話し相手ボランティアきこきこ隊 活動報告この活動では、見方を変えると、ボランティアで訪ねた学生さんは、一対一の語らいの中、人生の先輩方から、慈愛と説得力のある…
話し相手ボランティアきこきこ隊 活動報告この活動では、見方を変えると、ボランティアで訪ねた学生さんは、一対一の語らいの中、人生の先輩方から、慈愛と説得力のある…
くまがや縁農ボランティアプロジェクト 第2回 参加者募集!くまがや地域通貨研究会では、2008年の「ありがとう券で農涼体験」から、2023年の「援農×小さな焚…
くまがや縁農ボランティアプロジェクト 第1回 報告くまがや地域通貨研究会では、「地域の農を応援し、農をご縁に楽しく交流する」ことを目的として、「くまがや縁農ボ…
くまがやありがとう券ご協力店 紹介和食処 味彩(あじさい)さん昨年8月に都内から移転オープン。ご夫婦で営む、厳選素材とごま蕎麦の和食店です。黒胡麻を練りこんだ…
くまがや縁(えん)農ボランティアプロジェクト スタートします!くまがや地域通貨研究会では、2008年の「ありがとう券で農涼体験」から、2023年の「援農×小さ…
くまがや地域通貨研究会主催第11回スカベンジャー・ブラックご報告2009年にスタートした「ゴミを拾いながらまち歩き」。第11回はほぼ2年ぶりとなる開催。「上石…
くまがやありがとう券がもらえるイベント きょうだい支援講演会
くまがやありがとう券がもらえるイベント \きょうだい支援講演会/ 特定非営利活動法人NPOにじいろ さん主催で開催されます。※詳しくはチラシをご覧ください。(…
ありがとう券がもらえるイベント 【介護者サロン熊谷ほっとたいむ】
ありがとう券がもらえるイベント【介護者サロン熊谷ほっとたいむ】介護者サロン熊谷ほっとたいむ(事務局NPOくまがや)さんが開催しています。 新年恒例落語鑑賞会や…
くまがや地域通貨研究会 ユズりあいくまがやプロジェクト20242010年に始まり、今年で13回目の企画。青空の下、穏やかな一日に。熊谷市内のご家庭等にお邪魔し…
ありがとう券がもらえるイベント ぼうさいパークフェスティバル
くまがやありがとう券がもらえるイベント 埼玉防災推進協会さん 主催ぼうさいパークフェスティバル参加者にくまがやありがとう券1emiを差し上げます。※先着100…
よしおか里山学校プロジェクト2024 2024年12月の活動報告
よしおか里山学校プロジェクト20242024年12月の活動報告熊谷市吉岡地区の里山では、毎月第2日曜日午前中にグラウンドワーク実行委員会による定例保全活動があ…
星空とキャンドルナイトプロジェクト2024 ~星空観察編~ 活動報告
星空とキャンドルナイトプロジェクト2024~星空観察編~ 活動報告児童養護施設の子どもたちに、自然体験活動の機会を、そして、楽しい思い出になるような事業を。。…
くまがやありがとう券利用体験会(第5弾) 〜深まる秋の熊谷・森林公園編〜
くまがや地域通貨研究会 主催くまがやありがとう券利用体験会(第5弾)〜深まる秋の熊谷・森林公園編〜11月23日(土)は晴天! 当会メンバー企画による熊谷の電動…
「くまがやまちの灯り」に関するお知らせ。まちの灯りに関心を寄せていただき、ありがとうございます。 くまがやまちの灯りは、2年に1回、一夜1時間限り現れる灯りの…
どんぐりクッキープロジェクト2024報告くまがや地域通貨研究会主催立正大学ボランティアセンター共催にて。日曜日に楽しく実施できました! 2022年スタートで今…
ありがとう券がもらえるイベント 第45回フォーラムくまがや2024
第45回フォーラムくまがや2024■日時 令和6年11月23日(土曜日)13時開演(12時30分開場)■会場 熊谷市立文化センター文化会館■内容 ・オープニン…
今年も 熊谷以内にて【ゆずを無償で提供いただける方を募集します】ユズりあいくまがやプロジェクト~ゆずをユズってください~熊谷市内の家庭等にお邪魔して、「木が高…
生物多様性を考える イエローハンカチーフ・プロジェクト2024ご報告2日目
生物多様性を考えるイエローハンカチーフ・プロジェクト2024くまがや地域通貨研究会 主催公益信託武蔵野銀行みどりの基金 助成事業公益信託熊谷環境基金 助成事業…
生物多様性を考える イエローハンカチーフ・プロジェクト2024ご報告 1日目
生物多様性を考えるイエローハンカチーフ・プロジェクト2024 くまがや地域通貨研究会 主催公益信託武蔵野銀行みどりの基金 助成事業公益信託熊谷環境基金 助成事…
ニャオざねまつり当くまがや地域通貨研究会も、第1回から参加させていただいております。 参加者の方へ、限定100emiですが、この度完成した新デザインの“ネイチ…
話し相手ボランティアきこきこ隊 活動報告今回から「新展開」がスタートしました!熊谷市(長寿いきがい課)熊谷市社会福祉協議会立正大学(社会福祉学部土屋典子ゼミ)…
ありがとう券がもらえるイベント 令和6年度「熊谷市ステップアップセミナー」
令和6年度「熊谷市ステップアップセミナー」熊谷市主催の女性のスキルアップと男女共同参画の意識づくりを目的とした講座です。参加された方に、ありがとう券1emiを…
星空とキャンドルナイトプロジェクト2024 ~キャンドルナイト編~ 活動報告
星空とキャンドルナイトプロジェクト2024~キャンドルナイト編~ 活動報告児童養護施設の子どもたちに、自然体験活動の機会を、そして、夏休みの楽しい思い出になる…
くまがやありがとう券協力店一覧(100店舗)2024年版が完成しました!
くまがやありがとう券協力店一覧(100店舗)が完成しました! 日ごろ、無償で特典を提供くださっている各御協力店さまありがとう券を配布いただいている各活動団体…
ありがとう券がもらえるイベント打ち水大作戦2024 報告立正大学の学生さんたちと社会人あわせて11名のたらい舟担当今年もみなさまのおかげで、無事任務を完遂でき…
ありがとう券がもらえるイベント打ち水大作戦2024 あっちい熊谷 みんなの力で冷まそうよ!!第17回となるイベント。 打ち水大作戦2024実行委員会さん(主…
くまがやありがとう券 新規ご協力店 河原町珈琲店2023年10月にオープンした河原町珈琲店さん。木目調の壁、雰囲気のあるお店。お店の脇にかわいい黄色いカングー…
くまがやありがとう券 協力店「笑みの本棚」 (えみのほんだな)
くまがやありがとう券協力店 笑みの本棚(太原堂内) ありがとう券と交換できるサービス「笑みの本棚」の本 1冊は、くまがやありがとう券2emiと交換できます。 …
ありがとう券がもらえるイベント 第15回 2024 親子ふれあいプール祭り
第15回 親子ふれあいプールまつりNPO法人子育てネットくまがや さん主催で、今年も開催されます!参加された方にありがとう券1emi差し上げます。(ありがとう…
くまがやありがとう券 新規ご協力店 スプートニク珈琲店今年5月12日に開店1周年を迎えたスプートニク珈琲店さん。 高城神社と千形神社に挟まれた住宅街にあるお店…
くまがやありがとう券 ご協力店 Hoshikawa FLY (星川空港)
くまがやありがとう券ご協力店Hoshikawa FLY (星川空港)さん4月にリニューアルして、引き続き、ありがとう券協力店として特典をご提供くださいます。あ…
ありがとう券がもらえるイベント 乳がん啓発「母の日キャンペーン」
くまがやありがとう券がもらえるイベント熊谷総合病院&NPO法人くまがやピンクリボンの会 共催「母の日キャンペーン」参加者にくまがやありがとう券1emiを差し上…
くまがやありがとう券がもらえるイベント Cleanup & Coffee Club熊谷
くまがやありがとう券がもらえるイベントCleanup & Coffee Club熊谷CCC熊谷 #1 2024.3.2に発足して2024.3.23(土)9:0…
話し相手ボランティアきこきこ隊 活動報告2015年の施設ボランティアニーズ調査をきっかけに、2016年に発足した「きこきこ隊」。2月は今年度最後の活動。自分自…
よしおか里山学校プロジェクト2023 2024年2月の活動報告
よしおか里山学校プロジェクト20232024年2月の活動報告熊谷市吉岡地区の里山では、毎月第2日曜日午前中にグラウンドワーク実行委員会による定例保全活動があり…
シェアサイクル×ありがとう券 エコで快適!地域通貨利用体験会 参加者募集!
【参加者募集のお知らせ】シェアサイクル×ありがとう券 エコで快適!地域通貨利用体験会(くまがや郷土かるたで学ぶ熊谷の文化・偉人 編) 「ワイルドナイツサイクル…
くまがやありがとう券ご協力店 オーク北口駐車場・オーク南口駐車場
くまがやありがとう券 ご協力店 オーク北口駐車場・オーク南口駐車場 大和屋さんは、15年以上(18年)ご協力店として、当会活動にお力添えをいただいております…
くまがや地域通貨研究会 ユズりあいくまがやプロジェクト20232010年に始まり、今年で12回目の企画。心配していた雨も上がり、12月とは思えない暖かい(暑い…
太原堂さんで「棚主(たなぬし)」になって 一周年になりました!
太原堂さんで「棚主(たなぬし)」になって一周年になりました!熊谷市内にある棚貸し書店「太原堂」さんに、チャレンジ地域通貨「くまがやありがとう券」のPRを主な目…
くまがや地域通貨研究会は 20周年 を迎えました<(_ _)>
くまがや地域通貨研究会は、2003年12月8日に発足し、今月で20周年を迎えることとなりました。(*^^*) #電柱ゴシゴシ大作戦 熊谷市主催(2004年に初…
第9回くまがやまちの灯り感動の中、無事開催の長文ご報告です (^^)/ 第9回 くまがやまちの灯り主催 くまがやまちの灯り実行委員会後援 熊谷市・熊谷市教育委…
第9回くまがやまちの灯り(画像は前回開催時のものです。今年は体育館で開催!) いよいよ明後日となりました。11月19日(日)17:00点灯(開場16:15)~…
ありがとう券がもらえるイベント 第9回くまがやまちの灯り 直近情報
ありがとう券がもらえるイベント 第9回くまがやまちの灯りいよいよ今月19日(日)となりました。2023年のハウス出品・点灯軒数は105軒が予定されていま。感染…
生物多様性を考える イエローハンカチーフ・プロジェクト2023報告
生物多様性を考えるイエローハンカチーフ・プロジェクト2023くまがや地域通貨研究会 主催公益財団法人サイサン環境保全基金公益信託熊谷環境基金 助成事業 200…
どんぐりクッキープロジェクト2023報告くまがや地域通貨研究会主催 昨年スタートし、今年で2回目のどんぐりクッキープロジェクト 雨降りもなんのその (*^^*…
「くまがやまちの灯り」プレイベント 小さなまちの灯りinはなぶさ苑
「くまがやまちの灯り」 プレイベント小さなまちの灯りinはなぶさ苑今回初めて、はなぶさ苑ケアハウスの入居者のみなさん職員のみなさんが力を合わせ、時間をかけて、…
ありがとう券がもらえるイベント第44回フォーラムくまがや2023共催 熊谷市・くまがや共同参画を進める会参加された方にくまがやありがとう券1emiを差し上げま…
ニャオざねまつり2023開催日:2023年10月28日(土)10:00〜15:30詳しくはチラシをご覧ください(*^^*)主催/ニャオざねまつり実行委員会連絡…
「くまがやまちの灯り」 ダンボールハウスづくり体験2023年11月19日(日)にくまぴあで開催される第9回くまがやまちの灯り。※当日参加者に、くまがやありがと…
ありがとう券がもらえるイベント第14回くまSUNフェスタ来場された方へありがとう券1emi差し上げます。※数量限定 \(^o^)/ ↓詳しくは https:/…
くまがやありがとう券ご協力店 四季の湯温泉(ときのゆおんせん)
くまがやありがとう券ご協力店四季の湯温泉(ときのゆおんせん)さん先日、仕事後に、疲れを癒やしに四季の湯温泉へ。ふらりと手ぶらで、心身をリセットしてきました。h…
ありがとう券がもらえるイベント お一人(お二人)暮らしの高齢者を支える勉強会
お一人(お二人)暮らしの高齢者を支える勉強会~高齢者ご本人、親族、福祉・介護関係の皆さまへ~ 日 時 令和5年9月17日(日) 10:00~12:00(…
第9回くまがやまちの灯り ハウス出品募集中です!2年に1回、「家族の日」に合わせて、「家族のきずな・地域のつながり」をテーマに開催している市民参加イベントです…
「くまがやまちの灯り」 ダンボールハウスづくり体験熊谷市社会福祉協議会の2023 夏のボランティア体験プログラムとして実施しました。 2023年11月19日(…
打ち水大作戦20238月12日花火大会前の星川で。 猛暑の中、前日準備から陰になり日向になられた多くの関係者のみなさまのご尽力により、今年も晴天の下、盛大に打…
援農×小さな焚き火体験with くまがや地域通貨研究会熊谷市社会福祉協議会の夏のボランティア体験プログラムとして実施しました。 酷暑の夏に焚き火ということでど…
市報くまがや2023年8月号 熊谷スマートシティが 今、動き出す
市報くまがや 2023年8月号熊谷スマートシティが 今、動き出すそろそろご家庭に届いて、ご覧になった方もいらっしゃると思います。https://www.cit…
くまがやありがとう券 新規ご協力店 MONTIZZA「MONTZZA(モンティッツァ)」というお店の名前。ロゴやインスタのおすすめメニューからなんとなく関連を…
ありがとう券がもらえるイベント打ち水大作戦2023第16回となるイベント。打ち水大作戦2023実行委員会さん(主管:NPO法人エコネットくまがや)主催のイベン…
くまがやありがとう券協力店一覧(100店舗)が完成しました!
くまがやありがとう券協力店一覧(100店舗)が完成しました! 新しいことを始めること、継続することには、熱い思いとパワーが必要で、何より、たくさんの方々の参加…
第9回くまがやまちの灯りプレイベント 「小さなまちの灯り」in楠祭(くすのきさい)
第9回くまがやまちの灯りプレイベント「小さなまちの灯り」in楠祭(くすのきさい)@アルスコンピュータ専門学校今年は「くまがやまちの灯り」開催年です。 くまがや…
くまがやありがとう券 新規ご協力店 Bistro pas mal(ビストロ パ マル)さん
くまがやありがとう券 新規ご協力店Bistro pas mal(ビストロ パ マル)さん美味しいフレンチを気軽に。今年(2023年)1月にオープンしたビストロ…
くまがやありがとう券 新規ご協力店 UTcafe(ユーティーカフェ)さん
くまがやありがとう券 新規ご協力店UTcafe(ユーティーカフェ)さん昨年(2022年)9月にオープン。囲碁や将棋、ボードゲームが楽しめます。もちろん、カフェ…
くまがやありがとう券 新規ご協力店 hotdog&craftbeer Chikashi
くまがやありがとう券 新規ご協力店hotdog&craftbeer Chikashi さん昨年7月にオープンした「hotdog&craftbeer Chika…
ありがとう券がもらえるイベント 【第14回 2023 親子ふれあいプール祭り】
ありがとう券がもらえるイベント【第14回 2023 親子ふれあいプール祭り】NPO法人子育てネットくまがや さん主催のイベントです。コロナ禍、開催できなかった…
くまがやありがとう券 新規ご協力店清気庵 さん創業明治38年の昔ながらの蕎麦屋さん。中山道(国道17号)沿いの大露路商店街にあります。昨年末まで都内で10年間…
くまがやありがとう券 新規ご協力店 Hoshikawa FLY (星川空港) さん
くまがやありがとう券 新規ご協力店Hoshikawa FLY (星川空港) さんフライ屋さんなのに洋食が食べられるお店!パスタなどもあります。(*^^*)オリ…
くまがやありがとう券 新規ご協力店そば処 木村屋 さん歴史ある熊谷そばを守り続ける星川沿いの老舗そば処 木村屋さん。そば、うどん、丼物、定食があり、大小宴会も…
ありがとう券がもらえるイベント 【熊谷子ども食堂フォーラム】
ありがとう券がもらえるイベント【熊谷子ども食堂フォーラム】熊谷子ども食堂ネットワーク さん主催のイベントです。\(^o^)/■日時 令和5年6月24日(土)1…
星川沿いの彫刻清掃隊ブロンズ像をきれいにしよう! が行われました。(*^^*)参加者されたボランティアの方々にありがとう券を配布いただきました。(*^^*)熊…
熊谷健康づくりウォーキングクラブ 10周年記念「いつまでも元気講座」
くまがやありがとう券がもらえるイベント熊谷健康づくりウォーキングクラブ さんのイベントです。 10周年記念「いつまでも元気講座」参加費無料・定員40名(抽選)…
シェアサイクル×ありがとう券 エコで快適!地域通貨利用体験会第3弾【後編】
くまがや地域通貨研究会 ありがとう券がもらえるプロジェクト シェアサイクル×ありがとう券エコで快適!地域通貨利用体験会第3弾〜文化財と出会う初夏の「こうなん」…
シェアサイクル×ありがとう券 エコで快適!地域通貨利用体験会第3弾 【前編】
くまがや地域通貨研究会 ありがとう券がもらえるプロジェクト シェアサイクル×ありがとう券エコで快適!地域通貨利用体験会第3弾〜文化財と出会う初夏の「こうなん」…
ありがとう券がもらえるイベント 女(ひと)と男(ひと)のセミナー
ありがとう券がもらえるイベント女(ひと)と男(ひと)のセミナー※1講座のみの受講も可能です。参加された方に、くまがやありがとう券1emi差し上げます。 1 日…
ありがとう券がもらえるイベント 市民講座「認知症はけっこう良くなる」
ありがとう券がもらえるイベント市民講座「認知症はけっこう良くなる」生活習慣の改善で生き生きした毎日を!!参加費無料・先着250名 1日時 令和5年7月6日(…
ありがとう券がもらえるイベント シェアサイクル×ありがとう券
参加者募集中!! シェアサイクル×ありがとう券 エコで快適!地域通貨利用体験会第3弾〜文化財と出会う初夏の「こうなん」編〜 「ワイルドナイツサイクルシェアリン…
ありがとう券がもらえるイベント【介護者サロン熊谷ほっとたいむ】
ありがとう券がもらえるイベント【介護者サロン熊谷ほっとたいむ】介護者サロン熊谷ほっとたいむ(事務局NPOくまがや)さんが開催しています。 お知り合いの方で、ケ…
くまがや地域通貨研究会主催第10回スカベンジャー・ブラックご報告 2009年にスタートした「ゴミを拾いながらまち歩き」。記念すべき第10回は、「今昔を知るまち…
くまがやありがとう券 新規ご協力店 Akimoto Coffee Roasters さん
くまがやありがとう券 新規ご協力店 Akimoto Coffee Roasters さん アキモトさんは、2016年12月にオープンのロースタリーカフェ。 …
ありがとう券がもらえるイベント 乳がん啓発母の日キャンペーン
ありがとう券がもらえる配布プロジェクト乳がん啓発母の日キャンペーン 熊谷総合病院さん・NPO法人くまがやピンクリボンの会さん共催のイベントです。 詳しくは、チ…
くまがやありがとう券協力店一覧(101店舗)2022.9.1現在(再掲)
くまがやありがとう券ご協力店 2022.9.1現在 「まちに良いこと」に参加して、ありがとう券を手にされた方は、 ぜひ、 「まちに良いこと」を応援してくれてい…
ありがとう券がもらえる配布プロジェクト「春のホタル里山散策」
ありがとう券がもらえる配布プロジェクト「春のホタル里山散策」 「熊谷市ほたるを保護する会」さんの里山散策イベント。 参加者に くまがやありがとう券1emi…
ありがとう券がもらえる配布プロジェクト「春の里山ウォーキング」
ありがとう券がもらえる配布プロジェクト春の里山ウォーキング(熊谷市役所(環境政策課)・江南公民館 共催)(熊谷市役所HPより) だんだんと暖かくなり、ウォーキ…
【シェアサイクル×くまがやありがとう券 地域通貨利用体験会 vol.2】報告
【シェアサイクル×くまがやありがとう券 地域通貨利用体験会 vol.2】 今回は、熊谷駅を起点に、熊谷の偉人や自然を学べる施設を巡るコース。<シェアサイクル、…
くまがやありがとう券ご協力店キューチャンカレー さん今年でQ(9)周年!無性に食べたくなる、グリーンカレーソバは、個人的に一押しです。ぜひぜひ、お試しください…
話し相手ボランティアきこきこ隊 活動報告2022年度7回目(年度最後)の活動を実施しました。2015年度にくまがや地域通貨研究会が市、社協、立正大学土屋典子ゼ…
よしおか里山学校プロジェクト20222023年2月の活動報告熊谷市吉岡地区の里山では、毎月第2日曜日午前中にグラウンドワーク実行委員会による定例保全活動があり…
(参加者募集)シェアサイクル×ありがとう券 エコで快適!地域通貨利用体験会
【参加者募集のお知らせ】シェアサイクル×ありがとう券 エコで快適!地域通貨利用体験会(彩の国21世紀郷土かるたで学ぶ熊谷の偉人・自然 編) 「ワイルドナイツサ…
よしおか里山学校プロジェクト2022熊谷市吉岡地区の里山では、毎月第2日曜日午前中にグラウンドワーク実行委員会による定例保全活動があります。 自治会、中学校、…
くまがや地域通貨研究会 ユズりあいくまがやプロジェクト2022今日は冬至。といえば昔から「ゆず風呂」ですね。熊谷市内のご家庭にお邪魔して、木が高くて採れない、…
太原堂さんで「棚主(たなぬし)」になりました!熊谷市内にある棚貸し書店「太原堂」さんに、チャレンジ地域通貨「くまがやありがとう券」のPRを主な目的として、12…
シェアサイクル×ありがとう券 エコで快適!地域通貨利用体験ツアー(妻沼編・後半)
シェアサイクル×ありがとう券エコで快適!地域通貨利用体験ツアー(妻沼編・後半) メンバー有志が電動アシストシェアサイクルで妻沼へ。聖天さまでお参りし、ご協力店…
シェアサイクル×ありがとう券 エコで快適!地域通貨利用体験ツアー(妻沼編・前半)
くまがや地域通貨研究会 新企画シェアサイクル×ありがとう券エコで快適!地域通貨利用体験ツアー(妻沼編・前半)にメンバー有志が久々に集合!熊谷駅前のサイクルステ…
どんぐりクッキープロジェクト2022報告くまがや地域通貨研究会主催の新規プロジェクトどんぐりクッキープロジェクト日曜日に楽しく実施できました!構想1年、準備半…
ありがとう券がもらえるイベント第13回くまSUNフェスタ 来場された方へありがとう券1emi差し上げます。※数量限定 \(^o^)/ ※会場変更があるようです…
ありがとう券がもらえるイベント 第25回荒川の恵みと熊谷を考える集い
ありがとう券がもらえるイベント第25回 荒川の恵みと熊谷を考える集い1998年から開催されている荒川の清掃です!日時 2022年11月第2日曜日(11月13日…
イエローハンカチーフ・プロジェクト2022主催 くまがや地域通貨研究会助成 公益財団法人大和証券福祉財団「ボランティア活動助成」二転三転した予報も「晴れ」で決…
ありがとう券をもらえるイベント 第43回フォーラムくまがや2022
第43回フォーラムくまがや2022(守屋智敬 氏 講演)参加者にありがとう券1emiを差し上げます。1 日時 令和4年11月12日(土)13時開演(12時30…
くまがやありがとう券協力店一覧(101店舗)2022.9.1現在
くまがやありがとう券協力店一覧(101店舗)が完成しました。 くまがや地域通貨研究会は、2003年12月8日に勉強会として発足。協力店第1号「シナモンカフェ」…
くまがやありがとう券 新規ご協力店 台所や(DAIDOKOROYA) さん
くまがやありがとう券 新規ご協力店台所や(DAIDOKOROYA) さん“あなたに寄り添うお食事を” 「台所や」さんは、星川通りにある「鳥金」さんのお隣りにあ…
「ブログリーダー」を活用して、くまemiさんをフォローしませんか?
話し相手ボランティアきこきこ隊 活動報告この活動では、見方を変えると、ボランティアで訪ねた学生さんは、一対一の語らいの中、人生の先輩方から、慈愛と説得力のある…
くまがや縁農ボランティアプロジェクト 第2回 参加者募集!くまがや地域通貨研究会では、2008年の「ありがとう券で農涼体験」から、2023年の「援農×小さな焚…
くまがや縁農ボランティアプロジェクト 第1回 報告くまがや地域通貨研究会では、「地域の農を応援し、農をご縁に楽しく交流する」ことを目的として、「くまがや縁農ボ…
くまがやありがとう券ご協力店 紹介和食処 味彩(あじさい)さん昨年8月に都内から移転オープン。ご夫婦で営む、厳選素材とごま蕎麦の和食店です。黒胡麻を練りこんだ…
くまがや縁(えん)農ボランティアプロジェクト スタートします!くまがや地域通貨研究会では、2008年の「ありがとう券で農涼体験」から、2023年の「援農×小さ…
くまがや地域通貨研究会主催第11回スカベンジャー・ブラックご報告2009年にスタートした「ゴミを拾いながらまち歩き」。第11回はほぼ2年ぶりとなる開催。「上石…
くまがやありがとう券がもらえるイベント \きょうだい支援講演会/ 特定非営利活動法人NPOにじいろ さん主催で開催されます。※詳しくはチラシをご覧ください。(…
ありがとう券がもらえるイベント【介護者サロン熊谷ほっとたいむ】介護者サロン熊谷ほっとたいむ(事務局NPOくまがや)さんが開催しています。 新年恒例落語鑑賞会や…
くまがや地域通貨研究会 ユズりあいくまがやプロジェクト20242010年に始まり、今年で13回目の企画。青空の下、穏やかな一日に。熊谷市内のご家庭等にお邪魔し…
くまがやありがとう券がもらえるイベント 埼玉防災推進協会さん 主催ぼうさいパークフェスティバル参加者にくまがやありがとう券1emiを差し上げます。※先着100…
よしおか里山学校プロジェクト20242024年12月の活動報告熊谷市吉岡地区の里山では、毎月第2日曜日午前中にグラウンドワーク実行委員会による定例保全活動があ…
星空とキャンドルナイトプロジェクト2024~星空観察編~ 活動報告児童養護施設の子どもたちに、自然体験活動の機会を、そして、楽しい思い出になるような事業を。。…
くまがや地域通貨研究会 主催くまがやありがとう券利用体験会(第5弾)〜深まる秋の熊谷・森林公園編〜11月23日(土)は晴天! 当会メンバー企画による熊谷の電動…
「くまがやまちの灯り」に関するお知らせ。まちの灯りに関心を寄せていただき、ありがとうございます。 くまがやまちの灯りは、2年に1回、一夜1時間限り現れる灯りの…
どんぐりクッキープロジェクト2024報告くまがや地域通貨研究会主催立正大学ボランティアセンター共催にて。日曜日に楽しく実施できました! 2022年スタートで今…
第45回フォーラムくまがや2024■日時 令和6年11月23日(土曜日)13時開演(12時30分開場)■会場 熊谷市立文化センター文化会館■内容 ・オープニン…
今年も 熊谷以内にて【ゆずを無償で提供いただける方を募集します】ユズりあいくまがやプロジェクト~ゆずをユズってください~熊谷市内の家庭等にお邪魔して、「木が高…
生物多様性を考えるイエローハンカチーフ・プロジェクト2024くまがや地域通貨研究会 主催公益信託武蔵野銀行みどりの基金 助成事業公益信託熊谷環境基金 助成事業…
生物多様性を考えるイエローハンカチーフ・プロジェクト2024 くまがや地域通貨研究会 主催公益信託武蔵野銀行みどりの基金 助成事業公益信託熊谷環境基金 助成事…
ニャオざねまつり当くまがや地域通貨研究会も、第1回から参加させていただいております。 参加者の方へ、限定100emiですが、この度完成した新デザインの“ネイチ…
くまがやありがとう券ご協力店Hoshikawa FLY (星川空港)さん4月にリニューアルして、引き続き、ありがとう券協力店として特典をご提供くださいます。あ…
くまがやありがとう券がもらえるイベント熊谷総合病院&NPO法人くまがやピンクリボンの会 共催「母の日キャンペーン」参加者にくまがやありがとう券1emiを差し上…
くまがやありがとう券がもらえるイベントCleanup & Coffee Club熊谷CCC熊谷 #1 2024.3.2に発足して2024.3.23(土)9:0…
話し相手ボランティアきこきこ隊 活動報告2015年の施設ボランティアニーズ調査をきっかけに、2016年に発足した「きこきこ隊」。2月は今年度最後の活動。自分自…
よしおか里山学校プロジェクト20232024年2月の活動報告熊谷市吉岡地区の里山では、毎月第2日曜日午前中にグラウンドワーク実行委員会による定例保全活動があり…
【参加者募集のお知らせ】シェアサイクル×ありがとう券 エコで快適!地域通貨利用体験会(くまがや郷土かるたで学ぶ熊谷の文化・偉人 編) 「ワイルドナイツサイクル…
くまがやありがとう券 ご協力店 オーク北口駐車場・オーク南口駐車場 大和屋さんは、15年以上(18年)ご協力店として、当会活動にお力添えをいただいております…
くまがや地域通貨研究会 ユズりあいくまがやプロジェクト20232010年に始まり、今年で12回目の企画。心配していた雨も上がり、12月とは思えない暖かい(暑い…
太原堂さんで「棚主(たなぬし)」になって一周年になりました!熊谷市内にある棚貸し書店「太原堂」さんに、チャレンジ地域通貨「くまがやありがとう券」のPRを主な目…
くまがや地域通貨研究会は、2003年12月8日に発足し、今月で20周年を迎えることとなりました。(*^^*) #電柱ゴシゴシ大作戦 熊谷市主催(2004年に初…