7月5日(土)「手仕事二つ♪」の記事をはてなブログのスコクラブで更新しましたスコクラブ手仕事二つ♪
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございます前回記事では、心折れ気味なお母さんに応援をありがとうございましたいろんなアドバイスや経験談もありがとうございました飼い主の心が折れたり、頭が煮詰まって来る時は飼い猫の老いがさらに進んだ時か病がさらに重くなった時で新しいフェーズに入ったことを意味するのかもしれません正直言って、心も体も疲れ果てていっそのこと経鼻チューブにした方が楽になれるかと思ったくらいですそんな折に皆さんから応援便が続々と届いていますメルモママさんから第2便がきらちろママさんからも斜めの食器が重宝していると言ったら追加で3個も送ってくださいました人間用には飲む点滴(米麹の甘酒)を、これを飲んで頑張ってとレオ君と銀ちゃんの戦友仲間だったたってぃんさんからはまたたび入りの入浴剤には笑えました~これ...猫を愛でよう~♪
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございますのんちゃんの強制給餌に心折れまくっているお母さんです・・・ナミダ顔面神経麻痺で舌が上手く動かない(飲み込みも上手くできないのかもしれません)のでペースト状のモノを入れても苦しがる状態です(液体の方が良いのか・・・??)のんちゃんの命を飼い主の私の方が先に諦めそうで落ち込みました口の痛い痛いを緩和させるために、ずっとコンベニア(抗生剤)の注射を2週間おきに打っていましたがレオ君の頃からみたら2倍近い(?)金額になり、ソレンシアも打っているので控えていたらよだれに血がにじんできて、やはり抗生剤を打たなくてはと感じて病院へ体重の推移は5/11:コンベニアとソレンシア3,58㌔5/25:コンベニア3,65㌔6/28:コンベニア3,6㌔強制給餌に苦戦していると話したと...トルコの次はイタリアンで~♪
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございます前回記事では、お母さんの友人達やのんちゃんへの応援をありがとうございました今日はレオ君降臨の話題ですよ~ひろりんさんがレオ君の羊毛フェルト人形を作ってくださいました何回も作り直してくれたのですよこのガラスの瞳もひろりんさんの手作りです(少しでもレオ君の瞳の色に似せるために)久し振りのレオ君、右からも左からもずっと眺めていたお母さん大らかで優しくて立派だったレオ君との生活、時間がシアワセでしたよふと下からも見たら・・・何とさらにレオ君にそっくり難治性・進行性の多発性嚢胞腎(PKD)の闘病はレオ君にとってもお母さんにとっても大変でした寝不足と心労とでソファーに横たわっていた時に、出窓のベッドで寝ていたレオ君を下から見上げて「何をしても死に向かっているんだろうな」と...レオ君降臨&のんちゃん通信
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございます今日は私的な内容なのでサラサラ~ッと流してくださいね時折、このブログにも登場したビスクドールの辻先生が金沢のマンションを引き払って、いよいよ地元の東京オンリーの生活となりました師弟関係から始まって30年近いお付き合いですいつも都会と世界の風を吹き込んでくれて、刺激と元気をいっぱい頂きました「〇〇〇ちゃん(私の名前)、猫と家の中に閉じこもってばかりいないで外へも目を向けなさい」と、何度か言われましたよ~笑辻先生はビスクドールの世界で、もう少し頑張るそうです最後の日、お見送りの金沢駅で「惜別のハグ」じわりじわりと寂しさがこみ上げてきます・・・先生、これからも世界中を飛び回って活躍し続けてくださいねそして、嬉しい「再会のハグ」もありましたやはり30年以上のお付き合い...惜別のハグと再会のハグ+のんちゃん通信
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございます6日辺りから、のんちゃんの食欲が激減しています・・・最近はブログでも体調を崩している子が多いような気がしますが・・・のんちゃん、ホルネル症候群で右目のほとんどが瞬膜で覆われて見づらくなっていると思いますさらに顔面神経麻痺で舌が上手く動かないことと、食べる時に目測ができないのか顔が自分の意思とは反して動くのか、本当に食べにくそうなのです(食べられない)食欲はあって、食べようとしているけど口の中に入っていかない・・・見ていても可哀想でなりません・・・ナミダその症状がひどくなっている状態ですそれでもウエットフードはまだ食べやすく、今、のんちゃんが好きなウエットを紹介しておきますねドライも頑張って食べさせていますよ~ちょっとジャンクフード系(それでも腎臓対応で総合栄...のんちゃんのフードラインナップ☆
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございます先週土曜日(5月25日)ののんちゃんの通院日での体重です11日にはのんちゃんの猫生で過去最低の3,58㌔まで下がった体重が25日には3,65㌔と増えていました~~嬉のんちゃん、つえぇぇ~~顔面神経麻痺とホルネル症候群でカリカリの目測(距離感)ができない、首が勝手に張り子のように動く、舌も半分麻痺しているのですくいあげられず飲み込みにくい・・・それでも頑張って食べようとしている姿はたいしたものですきらちろママさんから頂いた傾斜のある食器も重宝しています(カリカリがこぼれにくいから)基本的にどこでもいつでもデリバリーご飯なので(ハウスの中とか)小さなお皿に10グラム前後を10種類のフードを用意して一日に10回は食べさせています(その他にウエットは5回)その時の状況...のんちゃん、体重利息を貰う~♪
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございます念願の「シラネアオイの小径」へ行ってきてから、まだ1週間しか経っていないのにもうずっと昔の事のように思われるのは何故でしょうか???怒涛の1週間だったから??スコクラブの猫達は元気にしていますこの日も平和主義でおとなしいスケ坊にちょっかいを出すポンタ兄貴、仲良くしようぜ~ウヘヘスケは嫌ですにゃそれでも、にじり寄っていくポンタ耐えきれないスケ坊はお母さんの膝に避難ですアイツ、絶対嫌いですにゃ!!別の日の朝玄関でお父さんにギュッと抱きしめられて慰めてもらっている千代ちゃんその理由は・・・千代ちゃんの大好きな場所をポンタに取られたから~この場所、最高だぜ~ポンタの暴挙は続き、どんどん勢力を広げています~先住猫にはジャイアンなポンちゃんですが・・・お母さんの膝に乗って...ポンタの暴挙は続く・・・
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございますはい、タイトル通りですお母さんの「死ぬした」(死ぬまでにしたいこと)の一つだった斑尾(まだらお)高原のシラネアオイの小径を歩いてきましたよ(嬉)金沢を7:19発の新幹線で出発、長野県の飯山駅(8:35着)で同行者の東京の友人と落ち合いコミュニティバスに乗って30分ガイドさんと待ち合わせの斑尾高原「山の家」には9:14には到着ですお天気は雨上がりの快晴、気温は暑くも寒くもなく、吹く風は5月の薫風でしたこの日は二人だけの参加だったので、ガイドさんは貸し切りです(ラッキー)待望のシラネアオイは今が盛りと咲いていましたよ~シラネアオイは1科1属1種の日本固有の山野草で、氷河時代からブナ帯に生き残ってきた遺存種で、北海道から中部地方の主に多雪地帯の山野にひっそりと植生し...シラネアオイを見てきましたよ~♪
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございます今週は病院通いに忙しい1週間でしたお母さんの眼科が掛け持ちで2軒、身内の退院後の初めての受診同行、のんちゃんの定期通院そんな時に限って急ぎの仕事や来客、おばば様の施設訪問などなどお陰様で身内は術後も順調に体が回復しています(検査数値が徐々に良くなっている)そして、お母さんの網膜剥離の方も眼底出血も治まり、網膜に穴が開くこともなく無事に「お墨付き」を頂きました経過観察で1か月後の受診となりました~~夏の海で海水浴を楽しむ猫達のイラストの可愛いポーチをamesyoさんから頂きましたふふ、これからのシーズンにぴったりでしょう~amesyoさんのお家の響君が抽選でお母さんに引き当ててくれました(嬉)amesyoさん、響君、ありがとうございました山菜取り名人のTさんから...病院ウイークリーだった1週間☆
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございます前回記事では、私の目や身内へのご心配をありがとうございましたお陰様で身内は退院、しかもリンパ節への転移はありませんでした~~嬉し過ぎるこの一年、乳腺外科の手術から呼吸器外科の手術と気の休まる時がなく落ちるところまで落ちなくてはダメなのかと思っていましたがここにきて、やっと救われた思いですまだ「もどき」の嫌な細胞もありますが、身内が長生きできる道のりが見えてきた感じですお母さんの目も大丈夫ですよ~諸事情で眼科を2軒掛け持ちで受診しています来週、もう一度詳しい検査をして「多分大丈夫でしょう」の「お墨付き」を貰う予定ですスコクラブの猫達も元気にしています~ポンタが放牧されると・・・ターゲットを見つけてスケ兄、遊ぼうぜ寝ていたのに・・・兄貴、いい匂いがするぜひたすら耐...かまってちゃんのポンタ♪
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございます身内の手術は予定通りの手術が予定通りの時間で無事に済みました後は、リンパ節などへの転移がないことを祈るだけです皆さんの応援、ありがとうございました身内の手術中は旦那君と一緒に待機して、術後に担当医の話を聞き終えてホッとして帰宅してPCお開けると、ネットが繋がらない状態になりスマホのネット回線(Wi-Fi)もダメでお手上げさらに、私の目がおかしくなってしまいました~翌朝も目は治らず、何かしら嫌な予感(本能で感じる恐怖感)で速攻で近所の眼科医を受信しましたら「網膜剥離の危険性があるから、2週間は気を付けて」と言われてましたよ激しい運動をしなければ、日常生活をしても良いと言われましたが半端ない眼精疲労もあって、目が開けられない状態でした大丈夫とは思いますが、眼精疲労...のんちゃんと飼い主の近況、あれこれ☆
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございます今は金沢の桜も散ってしまいましたが、先週末の写真です普段の散歩コースを変えて歩いてみました(近所の高校の桜並木)(ツツジと桜)(勢いづく芽吹き)日の当たる玄関フードが猫達の憩いのスペースになりましたよただし、バイオレンス・ポンタが放牧されていない時間限定ですが・・・お日様チャージをしながらウトウトとしている旧チビターズの様子に癒されます~若いポンタは元気溌剌ですあくびも豪快(笑)他の子にちょっかいばかり掛けるので帽子でも被せたらおとなしくなるかしらお父さんの同級生から今年初のタケノコが届きました興味津々ののんちゃんで、食べないわりには元気はまだありますのんちゃんですが、先週の定期通院で体重は少し減少(涙)、ホルネル症候群も改善されませんいろいろな症状を報告して...ホルネル症候群から顔面神経麻痺になったのんちゃん
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございます昨夜の4ニャンズですよ(撮りたて~)就寝前の4ニャンズバリバリボウルの上段で寛いでいた千代ちゃんの所へポンタがわざわざ近づいて行ったのです・・・千代ちゃんVSポンちゃん2匹の表情を見に行ったら千代姐ともっと仲良くなりたいぜ・・・断固拒否の千代ちゃんそれ以上近付いたら、シバキ倒すからねもうね、最近の千代ちゃんは性格がますます悪くなってきたような気がします~スケ坊は「君子危うきに近寄らず」なのですが内心、火の粉(ポンタ)が自分に向かないかドキドキしていますのんちゃんは全く気のもせず夢の中です~いつも、のんちゃんに応援をありがとうございますきらちろママさんからも応援便を頂きましたピンク色の猫型の食器は斜めになっているので食べこぼす(食べにくそうにしている)のんちゃん...最近の4ニャンズと不思議の世界ののんちゃん
みなさんこんにちは~ご訪問おりがとうございます前回記事では、のんちゃんのお口あ~~んを見てもらってありがとうございました全く食欲がないわけではないのですがお口が痛い、傷ついた舌が痛いのか、上手に食べられないでいます懸命に食べているのですが、ほとんど口の中に入らず諦めて?怒って?食べることを辞めてしまいますお皿の角度を斜めにしてあげたり、こぼれたカリカリをお皿に戻したり、励ましの声を掛けたり時には手のひらから食べさせたりと二人三脚で頑張っていますよ~辛うじてカリカリを1日に25g~30g、ウエットを少しの食事量ですそんな中、皆さんからのんちゃんへの応援便が届きました~ハロママさんからトルコ産の高品質な無添加のフード「ボナシーバー」ですこんないいフード、食べないかもと思っていたのですが味変で1日に6gほど食べ...応援便をありがとう~♪
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございます「我が世の余生の春」のようにマイペースで老いてきたのんちゃんでしたが今抱えている問題は①腎臓の数値:これは年なりの数値で、薬とサプリと週一補液で対応(他の数値には問題なしです)②歯周病で口が臭く、グラグラな歯がある:3週間ほど前にグラグラな歯が自然に抜けたので喜んでいましたが、まだグラついている歯が残っています麻酔をかけての抜歯は考えていません2週間おきのコンベニアの注射(抗生剤)で対応③ホルネル症候群で右目の大きさや瞳の大きさが違い、瞬膜が出ている神経の問題なので目薬とステロイド(1/4錠)と神経系に効くビタミン剤で対応④遺伝性の軟骨形成不全:ソレンシアがとても効いて、足取りはずいぶん軽やかになったのでソレンシアの継続投与で対応(のんちゃんの場合は45日間隔...のんちゃんの受診日☆
みなさんこんにちはご訪問ありがとうございます実は別の記事を用意してあったのですが・・・のんちゃんがここ1週間ほどで体調・食欲が急下降してしまいました1週間前にはソレンシアと抗生剤の注射を打ちホルネル症候群のステロイドも半分の量に減らし始めたところなのに・・・どうして??あれよあれよという間に食べなくなり、今日は寝ている姿にも力がないのですこんな姿やまた一段と痩せてしまって・・・これは一大事と、プレミアムフードだの腎臓対応だの総合栄養食だの言っていられないと直感夜の6時過ぎに「まだホームセンターは開いているよね」とフードを買いに走りましたもうジャンクフードでもスープオンリーでも何でも良いから口にしてくれそうなものを買い漁って来ましたよ頼みの綱、伝家の宝刀、(本当は食べさせたくないけど)のんちゃんが軟骨形成不...のんちゃん、不調(涙)
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございます風邪っぴきのお母さん、まだスッキリしませんかれこれ10日近く経つのですが・・・、加齢で治りが遅くなってきているのかしらスコクラブのニャン達は飼い主夫婦に似たのか(?)排他(猫)的でノンフレンドリー、自分が一番のわがまま猫ばかりなのですが朝の新聞タイムにこんな写真が撮れましたいつポンタに襲われるかドキドキのスケ坊とカメラ目線を外さない(可愛く撮ってね、みたいな)ポンタの顔が対照的で笑えますのんちゃんは爆睡しているでしょうがフクチョン(千代)は寝たふりをしているのかもしれません~一見仲良し風な和やかな写真が撮れて嬉しかったです~スケはポンタが苦手ですから・・・ではでは、週末の週一自宅補液でもしましょうかねスケ坊が終わったら、のんちゃんもブチュ~ッとされましたよ2匹...奇跡的な構図だよ~♡
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございます13年ぶりに我が家へ遊びに来てくれた美輪明宏&ダライ・ラマ大好き友人何を思ったか金沢市内をゆっくり観光したいとリクエストがあったので5時間近く寒風吹き荒れる市内を歩いてぶらぶら観光若い頃は学校で1,2を争う才色兼備な友人でしたがまた一段と老けたな~と思っていたら写真に写った自分も負けずに老け込んでいました~お互いにいいお婆ちゃんになってしまいましたよ~笑初日はお父さんの心づくしのもてなし料理でウエルカム・ホームパーティ山菜や蓮根の天ぷら、レンコン団子、煮しめ等々翌日は神社仏閣大好き友人のために早朝から白山ひめ神社を参拝(山手だから寒かった~)二日目の夜は二人だけで小料理屋で食事三日目は私がさすがにダウンお父さんがうちの菩提寺や共通の友人の墓参り、能登の入り口ま...よもやま話その2
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございます弥生三月、今月もよろしくお願いいたします京都在住の猫友さんのamesyoさんに手のひらに乗るくらいの小さな袋に入った能登の塩を送って差し上げたらじゃこでマグロを釣り上げたようなお礼が届きましたよ~amesyoさん、サンキュークッキーが入っている缶のイラストがのんちゃんに似ていると言って、嬉しい贈り物です千鳥屋総本家のお菓子も可愛いですこれ、俺に似てねぇかワタワタと撮影をしていたらどさくさに紛れてポンタがのんちゃんの頭の匂いを嗅ぎます(のんちゃんの頭にはデキモノがあって少し汁が出ているんですが・・・)のん姐、くっせぇ~~ポンちゃん、のんちゃんには内緒ですよ本ニャンは気にせずにご機嫌で過ごしています(笑)amesyoさん、ありがとうございました私、能登の揚げ浜塩田...よもやま話その1
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございますのんちゃんのホルネル症候群、気持ちだけ良くなったかな???オナジカナこちらの方は気長に治療するつもりです(飲み薬と目薬)エクソシスト(なんて古いホラー映画のタイトルでしょうか笑)鳴きはギャオー・ギャオーと変わらないのですが、これも気にせずにしていますただ、食欲がまだ回復しなくて3,98㎏が1週間で3,9㎏に減り、体重貯金がどんどん減っています~ここ二日間ほどやっと30グラム近くのフードを食べられるようになったのでせめて現状の体重を維持できれば良いなと思っていますのんちゃん自身は、とってもご機嫌さんですよ~お腹をモフモフしてもいいよ~~また一段とお婆にゃん顔になってきましたが(右目がホルネル症候群)なおのこと愛おしさが増します寝たい時に寝て、起きてきたら先ずは...その後ののんちゃん☆
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございますここ最近は絶好調だったのんちゃんですが実は以前からお口が臭くて歯石が溜まっていましたそれでも、食べることに支障はなかったのですが今年に入ってから徐々に食欲が落ちてきましたソレンシアを打つついでに抗生剤(コンベニア)の注射で凌いでいたのですが右目の様子もおかしい・・・(1月末ごろの写真です)そうこうしているうちに益々食欲が落ちて千代ちゃんのソレンシアを打つ時に一緒に病院へ連れて行きました体重は4,13㎏(1月19日)から3,98㎏に減少右目に付いた病名はホルネル症候群(死ぬ病気ではありません)目薬とステロイド系の飲み薬で治療をすることになりましたちょっと不気味なお顔になってしまったのんちゃんですが可愛さには何の変りもありませんそれよりも心配なのは食欲が戻らないこ...のんちゃんの食欲不振とホルネル症候群☆
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございます前回記事では身内の手術に応援をありがとうございました7日が手術予定日でしたが何と、その朝になってまさかの発熱(本人が)、手術は延期となりましたいったん退院して、次の手術の予約は4月下旬となりました~本人も家族も覚悟を決めて気合いを入れていたのに肩透かしでございます4月下旬までモチベーションを維持できないから気持ちをフラットにして仕切り直しと思っていますさて、「〇〇VSポンタ」シリーズも最終回ののんちゃん編ですこの遠赤外線ストーブの下には猫ベッドが2個置いてあってミンニャの人気の場所の一つなのですが(スケ坊と千代なら仲良く一緒に寝ているの)ポンタの放牧時間になって、お母さんがポンタをお迎えに行くとスケ坊も千代ちゃんもパーッと蜘蛛の子を散らしたようにいなくなります...のんちゃんVSポンタ☆
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございます節分を迎えて、明日は立春2月は寒さに底入れする月ですが、次に来る春をかすかに感じさせる月かもしれません2月も仲良くお付き合いくださいね能登の被災地にも、動物たちに目を向ける余裕が出てきたようでホッとしていますこの日4名の獣医さんが金沢から被災地へ赴いたのですが4名のうち3名の先生とはご縁があるので、何となく嬉しかったです!!さて、いつもポンタの餌食になっているスケ坊です・・・カワイソウお父さんが新聞を広げると、必ず机に乗って来るポンタ意外にかまってちゃんなのです傍にスケ坊が居ることに気付くと兄貴、仲良くしようぜへへ、スケ兄は優しいから好きだぜ~舐めているのか?噛んでいるのか?、きわどいわ~~ポンタのことも舐めて欲しいな~~耐えきれなくなって、スケ坊は退場ですこ...スケ坊VSポンタ☆
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございますポンタの放牧時間になると、ますます憂鬱になる千代ちゃん(千代のこんな顔も好きな飼い主ですが・・・そんな千代ちゃんの気分転換になるかと100均で猫トンネルを買ってきましたよ好奇心旺盛だから、一番にチェックしに来るのですがタメが長すぎ~~その後、1回だけ通り抜けて放置となりましたポンタの放牧時間になって吸い込まれるようにポンタがトンネルにINそれに気づくフクチョン(千代)千代姐、一緒に遊ぼうぜ~~自分は興味がなかったくせにポンタが使うと許せない千代ちゃんそれは、千代のモノなんだからポンタが居間から出ていくと早速とトンネルの匂いを嗅ぎに行きます~~(猫ちゃん、あるあるですね)険悪な千代とポンタの仲はこの頑なにポンタを受け入れてくれない千代の勝気で怖がりな性格に問題が...千代(フクチョン)VSポンタ☆
みなさんこんにちはご訪問ありがとうございます前回記事では旧チビターズに12歳のお祝いコメントをありがとうございました12年、あっという間でしたね~次の目標は元気な15歳ですスコクラブの大型新人だったポンタもこの春で出会ってから3年となります正確な年齢は分かりませんが4歳か5歳になるのかな~??ポンタの放牧時間が憂鬱でち~~正直に顔に出るタイプ・・・笑ポンタが居間に出てきら、石のように固まって動かなくなります(動けなくなります)本ニャンは遊んで(かまって)ほしくて仕方がないのですが・・・保護当初は大きな牙で噛み付く・爪だし重量級猫パンチで、お母さんの腕はいつも血だらけシッポの先を触っただけでも飛び上がってフーシャーと威嚇してご飯を持って行けば、お皿を持つ手を叩いてフードをまき散らすありさま里親募集も家猫もな...バイオレンスでスイートなポンタ♪
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございます福助(スケ坊)と福千代(千代・フクチョン)が12歳になりました~(なります~)3歳半で天使になっちゃった福ちゃんが雪の降る日に生まれ変わるとご神託を受け(アニマルコミュニケーションですが・・)我が家に来たのが福助君と福千代ちゃん小さい頃から仲良しさんで、いつも一緒お箸が転がっても楽しいお年頃はあっという間に過ぎてレオ君の年も追い越すことができましたよ(嬉)噛み付いているのは千代ちゃんです~そう思うと、レオ君もまだまだ若かったんだなとしみじみ・・・3ニャンズが並んで、網戸越しにお外観察大きなレオ君をピョ~ンと軽々飛び越えているのは千代ちゃん遊びも探検も先陣は千代で、スケ坊は千代の金魚のフンでしたね~笑仲の良かった3ニャンが微笑ましくって平和なスコクラブでしたポン...福助・福千代、12歳になりました~♪
みなさんこんにちはご訪問ありがとうございます今日はお正月第一弾にと、地震の前に撮っておいた写真と記事です明けましておめでとうございますにゃ~キリリと、ちょっぴり家長の風格が出てきましたかね??・・・デテナイデスカ何かやっていると、俺も俺もと駆け付ける若猫ポンタあけおめ~今年も俺が主役だぜ今年は千代ちゃんとの距離が少しでも縮まれば良いねなんちゃってお節は、今年はお母さんも参加しましたよ~義兄さんが田作りとかぶら寿司お母さんが紅白なますと黒豆煮とだし巻き卵お父さんがレンコン煮と海老とブリを担当持ち合わせのなんちゃってお節ですうちのお雑煮は出汁醤油のすましに紅白の丸餅を焼いて、紅白のふかしだけ椀に盛ってから三つ葉と柚子を浮かすシンプル雑煮ですお正月初のお酒ははなみずきさんから頂いた大吟醸で~と、ここまでは元...元気ですよ~♪
明けましておめでとうございます2024年も仲良くお付き合いくださいねそして、たくさんの地震お見舞いもありがとうございました一日の4時10分には自宅で妹夫婦を招いて新年会をしておりました部屋にいたネコはポンちゃんとスケ坊千代が丁度起きて来て玄関辺りをウロウロのんちゃんは2階ののんちゃん部屋でお一人寝をしていました人生で初めて経験するような大きな揺れで、その後も大きな余震が続き本当に怖かったですが食器や飾り物が落ちてきて破損、本や物が落ちてきた程度で済みました正月だったので、仏壇の扉を開けてあり中の仏具や水や灰が飛び出していて大変でしたポンタは猫生が短くて経験が浅いため平気な様子で(キョトンとしていました)スケ坊は恐くて動けない状態??(ジッとしていましたよ)のんちゃん部屋で寝ていた本棚から、かなりの本が落ち...地震お見舞い、ありがとうございます!!
みなさんこんにちは~忙しい年の瀬に訪問してくださってありがとうございます前回記事ではお父さんがアルバイトに行くことに応援をありがとうございました年末のどさくさに紛れて、アルバイト先をカミングアウトしておきますね競馬場(県競馬事業局)レースが開催される日(週に2日or3日)だけのアルバイトです仕事の内容は①装鞍部(そうあんぶ):レースに出走する馬に騎手が鞍とゼッケンを付ける場所がありますその場所の整備(主に💩取りと整備です)*慣れてくれば誰にでもできる仕事ですが、ほとんどが屋外で体力的にはきついらしい②検尿部:レースで1位と2位になった馬の薬物検査をするために採尿をする仕事ですレース後、確実に1位2位の馬を採尿する馬房へ行くことを確認して、お水を飲ませたりして採尿をします*1日に10レースから12レースがあ...2023年も、ありがとうございました♪
みなさんメリークリスマスご訪問ありがとうございますすっかり、更新のなまけ癖が付いてしまいました金沢は冷たい雨がみぞれになり、あられになり、雪となってきましたよさて今日は夫婦のカミングアウトをしなければ先に進まないような気がして告白しますね二人が性的マイノリティでも、夫婦の離婚でもないですからね~笑ここ数年、私の仕事に対するモチベーションが下がる一方で半ば燃え尽き症候群状態でしたコロナが5類になっても、何となく変わってしまった価値観(私も世間も)が戻るわけでもなくもちろん売り上げも減少してしまいました年金だけでは足りないし・・・預貯金のなし崩し生活をするには、まだ少し早いし・・・できれば、お父さんに外へ働きに行って欲しい(せめてアルバイトでも)と願っていたのですがお父さんにしてみれば、高齢になってから外へ働...シルバー夫婦のカミングアウト☆
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございますNTTのお兄ちゃんが来てくれて、ネットは繋がりました~部品交換は落雷のため無料で、設定し直しで3300円で済んでホッとしましたよみなさんのアドバイス通り、サンダーガードをコンセントに取り付けることにしました今年は暑い夏が長く続き、秋を感じる間もなく12月に突入してしまった感じです一挙に季節が進んで寒くなってきたスコクラブ地方ですそれでも、皆さんのブログで綺麗な紅葉を見ることができてその地へ赴いた気分を楽しめましたよ~サンキューのんちゃんはプチ手術の痕も綺麗に回復しています何よりも痛み止めのソレンシアの効果が抜群でますますご機嫌さん、足早に歩いています~関節の変形は止まっていて、痛みもさほどないのかと思っていましたがそれなりに痛みを我慢していたのですね・・・もっ...寒い師走入りです
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございます雷が鳴り響いたスコクラブ地方(18日)ピカッと光った瞬間に家のどこかでバチッと音がして同時にドドカ~~ンと地響きと共に雷の音がしましたルーターがダメになったようで、ネット関係が全くつながりません~ただ不幸中の幸いに大物家電は大丈夫でした今日は、妹の家へ来てブログ更新ですネットの復旧まで1週間ぐらいかかるのかな~~??それまでは、皆さんのブログ訪問ができないかもですがお許しくださいね私のスマホからFBやインスタの方へは訪問できるかもですがギガが足りなくなるかもなので、そちらもお許しくださいね********************のんちゃんは無事に抜糸が終わりました毛もうっすらと生えてきました病理検査の方も、いつものアポクリン汗腺腫で良性でしたよ~診察が終わって...落雷でネットが不通になりました~☆
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございますのんちゃんの17歳の健康診断へ行ってきましたよのんちゃんは過去にアポクリン汗腺の良性腫瘍が大きくなって2回切除していますがおできのようなモノが数か所できており、同じアポクリン汗腺の良性腫瘍かなと思っていましたただ、頭部にできたおできがとても大きくなって汁(?)が出てきて、毛を巻き込みながらカチカチになっていたのですよ・・・リボンみたいとか、三つ編みみたいだねと言っていられないようになりそれも相談したかったのですが有無も言わずバリバリ~と獣医先生がバリカンでリボン部分をカットあらわになった腫れ物はかなりの大きさで、飼い主もビックリです・・・トホホで、日を改めて局部麻酔で切除と相成りました~術後は意外に大きな傷口で、飼い主の方が落ち込む・・・良性か悪性かは病理検査...のんちゃん、プチ手術☆
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございます更新の間が開いてしまいましたが前回記事ではのんちゃんの17歳におめでとうのコメントをありがとうございましたのんちゃん、それなりにヨタヨタ&ボロボロになってきましたがご機嫌さんでマイペースを貫いています~さて、のんちゃんのお誕生日を記念して猫壱さんのバリバリボウルを買ってあげましたさっそく、千代ちゃんが試し乗り続いてスケ坊もお試し爪とぎ~2段になっているから、ミンニャで仲良く使ってね大は小を兼ねると思って、XLサイズを注文したのだけどちと大きかったかも・・・翌朝のポンちゃんの放牧時間になるとポンちゃんも目ざとく気付いて、何のためらいもなくこのサイズ、俺にぴったりだぜ当然、千代ちゃんは面白くありませんちょっと、アンタ何よ?!これは私のモノよそこを退きなさいよ決して...猫壱さんのバリバリボウル♪
みなさん、こんにちは~お陰様でのんちゃんがめでたく17歳を迎えることができました~嬉のんちゃんの歴史はスコクラブの歴史でもあります人間嫌い(今でもですが)で気難しかった子が今ではお母さんLOVEお母さんは必ず2時間おきにはご飯を持って来てくれて昼の時間は他の子達を構っていても夜寝る時だけはのんちゃんタイム、必ず添い寝をしながらお腹をモフモフしてくれる絶対的な関係が時間を掛けて構築されましたのんちゃん・福ちゃん・レオ君3匹の中で一番最初に、しかも比較的早くお別れする子かなと思っていたのに何と何と17歳まで長生きしてくれて約束してきた(貰ってきた)寿命なのだなと、つくづく感じますのんちゃんは、自分の猫生の中で背負ってきたマイナスはたくさんありますがどれもこれも受け入れてくれて、弱音を吐かず、ささやかなシアワセ...のんちゃん、めでたく17歳!!
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございますお陰様で身内の手術も無事に終わり、退院してきました先日は乳癌の術後患者向けの特殊な(?)下着を二人で見に行ってきましたよ肌触りや伸縮性も良くて機能的です圧迫が苦手でカユイカユイ症のお母さんは、付き添いなのに思わず自分の分も注文しちゃいました~笑身内は次の呼吸器外科の治療まで傷と体力の回復を待つ段階に入り私もホッとして一息ついていますさて、タイトルの殺処分ゼロとは6月の地元新聞に載った記事です愛護センターの行政も殺処分ではなくて命を繋げる方向へ努力していて成果が出ていることが嬉しいですよねもちろん、無名or有名ボランティアさんやボランティア団体の地味な努力の賜物でもあります7月にはこんな記事も動物専門学校の生徒が預かり親となり、スムーズに里親募集、譲渡につなげる...殺処分ゼロ!!の新聞記事
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございます前回、久し振りの記事更新にたくさんのコメントをありがとうございましたやっぱり、皆さんからコメントを頂くと嬉しかったです~元気を貰えました、ありがとうございます猛暑が続いて、まったく雨が降らないスコクラブ地方農作物を作っている人は大変だと思います大雨で被害が出ている地域もあるのに・・・のんちゃんが大好きな園芸用の笹も茶色くなってきましたが何とか柔らかくてきれいな枝を取って来て進呈しましたよ般若顔でおいちぃ~傍に居たポンタも大興奮~お祈りポーズからの世界に平和をだぜ~!!讃美歌の独唱実は俺って音痴??笛吹き童子秋祭りの練習だぜ~突然豹変して、ファイティングポーズ敵は千代姐この大きな牙に噛まれると、痛いのなんのって~~、悲惨なことになりますいつでも本気噛みだぜ〆はタ...ありがとう~♪
みなさんこんにちは~ご無沙汰しましたお盆休みの間に、慌ててメンバーと飼い主の生存報告です~相変わらずポンタ疲れをしている千代ちゃんとスケ坊ちょっとの間に老けちゃったかにゃ~笑ポンタはどんどん飼い主慣れをして、態度も図々しいお父さんにいじられても喜んでいます(大きなボディでしょう~)来月17歳になるのんちゃんはkotetsuママさんに編んでもらったレースの首輪をしてご挨拶みなさん、チャオ~赤色の首輪が似合うでしょう~(kotetsuママさん、本当にありがとう)さすがにこの暑さで食欲が少し落ちてきましたがのんちゃんはマイペースでご機嫌さんで過ごしていますメンバーの中で一番良いお顔をしているかもです飼い主夫婦も元気にしていますよ6月1日には、私の妹と日帰りの観光バスツアーで伊勢神宮へお詣りしてきました台風の合間...生存確認~♪
「ブログリーダー」を活用して、のん福レオのお母さんさんをフォローしませんか?
7月5日(土)「手仕事二つ♪」の記事をはてなブログのスコクラブで更新しましたスコクラブ手仕事二つ♪
6月28日(土)に、はてなブログで「カヤの平高原トレッキング♪」の記事を更新しましたスコクラブカヤの平高原トレッキング♪
6月21日「のん福レオの時代♡」をはてなブログで更新しましたスコクラブのん福レオの時代♡
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございます6月14日の記事「初夏の食卓とフレイル検査」は試験的に「はてなブログ」で更新しました「スコクラブ」行ってみてね~↓にほんブログ村初夏の食卓とフレイル検査
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございますオカン、大事なことを忘れてないか~~俺の捕獲記念日だぜ先週は忙しくてごめんね~5月21日はポンタの捕獲記念日でした2021年、お外時代のポンタ君(まだ、丸顔ですね)ベランダ内にご飯とお水を用意して、いつしか小屋も置いてあげましたよこの頃のポンタは一切鳴かない、でも懐かない、ご飯を食べに来るだけ・・・それでも、こんな顔をするようになって・・・ちょっと可愛い雨の日に、ポンタに用意した小屋の上に乗って部屋をのぞき込むポンタカーテンを閉めていても、その隙間から「うわぁぁ~~」「部屋の中はニャンコ・パラダイスだ~~」フカフカの猫ベッドや爪とぎやおもちゃを認識したとは思えませんがこの時のポンタの顔がお母さんの胸に突き刺さって捕獲の決心がつきましたよ1週間ほど捕獲機に慣らし...ポンタの捕獲記念日☆
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございます今日はお母さんの備忘録的な日記記事ですのでサラサラ~ッとお願いします元気になったお母さん、忙しい1週間でした先週の5月25日はこの「加賀温泉郷ウォーク」のボランティアスタッフとして参加してきましたお天気は雨風で寒い日お母さんは川べりの分岐点で立ちんぼをしながら参加者にコースの誘導と励ましの言葉を掛ける役割です雨合羽を着て傘を差しても体は濡れて寒い・・・濡れネズミ状態・・・ショボボ~ンそもそも、ボランティアなど性には合わないし、風邪でもひいて肺炎になったら洒落にもならないどうしてこんな所へ来てしまったのかと、情けない気持ちになりながら立っておりました~そのうちに参加者が歩いてきて・・・、もちろん参加者も雨に濡れながら懸命に歩いてきます思わず頑張ってと声を掛けて、...忙しかった一週間
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございます前回記事では舐めハゲの千代にコメントをありがとうございました左前脚を舐めなくなって毛が生えてきたと喜んでいたら今度は右前脚を舐め始めているんですよ~~アチャーそんなに美味しいのかしら??皆さんのコメントに書かれていたフェリウェイ、以前使っていたのですが再度使ってみようか検討中ですでも、天気の良い日はご機嫌さんでお日様チャージをしていますさて、皆さんもご存知の方が多いかものはなみずきさんが先週末に金沢へ寄ってくださいましたご主人様の退職祝いの記念旅行に能登復興の一助として能登の地を選んでくださったのですはなみずきさんはお一人で猫の保護活動をされていますセンターから乳飲み子を引き受けて、育てて里親様を探してあげる多頭飼いの崩壊現場に赴いたり依頼があれば、外猫の捕獲...会いたかった猫友さんに会えました~♪
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとがとうございます玄関フードに日の当たる季節になって猫達の日向ぼっこが見れるようになりました丸顔が可愛い千代ちゃん~(親バカ発言)ご機嫌さんな千代ちゃんなのですが、酷い舐めハゲを作ってしまったのですよ左前脚の付け根辺りかな・・・(こちらの写真の方が分かりやすい)千代は頻繁にお腹もつるっぱげにしちゃうんですよね・・・トホホ関節の痛みなのか(これはソレンシアで対応)ポンタストレスなのか(なるべく、千代ちゃんファーストで対応しているのですが)未だに「ポンタが大嫌い、怖い、不満~」なようです遊んであげて気を紛らわしたり舐めている時に、そっと頭を撫でて動作を辞めさせたりしているんですがね・・・chikaさんに軽い精神安定剤のジルケーンのことも聞きましたが出血はしていないので様子見をし...千代ちゃんの舐めハゲ(悲)
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございます前回記事では一緒にグリーンシャワーを浴びてくださってありがとうございます木の幹が曲がっているのは、雪の重みによるものです山の急斜面では、幼木の時に雪の重みに耐えられなくて曲がって成長するのだと思いますお母さんの楽しい時間は皆さんのブログ回りの時お供に一杯の珈琲と美味しい塩クッキーamesyoさんから京都・嵐山の塩クッキーを贈って頂きましたこの塩クッキー、中毒になるくらい美味しいのですよ~最初に口の中に広がる塩味に脱法ハーブでも入っているのかしら(笑)amesyoさん、響くん、ありがとうございましたamesyoさんと可愛い響君のブログはこちらから→→anzua&hayatoそして、もう一つ嬉しい便りが届きましたよ~昨年、秋に行ったカヤの平高原のブナ林のトレッキン...真似っこタケノコ料理♪
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございます今日は写真多め、お母さんの日記ですのでサラサラ~ッと進めてくださいね廃道となっていた登山道を整備して雑木などを切った結果明るくなった林床に奇跡的にカタクリの群生ができた、まだマイナーな山へ行ってきました(メディア等には紹介されていない山です)4月9日に下見で行った時の登山口付近(雪がへばりついています)登山道も残雪が多く・・カタクリのカの字もありませんでした~山はまだ冬から春への移行期だったようです(今年は雪が遅かったから)木(ブナ)の周りが丸く雪が解けてるのは「雪根開き(ゆきねびらき)」「根開き(ねあき)」と言います「植物も生きている!!」、なんだか感動する光景で春に向かってみなぎる命に元気を貰えますカタクリの群生地とおぼしき場所は木々も地面も裸ん坊でした~...行ってきましたよ、山へ♪
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございますお昼寝中のスケ坊、ポヨヨ~ンと目を覚ましましたよ時々、派手な毛玉嘔吐をして半日調子が悪くて絶食をしているスケ坊なのでこの時も、具合が悪いのかと心配になるような放心状態単に寝起きのポヨヨ~ンなのか、胸がむかむかしているのかと心配するお母さんですがはい、大きなあくびの歯科検診ですよ~しっかり、覚醒しましたにゃそして、お母さんと目が合った瞬間からベッドから出てきてお膝猫プリーズですにゃふふ、甘えんボーイでしょう~具合が悪いのでなくて良かった週一補液と、プロナミド(吐き気止め)を朝晩1/2錠づつ心臓の薬を朝一錠を飲みながらご機嫌さんでいますよ*********お散歩よもやま話*********お散歩コースにある夜の飲食店そのお店のオーナーさんが日中の仕込み時間に一緒に...その後のスケ坊~☆
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございます今日は写真多めですがサラサラ~ッとお付き合いくださいね1年前になっつばーさんさんのブログ何周年(?)のプレゼント企画でめでたく当選しましてそのおめでとう賞品が届きました~maimaiさん手作りのぽこあぽこセットです可愛いうちの子グッズが盛りだくさんで入っているんですよ長らくお待たせしたと、maimaiさんが出血大サービスをしてくれてのんちゃんグッズがモリモリです~早速ポンちゃんのチェックが入りますスケ坊の可愛い封筒もありますよ~ここで、「溺愛の千代ちゃんの分がないと」と気付くお母さん写真を送り忘れたかしら?、大失態と思っていたのですが・・・それでも、ラップも可愛くてなかなか中身をほどけずにうっとりと眺めていたんですよ~で、いよいよ一つ一つを開封してみたら・・・...嬉しいプレ企画の当選とショックな話
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございます市内の桜が満開になると、その頃に丁度見ごろを迎える近郊の里山のカタクリを見に行ってきましたよスケ坊の体調もまずまずなので、足袋ネコさんをお誘いして行ってきました~陽の差す明るい林床に雪解けを待って咲くカタクリの花ですただ、今年は雪が遅くに降ったので雪解けが遅くまだ3分咲ほどだったのが残念最盛期には林床が一面カタクリで埋まり、綺麗な紫色になるのですが・・・それでも、林の中は春の風が吹いて気持ちが良いのです~里山の木々はまだ新芽も出ていなくて、とても明るい早春の風に吹かれながら下向きに楚々と咲くカタクリの花は寒い冬の終わりを告げる春の妖精のようです咲き始めのカタクリは色も鮮やかで力強く咲いていましたよ~これから咲く蕾が順番待ちをしているようです見上げれば、薄墨色の...カタクリの群生地へ行ってきました♪
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございます今日は写真多めなのでサラサラ~ッと読んでくださいねショボい顔をしてたたずむスケ坊痩せてやつれたようで、身体にも力が入ってない感じで本当に心配しましたが食欲も戻り(デリバリーですが)、嘔吐もなく元気になりましたよこの嬉しそうなキラキラな顔を見てください(お母さんのお布団の上で添い寝待ち)ね、この顔なら大丈夫でしょうゆきさんから、そんなスケ坊に「元気を出して」とプレゼントが届きました写真を撮っていると、早速やって来るポンタ大明神横でスケ坊が嫌~な顔をしていますね(笑)フワフワのジャラシに食らいつくポンタこれ、気に入ったぜ~(ピントがジャラシの方に合ってしまったわ)くらいついて離れません~スケ坊へのプレゼントなのに・・・ポンタ大明神のものになりそう~~ゆきさん、いつ...春が来た~♪
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございますお陰様でスケ坊はしっかり食べるようになったのですが・・・何となく朝から調子の悪そうな顔で、ご飯の食い付きも悪かった木曜日この後、嘔吐が3回4回(トホホ)一日絶食をしましたよ(本ニャンも食欲なしです)スケ坊は、💩が出ない→嘔吐がある→食欲がない→絶食→💩が出る→復活このパターンが多いような気がします記事を書いている今日(金曜日)の早朝も吐きましたが今は少しづつ食べはじめています季節の変わり目なのか、調子の悪い子が多いような気がします千代ちゃんは遊びのお誘い~楽しそうな顔が見れてお母さんは嬉しいですよポンタはちゃっかり新聞の上に乗って、二人からナデナデしてもらっています~全体像はこんな感じですよ先住猫にちょっかいを掛けなければとても平和なのです~********お...スケ坊、体調に波があります
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございます前回記事では、スケ坊への応援をありがとうございましたあれ以来、嘔吐は止まっていますご飯も、「いつでもどこでもデリバリーご飯」で以前の7割~9割は食べています心配してもらって、ありがとにゃ顔の表情も少しづつ明るくなって甘えんボーイも復活していますよ「いつでもどこでもデリバリーご飯」はのんちゃんの時に鍛えられていますからね~スケ坊の顔色を見ながらせっせとご飯を運んでいます食いしん坊な千代ちゃんがスケ坊のご飯が気になって仕方がない様子お皿が幾つも出ていたり、ジャンクフード系の美味しい匂いもしますからねこの角度から見た千代ちゃんの横顔が可笑しくって大好きなお母さんです********お母さんのよもやま話********昨年、40㌔を切っていた体重が43㌔をキープできる...スケ坊、回復しています♪
みなさんこんにちはご訪問ありがとうございますソレンシア、プロナミド(吐き気止め)を日に2回、補液などの対処療法が効いてきてスケ坊の食欲もそこそこ戻ってきた矢先いつものように、テーブルからお母さんの膝に乗ろうと下りた瞬間?膝に乗って座った時?キャンと鳴いて左足の様子がおかしくなりました(火曜日の夜9時半)足が地に付きにくく、痛がっている様子なのですベッドに入って足をキュッとまげて震えているではありませんか骨折?捻挫?・・・まさか、血栓の類ではと心配になり即、掛かりつけ医に電話をしましたよ(夜なのに・・・)動画や写真を送って話をして、血栓ではなさそうだけど今から往診に行ってあげるということになり(私達はすでにお酒を飲んでいたので・・・)夜の11時少し前でしたが往診をお願いしました聴診器で診察してもらって足の付...受難が続くスケ坊(涙)
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございますくるくるお目目で何やら警戒しているスケ坊はい、自宅補液の再開ですよ~籠に入れて補液をするのですが、飼い主夫婦も久し振りだったので…手際が悪くあっ、逃げられた~~byお父さん普段はとっぽいスケ坊も、こんな時は素早い~でもすぐに捕まるよ(笑)週一の自宅補液と朝晩のプロナミド(吐き気止め、1/2錠づつ)腎臓対策にフォルテコールを1日1錠慢性膵炎でお腹が痛くて食欲不振になっているかもと例のソレンシア(痛み止め)をプスッと打ちましたそして、体重維持のために御膳並びが始まりましたよ~まるで、のんちゃん状態ですねソレンシアや補液の効果が出ますように(祈)そして千代ちゃん毎日、楽しく遊んでいるのですが(ジャラシの真剣白刃取り風~)何となくタメが長くなってきましたいつも打ってい...スケ坊の治療開始と千代の血液検査
みなさんこんにちはご訪問ありがとうございますここはどこですにゃ最近のスケ坊、少し食欲が落ちてきた??フードの好き嫌いを言うようになったので13歳の血液検査をしてきました体重は維持されていて(5,15㌔)、それでもMAXの時からは減っています心配していた腎臓の数値は改善されていたのですがまさかの慢性膵炎3枚目の猫膵特異的リパーゼの数値が基準値4,4以下のところ13,0もあるのですでも、2年前はこの数値はもっと高かったのです・・・うかつにも私は腎臓の事ばかりに気に取られていて、膵炎の事が頭になかったのです酷い飼い主だわ、反省を通り越して落ち込みましたよ・・・頭の中がグルグルのお母さん週一の補液を再開して一日に半錠飲ませていたプロナミドを朝晩の2回に増やしフードをこちらのフードになるべくシフトしてみることにしま...スケ坊、慢性膵炎になる・・・ナミダ
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございます今日は猫の日ですね~世界中の猫達にシアワセを特にお外暮らしの猫ちゃん達、何とか寒い冬を乗り切って暖かい春が早く訪れますように猫の日だからと言って特別なことはないスコクラブですが遊び好きの千代ちゃんには念入りに遊びのお相手をしましたよ(相変わらず先の切れたネズミの尻尾です)ブレブレ写真ですが楽しそう~千代は、口も開けていますが先に手が出ているのを覚えていてねお次は、傍でウズウズしていたポンタくんでっかい口で先ずは噛み付くのです寄り目になってからの立っちしてからのやっぱり噛むポンタの場合は楽しく遊ぶというよりは獲物をしとめる感じなのよね、手より先に口が出る~コワイコワイポンタ君がいかに狂暴か分かってもらえたかしら??この大きな牙で噛まれて、いつも流血になるお母さん...猫の日はサービスディ♪
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございます前回記事では、心折れ気味なお母さんに応援をありがとうございましたいろんなアドバイスや経験談もありがとうございました飼い主の心が折れたり、頭が煮詰まって来る時は飼い猫の老いがさらに進んだ時か病がさらに重くなった時で新しいフェーズに入ったことを意味するのかもしれません正直言って、心も体も疲れ果てていっそのこと経鼻チューブにした方が楽になれるかと思ったくらいですそんな折に皆さんから応援便が続々と届いていますメルモママさんから第2便がきらちろママさんからも斜めの食器が重宝していると言ったら追加で3個も送ってくださいました人間用には飲む点滴(米麹の甘酒)を、これを飲んで頑張ってとレオ君と銀ちゃんの戦友仲間だったたってぃんさんからはまたたび入りの入浴剤には笑えました~これ...猫を愛でよう~♪
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございますのんちゃんの強制給餌に心折れまくっているお母さんです・・・ナミダ顔面神経麻痺で舌が上手く動かない(飲み込みも上手くできないのかもしれません)のでペースト状のモノを入れても苦しがる状態です(液体の方が良いのか・・・??)のんちゃんの命を飼い主の私の方が先に諦めそうで落ち込みました口の痛い痛いを緩和させるために、ずっとコンベニア(抗生剤)の注射を2週間おきに打っていましたがレオ君の頃からみたら2倍近い(?)金額になり、ソレンシアも打っているので控えていたらよだれに血がにじんできて、やはり抗生剤を打たなくてはと感じて病院へ体重の推移は5/11:コンベニアとソレンシア3,58㌔5/25:コンベニア3,65㌔6/28:コンベニア3,6㌔強制給餌に苦戦していると話したと...トルコの次はイタリアンで~♪
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございます前回記事では、お母さんの友人達やのんちゃんへの応援をありがとうございました今日はレオ君降臨の話題ですよ~ひろりんさんがレオ君の羊毛フェルト人形を作ってくださいました何回も作り直してくれたのですよこのガラスの瞳もひろりんさんの手作りです(少しでもレオ君の瞳の色に似せるために)久し振りのレオ君、右からも左からもずっと眺めていたお母さん大らかで優しくて立派だったレオ君との生活、時間がシアワセでしたよふと下からも見たら・・・何とさらにレオ君にそっくり難治性・進行性の多発性嚢胞腎(PKD)の闘病はレオ君にとってもお母さんにとっても大変でした寝不足と心労とでソファーに横たわっていた時に、出窓のベッドで寝ていたレオ君を下から見上げて「何をしても死に向かっているんだろうな」と...レオ君降臨&のんちゃん通信
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございます今日は私的な内容なのでサラサラ~ッと流してくださいね時折、このブログにも登場したビスクドールの辻先生が金沢のマンションを引き払って、いよいよ地元の東京オンリーの生活となりました師弟関係から始まって30年近いお付き合いですいつも都会と世界の風を吹き込んでくれて、刺激と元気をいっぱい頂きました「〇〇〇ちゃん(私の名前)、猫と家の中に閉じこもってばかりいないで外へも目を向けなさい」と、何度か言われましたよ~笑辻先生はビスクドールの世界で、もう少し頑張るそうです最後の日、お見送りの金沢駅で「惜別のハグ」じわりじわりと寂しさがこみ上げてきます・・・先生、これからも世界中を飛び回って活躍し続けてくださいねそして、嬉しい「再会のハグ」もありましたやはり30年以上のお付き合い...惜別のハグと再会のハグ+のんちゃん通信
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございます6日辺りから、のんちゃんの食欲が激減しています・・・最近はブログでも体調を崩している子が多いような気がしますが・・・のんちゃん、ホルネル症候群で右目のほとんどが瞬膜で覆われて見づらくなっていると思いますさらに顔面神経麻痺で舌が上手く動かないことと、食べる時に目測ができないのか顔が自分の意思とは反して動くのか、本当に食べにくそうなのです(食べられない)食欲はあって、食べようとしているけど口の中に入っていかない・・・見ていても可哀想でなりません・・・ナミダその症状がひどくなっている状態ですそれでもウエットフードはまだ食べやすく、今、のんちゃんが好きなウエットを紹介しておきますねドライも頑張って食べさせていますよ~ちょっとジャンクフード系(それでも腎臓対応で総合栄...のんちゃんのフードラインナップ☆
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございます先週土曜日(5月25日)ののんちゃんの通院日での体重です11日にはのんちゃんの猫生で過去最低の3,58㌔まで下がった体重が25日には3,65㌔と増えていました~~嬉のんちゃん、つえぇぇ~~顔面神経麻痺とホルネル症候群でカリカリの目測(距離感)ができない、首が勝手に張り子のように動く、舌も半分麻痺しているのですくいあげられず飲み込みにくい・・・それでも頑張って食べようとしている姿はたいしたものですきらちろママさんから頂いた傾斜のある食器も重宝しています(カリカリがこぼれにくいから)基本的にどこでもいつでもデリバリーご飯なので(ハウスの中とか)小さなお皿に10グラム前後を10種類のフードを用意して一日に10回は食べさせています(その他にウエットは5回)その時の状況...のんちゃん、体重利息を貰う~♪
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございます念願の「シラネアオイの小径」へ行ってきてから、まだ1週間しか経っていないのにもうずっと昔の事のように思われるのは何故でしょうか???怒涛の1週間だったから??スコクラブの猫達は元気にしていますこの日も平和主義でおとなしいスケ坊にちょっかいを出すポンタ兄貴、仲良くしようぜ~ウヘヘスケは嫌ですにゃそれでも、にじり寄っていくポンタ耐えきれないスケ坊はお母さんの膝に避難ですアイツ、絶対嫌いですにゃ!!別の日の朝玄関でお父さんにギュッと抱きしめられて慰めてもらっている千代ちゃんその理由は・・・千代ちゃんの大好きな場所をポンタに取られたから~この場所、最高だぜ~ポンタの暴挙は続き、どんどん勢力を広げています~先住猫にはジャイアンなポンちゃんですが・・・お母さんの膝に乗って...ポンタの暴挙は続く・・・
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございますはい、タイトル通りですお母さんの「死ぬした」(死ぬまでにしたいこと)の一つだった斑尾(まだらお)高原のシラネアオイの小径を歩いてきましたよ(嬉)金沢を7:19発の新幹線で出発、長野県の飯山駅(8:35着)で同行者の東京の友人と落ち合いコミュニティバスに乗って30分ガイドさんと待ち合わせの斑尾高原「山の家」には9:14には到着ですお天気は雨上がりの快晴、気温は暑くも寒くもなく、吹く風は5月の薫風でしたこの日は二人だけの参加だったので、ガイドさんは貸し切りです(ラッキー)待望のシラネアオイは今が盛りと咲いていましたよ~シラネアオイは1科1属1種の日本固有の山野草で、氷河時代からブナ帯に生き残ってきた遺存種で、北海道から中部地方の主に多雪地帯の山野にひっそりと植生し...シラネアオイを見てきましたよ~♪
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございます今週は病院通いに忙しい1週間でしたお母さんの眼科が掛け持ちで2軒、身内の退院後の初めての受診同行、のんちゃんの定期通院そんな時に限って急ぎの仕事や来客、おばば様の施設訪問などなどお陰様で身内は術後も順調に体が回復しています(検査数値が徐々に良くなっている)そして、お母さんの網膜剥離の方も眼底出血も治まり、網膜に穴が開くこともなく無事に「お墨付き」を頂きました経過観察で1か月後の受診となりました~~夏の海で海水浴を楽しむ猫達のイラストの可愛いポーチをamesyoさんから頂きましたふふ、これからのシーズンにぴったりでしょう~amesyoさんのお家の響君が抽選でお母さんに引き当ててくれました(嬉)amesyoさん、響君、ありがとうございました山菜取り名人のTさんから...病院ウイークリーだった1週間☆
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございます前回記事では、私の目や身内へのご心配をありがとうございましたお陰様で身内は退院、しかもリンパ節への転移はありませんでした~~嬉し過ぎるこの一年、乳腺外科の手術から呼吸器外科の手術と気の休まる時がなく落ちるところまで落ちなくてはダメなのかと思っていましたがここにきて、やっと救われた思いですまだ「もどき」の嫌な細胞もありますが、身内が長生きできる道のりが見えてきた感じですお母さんの目も大丈夫ですよ~諸事情で眼科を2軒掛け持ちで受診しています来週、もう一度詳しい検査をして「多分大丈夫でしょう」の「お墨付き」を貰う予定ですスコクラブの猫達も元気にしています~ポンタが放牧されると・・・ターゲットを見つけてスケ兄、遊ぼうぜ寝ていたのに・・・兄貴、いい匂いがするぜひたすら耐...かまってちゃんのポンタ♪
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございます身内の手術は予定通りの手術が予定通りの時間で無事に済みました後は、リンパ節などへの転移がないことを祈るだけです皆さんの応援、ありがとうございました身内の手術中は旦那君と一緒に待機して、術後に担当医の話を聞き終えてホッとして帰宅してPCお開けると、ネットが繋がらない状態になりスマホのネット回線(Wi-Fi)もダメでお手上げさらに、私の目がおかしくなってしまいました~翌朝も目は治らず、何かしら嫌な予感(本能で感じる恐怖感)で速攻で近所の眼科医を受信しましたら「網膜剥離の危険性があるから、2週間は気を付けて」と言われてましたよ激しい運動をしなければ、日常生活をしても良いと言われましたが半端ない眼精疲労もあって、目が開けられない状態でした大丈夫とは思いますが、眼精疲労...のんちゃんと飼い主の近況、あれこれ☆
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございます今は金沢の桜も散ってしまいましたが、先週末の写真です普段の散歩コースを変えて歩いてみました(近所の高校の桜並木)(ツツジと桜)(勢いづく芽吹き)日の当たる玄関フードが猫達の憩いのスペースになりましたよただし、バイオレンス・ポンタが放牧されていない時間限定ですが・・・お日様チャージをしながらウトウトとしている旧チビターズの様子に癒されます~若いポンタは元気溌剌ですあくびも豪快(笑)他の子にちょっかいばかり掛けるので帽子でも被せたらおとなしくなるかしらお父さんの同級生から今年初のタケノコが届きました興味津々ののんちゃんで、食べないわりには元気はまだありますのんちゃんですが、先週の定期通院で体重は少し減少(涙)、ホルネル症候群も改善されませんいろいろな症状を報告して...ホルネル症候群から顔面神経麻痺になったのんちゃん
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございます昨夜の4ニャンズですよ(撮りたて~)就寝前の4ニャンズバリバリボウルの上段で寛いでいた千代ちゃんの所へポンタがわざわざ近づいて行ったのです・・・千代ちゃんVSポンちゃん2匹の表情を見に行ったら千代姐ともっと仲良くなりたいぜ・・・断固拒否の千代ちゃんそれ以上近付いたら、シバキ倒すからねもうね、最近の千代ちゃんは性格がますます悪くなってきたような気がします~スケ坊は「君子危うきに近寄らず」なのですが内心、火の粉(ポンタ)が自分に向かないかドキドキしていますのんちゃんは全く気のもせず夢の中です~いつも、のんちゃんに応援をありがとうございますきらちろママさんからも応援便を頂きましたピンク色の猫型の食器は斜めになっているので食べこぼす(食べにくそうにしている)のんちゃん...最近の4ニャンズと不思議の世界ののんちゃん
みなさんこんにちは~ご訪問おりがとうございます前回記事では、のんちゃんのお口あ~~んを見てもらってありがとうございました全く食欲がないわけではないのですがお口が痛い、傷ついた舌が痛いのか、上手に食べられないでいます懸命に食べているのですが、ほとんど口の中に入らず諦めて?怒って?食べることを辞めてしまいますお皿の角度を斜めにしてあげたり、こぼれたカリカリをお皿に戻したり、励ましの声を掛けたり時には手のひらから食べさせたりと二人三脚で頑張っていますよ~辛うじてカリカリを1日に25g~30g、ウエットを少しの食事量ですそんな中、皆さんからのんちゃんへの応援便が届きました~ハロママさんからトルコ産の高品質な無添加のフード「ボナシーバー」ですこんないいフード、食べないかもと思っていたのですが味変で1日に6gほど食べ...応援便をありがとう~♪
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございます「我が世の余生の春」のようにマイペースで老いてきたのんちゃんでしたが今抱えている問題は①腎臓の数値:これは年なりの数値で、薬とサプリと週一補液で対応(他の数値には問題なしです)②歯周病で口が臭く、グラグラな歯がある:3週間ほど前にグラグラな歯が自然に抜けたので喜んでいましたが、まだグラついている歯が残っています麻酔をかけての抜歯は考えていません2週間おきのコンベニアの注射(抗生剤)で対応③ホルネル症候群で右目の大きさや瞳の大きさが違い、瞬膜が出ている神経の問題なので目薬とステロイド(1/4錠)と神経系に効くビタミン剤で対応④遺伝性の軟骨形成不全:ソレンシアがとても効いて、足取りはずいぶん軽やかになったのでソレンシアの継続投与で対応(のんちゃんの場合は45日間隔...のんちゃんの受診日☆
みなさんこんにちはご訪問ありがとうございます実は別の記事を用意してあったのですが・・・のんちゃんがここ1週間ほどで体調・食欲が急下降してしまいました1週間前にはソレンシアと抗生剤の注射を打ちホルネル症候群のステロイドも半分の量に減らし始めたところなのに・・・どうして??あれよあれよという間に食べなくなり、今日は寝ている姿にも力がないのですこんな姿やまた一段と痩せてしまって・・・これは一大事と、プレミアムフードだの腎臓対応だの総合栄養食だの言っていられないと直感夜の6時過ぎに「まだホームセンターは開いているよね」とフードを買いに走りましたもうジャンクフードでもスープオンリーでも何でも良いから口にしてくれそうなものを買い漁って来ましたよ頼みの綱、伝家の宝刀、(本当は食べさせたくないけど)のんちゃんが軟骨形成不...のんちゃん、不調(涙)
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございます風邪っぴきのお母さん、まだスッキリしませんかれこれ10日近く経つのですが・・・、加齢で治りが遅くなってきているのかしらスコクラブのニャン達は飼い主夫婦に似たのか(?)排他(猫)的でノンフレンドリー、自分が一番のわがまま猫ばかりなのですが朝の新聞タイムにこんな写真が撮れましたいつポンタに襲われるかドキドキのスケ坊とカメラ目線を外さない(可愛く撮ってね、みたいな)ポンタの顔が対照的で笑えますのんちゃんは爆睡しているでしょうがフクチョン(千代)は寝たふりをしているのかもしれません~一見仲良し風な和やかな写真が撮れて嬉しかったです~スケはポンタが苦手ですから・・・ではでは、週末の週一自宅補液でもしましょうかねスケ坊が終わったら、のんちゃんもブチュ~ッとされましたよ2匹...奇跡的な構図だよ~♡
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございます13年ぶりに我が家へ遊びに来てくれた美輪明宏&ダライ・ラマ大好き友人何を思ったか金沢市内をゆっくり観光したいとリクエストがあったので5時間近く寒風吹き荒れる市内を歩いてぶらぶら観光若い頃は学校で1,2を争う才色兼備な友人でしたがまた一段と老けたな~と思っていたら写真に写った自分も負けずに老け込んでいました~お互いにいいお婆ちゃんになってしまいましたよ~笑初日はお父さんの心づくしのもてなし料理でウエルカム・ホームパーティ山菜や蓮根の天ぷら、レンコン団子、煮しめ等々翌日は神社仏閣大好き友人のために早朝から白山ひめ神社を参拝(山手だから寒かった~)二日目の夜は二人だけで小料理屋で食事三日目は私がさすがにダウンお父さんがうちの菩提寺や共通の友人の墓参り、能登の入り口ま...よもやま話その2
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございます弥生三月、今月もよろしくお願いいたします京都在住の猫友さんのamesyoさんに手のひらに乗るくらいの小さな袋に入った能登の塩を送って差し上げたらじゃこでマグロを釣り上げたようなお礼が届きましたよ~amesyoさん、サンキュークッキーが入っている缶のイラストがのんちゃんに似ていると言って、嬉しい贈り物です千鳥屋総本家のお菓子も可愛いですこれ、俺に似てねぇかワタワタと撮影をしていたらどさくさに紛れてポンタがのんちゃんの頭の匂いを嗅ぎます(のんちゃんの頭にはデキモノがあって少し汁が出ているんですが・・・)のん姐、くっせぇ~~ポンちゃん、のんちゃんには内緒ですよ本ニャンは気にせずにご機嫌で過ごしています(笑)amesyoさん、ありがとうございました私、能登の揚げ浜塩田...よもやま話その1
みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございますのんちゃんのホルネル症候群、気持ちだけ良くなったかな???オナジカナこちらの方は気長に治療するつもりです(飲み薬と目薬)エクソシスト(なんて古いホラー映画のタイトルでしょうか笑)鳴きはギャオー・ギャオーと変わらないのですが、これも気にせずにしていますただ、食欲がまだ回復しなくて3,98㎏が1週間で3,9㎏に減り、体重貯金がどんどん減っています~ここ二日間ほどやっと30グラム近くのフードを食べられるようになったのでせめて現状の体重を維持できれば良いなと思っていますのんちゃん自身は、とってもご機嫌さんですよ~お腹をモフモフしてもいいよ~~また一段とお婆にゃん顔になってきましたが(右目がホルネル症候群)なおのこと愛おしさが増します寝たい時に寝て、起きてきたら先ずは...その後ののんちゃん☆