2024年11月下旬の奥日光探鳥 ~その1~
先日、雪が積もる前に今年最後の奥日光探鳥へ出掛けました。 昨年はベニヒワやマヒワを観察できたので、今年も期待しつつ始発列車に乗り いつものように赤沼で下車。 最低気温は氷点下予報だったので、しっかり着込んできましたが意外にも この日の奥日光は過ごし易い体感です。 ズミの木立の中で複数の鳥が移動しているのを発見。 今季初のツグミです。よく見るとその数は数十羽程。ここで栄養を蓄えて 里へ下りて来るのでしょうか。 そのツグミの近くでズミの実を無心に食べていたのは・・・。 ウソの雌です!可愛い。 ズミの実の種が嘴に沢山くっついていますね・・・。 青空にツグミが映えます。 木道を歩いて暫くすると、カラ類の群がやって来ました。 倒木の下側を移動しているのはキバシリ。 落葉した奥日光で観察..
2024/11/30 16:58