ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
マンゴーシフォンケーキ~☆
マンゴーの缶詰でマンゴーソースを作っています。マンゴーソースを大さじ3ほど入れて、シフォンケーキを焼きました。高さもいい感じに焼けました。シフォン生地はこのような感じで、ヘタレないしっかりした生地なら大丈夫!型外しもうまくできました。切ってみました・・マ
2021/02/28 17:32
白身魚ハンバーグのサンドで朝食。
おはようございます・・晴れの沖縄です。朝から陽がさして明るい朝を迎えております。昨日一昨日とは違い、のんびりした1日になりそうです。さて・今日もサンドイッチで朝食です。手作りパンサイズ冷食の白身魚ハンバーグのサンドにしました。刻みレタス、チーズ、白身魚ハ
2021/02/28 10:09
カスタードクリームのブリオッシュ。
届けたパンの続きです。最後に焼いたパンはブリオッシュです。焼き上がりの画像です。向こう側は、その前に焼いたウインナーパンと紅芋あんパンです。ほとんどぜ~んぶ届けました。型から外しました。最近、私になかで流行っていて、おいしいと思うパンのブリオッシュです。
2021/02/28 00:39
あんも手作りで・・紅芋あんパン。
コロナ禍で、沖縄の観光客向けのお菓子が売れなくなって、お菓子用の紅芋が野菜やさんに並んで、我が家にも来ました。お砂糖と煮て潰して裏ごしをして、紅芋あんを作りました。ウインナーパンと一緒にに紅芋あんパンも作りました。紅芋あんを丁寧に手間をかけて作ったので、
2021/02/27 21:06
孫とお昼ご飯は玄米の五目炒飯。
孫の家から先ほど帰宅しました。夫が先に孫のところに行っていて、私は後から行きました。行く前に玄米ご飯で炒飯を作りました。玄米ご飯しかなくて、玄米炒飯にしました。ベーコン、玉ねぎ、人参、ポーク(缶)卵・・青葱の炒飯です。夫は朝食も行ったので、サンドイッチも
2021/02/27 17:56
月見トマトを添えてソフトチキンサンドで朝食。
おはようございます・・曇りの沖縄です。暖かいというよりも暑いです・・半そでに着替えました。忙しい1日が始まりました。まずは。。朝食です。こんな感じになりました。ソフトチキンカツを4個と卵焼きのサンドです。石垣島産の月見トマトを添えました。洗濯物を干して、
2021/02/27 08:50
ウインナーロールパン。
今日は朝から、ホームベーカリーもオーブンもフル稼働でした。明日は姑のジュ―ロクニチ―(16日)という法事があって、私は孫の面倒を見なくてはならず、参加することができません。何かあって長男宅に集まる時は、パンやピーナッツ豆腐を作ります。特に今回はいけないと
2021/02/26 23:24
鶏胸肉の油淋鶏と茄子炒めと三枚肉のソテーでお昼ご飯。
今日のお昼ご飯になります。明日の法事に、皆さんでどうぞ・・のパンを焼きながら作ったお昼ご飯です。今ちょっと一段落したところです。朝の買い物で、鶏胸肉を買ってきたので、冷凍庫に入れるより料理しました。たっぷりのタルタルソースを作りました。油淋鶏ソースの絡め
2021/02/26 14:16
定番のポーク卵サンドで朝食。
おはようございます・・雨の沖縄です。昨夜から降り続いた雨は、今朝はお天気雨となっています。細かい雨と陽射しが時々まぶしいです。昨夜の大雨は栃木県の山の上に降ってほしいと思いました。さて・・今日は定番のポーク卵サンドにしました。毎日でも食べたいポーク卵サン
2021/02/26 10:41
松茸ご飯とぶり大根と豆腐のあんかけでお昼ご飯。
今日のお昼ご飯です。ブリのあらでぶり大根を作りました。ぶりの頭です・・コラーゲンたっぷり。大根もぶりの味が染みておいしくなっています。ゴーヤー炒め。島豆腐のあんあんかけにしましrた。片栗粉をつけて焼いた豆腐をあんかけにしました。餅入りのお汁と松茸の炊き込
2021/02/25 23:40
松茸とたけのこの炊き込みご飯。
松茸の炊き込みご飯の素いうものが手に入りました。さっそく炊いてみました。人参と筍を足して炊きました。炊き上がりに青ネギを散らしました。お焦げもおいしそうです。最近のお米は長野産のコシヒカリです。こちらのお米にしてから、炊き込みご飯がいつもツヤツヤにたけて
2021/02/25 14:58
豚肉ハンバーグのサンドで朝食。
おはようございます・・今のところ晴れの沖縄です。習慣になった前の通りを歩いていると、じんわりと汗ばんできました。そこに、まるで初夏のような心地よい爽やかな風が吹いていました。さて・・今日もサンドイッチで朝食です。作り置きの冷食パンサイズの、豚肉ハンバーグ
2021/02/25 11:00
茄子の中華炒めと南瓜煮とナイルパーチのフライでお昼ご飯。
今日のお昼ご飯はこんな感じになりました。茄子と人参とカジキの中華炒めです。筍と赤ピーマンも入れました。玄米ご飯と少しの沖縄そばも。ナイルパーチのフライです。ビアハムとトマトのサラダ。南瓜とじゃが芋とポークの煮転がし。ほくほくした甘い南瓜でした・・おいしく
2021/02/24 23:08
ヒジキ入り卵焼きのサンドで朝食・・桃の花が咲きました。
おはようございます・・今日も晴れそうな沖縄です。かなり暖かくなりました。夜寝るときに、縮こまってない感じ‥の暖かさです。さて・・今日のサンドイッチで朝食です。今朝も林檎をいただきました。残り物の、甘辛いヒジキの煮物を卵焼きの混ぜて焼きました。とても合うあ
2021/02/24 08:40
ブロッコリー炒めとキャベツの肉巻きとニラ玉でお昼ご飯。
今日のお昼ご飯になります。書いているうちに、24時を回るのでは・・・と思います。ブロッコリーとポテト、ベーコン、ポークのオイスターソース炒めです。ニラ玉です。2色のトマトの生ハムサラダ。茹でキャベツの豚バラまきソテー。オオタニワタリもソテーしました。玄米
2021/02/23 23:59
マンゴーソースの黄金色パウンドケーキ~☆
マンゴースースを入れたパウンドケーキを焼きました。すると・・黄金色のパウンドケーキが焼きあがりました。材料の画像です。マンゴー(缶)でマンゴーソースを作っていました。マンゴーソース・・便利に使っています。無塩バター100g、砂糖120g、小麦粉100g、卵2
2021/02/23 14:22
トマトエッグサンドで朝食。
おはようございます・・今日も晴れの沖縄です。前の通りを歩く習慣は、先月の14日からでした。・・・割と・・・続いています・・・さて、今日もサンドイッチで朝食です。最近は県産トマトが1個68円で購入できるようです。夫は買い物が趣味と自分でもいうのですが、いい
2021/02/23 09:43
晴れの日。。。
あまりにも晴れて気持ちがよく・・この町の1番高い場所に行ってみました。何年ぶりでしょう。急な坂を上っていくこの場所・・もう車無しでは上がれない。今では、公園になっていて、孫の幼稚園への近道になっています。泣き言1つ言わずに、毎日この坂を歩いて登園していま
2021/02/23 00:20
鯖のビアハムピカタとほうれん草のツナ炒めでお昼ご飯。
今日のお昼ご飯になります。自家栽培のほうれん草を茹でて、べーこんとツナ缶と炒めました。茄子のお浸し。ツヤツヤに炊けたウスターソースの炊き込みご飯と、残り物の白菜のお汁。昨日作った県産ヒジキ煮は、大根の皮目を入れてふたたび煮ました。大根の煮つけとサラダも
2021/02/22 23:12
ウスターソースと鶏モモ肉の炊き込みご飯。
先日、ウスターソースの炊き込みご飯がおいしかったので、また作りました。定番になりそうな炊き込みご飯です。人参と鶏肉と分量の水と、ウスターソースを大さじ3を入れて炊きました。お米は2合半にしました。炊き立てに青ネギを散らしました。熱々の湯気で画像がぼやけて
2021/02/22 15:47
ベーコンとほうれん草のサンドで朝食。
おはようございます・・今日もすっきり晴れの沖縄です。最高気温が東京と同じ23度だそうです。さて・・今日もサンドイッチで朝食です。ベーコンとほうれん草のサンドにしました。全体的に緑色のサンドになりました。レタス、チーズ、ベーコン、ほうれん草入りの卵焼きを挟
2021/02/22 09:59
県産ヒジキ煮とぶりを大根のソテーでお昼ご飯。
0時を過ぎたので、昨日のお昼ご飯になります。またまた県産ヒジキを手に入れたので人参と煮ました。ぶりのスペアリブと大根を煮込むというよりソテーにしました。ぶりのスペアリブと大根はじっくりと焼いて、最後にタレをまわしかけ絡める。ほうれん草もソテーをしました。
2021/02/22 00:50
紅芋のあん作り。
熱々です。皮をむいた紅芋と砂糖で煮込んで、潰したところです。裏ごしを頑張りました。このようにラップに包んで、冷凍保尊をしようと思います。2枚できました。パン作りやお菓子作りが楽しみにです。
2021/02/21 16:09
紅芋を添えてソフトチキンサンドで朝食。
はようございます・・今日もすっきりと晴れました。昨日お休みをしましたが、今日は前の通りを5往復歩いてきました。さて・・今日もサンドイッチで朝食です。揚げるだけのソフトチキンサンドにしました。そふろちきんを5こ
2021/02/21 10:02
久しぶりに読書‥と・・ピタンカの花も見ごろです。
気になる本があると息子と話していたところ、息子が送ってくれました。地元新聞で取り上げられていて、読みたいと思いました。息子と小説の話をしていて、私に小説家の親戚がいるよ‥というと。贈るよ‥ということになりました・こちらの小説家は、母のいとこにあたる人です
2021/02/21 03:00
南瓜ロールパン。
ウインナーパンやベーコンロールパンのお総菜パンを焼いたとき、甘いパンは南瓜あんのパンを焼いていましあん焼く前の画像です。南瓜であんを作って、平たく伸ばして冷凍保存をしていました。生地も平たく伸ばし、そこに南瓜案を敷き詰めロールをして切って、断面を上にして
2021/02/21 00:29
漬け鮪と唐揚げと春菊炒めでお昼ご飯。
今日のお昼ご飯になります。昨夜のおつまみの鮪がおいしそうだったので、少し取って漬けにしていました。玄米ご飯にのせていただきました。豚つくねと山東菜のお汁も。鶏のから揚げと、カニカマの天ぷら。自家栽培の春菊のさっと炒め。鮭の油で炒めました。白身お魚の甘辛ニ
2021/02/20 16:55
カジキハンバーグのサンドで朝食。
はようございます・・すっきりと晴れの沖縄です。今日は底冷えという感じがなく、昨日より暖かいです。ただ今の台所の気温は17度ありました。これから22度まで気温は上がるそうです。さて・・今日はサンドイッチで朝食です。パンサイズの手作り冷食の、カジキハンバーグ
2021/02/20 11:08
ウインナーロールパンとベーコンチーズロールパン。
娘がホームベーカリーを手に入れ、最近は手作りパンを焼いています。そのホームベーカリー付属のレシピの冊子に、リッチなパンドミがありました。パンドミの生地で総菜パンを焼きました。ウインナーパンを焼くときのウインナーが3本だけ残っていました。ウインナーロールパ
2021/02/20 00:20
オオタニワタリソテーと鮭フライと白菜中華炒めでお昼ご飯。
雨が続いたので、庭のオオタニワタリの芽が生え始めていました。最近は、朝食に揚げ物をしなくなったので、お昼ご飯で頂きます。豚ロースと甘辛ソテーにしました。オオタニワの食感は、ほかの食材にはない独特のものです。揚げるだけではなくソテーでもおいしいオオタニワタ
2021/02/19 17:30
スクランブルエッグチーズトーストで朝食。
おはようございます・・晴れそうな沖縄です。昨日より暖かい感じがしたのですが、台所の気温は昨日と同じ、15度ありました。今朝はサンドイッチはお休みしての朝食です。一昨日の家事やろうという番組で観たトーストを作ってみました。スプーンでパンの中心から外に向けて
2021/02/19 10:09
粒あんのカップケーキ~。
粒あんを入れてカップケーキを作りました。材料の画像です。無塩マーガリン100g、三温糖150g、小麦粉200g、卵2個、牛乳100cc、粒あん大さじ3・・・1つのボウルで作りました。粒あんの色です。1個・・味見を。。。粒あん大好きな私なので、楽しみでした。とて
2021/02/19 00:23
餅入りロールキャベツのクリーム煮と豚バラ炒めでお昼ご飯。
今日のお昼ご飯になります。豚バラ肉と玉葱の焼き肉のたれ炒めです。彩に青ネギを入れました。ムーチーの時のお餅が冷凍庫にあるので、ロールキャベツに入れてみました。私にしては珍しくクリーム煮です。ほうれん草のツナ炒めも。黄色いトマトの生ハムサラダ。玄米ご飯とお
2021/02/18 20:25
ビアソーセージとほうれん草のサンドで朝食。
おはようございます・・沖縄も寒いです。2~3日前まで、もう冬も終わりかしら?春だね!って思っていました。とんでもない!冬到来です。ただ今の台所の気温が15度ありました。今日もサンドイッチで朝食です。色鮮やかなビアソーセージとほうれん草のサンドにしました。
2021/02/18 10:22
菜の花の天ぷらと白身魚チリソースと茄子のみそ炒めとゆし豆腐でお昼ご飯。
今日はついつい作り過ぎなお昼ご飯になり作り過ぎ菜の花の天ぷらです。大根おろしといただきました。ついでに鯖の天ぷらも。茄子のみそ炒めです。黄色いトマトで月見トマトが手に入りました。生ハムとサラダでいただきました。大根の葉のお浸しも。ゆし豆腐の味噌汁。白身魚
2021/02/17 23:18
豚カツサンドで朝食。
おはようございます・・雨の沖縄です。昨日よりもぐっと気温が下がって、冷え冷え寒いです。台所の気温は18度ありました。今日もサンドイッチで朝食です。豚カツサンドにしました。庭のサラダ菜、チーズ、揚げたて豚カツ、トンカツソースのサンドです。揚げ物をやめて林檎
2021/02/17 09:42
マンゴー生地のチョコマーブルシフォンケーキ。
こちらは焼き上がりの画像です。マンゴの缶詰があったので、マンゴーソースを作りました。生地にマンゴーソースを混ぜてシフォンケーキを焼きました。しっかりした生地ができまし生地湯せんで溶かしたチョコを入れて、竹串でぐるぐる。。。上手くいくを思ったのですが。。。
2021/02/16 23:24
軟骨ソーキとたたきごぼうの煮つけと白身魚のタルタルソースでお昼ご飯。
今日のお昼ご飯は、こんな感じになりました。大根の皮目と大根葉のコンビーフハッシュ炒め。白身魚のフライ。たっぷりのタルタルソースといただきました。コーンのご飯の卵かけご飯‥と乾麺のお汁。軟骨ソーキとたたきごぼうと昆布の煮つけです。軟骨ソーキは骨まで柔らかで
2021/02/16 16:30
我が家の桜の花と・・定番のポーク卵サンドで朝食。
おはようございます・・晴れそうな沖縄です。地域の桜は葉桜になりつつある中、我が家の桜は満開。木が多くて日が当たらないのでしょう・・ここまで咲くのも滅多にありません。木が高くて遠くからの画像になっています。さて・・今日もサンドイッチで朝食です。定番なのに、
2021/02/16 10:03
大根と豚ロースの照り焼きと人参シリシリでお昼ご飯。
夜中ですが・・・白髪染めをしながらパソコンに向かっています。洗い流すまであと10分・・今日のお昼ご飯の投稿です。豚ロースと大根の照り焼きです。大根にシャキシャキ食感を残して焼きました。豚肉と一緒にフライパンで焼きつけてから、照り焼きにしました。ほうれん草
2021/02/15 23:52
さつま芋あんのブリオッシュ。
卵黄が多いブリオッシュ生地でパンを焼きました。こちらの生地は、おいしくてお気に入りになっています。焼きたての画像です。焼き色がつきすぎました。今回も可愛い形で焼きました。さつま芋で作ったあんを入れました。あんにレーズンを混ぜました。ドライフルーツのパンも
2021/02/15 15:30
雨の花?‥と‥ビアハムと卵白のサンドで朝食。
おはようございます・・雨上がり・・ウイキョウの葉に雨しずくが花のようです。きれいだな~と・・自然のなせる業ですね。今日のサンドイッチで朝食です。冷蔵庫に卵白が3個分ありました。・・それはどうしてでしょう・・というと・・・卵黄が多いパンを焼いたので、卵白が
2021/02/15 09:53
豚ロースのトンカツとささみ揚げでお昼ご飯。
今日は豚カツでお昼ご飯でした。分厚く切った豚ロースのトンカツです。刻みレタスを添えましたが、豚カツソースといくらでも食べれます。ささみスティク揚げも。残り物のゴボウの肉巻き。こちらも残り物の、豚汁です。刻みキャベツ炒めです。
2021/02/14 23:38
バレンタインデー・・マーゴ―ソースのカップブラウニー。
今日はバレンタインデーですね。ブラウニーの生地をカップに入れて焼きました。材料の画像です。チョコレート100g、無塩バター60g、卵2個、三温糖60g、ココアパウダー10g、小麦粉40g。バターとチョコレートは、湯せんにかけて使いました。きのう作ったマンゴー
2021/02/14 16:05
メンチカツサンドで朝食。
おはようございます・・曇り雨の沖縄です。陽がさしてる中、霧のような細かい雨が降っています。昨夜の地震では、大きな被害はないように見受けられます。まだ情報がいきわたってないのかもしれません。怪我をされた方にはお見舞かもしれません。今日から市販のパンでの朝食
2021/02/14 10:21
ゴボウの肉巻きと鯖の照り焼きと豚汁でお昼ご飯。
2021/02/14 00:05
マーマレードと蜂蜜のシフォンケーキ。
冷蔵庫で、少し残ったマーマレードがあったので、マーマレードのシフォンケーキを焼きました。ポッカレモンも少し入れました。生地を混ぜてるとき、失敗ギリギリという感じでした。高さがそんなにあるわけではないですが、シフォンとして膨らんでいました。切った感じも成功
2021/02/13 16:26
ウコンのパンは今日まで・・豚ハンバーグサンドで朝食。
おはようございます・・曇り時々雨、時々晴れの沖縄です。昨日は隣町までお出かけでした。ちょっと疲れたかな・・今日はのんびりしたいと思います。手作りウコンのパンは、5日間いただきました。こんなにも手作りパンが意味することはあったでしょうか。今回はつまみ食いは
2021/02/13 10:51
エビつくねのあんかけと白身魚のコーン揚げでお昼ご飯。
もうすぐ0時を回るので、昨日のお昼ご飯になります。白身魚をフードプロセッサーにかけミンチにして、コーンを入れて揚げました。トーズを入れました。あり合わせの野菜の炒め物です。大根の皮目、人参、ベーコン、鮪、ほうれん草を炒めました。人参のステーキ。玄米ご飯に
2021/02/13 00:07
手作りパンで定番のベーコン卵サンドで朝食。
おはようございます。昨日の台風のような風は夜中まで続いていましたが、今朝は収まっています。雨も上がって、時々晴れ間が見られます。庭の野菜や木々たちは、雨を吸い込んで生き生きと・・小鳥のさえずりも元気いっぱいのように感じます。さて・・今日は定番のベーコンサ
2021/02/12 09:48
島豆腐の海老あんかけと庭の苦菜でおつまみ。
たまにはおつまみを載せたいと思います。朝から雨と突風が吹き、まるで台風のような1日でした。夕方に孫に会いに行く私たち夫婦ですが、今日は夫ひとりが行きました。私は家にいたので、おつまみを作りました。島豆腐に片栗粉をつけてじっくりと焼き、エビのあんを作ってか
2021/02/12 00:09
レンコンの挽肉詰め照り焼きとキャベツ炒めでお昼ご飯。
今日は朝から雨の沖縄ですが、台風並みの突風が吹いています。気温も下がって寒くなっています。出かけたいところですが、迷いながらお昼ご飯のアップです。こんな感じになりました。レンコンの挽肉詰めを照り焼きにしました。ご飯によく合うおかずです。クリームコロッケと
2021/02/11 15:04
ウコンのパンで白身魚ハンバーグサンドで朝食。
おはようございます・・雨の沖縄です。風が強く横なぐりの細かい雨が降り続いています。さて・・「よこなぐりの雨」「よこなぶりの雨」は、横から降る雨のこと。どちらの言い方が正しいのでしょう・・気になってたので・・辞典で調べてみました。よこなぐり・・雨風が横から
2021/02/11 10:17
シンプルシフォンケーキ。
冬になるとなぜかシフォンケーキは失敗することが多い私です。思い切って焼いてみました。失敗を恐れて、材料は少ないに限る・・バニラのシフォンケーキにしました。上手く焼けました~!今回も型外しは手外しです。型の側面からトントンと衝撃を加えて・・側面はうまく剥が
2021/02/11 01:05
鯖のフライと鮭の照り焼きとウスターソースの炊き込みご飯でお昼ご飯。
今日のお昼ご飯です。ウスターソースの炊き込みご飯とニラを入れたお味噌汁です。お昼ご飯を作っていたら、夫が鯖を買ってきました。冷凍庫に入れるより、骨をとってフライにしました。野菜のおかずが少ないです。レタスの下葉を茹でてベーコン炒めにしました。サラダも。ウ
2021/02/10 22:47
ウスターソースの炊き込みご飯。
先週の上沼恵美子のおしゃべりクッキングは、ソースがテーマでした。興味深いものがありました。それは、ウスターソースの炊き込みご飯です。作ってみました。おしゃべりクッキングで具は鶏もも肉と玉葱でした。私は人参も入れました。謂わば醤油の代わりにウスターソースを
2021/02/10 15:53
手作りウコンのパンで定番のポーク卵サンドで朝食。
おはようございます・・お天気は崩れるようですが、今のところ晴れています。さて、今日もウコンのパンでの朝食です。庭で鉢に植えたサラダ菜がおいしそうに成っています。下の方から採ってサンドイッチに挟みました。今日は定番のポーク卵サンドにしました。薄く切ったポー
2021/02/10 10:23
県産ヒジキ煮とイカ炒めと白身魚のタルタルソースでお昼ご飯。
今日のお昼ご飯になります。またまた、スーパーで県産ヒジキを見つけました・・やっぱり買いました。今日は蒟蒻と人参と煮ました。歯ごたえがあって磯の香りがあって、おいしいです。白身の魚のフライです。茹で卵と玉葱のタルタルソースを、たっぷのせていただきました。人
2021/02/09 23:33
青空と桜の花。
沖縄は桜の花が満開です。街のあちらこちらで満開となっています。沖縄の桜は、本土の桜とは違います。緋寒桜と言ってピンク色が鮮やかです。近くの公園で撮りました。少し歩くと、色がもっと濃い桜の出合いました。とても晴れて暖かい1日でした。青空が広がっていました。
2021/02/09 15:57
ウコンのパンで豚ハンバーグのサンドで朝食。
おはようございます・・きのう近くの公園で撮った桜です。さて・・今日から手作りウコンのパンでの朝食です。手作り冷食のパンサイズのハンバーグのサンドイッチです。豚ひき肉のハンバーグのサンドです。パンは違うけどハンバーガーの味がしておいしいと思いました。揚げ物
2021/02/09 10:11
ウッチン(ウコン)の食パン。
この色のパンは‥南瓜パンではありません。ウコン粉を入れて、食パンを焼きました。証明で画像の色の感じが違いますが、同じパンです。8枚切りに合わせて切り分けます。切り分けました。10枚に切ることができました。サンドイッチで5日分です。最後にこんな切れ端ができ
2021/02/08 23:42
麻婆豆腐と人参シリシリでお昼ご飯‥生ハムのサラダも。
今日のお昼ご飯です。1パックの絹ごし豆腐がありました。食べる分だけのマーボー豆腐です。豆腐よりも具のほうが多いかな・・・玉ねぎ挽肉を炒めて、ニンニク、生姜、豆板醤、甜麵醬、唐辛子、ケチャプ、オイスタースース・・中華だし、マージャ―醬・・などで味付けしまし
2021/02/08 15:44
白身魚のサンドイッチで朝食。
沖縄はあちらこちらで桜の花が満開を迎えております。こちらの桜は娘宅の窓から撮った画像です。こちらお宅の桜は、昨年に続いて今年も載せています。娘宅のお隣さんですが、まさか自分の家がこうして載ってることは知らない。今日のいいお天気の沖縄です。午後あと少し早め
2021/02/08 09:59
お昼ご飯・・鮭フライと鮭スペアリブ揚げと白菜炒め。
今日は鮭のお昼ご飯になりました。まずは、鮭のフライです。鮭のスペアリブをカリッと揚げました。骨までいただくことができました。生ハムのサラダも。白菜のひき肉とベーコンの炒め物です。鯖飯と山東菜の沖縄そば。
2021/02/07 23:21
鯖飯を炊きました。
塩サバをのせてご飯を炊きました。2合のお米に少しの白だしを入れて炊きました。炊き上がったところの画像です。青ネギを散らしました。混ぜたところです。塩サバの塩分はご飯に均等に溶けて、薄い塩味のご飯です。おかずの邪魔をしない味加減です。
2021/02/07 15:38
カジキハンバーグサンドで朝食。
おはようございます。。今のところ晴れの沖縄です。昨日お休みした、前の通りを歩くことですが、今日は歩いてきました。1日休んだだけですが、足も体も重くなっているようでした。速や足ができなくなっていました。ゆっくりと時間をかけて、5往復してきました。さて・・今
2021/02/07 09:47
ドライフルーツのパウンドケーキ。
レーズンやドライフルーツを入れてパウンドケーキを焼きました。私が作るパウンドケーキは、焼きたての上面がさくっとしておいしいです。本当なら完全に冷ましてカットするのがいいのですが。端っこと上面を味見したくて、早いけど切り分けます。レーズン2種、パイナップル
2021/02/07 00:54
孫とお昼ご飯・・ちらし寿司と海老フライとフライドポテト。
今日は土曜日ですが、娘が仕事で孫とお昼ご飯でした。夫が先に行って、私はお昼ご飯を作っていきました。たまになので、孫が好きなものを作っていきました。ちらし寿司を作りました。家にある材料fで作りました。カニカマ、胡瓜、錦糸卵、人参などです。鯖が冷凍庫に多すぎな
2021/02/06 18:57
南瓜コッペパンのハンバーグサンド朝食。
おはようございます・・すっきり晴れの沖縄です。今日は前の通りを歩くのはお休みしました。これから出かけるので、忙しくて時間がありません。また、明日から頑張りたいと思います。さて・・朝食です。一昨日に作った南瓜のコッペパンでの朝食です。レタス、チーズ、ハンバ
2021/02/06 09:25
海老ハンバーグと白身魚ハンバーグ。
こちらはむきエビで作った、手作り冷食のエビハンバーグです。あんかけにしたりカツにしたり・・使い方色々。焼いて保存しました。そして。。。白身魚もフードプロセッサーにかけました。サンドイッチ用に3枚を作りました。昨日、娘宅の近くで撮りました。夜桜です。昨日の
2021/02/06 04:00
エビつくねのあんかけと大根と鮪の照り焼きとゴーヤーでお昼ご飯。
書いてるうちに0時を回ると思います。パソコンが-!思うようにいきません。。。四苦八苦しながら・・何とかアップできそうです。お昼ご飯です。エビつくねのあんかけです。むきエビのつくねの、茅乃舎の野菜だしのあんかけです。青ネギを散らしました。大根の皮目のかき揚
2021/02/06 00:06
トンカツサンドで朝食。
おはようございます・・晴れ時々曇りの沖縄です。昨日よりもちょっとひんやり・・前の通りを歩いてきました。コロナ禍で、人と出会って話をするのも気が引けます。ひそかな感じで歩いています。さて・・今日もサンドイッチで朝食です。トンカツサンドにしました。添えるもの
2021/02/05 10:02
カレ-チーズドリアとエビ寄せカツと白菜の中華炒めでお昼ご飯。
今日のお昼ご飯です。むきエビで冷食エビハンバーグを作っていました。それをカツにしました。明太子マヨをつけていただきました。海老色のカツです。サラダも。残り物の、豚足の煮つけです。乾麺を茹でたお汁です。豚肉と白菜の中華炒め。カレーが少し残っていて、何度も温
2021/02/04 23:51
南瓜のブリオッシュ。
最近お気に入りの、ブリオッシュ生地は卵黄1個分と全卵1個の生地です。今回は南瓜を入れて作ったので、南瓜色です。焼き上がりの画像です。耐熱ガラスに入れて焼きました。可愛いこの形です。艶出しの卵を塗るのを忘れた子がいました。下の生地に南瓜あんを入れて包みまし
2021/02/04 16:27
白身魚ハンバーグののサンドで朝食。
おはようございます・・すっきり晴れの沖縄です。気持よく前の通りを歩いてきました。歩いているとうっすらと汗ばむ感じの気候です。さて・・今日もサンドイッチ朝食です。今日はこんな感じになりました。白身魚と卵焼きのサンドにしました。わざわざ撮ることもないのですが
2021/02/04 10:07
豚足(テビチ)煮付けと人参シリシリでお昼ご飯。
今日のお昼ご飯です。豚足を煮ました。大根と昆布を入れて煮つけにしました。豚足は骨から身や皮が、お箸で剥がれるほど軟らかいです。昆布も大根も柔らかです。サラダも。メンチカツ。鮭の皮を入れた人参シリシリ。白身魚のつみれの澄まし汁と・・・昨日の残りのすし飯です
2021/02/03 23:49
菜の花の天ぷらとほうれん草炒めでお昼ご飯・・鮪の天ぷらも。
こちらは昨日のお昼ご飯です。今日のお昼ご飯はのちほど載せたいと思います。昨日は恵方巻のアップを優先していました。久しぶりの菜の花の天ぷらです。サクッと揚げました。鮪の天ぷらも揚げました。冷凍保存の大根おろしといただきました。凍った大根おろしは、たべてる間
2021/02/03 14:16
海老卵焼きのサンドイッチで朝食。
おはようございます・・今日は晴れそうな沖縄です。昨日はやっぱり天気予報通りに、お昼過ぎ辺りから雨でした。さて・・今日も市販のパンでの朝食です。市販のパンは正方形ではなく、長方形になっています。たぶん、お店での置き方の問題だと思うのですが。まずは正方形にカ
2021/02/03 09:56
娘の恵方巻。
夕方孫に逢いに行くと、娘も恵方巻を作ってることろでした。孫はお腹を空かしてできるのを待っていました。娘も、6歳の孫が好物のイクラや鮪を買っていました。(お皿は・・我が家と同じものが・・こちらから分けたお皿です)こちらからもって行った海老のあんかけも。そし
2021/02/02 23:50
今年の恵方巻・・海鮮巻き。
今日は節分。。。今年はこんな感じになりました。海鮮巻きです。いくら、胡瓜、鮪の漬け、鮭です。ハーフにしました・・いい歳なので食べ切れない・・無理は禁物です。太巻きも作りました。卵焼きとカニカマも・・豪華になりました。もう!とてもおいしかったです。
2021/02/02 23:32
ウイキョウ揚げと・・トマトと厚焼き卵のサンドで朝食☀
おはようございます・・曇り雨の予報の沖縄・・晴れています。私としてはありがたいことです。さて・・今日から市販のパンでの朝食です。トマトがあるのでトマト卵サンドにしました。厚焼き卵です・・約3個分の卵です。溶き卵の残りが少しずつ小さなタッパーにあって、それ
2021/02/02 10:01
甘納豆のパウンドケーキ。
甘納豆を入れたパウンドケーキを焼きました。焼きたては、端っこと上面がサクサクでおいしいです。甘納豆はたっぷり入れたつもりなのですが。。。やっぱり!甘納豆は少ないです。甘納豆は緑色とか、いろいろな色があるのでおいしそうに見えます。材料の画像です。卵が2個分
2021/02/02 00:11
白身魚のフライと南瓜煮でお昼ご飯。
今日のお昼ご飯です。かぼちゃの煮転がしです。男爵イモとポークを入れて煮ました。南瓜がほくほくで甘く、煮崩れてじゃが芋やポークにまとわり付いた感じが好みです。甘辛く味付けをしました。残り物のカレーも。。。こちらも残り物のおから煮・・そしてエノキのかきたま汁
2021/02/01 16:06
朝食・・小麦胚芽パンの最後はやっぱりポーク卵サンドで。
おはようございます・・今日も晴れ!♪の沖縄です。今日は気温が23度まで上がるそうです。陽がさして、もうすでにぽかぽか暖かくなり始めています。さて・・今日まで小麦胚芽パンでの朝食です。やっぱり!小麦胚芽パンでポーク卵が食べたかった。。。キメが細かくておいし
2021/02/01 10:17
2021年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、みいこさんをフォローしませんか?