chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • MSM-03 ゴッグ

    今年はもう5個もガンプラを作ってしまった……。ガンプラがたくさん出ているが、一つのシリーズをHGUCでコンプリートできるのはファーストと逆シャアくらいだ。実はZも全機種がHGUCになっていない(バウンドドッグ、バーザム、ガルバルディーβ、ディジェ)。まあ、ここまで作ったので、ファーストはHGUCでコンプリートしようと思い立った。ジオンの水陸両用モビルスーツは、すべてが富野監督のラフ・スケッチを基にデザインされている。それゆえ、アクの強いデザインとなっている。Zガンダム以降のデザインはいま見ても違和感がないのだが、ファーストの水陸両用モビルスーツはクラッシック・カーのような趣がある。実際に富野監督は、「車のデザインならトヨタのエスハチと2000GTしか認めない」と発言している。(モデルグラフィックス2000年3月...MSM-03ゴッグ

  • MSZ-10 ZZ Gundam

    頭に波動砲(ハイメガキャノン)をつけたガンダム、ZZガンダム……。バックパックもでかい。下半身のギミックもこまかかったりする。ZZという作品自体が、Zの映画版で否定されてしまっていたりと、いわくつきだが、主役機もある意味、究極のガンダムかもしれない……。デザイナーごとに並べたくて、永野護デザインの次は、小林誠デザインをそろえてみた。といっいってもバウンドドックはいくら待っても出ないので、コンプリートはできないのだが。完成品のMIAを並べていいかと思ったが、今回はすべてHGUCということで。ジ・オ、ガザC、マラサイ、ZZ。またもうちょい涼しくなったら、なんか作品作りを始めたいと思いつつ、先のことは未定ということで。MSZ-10ZZGundam

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サンダー杉山さんをフォローしませんか?

ハンドル名
サンダー杉山さん
ブログタイトル
サンダー杉山blog
フォロー
サンダー杉山blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用