ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
1/72 P-51D マスタングの製作(その2)
新作シートベルトの試作でシート部分だけ作ってあったマスタングを組み立ててしまいます。
2022/07/29 00:00
自作塗装ブース「改」の製作
このところずっと腰が痛くて、庇いながら生活を続けてきたんですが、限界が来たもので、生活環境というか作業環境のレイアウトを大幅に変更することにします。 長机をつないだ作業場の机上レイアウトは3Dプリンタの場所だけはそのままに他は全部変更します。 椅子の高さも変更しますが、本当はもっと高級な椅子が欲しいなぁ、と思うものの流石にそこまでは…。上を見ればきりがないのが椅子の世界ですものね。 自作の塗装…
2022/07/26 00:00
1/72 九六艦戦の製作 (その5)
童友舎さんの1/72 九六艦戦二型を作ります。 あっさりめのモールドで部品点数も少なく、拘らなければ簡単に組めそうな構成のキットです。 「報国号」として完成させるつもりですすめてきましたが、手元の資料不足で、塗装図の通りで良いのか、主翼上にも文字があるのか判らず判断に困ったため、もう一方の第12航空隊所属機に変更することに。
2022/07/23 00:00
1/72 九六艦戦の製作 (その4)
童友舎さんの1/72 九六艦戦二型を作ります。 あっさりめのモールドで部品点数も少なく、拘らなければ簡単に組めそうな構成のキットです。 下地塗装後の尾翼にエアブラシで赤を塗布しました。銀色と赤は相性が良いと思うのは、ウルトラマン世代だからでしょうか。
2022/07/19 00:00
1/35 九七式軽装甲車の製作 (その6)
ファインモールドさんの九七式軽装甲車(テケ)を作ってます。 今回は「リボンの武者」という漫画に登場するカラーで仕上げます。 車体の上下パーツを接着しました。 前部のこの辺りに隙間が生じ…
2022/07/15 00:00
楽プラ トヨタ2000GTの製作(その2)
アオシマさんの1/32 ザ・スナップキット(通称:楽プラ)のトヨタ2000GTを作ってみます。 ボディパーツ上下で挟み込んで固定するフロントのメッキパーツをなんとかマスキングしてボディの継ぎ目消しと塗装をできるようにしようとしたんですが、慣れないマスキングゾルをきっちり塗布するのに疲れて挫折してしまいました。 えいやっとボディパーツを剥がして、後ハメ加工で仕切り直すことにします。
2022/07/12 00:00
1/72 九六艦戦の製作 (その3)
童友舎さんの1/72 九六艦戦二型を作ります。 あっさりめのモールドで部品点数も少なく、拘らなければ簡単に組めそうな構成のキットです。 尾翼の塗り分けのためにマスキングを施し、サーフ…
2022/07/09 00:00
1/35 九七式軽装甲車の製作 (その5)
ファインモールドさんの九七式軽装甲車(テケ)を作ってます。 今回は「リボンの武者」という漫画に登場するカラーで仕上げます。 車内の更に細かいパーツ類を接着しました。 車体上部パーツはパネ…
2022/07/06 00:00
簡単な猫の置物ペーパークラフト設計
設計・試作中のネコのペーパークラフトがありますが、展開図のレイアウトなど細部に満足できないところがあり、修正に煮詰まってます。 そこで頭を切り替えて簡単に組み立てできるペーパークラフトも設計してみました。
2022/07/02 00:00
2022年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Hol_niceさんをフォローしませんか?