「南部」は岩手県の旧地名。盛岡に住む私が写真で「詩」を語る、という趣旨です。
写真はど素人です。 自然の風景や、古い建物が好きで、それらが多い盛岡はとても大好きな街です。 出身は岩手ではありませんが、なんとかこの地で生きていこうと思ってます。
というわけで、また来ました。もう、入り口からして大好きです。早速、庭に出てみます。美しい紅葉と建物に息をのみます。紅葉は自然の創り出した芸術。みんな撮りたくなりますね。庭を回りましょう。池に映る紅葉がきれい。いい庭園です。広がりと、奥行きと。遠くに人がたくさんいるのが分かります?たくさん見学者がいたんです。市民に愛される名庭です。庭の一角にある石像。どことなくユーモラス。う~ん、美しい。語彙力がないな、今日の私…。一巡りしてきました。今度は中に入りましょうか。やはり、中からの眺めも最高。家族連れも多く来ていました。お茶とお菓子のセットは420円。ゆっくりするにはもってこいです。【撮影日:2020/11/15】南昌荘の紅葉2020昼!
以前にも紹介していた南昌荘…。久しぶりの登場です。地方の情報番組で紅葉ライトアップの放送があったので、人でにぎわっています。邸内からこぼれる光が、興奮をあおり、期待を隠しきれません。一歩入ると、そこにはすでに紅葉のレッドカーペット。これが、南昌荘です。玄関に落ちている葉にも風情を感じます。受付のあと、すぐに目に入る棚が素敵です。庭のライトアップが見えます。廊下の先が庭。自分の靴を持っていきます。ここから、庭に出ます。窓からの眺めもいいものです。庭に降ります。紅葉を撮りつくしてやる!!!!(*'▽')いやあ…、紅葉だわ…(´▽`)吸いつくせぬほどの美しさ。もういちど、家の中から…。大広間のある所の縁側から。宮沢賢治をモチーフにしたステンドグラス。きれいな照明。黄色いモミジ。風情を楽しめる大広間。(実際にはもっと人...南昌荘の紅葉2020
「ブログリーダー」を活用して、南部吟遊詩人さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。