chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Hol_nice
フォロー
住所
未設定
出身
須磨区
ブログ村参加

2009/10/28

arrow_drop_down
  • 自作塗装ブース「改」の製作(その5)ひとまず完成!!

    腰痛対策に作業スペースのレイアウトを変更中です。 それにあわせて塗装ブースも新調することにしました。 暫定完成です。完全に蓋を閉じた状態です。前面にカーボン風のシートを貼って…

  • 自作塗装ブース「改」の製作(その4)

    腰痛対策に作業スペースのレイアウトを変更中です。 それにあわせて塗装ブースも新調することにしました。 エアブラシホルダーは適当にダンボールの端材で試作して、その寸法に基づいてモデリングし、3Dプリンタで出力…という予定でしたが、この試作品が意外に頑丈にできたんで、もうこれで良いかなとなってしまいました。

  • ・模型・フィギュア、コレクションを綺麗に飾れるケースと棚

    amazonで買える模型やホビー、フィギュアなどを飾るのに役立ちそうなケースや棚を調べてまとめてみました。(2022/8/23バージョン) みなさんの参考になれば幸いです。 ・ケース

  • 自作塗装ブース「改」の製作(その3)

    腰痛対策に作業スペースのレイアウトを変更中です。 それにあわせて塗装ブースも新調することにしました。 上面と側面にテープLEDの照明を取り付けました。白色光が良いかと思いましたが、少し白すぎるというか、やや青味があるというか…自然な色味に見えないことが判りました。光量もちょっと微妙かも…。 改良します。

  • 1/72 疾風(5機目)の製作

    ハセガワ定番、所謂白箱と呼ばれるシリーズの「疾風」です。 もう散々作ったからいいんじゃないの? とか言われそうですが、実はまだアシタのデカールさんの別売りデカールが少し残ってるんで、せっかくだし使いきりたいと思ってます。 カッコイイ戦闘機は何度作っても飽きないものです。なのでストックもあります。 まあもうひとつの理由としては、別なキットで行き詰ってて、慣れたキットで息抜きしまくりたいというのも…

  • 1/72 九六艦戦の製作 (その7)

    童友舎さんの1/72 九六艦戦二型を作ります。 あっさりめのモールドで部品点数も少なく、拘らなければ簡単に組めそうな構成のキットです。 キャノピーの塗装も終わって完成間近です。童友社さんの最近のキットは作る機会がなかったので、どんな感じのデカールかな、と少し心配してましたが、どうやら扱いやすそうです。

  • 自作塗装ブース「改」の製作(その2)

    腰痛対策に作業スペースのレイアウトを変更中です。 それにあわせて塗装ブースも新調することにしました。 基本的な工作が終わりました。 観音開きの二重扉の上段が塗装ブースで、下段は物入れです。

  • 1/72 九六艦戦の製作 (その6)

    童友舎さんの1/72 九六艦戦二型を作ります。 あっさりめのモールドで部品点数も少なく、拘らなければ簡単に組めそうな構成のキットです。 第12航空隊所属機として作ることにしました。ちなみに箱絵というか写真が実機になってます。

  • 1/35 九七式軽装甲車の製作 (その7)

    ファインモールドさんの九七式軽装甲車(テケ)を作ってます。 今回は「リボンの武者」という漫画に登場するカラーで仕上げます。 脚まわりと繋がる細かい部品類を車体下部に取り付ける前に軽く下地塗装をしておきました。 むかし余り塗料を適当に混ぜ合わせて作っておいた「てきとー下地色」とラベルに書かれた我ながら頭の悪そうな瓶が出てきましたので使いました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Hol_niceさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Hol_niceさん
ブログタイトル
ふりぃだむふぁいた
フォロー
ふりぃだむふぁいた

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用