 40575円(昼間終値40180円)WTI原油 65.52(+0.28) 金価格 3287.6(
日経平均 40150.79(+566.21) ・・・ +1.43%TOPIX 2840.54(+35.85) ・・・ +1.28%後場時間の先物は40290円~40060円。一日を通すと40290円~39890円。小型の日中足 https://quote.jpx.co.jp/jpxhp/main/index.aspx?F=real_index&qcode=158&mode=T・最高値
日経平均 40215.36(+630.78) ・・・ +1.59%TOPIX 2841.08(+36.39) ・・・ +1.30%前場時間の先物は40250円~39890円N先物では今のところ「さんくう」、そして今のところ一応「指数↑VIX↑」昨昼掲載の数字は(昨日時点で)上から、14.11倍・2000円(+1円)・25
日経平均 39584.58(+642.51) ・・・ +1.65%TOPIX 2804.69(+22.45) ・・・ +0.81%後場時間の先物は39580円~39320円。一日を通すと39580円~38990円。日経VIは高値引け。昨昼掲載の数字の続き。24年 6月権利付き最終前々日38804円→前日39173円→当日396
日経平均 39349.85(+407.78) ・・・ +1.05%TOPIX 2790.00(+7.76) ・・・ +0.28%前場時間の先物は39370円~38990円(日経4)+327.64+(日経221)+80.14=(日経225)+407.786/18昼の再掲&続きNT倍率 (6/2)13.49倍→(6/17)13.83倍→(6/25)14.00倍日経
日経平均 38942.07(+151.51) ・・・ +0.39%TOPIX 2782.24(+0.89) ・・・ +0.03%後場時間の先物は38930円~38720円。一日を通すと38930円~38670円(前日レンジ内)。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL255UR0V20C25A6000000/市場ではFRBの利下げ期待が
日経平均 38750.47(-40.09) ・・・ -0.10%TOPIX 2771.93(-9.42) ・・・ -0.34%前場時間の先物は38900円~38670円朝時点のダウ日経差(右側のカッコは原油終値)6/12 38170円 42967ドル 4797 (143.48)(68.04)地政学前日6/18 38640円 42171ドル 353
日経平均 38790.56(+436.47) ・・・ +1.14%TOPIX 2781.35(+20.17) ・・・ +0.73%後場時間の先物は38830円~38680円。前場の38970円~38640円が一日の高安。日経VIは、金25.60→月26.60→火23.92外国人+2.72%(↓)>日本人+1.14%11時半 ダウ先物+198ドル
日経平均 40912.37(-1.28) ・・・ -0.00%TOPIX 2884.18(-14.29) ・・・ -0.49%リート指数 1709.07(-10.04) ・・・ -0.58%後場時間の先物は40910円~40750円の値動きとなりました。一日を通すと41120円~40750円となります。よくあるやつ6/17
日経平均 41051.49(+137.84) ・・・ +0.34%TOPIX 2895.42(-3.05) ・・・ -0.11%リート指数 1707.00(-12.11) ・・・ -0.70%前場時間の先物は41120円~40820円本日は消費支出が発表されているので小売販売額と比較してみた。小売販売額(名目&
日経平均 40913.65(+332.89) ・・・ +0.82%TOPIX 2898.47(+26.29) ・・・ +0.92%リート指数 1719.11(+8.08) ・・・ +0.47%後場時間の先物は40980円~40720円。一日を通すと40980円~40610円。久しぶりに日経平均ドル建て値のチャート(外国人
日経平均 40666.78(+86.02) ・・・ +0.21%TOPIX 2882.81(+10.63) ・・・ +0.37%リート指数 1710.74(-0.29) ・・・ -0.02%前場時間の先物は40870円~40610円。VI 火16.05 水16.47 → 10時16.86→11時半16.94(高値は9:13)昨晩はドル安だっ
日経平均 40580.76(+506.07) ・・・ +1.26%TOPIX 2872.18(+15.56) ・・・ +0.54%リート指数 1711.03(-4.20) ・・・ -0.24%後場時間の先物は40710円~40440円。一日を通すと40710円~40160円。いつものように前場→後場の窓を「作る」動き&
日経平均 40425.37(+350.68) ・・・ +0.88%TOPIX 2862.38(+5.76) ・・・ +0.20%リート指数 1706.94(-8.29) ・・・ -0.48%前場時間の先物は40450円~40160円。昨前 N+0.38%<T+0.78% グロ+0.5%<バリ+1.0% 半導体+0.00% 銀行+2.15% V
日経平均 40074.69(+443.63) ・・・ +1.12%TOPIX 2856.62(+32.34) ・・・ +1.15%リート指数 1715.23(+6.18) ・・・ +0.36%後場時間の先物は40190円~39640円。一日を通すと40190円~39450円。トランプトレードというものがあることを後場に
日経平均 39780.58(+149.52) ・・・ +0.38%TOPIX 2846.21(+21.93) ・・・ +0.78%リート指数 1708.91(-0.14) ・・・ -0.01%前場時間の先物は39940円~39450円。11時半 ダウ先物-56ドル・ナス先物-0.35%、上海+0.21%、香港+1.15%、台湾-0.22%
日経平均 39631.06(+47.98) ・・・ +0.12%TOPIX 2824.28(+14.65) ・・・ +0.52%リート指数 1709.05(-14.97) ・・・ -0.87%後場時間の先物は39720円~39540円。一日を通すと39950円~39540円。「1日」なので簡単に。33業種の中で銀行業だけが
日経平均 39687.40(+104.32) ・・・ +0.26%TOPIX 2823.34(+13.71) ・・・ +0.49%リート指数 1713.15(-10.87) ・・・ -0.63%月初日の前場時間の先物は39950円~39650円=夜間レンジ内。前日の米国 バリュー+0.1%>グロース-0.7% SOX指数+0.
日経平均週間 38596.47 → 39583.08(+2.56%) 前週が-0.56%TOPIX週間 2724.69 → 2809.63(+3.12%) 前週が-0.80%カッコ内は前週の数字コア30 +4.35%(-0.93%) 大型株 +3.61%(-0.84%) 小型株 +2.26%(-0.32%)バリュー +3.97%(-1.20%) グロース +2.23%(-0.37%) リ
6/28NYダウ 39118.86(-45.20)・・・ -0.12%S&P500 5460.48(-22.39)・・・ -0.41%<イコールウェイトは+0.06%NASDAQ 17732.60(-126.08)・・・ -0.71%<ナス100は-0.54%日経平均CME先物 39790円(昼間終値39620円)WTI原油 81.54(-0.20) 金価格 2339.6(+3.0)10年債
日経平均 39583.08(+241.54) ・・・ +0.61%TOPIX 2809.63(+15.93) ・・・ +0.57%リート指数 1724.02(0.00) ・・・ 0.00%後場時間の先物は39690円~39480円。一日を通すと39800円~39480円。(ロイター) TOPIXがバブル後高値更新、1990年1月以
日経平均 39727.91(+386.37) ・・・ +0.98%TOPIX 2816.51(+22.81) ・・・ +0.82%リート指数 1712.35(-11.67) ・・・ -0.68%四半期末の前場時間の先物は39800円~39530円。昨日(小型+0.2%) 日経平均-325円で値上がり896>値下がり677 現在(
日経平均 39341.54(-325.53) ・・・ -0.82%TOPIX 2793.70(-9.25) ・・・ -0.33%リート指数 1724.02(-26.92) ・・・ -1.54%前場時間の先物は39410円~39210円。前場の39420円~39190円が一日の高安。最後にきちんとTOPIXの買いが回ってきた模
日経平均 39286.52(-380.55) ・・・ -0.96%TOPIX 2791.59(-11.36) ・・・ -0.41%リート指数 1726.93(-24.01) ・・・ -1.37%前場時間の先物は39420円~39190円。小型株指数はプラスなので「指数-380円なのに」です。前日の米国 グロース+0.5
日経平均 39667.07(+493.92) ・・・ +1.26%TOPIX 2802.95(+15.58) ・・・ +0.56%リート指数 1750.94(-0.87) ・・・ -0.05%後場時間の先物は39770円~39620円。一日を通すと39790円(昼)~39200円。6月の権利付き最終日 さすがに10時過ぎから
日経平均 39726.39(+553.24) ・・・ +1.41%TOPIX 2805.13(+17.76) ・・・ +0.64%リート指数 1744.48(-7.33) ・・・ -0.42%前場時間の先物は39730円~39200円。円債先物:https://n225chart.com/jgb.htmlVIは、火16.74→10時16.91→11時半1
日経平均 39173.15(+368.50) ・・・ +0.95%TOPIX 2787.37(+47.18) ・・・ +1.72%リート指数 1751.81(+16.67) ・・・ +0.96%前場時間は39010円~38730円<昼<後場時間は39200円~39010円。今日は権利付き最終日の「前日」だが、一日勘違いし
日経平均 39001.39(+196.74) ・・・ +0.51%TOPIX 2779.59(+39.40) ・・・ +1.44%リート指数 1744.84(+9.70) ・・・ +0.56%前場時間の先物は39010円~38730円前日の米国 バリュー+0.8%>グロース-1.0% SOX指数は-3.02%10時 バリュー+1.4