日経平均週間 39810.88 → 39569.68(-0.60%) 前週が-0.60%TOPIX週間 2827.95 → 2823.24(-0.17%) 前週が-0.17%カッコ内は前週の数字コア30 +0.58%(-0.81%) 大型株 +0.35%(-0.59%) 小型株 +0.23%(+1.76%)バリュー-0.04%(+0.30%)<グロース+0.87%(-0.66%)
日経平均 36286.71(+220.85) ・・・ +0.61%TOPIX 2551.10(+24.17) ・・・ +0.96%リート指数 1798.71(-4.59) ・・・ -0.25%後場時間の先物は36360円~35890円の値動。一日を通すと36360円~35660円。今日は「月初日」ではないはずで、一日間
日経平均 35876.96(-188.90) ・・・ -0.52%TOPIX 2527.24(+0.31) ・・・ +0.01%リート指数 1802.53(-0.77) ・・・ -0.04%前場時間の先物は35900円~35660円。先週安値35670円=今週安値35660円・個人投資家が信用買い残、1カ月ぶり高水準
日経平均 36065.86(+38.92) ・・・ +0.11%TOPIX 2526.93(-2.55) ・・・ -0.10%リート指数 1803.30(-4.16) ・・・ -0.23%「月末前日」の後場時間の先物は36170円~35990円の値動き。一日を通すと36230円~35990円。6/16(600円幅) 現物5兆56
日経平均 36113.83(+86.89) ・・・ +0.24%TOPIX 2531.03(+1.55) ・・・ +0.06%リート指数 1800.87(-6.59) ・・・ -0.36%前場時間の先物は36230円~36030円。4日ぶりながら、5日線36070円≦現在地36113円。Fリテは10.94%だが。。。11時半
日経平均 36026.94(+275.87) ・・・ +0.77%TOPIX 2529.48(+31.83) ・・・ +1.27%リート指数 1807.46(-2.52) ・・・ -0.14%後場時間の先物は36180円~35940円。一日を通すと36180円~35770円。輸送用機器(14時半):https://quote.jpx.co.jp/j
「敢えて」韓国株の日中足。10時+0.5%→11時半+1.2%https://www.bloomberg.co.jp/quote/KOSPI:IND原指数が11/16以来の高値だった先週末時点の原油VIXhttps://stockcharts.com/h-sc/ui?s=$OVX先週末時点(別の視点)の銅https://stockcharts.com/h-sc/ui?s=$COPPER1月2週 S&P50
後から付け加えの可能性あり。2/2までの週 https://cms.zerohedge.com/s3/files/inline-images/equity%20vol%20market.png1.FOMC 2.雇用統計などのデータ 3.四半期定例入札発表 4.メガ7決算 5.月末(リバランス)&月初日の需給わが国はFリテのウェイト期限+「月初日」
金 株→・金利↑・ドル→・株VIX→(債券VIX↓)https://cms.zerohedge.com/s3/files/inline-images/bfm4C82_0.jpg週間では「株↑・金利→・ドル→・VIX→」 S&P500+1.0%=S&P500EW+1.0%来週は米財務省の四半期定例入札発表があるはず。米国の財政赤字(青)と利払い費(白)ht
日経平均 35751.07(-485.40) ・・・ -1.34%TOPIX 2497.65(-34.27) ・・・ -1.35%リート指数 1809.98(+3.53) ・・・ +0.20%後場時間の先物は35850円~35670円。一日を通すと36050円~35670円。週間では、大型-0.75%<小型+0.72%11時半 ダウ
今朝時点SPY 昨年末475.31 → 昨晩488.03(+2.67%)EWJ 昨年末64.14 → 昨晩65.92(+2.77%)https://stockcharts.com/h-perf/ui?s=EWJ:SPYもし年初以降で(現地通貨ベースで)日>米が残っているのであれば、それは円安分のみ(+日経平均ならN>Tの分)。年初以降のVIはこれ↑
日経平均 36236.47(+9.99) ・・・ +0.03%TOPIX 2531.92(+2.70) ・・・ +0.11%リート指数 1806.45(-15.91) ・・・ -0.87%後場時間の先物は36290円~36100円。一日を通すと36290円~35880円。昨述の続き。5ケースともに終値ベースで5日線割れ
日経平均 36162.01(-64.47) ・・・ -0.18%TOPIX 2529.52(+0.30) ・・・ +0.01%リート指数 1806.70(-15.66) ・・・ -0.86%前場時間の先物は36240円~35880円この時間の5日線は36283円、日経VIの安値は10時59分、大型-0.14%<小型+0.74%11時
日経平均 36226.48(-291.09) ・・・ -0.80%TOPIX 2529.22(-12.85) ・・・ -0.51%リート指数 1822.36(-7.15) ・・・ -0.39%後場時間の先物は36270円~36080円。一日を通すと36510円~36080円(ほぼ夜間レンジ内)。ハツオシは25日線との乖離が7
日経平均 36268.15(-249.42) ・・・ -0.68%TOPIX 2529.09(-12.98) ・・・ -0.51%リート指数 1832.45(+2.94) ・・・ +0.16%前場時間の先物は36510円~36200円。この時間の5日線は36152円。なぜだか銀行+2.75%・不動産-2.04%VIは久しぶりの20
日経平均 36517.57(-29.38) ・・・ -0.08%TOPIX 2542.07(-2.85) ・・・ -0.11%リート指数 1829.51(-15.10) ・・・ -0.82%後場時間の先物は36980円~36410円。そのまま一日の高安。25日線との乖離は、11時半+7.8%→(日銀)→15時+6.67%朝から
日経平均 36920.27(+373.32) ・・・ +1.02%TOPIX 2561.86(+16.94) ・・・ +0.67%リート指数 1832.17(-12.44) ・・・ -0.67%前場時間の先物は36910円~36590円36000円台は有史以来15日だけ。上昇過程(1989年)の36000円台は11/21~11/28の5日
日経平均 36546.95(+583.68) ・・・ +1.62%TOPIX 2544.92(+34.89) ・・・ +1.39%リート指数 1844.61(+29.94) ・・・ +1.65%後場時間の先物は36610円~36330円。一日を通すと36610円~36280円。先物高値引け=VI高値引け=Fリテ(ほぼ)高値
日経平均 36375.56(+412.29) ・・・ +1.15%TOPIX 2530.96(+20.93) ・・・ +0.83%リート指数 1834.23(+19.56) ・・・ +1.08% 日銀会合前日(前場)の業種別トップは不動産前場時間の先物は36530円~36280円夜に加えて今日は昼も連れて行ってい
日経平均週間 35577.11 → 35963.27(+1.08%) 前週が+6.59%TOPIX週間 2494.23 → 2510.03(+0.63%) 前週が+4.20%NT倍率は、(1/5)13.94倍→(1/12)14.26倍→(1/19)14.33倍 昨年の高値は6/16の14.65倍カッコ内は前週の数字コア30 +1.43%(+5.78%) 大型株 +1.18%(+4.9
1/19NYダウ 37863.80(+395.19)・・・ +1.05%S&P500 4839.81(+58.87)・・・ +1.23%NASDAQ 15310.97(+255.32)・・・ +1.70%<ナス100は+1.95%日経平均CME先物 36300円(昼間終値36000円)WTI原油 73.41(-0.67) 金価格 2029.3(+7.7)10年債 水4.106%→木4.147%→金
日経SOX平均 35963.27(+497.10) ・・・ +1.40%TOPIX 2510.03(+17.94) ・・・ +0.72%リート指数 1814.67(+15.22) ・・・ +0.85%後場時間の先物は36000円~35770円の値動。一日を通すと36140円~35770円。前日との窓埋めには40円届かず。先週金曜(
日経SOX平均 36027.41(+561.24) ・・・ +1.58%TOPIX 2513.95(+21.86) ・・・ +0.88%リート指数 1811.66(+12.21) ・・・ +0.68%前場時間の先物は36140円~35840円。わが国のCPI発表日https://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/pdf/zenkoku.
日経平均 35466.17(-11.58) ・・・ -0.03%TOPIX 2492.09(-4.29) ・・・ -0.17%リート指数 1799.45(-16.48) ・・・ -0.91%後場時間の先物は35680円~35390円。前場の35730円~35350円が一日の高安。1/12安値35362円=本日安値35371円今のとこ
日経平均 35637.01(+159.26) ・・・ +0.45%TOPIX 2502.13(+5.75) ・・・ +0.23%リート指数 1802.18(-13.75) ・・・ -0.76%前場時間の先物は35730円~35350円。先週の対内証券投資は+1.20兆円https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024
日経平均 35477.75(-141.43) ・・・ -0.40%TOPIX 2496.38(-7.60) ・・・ -0.30%リート指数 1815.93(-15.58) ・・・ -0.85%後場時間の先物は35760円~35450円の値動きとなりました。一日を通すと36240円~35450円となります。米国株の高値日
日経平均 35810.35(+191.17) ・・・ +0.54%TOPIX 2518.73(+14.75) ・・・ +0.59%リート指数 1822.36(-9.15) ・・・ -0.50%前場時間の先物は36240円~35670円(570円幅)。グロース+0.26%<バリュー+0.95%→ 遅ればせながらこちらもザラバ高値
日経平均 35619.18(-282.61) ・・・ -0.79%TOPIX 2503.98(-20.62) ・・・ -0.82%リート指数 1831.51(-9.36) ・・・ -0.51%後場時間の先物は35710円~35580円。前場の36000円~35570円が一日の高安(前日レンジ内)。「16日」につき後場は見て
日経平均 35792.06(-109.73) ・・・ -0.31%TOPIX 2512.29(-12.31) ・・・ -0.49%リート指数 1838.40(-2.47) ・・・ -0.13%前場時間の先物は36000円~35570円(前日レンジ内)。木21.08 金22.40 月22.47 → 10時21.46→11時半21.44普通の国は
日経平均 35901.79(+324.68) ・・・ +0.91%TOPIX 2524.60(+30.37) ・・・ +1.22%リート指数 1840.87(+10.83) ・・・ +0.59%後場時間の先物は36000円~35860円。一日を通すと36000円~35530円。25日線との乖離は+7.17%(25日線そのものも前日
日経平均 35870.73(+293.62) ・・・ +0.83%TOPIX 2520.01(+25.78) ・・・ +1.03%リート指数 1837.39(+6.80) ・・・ +0.37%前場時間の先物は35870円~35530円。前日の米国 グロース+0.1%=バリュー-0.0%現在の日本 グロース+0.6%<バリ
日経平均週間 33377.42 → 35577.11(+6.59%) 前週が-0.26%TOPIX週間 2393.54 → 2494.23(+4.20%) 前週が+1.15%NT倍率は、(12/27)14.24倍→(1/5)13.94倍→(1/12)14.26倍カッコ内は前週の数字コア30 +5.78%(+0.82%) 大型株 +4.99%(+1.07%) 小型株 +1.50%(+0.71%
1/12NYダウ 37592.98(-118.04)・・・ -0.31%S&P500 4783.83(+3.59)・・・ +0.08%NASDAQ 14972.76(+2.58)・・・ +0.02% ナス100は+0.07%日経平均CME先物 35545円(昼間終値35610円)WTI原油 72.02(+0.65) 金価格 2019.2(-8.6)10年債 水4.030%→木3.975%→金3.9
日経平均 35577.11(+527.25) ・・・ +1.50%TOPIX 2494.23(+11.36) ・・・ +0.46%リート指数 1830.04(+8.42) ・・・ +0.46%後場時間の先物は35610円~35360円。前場の(最初の30分の)35710円~35170円が一日の高安。米国のVIXはこの1年で「下
日経平均 35422.95(+373.09) ・・・ +1.06%TOPIX 2487.41(+4.54) ・・・ +0.18%リート指数 1828.42(+6.80) ・・・ +0.37%前場時間の先物は35710円~35170円。前引け時点の25日線との乖離は+6.16%Fリテ決算→翌朝SQのコレクション1/13 (日
日経平均 35049.86(+608.14) ・・・ +1.77%TOPIX 2482.87(+38.39) ・・・ +1.57%リート指数 1821.62(+6.17) ・・・ +0.34%時間外も含めた後場時間の先物は35250円(高値引け)~34980円。1日を通すと(本日の凧は)35250円~34820円。昨日の続き
日経平均 35110.52(+668.80) ・・・ +1.94%TOPIX 2488.65(+44.17) ・・・ +1.81%リート指数 1820.03(+4.58) ・・・ +0.25%前場時間の先物は35130円~34820円。前引け値:火33000円台→水34000円台→木35000円台前回の凧上げ大会期間における
日経平均 34441.72(+678.54) ・・・ +2.01%TOPIX 2444.48(+31.39) ・・・ +1.30%リート指数 1815.45(-4.15) ・・・ -0.23%後場時間の先物は34530円~34330円。一日を通すと34530円~33860円。日本のVIX 金18.46→月休場→火19.20→11時半
米国のVIX 木14.13→金13.35→月13.08→火12.76 (-1.37)欧州のVIX 木14.31→金14.12→月14.00→火13.70 (-0.61)日本のVIX 金18.46→月休場→火19.20→現在19.27 (+0.81)ラボバンクのレポートより・米国のオフィス空室率は1979年以来の最高水準に達しているhttps:
日経平均 33763.18(+385.76) ・・・ +1.16%TOPIX 2413.09(+19.55) ・・・ +0.82%リート指数 1819.60(-3.70) ・・・ -0.20%後場時間の先物は33800円~33580円。一日を通すと33970円~33580円。金曜比で、株高・円高・VI高するとすぐに円高
日経平均 33858.63(+481.21) ・・・ +1.44%TOPIX 2415.74(+22.20) ・・・ +0.93%リート指数 1822.19(-1.11) ・・・ -0.06%前場時間の先物は33970円~33750円米国のVIX 木14.13→金13.35→月13.08(↓)日経SOX平均の(SQ週の)VIX 金18.46
<1/8 アジア時間 16時時点>日経平均SGX先物 始値33475-高値33510-安値33305-終値33335(15時半)※前日現物終値33377円、前日CME終値33410円ダウ先物 前日6時 37725ドル → 16時 37568ドル(-157ドル) ナス先物は-0.15%米国債先物 前日終値 4.044% → 16時 4.054%(→)
日経平均週間 33464.17 → 33377.42(-0.26%) 前週が+0.89%TOPIX週間 2366.39 → 2393.54(+1.15%) 前週が+1.28%日経平均EPSは、指数ベース1669円→1669円、加重平均2270円→2235円カッコ内は前週の数字コア30 +0.82%(+1.88%) 大型株 +1.07%(+1.33%) 小型株 +0.71
1/5NYダウ 37466.11(+25.77)・・・ +0.07%S&P500 4697.24(+8.56)・・・ +0.18%NASDAQ 14524.07(+13.77)・・・ +0.09% ナス100は+0.15%日経平均CME先物 33410円(昼間終値33320円)WTI原油 73.81(+1.62) 金価格 2049.8(-0.2)10年債 水3.920%→木4.003%→金4.04
日経平均 33377.42(+89.13) ・・・ +0.27%TOPIX 2393.54(+14.75) ・・・ +0.62%リート指数 1823.30(+31.10) ・・・ +1.74%後場時間の先物は33560円~33320円の。一日を通すと33560円~33230円。木 バリュー+1.3%>グロース-0.3% 大型+0.20
日経平均 33442.62(+154.33) ・・・ +0.46%TOPIX 2392.19(+13.40) ・・・ +0.56%リート指数 1820.29(+28.09) ・・・ +1.57%前場時間の先物は33460円~33230円。業種別上位は、証券・不動産・銀行の順(だからリートも反発)11時半 ダウ先物+3
日経平均 33288.29(-175.88) ・・・ -0.53%TOPIX 2378.79(+12.40) ・・・ +0.52%リート指数 1792.20(-14.76) ・・・ -0.82%後場時間の先物は33280円~33050円。一日を通すと33280円(前日安値)~32670円。11時半:バリュー+0.7%>グロース-0.
日経平均 33048.58(-415.59) ・・・ -1.24%TOPIX 2364.23(-2.16) ・・・ -0.09%リート指数 1795.84(-11.12) ・・・ -0.62%前場時間の先物は33150円~32670円。休場期間(3日分)の米国 バリュー-0.8%>グロース-2.8%この時間の日本 バリュ
<1/3 アジア時間 16時時点>日経平均休日先物 始値33100-高値33270-安値33090-暫定終値33250※前日現物終値33464円、前日CME終値33010円ダウ先物 前日6時 37998ドル → 16時 37969ドル(-29ドル) ナス先物は-0.06%米国債先物 前日終値 3.941% → 16時 3.959%(↑)中国+
<1/2 アジア時間 16時時点>日経平均SGX先物 始値33220-高値33345-安値33005-終値33320(15時半)※前日現物終値33464円、前日CME終値33265円ダウ先物 前日6時 38004ドル → 16時 38035ドル(+31ドル) ナス先物は-0.08%米国債先物 前日終値 3.866% → 16時 3.930%(↑)・
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。年初レポートで使う数字の一部22年12/末時点 理論値30465円>実際値26094円(-4371円)23年6月末時点 理論値32806円<実際値33189円(+383円)23年12/末時点 理論値34938円>実際値33464円(-1474円
「ブログリーダー」を活用して、genius2さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
日経平均週間 39810.88 → 39569.68(-0.60%) 前週が-0.60%TOPIX週間 2827.95 → 2823.24(-0.17%) 前週が-0.17%カッコ内は前週の数字コア30 +0.58%(-0.81%) 大型株 +0.35%(-0.59%) 小型株 +0.23%(+1.76%)バリュー-0.04%(+0.30%)<グロース+0.87%(-0.66%)
7/18NYダウ 44342.19(-142.30)・・・ -0.32%S&P500 6296.79(-0.57)・・・ -0.01% イコールウェイトは+0.02%NASDAQ 20895.66(+10.01)・・・ +0.05% ナス100は-0.07%日経平均CME先物 39700円(昼間終値39830円)WTI原油 67.34(-0.20) 金価格 3358.3(+13.0)10年債
日経平均 39819.11(-82.08) ・・・ -0.21%TOPIX 2834.48(-5.33) ・・・ -0.19%後場時間の先物は39850円~39730円。一日を通すと40130円~39730円。日経半導体株指数は、6/13(中東戦争開始時)以来の下げ率https://indexes.nikkei.co.jp/nkave/index/profile
日経平均 39778.85(-122.34) ・・・ -0.31%TOPIX 2836.10(-3.71) ・・・ -0.13%前場時間の先物は40130円~39750円。NT差は10時+0.03%→11時半-0.18%日経VI イベントのある3連休を前にヘッジが先行している模様。火23.55 水24.27 木24.35 → 10時25.
日経平均 39901.19(+237.79) ・・・ +0.60%TOPIX 2839.81(+20.41) ・・・ +0.72%後場時間の先物は39930円~39640円。一日を通すと39930円~39350円。4/16(ASML) 前引-0.73%→(14時)→大引-1.01%4/17(TSMC) 前引+0.86%→(14時半過ぎ)→大引+1.35%7/16(ASM
日経平均 39602.58(-60.82) ・・・ -0.15%TOPIX 2822.68(+3.28) ・・・ +0.12%リート指数 1819.68(+4.75) ・・・ +0.26%前場時間の先物は39600円~39350円実質政策金利 https://pbs.twimg.com/media/Gv-qAgkWUAAnEZh.png関税による不確実性という「
日経平均 39663.40(-14.62) ・・・ -0.04%TOPIX 2819.40(-5.91) ・・・ -0.21%リート指数 1814.93(+7.25) ・・・ +0.40%後場時間の先物は39910円~39590円。一日を通すと39910円~39510円。SQ値40004円>先週高値39990円>本日の高安>先週安値39490
日経平均 39642.40(-35.62) ・・・ -0.09%TOPIX 2817.05(-8.26) ・・・ -0.29%リート指数 1812.91(+5.23) ・・・ +0.29% 1年超ぶりの高値https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/data/n225.html前場時間の先物は39770円~39510円日本人-0.09%>外
日経平均 39678.02(+218.40) ・・・ +0.55%TOPIX 2825.31(+2.50) ・・・ +0.09%後場時間の先物は39680円~39420円の値動きとなりました。一日を通すと39680円~39380円となります。NT差は10時-0.30%→NVIDIA→11時半+0.07%→13時半+0.18%→15時半+0.46%
日経平均 39507.28(+47.66) ・・・ +0.12%TOPIX 2824.15(+1.34) ・・・ +0.05%前場時間の先物は39640円~39380円の値動きとなりました。NT差は10時-0.30%→11時半+0.07%※エヌビディア、「H20」製品の対中輸出再開を予定-米政府が許可確約https://www.b
日経平均 39459.62(-110.06) ・・・ -0.28%TOPIX 2822.81(-0.43) ・・・ -0.02%後場時間の先物は39610円~39410円の値動きとなりました。一日を通すと39610円~39290円となります(小型は+0.29%)。欧州時間接近に伴って再度のユーロ安に転じました。https:/
日経平均 39469.72(-99.96) ・・・ -0.25%TOPIX 2822.99(-0.25) ・・・ -0.01%前場時間の先物は39480円~39290円の値動きとなりました(小型は+0.33%)。今のところ、SQ値40004円>先週週間高値39990円>先週週間安値39490円>本日(今週週間)高値39480円。TA
日経平均週間 39810.88 → 39569.68(-0.60%) 前週が-0.85%TOPIX週間 2827.95 → 2823.24(-0.17%) 前週が-0.44%カッコ内は前週の数字コア30 -0.81%(-0.75%) 大型株 -0.59%(-0.65%) 小型株 +1.76%(-0.24%)バリュー +0.30%(+0.76%) グロース -0.66%(-1.69%)
7/11NYダウ 44371.51(-279.13)・・・ -0.62%S&P500 6259.75(-20.71)・・・ -0.33% イコールウェイトは-0.75%NASDAQ 20585.53(-45.13)・・・ -0.22% ナス100は-0.21%日経平均CME先物 39505円(昼間終値39510円)WTI原油 68.45(+1.88) 金価格 3364.0(+38.3)銀 h
日経平均 39569.68(-76.68) ・・・ -0.19%TOPIX 2823.24(+10.90) ・・・ +0.39%後場時間の先物は39690円~39490円の値動きとなりました。一日を通すと39960円~39490円となります。昨述箇所にほぼ同じものが加わります。金(CMEは39705円)・・・SQ算出後10
日経平均 39593.84(-52.52) ・・・ -0.13%TOPIX 2809.29(+20.73) ・・・ +0.74%前場時間の先物は39960円~39550円の値動きとなりました。トランプもわが国のSQ値算出には協力したようです。したがっていつものように「幻」です。NT差は10時-0.49%→11時
日経平均 39646.36(-174.92) ・・・ -0.44%TOPIX 2812.34(-15.82) ・・・ -0.56%後場時間の先物は39700円~39540円の値動きとなりました。一日を通すと39880円~39540円となります。夜間を経ていくらで戻ってこようが、SQ週の昼間は毎日同じで、火~木の5
日経平均 39610.61(-210.67) ・・・ -0.53%TOPIX 2809.29(-18.87) ・・・ -0.67%前場時間の先物は39880円~39550円の値動きとなりました。21年 7/9は11時半「N-2.29%・T-1.95%」22年 この年は7/10が日曜なので7/8だけ23年 7/10は11時半「N-0.66%・T
日経平均 39821.28(+132.47) ・・・ +0.33%TOPIX 2828.16(+11.62) ・・・ +0.41%後場時間の先物は39840円~39680円の値動きとなりました。前場の39990円~39570円が一日の高安となります。SQ週の水曜日のNT差は前場11時半-0.33%→15時半-0.08%そして日本
日経平均 39677.42(-11.39) ・・・ -0.03%TOPIX 2824.93(+8.39) ・・・ +0.30%前場時間の先物は39990円~39570円の値動きとなりました。「SQ週の水曜」の前引け時点で、大型+0.2%<小型+1.2%日経VIは、月27.37 火25.52 → 10時24.16→11時半23.95想定レ
日経平均週間 41190.68 → 40063.79(-2.74%) 前週が+0.68%TOPIX週間 2894.56 → 2860.83(-1.16%) 前週が+0.36%カッコ内は前週の数字コア30 -2.09%(+0.21%) 大型株 -1.59%(-0.01%) 小型株 -1.14%(-0.73%)バリュー -0.47%(-0.37%) グロース -1.89%(+1.14%) リ
7/19NYダウ 40287.53(-377.49)・・・ -0.93%S&P500 5505.00(-39.59)・・・ -0.71% イコールウェイトは-0.70%NASDAQ 17726.94(-144.28)・・・ -0.81% ナス100は-0.93%日経平均CME先物 39660円(昼間終値40040円)WTI原油 80.13(-2.69) 金価格 2399.1(-57.3)10年
日経平均 40063.79(-62.56) ・・・ -0.16%TOPIX 2860.83(-7.80) ・・・ -0.27%リート指数 1734.13(-14.09) ・・・ -0.81%後場時間の先物は40140円~39870円。前場の(最初の30分間の)40210円~39820円が一日の高安。SQ値に対しては金~木で0
日経平均 39952.62(-173.73) ・・・ -0.43%TOPIX 2850.47(-18.16) ・・・ -0.63%リート指数 1735.38(-12.84) ・・・ -0.73%前場時間の先物は40210円~39820円の。ドル建てのASMLと東エレクhttps://stockcharts.com/h-sc/ui?s=ASML https://
日経平均 40126.35(-971.34) ・・・ -2.36%TOPIX 2868.63(-46.58) ・・・ -1.60%リート指数 1748.22(+3.66) ・・・ +0.21%後場時間の先物は40350円~40110円。前場の40420円~40060円が一日の高安。4/18 昨日14時38360円→ASML→今朝37660
日経平均 40277.86(-819.83) ・・・ -1.99%TOPIX 2888.05(-27.16) ・・・ -0.93%リート指数 1748.28(+3.72) ・・・ +0.21%前場時間の先物は40420円~40060円。上昇時に赤三兵を指摘する人は多くても下落時に黒三兵に触れる人は少ない模様。
日経平均 41097.69(-177.39) ・・・ -0.43%TOPIX 2915.21(+10.71) ・・・ +0.37%リート指数 1744.56(+5.80) ・・・ +0.33%後場時間の先物は41310円~41060円。一日を通すと41590円~41060円。7/17 昼+32円 → 12時半Bloomberg記事→14時ASM
日経平均 41307.36(+32.28) ・・・ +0.08%TOPIX 2918.18(+13.68) ・・・ +0.47%リート指数 1739.35(+0.59) ・・・ +0.03%前場時間の先物は41590円~41290円。4/17 昼-66円 → 14時ASML → 引け-509円4/18 昼+129円 → 14時半TSMC → 引け+
日経平均 41275.08(+84.40) ・・・ +0.20%TOPIX 2904.50(+9.94) ・・・ +0.34%リート指数 1738.76(-0.17) ・・・ -0.01%後場時間の先物は41430円~41210円。前場の41530円(≒SQ値)~41210円が一日の高安。「16日」なので簡単めに。11時半 T
日経平均 41399.72(+209.04) ・・・ +0.51%TOPIX 2917.04(+22.48) ・・・ +0.78%リート指数 1738.40(-0.53) ・・・ -0.03%前場時間の先物は41530円~41210円。金昼41388円=火昼41399円本日前場時点におけるFリテのウエイトは10.09%11時半
<7/15 アジア時間 16時時点>日経平均休日先物 始値41220-高値41380-安値41200-暫定終値41230 ※前日現物終値41190円、前日CME終値41210円 ダウ先物 前日5時 40328ドル → 16時 40415ドル(+87ドル)↑ ナス先物は+0.38%米国債先物 前日終値 4.187% → 16時 4.220%(
日経平均週間 40912.37 → 41190.68(+0.68%) 前週が+3.36%TOPIX週間 2809.63 → 2894.56(+0.36%) 前週が+2.65%カッコ内は前週の数字コア30 +0.21%(+3.63%) 大型株 -0.01%(+3.39%) 小型株 +1.14%(-0.15%)バリュー -0.37%(+2.64%) グロース +1.14%(+2.67%) リ
7/12NYダウ 40000.90(+247.15)・・・ +0.62%S&P500 5615.35(+30.81)・・・ +0.55% イコールウェイトは+0.81%NASDAQ 18398.44(+115.04)・・・ +0.63% ナス100は+0.59%日経平均CME先物 41210円(昼間終値41170円)WTI原油 82.21(-0.41) 金価格 2420.7(-1.2)10年
日経平均 41190.68(-1033.34) ・・・ -2.45%TOPIX 2894.56(-34.61) ・・・ -1.18%リート指数 1738.93(+17.41) ・・・ +1.01% 利上げ間近(参考)米リート https://stockcharts.com/h-sc/ui?s=$REIT 利下げ間近後場時間の先物は41400円~4117
日経平均 41388.92(-835.10) ・・・ -1.98%TOPIX 2900.76(-28.41) ・・・ -0.97%リート指数 1746.75(+25.23) ・・・ +1.47%前場時間の先物は41770円~41190円。前日の米国 値上がり7092>値下がり2163前場の日本(3市場) 値上がり2384>値
日経平均 42224.02(+392.03) ・・・ +0.94%TOPIX 2929.17(+19.97) ・・・ +0.69%リート指数 1721.52(+7.20) ・・・ +0.42%後場時間の先物は42470円~42200円。前場の42470円~42120円が一日の高安。前日との間に大きな窓を空けた上での夜間
日経平均 42179.84(+347.85) ・・・ +0.83%TOPIX 2928.30(+19.10) ・・・ +0.66%リート指数 1724.88(+10.56) ・・・ +0.62%前場時間の先物は42470円~42120円。25日線との乖離は、今朝のCME終値時点で7.14%程度、前引け時点で+6.44%。ちなみ
日経平均 41831.99(+251.82) ・・・ +0.61%TOPIX 2909.20(+13.65) ・・・ +0.47%リート指数 1714.32(-3.32) ・・・ -0.19%後場時間の先物は41960円~41520円。一日を通すと41960円~41440円。Fリテ対小型は、、、前者の勝ちだった。10時:N-
日経平均 41635.53(+55.36) ・・・ +0.13%TOPIX 2898.16(+2.61) ・・・ +0.09%リート指数 1715.16(-2.48) ・・・ -0.14%前場時間の先物は41760円~41440円。Fリテ日中足 https://www.bloomberg.co.jp/quote/9983:JP小型 https://quote.jpx
日経平均 41580.17(+799.47) ・・・ +1.96%TOPIX 2895.55(+27.94) ・・・ +0.97%リート指数 1717.64(+6.25) ・・・ +0.37%後場時間の先物は41790円~41460円。一日を通すと41790円~40940円。VI終値÷16=1.09%=444円幅 < 本日の先物値