chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カエサルの世界 https://blog.goo.ne.jp/lupin_13

むずかしいことをやさしく、やさしいことをふかく、ふかいことをゆかいに、ゆかいなことをまじめに。

カエサル
フォロー
住所
太白区
出身
潮来市
ブログ村参加

2009/10/08

arrow_drop_down
  • ■向日葵猫(11)小さな恋のメロディ

    ペンタブとGIMPで漫画を描く練習「向日葵猫」の11回目です。今回も、動画のキャプチャー画像のトレースです。今回は、1971年のイギリス映画「小さな恋のメロディ」、トレイシー・ハイド、マーク・レスター、ジャック・ワイルドです。この映画をどこかの映画館で観たという記憶はないので、テレビ放映されたのを観たのだと思います。その前に、芸能雑誌か何かで紹介されているのを見て、「トレイシー・ハイド、かわいい!」などと騒いでいたのだと思います。中学2年か3年のときだと思います。ネットには動画がいくつもUPされているのだけど、ミュージッククリップという感じで、あの場面を使いたい!というところがなかなか見つかりません。贅沢を言える立場ではないので、お話の最初の方の場面を使ってみることにしました。ダニエル(マーク・レスター)がトム...■向日葵猫(11)小さな恋のメロディ

  • ■向日葵猫(10)青春とはなんだ

    ペンタブとGIMPで漫画を描く練習「向日葵猫」の10回目です。今回も、動画のキャプチャー画像をトレースしてみました。今回は、50年前のテレビドラマ「青春とはなんだ」です。その後の青春ドラマシリーズの魁となった作品です。放映されたのが1965~66年ということなので、カエサルは小学2~3年だったんですけど、大好きなドラマでした。毎回、感動のしまくりで、翌日、クラスでの話題はこればっかりだったという気がします。ネットで動画を探してみたのだけど、あまり見つかりませんでした。かつて涙した「熱い」場面はないようなので、ストーリー性のあるような漫画を描くのは無理だと思い、とにかく8枚の絵を描いてみようと思いました。キャプチャーする場面を選び始めたわけですけど、女優さんたちが中心になってしまいました。当時、異性に対する関心は...■向日葵猫(10)青春とはなんだ

  • ■みちよさ2018(32)神威

    みちよさ(みちのくYOSAKOIまつり)2018、シリーズの32回目、第2期(15枚組シリーズ)の24回目です。今回は「神威」です。予選第4ブロックでの演舞を15枚の組写真にしてみました。--------------------「にほんブログ村」というブログランキングに参加しています。「いいね」「ナイス」の代わりとして、これ→←をクリックしてもらえるとうれしいです。■みちよさ2018(32)神威

  • ■みちよさ2018(31)月詠

    みちよさ(みちのくYOSAKOIまつり)2018、シリーズの31回目、第2期(15枚組シリーズ)の23回目です。今回は「月詠」です。予選第3ブロックでの演舞を15枚の組写真にしてみました。--------------------「にほんブログ村」というブログランキングに参加しています。「いいね」「ナイス」の代わりとして、これ→←をクリックしてもらえるとうれしいです。■みちよさ2018(31)月詠

  • ■向日葵猫(09)桃太郎とかぐや姫

    GIMPで漫画を描く練習「向日葵猫」の9回目です。前回に続いて、動画のキャプチャー画像をトレースして描いてみました。今回は、4年前のauのCM「桃太郎とかぐや姫」です。カエサルんちにはテレビがないのでユーチューブでこのCMを見たのだけど、面白いと思いました。前回の“Wewellrockyou”を描きながら、このCMのことを思い出し、8コマ漫画としてコミカライズするのにちょうどよい長さのお話じゃないかと思っていました。キャプチャー画像選びでは、動画での「変化」や「間」などを表現するのが難しいと思いました。あくまでも漫画を描く練習、GIMPを使う練習をしているんだということを思い出し、高いレベルのことは求めないことにしました。3作ぶりでセリフつきの漫画ということになります。絵とフキダシとのバランスを考えて、各コマを...■向日葵猫(09)桃太郎とかぐや姫

  • ■Cの食卓(181118-26)69円

    グルメじゃなくても腹は減る・・・ということで、カエサルの食生活を晒し続ける「Cの食卓」です。今回は、11月18日(日)~26日(土)です。平成で最後の11月18日です。日曜日です。この日は、全国地区対抗大学ラグビー大会・東北地区代表決定戦(東北大学vs八戸学院)のあった日です。バスと地下鉄で川内キャンパスまで行った後、腹が減ったなと思い、グラウンドに行く前に学食(厚生会館)で腹ごしらえすることにしました。東北大の学食には毎年何度となく足を運んでいるのだけど、こうして普通に食事をするのは6年ぶりくらいだと思います。試合後は、あらかじめ予定があったわけではないのだけど、行きますか、行きましょう・・・という感じで、先輩方と飲みに行きました。エスパル地下の「浜や」という店だったはずで、美味しいものを食べ、美味しいものを...■Cの食卓(181118-26)69円

  • ■みちよさ2018(30)上々連 黄金の舞

    みちよさ(みちのくYOSAKOIまつり)2018、シリーズの30回目、第2期(15枚組シリーズ)の22回目です。今回は「上々連黄金の舞」です。2日目(10/9)西公園でのでの演舞を15枚の組写真にしてみました。--------------------「にほんブログ村」というブログランキングに参加しています。「いいね」「ナイス」の代わりとして、これ→←をクリックしてもらえるとうれしいです。■みちよさ2018(30)上々連黄金の舞

  • ■向日葵猫(08)We will rock you

    GIMPで漫画を描く練習「向日葵猫」の8回目です。動画のキャプチャー画像をトレースして漫画にしてみたらどうなるだろう?と思っていたところ、SNSか何かで、14年前のペプシのCM、ブリトニー・スピアーズ、ビヨンセ、ピンクによる“Wewillrockyou”の話が出てきて、あ、これをやってみようと思いました。この動画は、3分間のロングCMなんですけど、とにかくカッコイイのです。その中からキャプチャーする場面を8つ選んだわけですけど、これがたいへん。動画にはおおまかなストーリーがあるわけですが、それを表現するのは諦めました。でも、この段階が面白かったという気もします。例によって、「ペン」ではなく「筆」で描いています。キャプチャーした画像はかなり粗かったわけですが、その分、トレースすることに拘らず、自由に筆を動かすこと...■向日葵猫(08)Wewillrockyou

  • ■焼酎のコーヒー割り

    昨日の朝、コーヒーを飲もうと思ったのだけど、口にした瞬間、違和感に襲われました。何だ、これ?と思いました。焼酎みたいな味がするのです。どうしたんだろう?と思いました。カップには、ポットから水(お湯にするつもりだったのだけど、沸騰させるのを忘れて、ただの水)を注いだだけのはずで、間違えて焼酎を入れてしまうというタイミングはなかったはずなのです。ヘンだな?と思いながら、ポットを見ているうちに、ポットの後ろにあるのが「焼酎」だということに気がつきました。左が「焼酎」、右は「水」です。「水」は、焼酎の空きボトルに水を入れたもので、これからポットに水を注いでいます。ふつうは、ポットの後ろに置いているのですが、その定位置であるポットの後ろに「焼酎」があったということは、水だと思ってポットに注いだものは焼酎だったという可能性...■焼酎のコーヒー割り

  • みちよさ2018(29)怪物舞踏団

    みちよさ(みちのくYOSAKOIまつり)2018、シリーズの29回目、第2期(15枚組シリーズ)の21回目です。前回(28)が10月31日のUPだったので、3週間ぶりでの再開ということになります。今回は「ペプシJコーラ怪物舞踏団」です。1日目、西公園での演舞を15枚の組写真にしてみました。--------------------「にほんブログ村」というブログランキングに参加しています。「いいね」「ナイス」の代わりとして、これ→←をクリックしてもらえるとうれしいです。みちよさ2018(29)怪物舞踏団

  • ■ウスタビガ

    4日ほど前、ベランダに出てみたら、ベランダの壁にガ(蛾)がとまっていたのです。せっかくなので、撮ってみようと思いました。黄色。けっこう大きくて、10cmくらいありました。翅に穴が開いていると思ったのだけど、穴ではなく半透明の紋なんだそうです。光を軽く反射するので、銀色の膜みたいに見えました。撮っているときは気がつかなかったのだけど、体はモフモフっとした感じの毛に覆われています。ネットで調べてみたのだけど、「ウスタビガ」で間違いなさそうです。漢字で書くと「薄手火蛾」だそうです。「手火」というのは「たび」または「たひ」と読むそうで、手に持って道を照らす火のことなんだそうです。木にぶら下がっている繭が提灯に似ているらしいです。けっこう有名なガみたいで、ネットにはいろんな記事がUPされていました。幼虫のときにキューキュ...■ウスタビガ

  • ■全国地区対抗大学ラグビー・東北地区代表決定戦(東北大学vs八戸学院)

    昨日(11/18)、全国地区対抗大学ラグビー大会の東北地区代表決定戦(東北大学vs八戸学院大学)を見に行って来ました。東北大学川内グラウンド。緑と白のジャージが東北大学、青と黄のジャージが八戸学院大学です。前半6分、東北大学のトライ・ゴール。(東北大学)7-0(八戸学院)前半11分、八戸学院のトライ・ゴール。(東北大学)7-7(八戸学院)前半22分、東北大学のトライ・ゴール。(東北大学)14-7(八戸学院)前半26分、東北大学のトライ・ゴール。(東北大学)21-7(八戸学院)前半32分、八戸学院のトライ・ゴール。(東北大学)21-14(八戸学院)前半40分、八戸学院のトライ・ゴール。(東北大学)21-21(八戸学院)21-21の同点で、前半を終了しました。後半10分、東北大学のトライ・ゴール。(東北大学)28-...■全国地区対抗大学ラグビー・東北地区代表決定戦(東北大学vs八戸学院)

  • ■Cの食卓(181113-17)ホルモン

    グルメじゃなくても腹は減る・・・ということで、カエサルの食生活を晒し続ける「Cの食卓」です。今回は、11月13日(火)~17日(土)です。平成で最後の11月13日です。火曜日です。スタロー(すたみな太郎)仙台青葉店です。ホルモン(辛味噌)、豚カルビ(醤油ダレ)、長崎皿うどん・・・などです。平成で最後の11月14日です。水曜日です。スタローです。ホルモン(塩ニンニク)、豚カルビ(醤油ダレ)、長崎皿うどん・・・などです。ホルモンは好きなんですよ。でも、焼気上がるまでに時間がかかるし、ちょっと目を離すと炎があがっちゃうし、焼き方が難しいのです。それで、上手なホルモンの焼き方に挑戦したいという思いがあるのですね。平成で最後の11月15日です。木曜日です。スタローです。豚カルビ(塩ニンニク)、タッカルビ焼きそば・・・など...■Cの食卓(181113-17)ホルモン

  • ■灯油ヒーターのメインテナンス

    先日、灯油ヒーターのメインテナンス・・・みたいなことをしました。11月13日、灯油を買ってきました。この前日、灯油が切れてしまったのです。帰宅して、ヒーターに灯油を入れました。夜になって、寒くなってきたのでヒーターのスイッチを入れてみたのですが、着火しません。灯油はたっぷり入っているはずなのに「給油」のランプが点いていて、「E02(着火ミス)」というエラー表示が出ます。昨年か一昨年かに一度やったことがあるのだけど、フィルターを取り出して、ガシガシと掃除してみました。でも、やはりダメです。翌14日です。一晩たったから点くかもしれない・・・などと思ってスイッチを入れてみたのですが、やはりダメです。このヒーターも10年選手ですからね。そろそろ寿命なのかなと思ったりしたのですが、買い換えるにしても、やれるだけのことはや...■灯油ヒーターのメインテナンス

  • ■向日葵猫(07)無言劇

    GIMPで漫画を描く練習、「向日葵猫(ひまわりねこ)」の7回目です。「無言劇」というタイトルをつけてしまいましたけど、「劇」じゃありません。女の人の顔を描く練習です。ネットからダウンした画像をトレースしていることや主に「筆」を使って描いていることなどは前回と同じですが、今回はいろんな女の人を描いてみました。髪型や服装だけではなく、顔も違うということになります。いろんな表情の女性を描くことができたと思うんですけど、その表情、元画像とは違います。トレースしているので、それぞれの形や大きさ、位置などは同じように描いているはずなんですけど、同じような顔になりません。大人っぽい女性が子供っぽくなってしまったり、その逆だったり、バラバラです。そうしようと思って描いているわけではなく、描いてみたらそうなっちゃったという感じ。...■向日葵猫(07)無言劇

  • ■向日葵猫(06)こけら落とし

    漫画を描くのではなく、漫画を描く練習をしている・・・というシリーズ「向日葵猫(ひまわりねこ)」の6回目です。前回までは「GIMPシリーズ」としてやっていたわけですけど、今回から「向日葵猫シリーズ」ということにしようと思っています。縦1列にしたので、見やすくなったんじゃないかと思います。描きやすくもなりました。お話としては、柿(かき)と杮(こけら)っていうのは違う漢字だよ・・・という、それだけの話です。絵として、女性を描いてみようと思いました。ネットからダウンロードしてきた画像をトレースして描いています。「筆」を使いました。濃淡を使うことを考えていたんですけど、濃淡よりも筆の太さを変えた方がいいのかな、とか、コマによって描き方が違います。まあ、なかなか難しいです。難しいから、練習なんですけどね。---------...■向日葵猫(06)こけら落とし

  • ■撮像素子のクリーニング

    カメラの撮像素子(イメージセンサ)のヨゴレがあまりに酷いので、クリーニングしてみることにしました。「Rangersカメラクリーニング用品12個APS-Cセンサースワブ+15mlクリーナーセットRA113」というものを買いました。スワブ(綿棒)が12本とクリーニング液が1本というセットで、1,590円でした。スワブは、1本ずつ真空パックされています。「糸くずの出ない除菌ファブリックヘッド付き、APS-Cフレームセンサーの目に見えない塵や埃、汚れを簡単に取り除きカメラを傷めません」とのことです。説明書はエーゴなので、アイドンとアンダスタンです。でも、ネットに出ていた説明とか感想とかを読んだりしていたので、何とかなるだろうと思いました。スワブにクリーニング液を垂らそうとしているところです。最初の1滴は、垂れたというこ...■撮像素子のクリーニング

  • ■Cの食卓(181107-12)たべにおいで

    グルメじゃなくても腹は減る・・・ということで、カエサルの食生活を晒し続ける「Cの食卓」です。今回は、11月7日(水)~12日(月)です。平成で最後の11月7日です。水曜日です。スタロー(すたみな太郎)仙台青葉店です。豚カルビの塩麹、ハンバーグなど、タッカルビ焼きそば、サラダ。この日は、カメラの撮像素子(イメージセンサ)のクリーニングをした日ですね。このことについては、明日の記事でレポートします。平成で最後の11月8日です。木曜日です。スタローです。豚カルビの醤油ダレ、長崎皿うどん、サラダ、デザート。平成で最後の11月9日です。金曜日です。豚カルビの塩ニンニク、長崎皿うどん、サラダ、デザート。ここんとこ、スタローでの食事はマンネリ気味ですね。実は、1週間くらい前から、脅迫メールが来るようになっていたのです。詳しい...■Cの食卓(181107-12)たべにおいで

  • ■東北地区大学ラグビーリーグ(プレーオフ)東北大学vs東北大学医学部

    昨日(11/11)、東北地区大学ラグビーリーグのプレーオフ1回戦(東北大学vs東北大学医学部)を見に行ってきました。会場は、東北学院大学泉キャンパスです。最初にちょっと解説しておきます。今年の東北地区大学ラグビーリーグ(1部)は、(1位)東北学院大学、(2位)東北大学、(3位)八戸学院大学、(4位)岩手大学、(5位)東北大学医学部、(6位)弘前大学医学部という結果になりました。1位チームは、東北地区代表として「全国大学ラグビー選手権」の東北・北海道代表決定戦に臨みます。2位~5位のチームは、「全国地区対抗大学ラグビー大会」の東北地区代表をトーナメントで争います。プレーオフと呼ばれます。6位のチームは、2部の1位チームと入れ替え戦を行います。この記事は、プレーオフの1回戦、東北大vs東北大医学部です。リーグ戦での...■東北地区大学ラグビーリーグ(プレーオフ)東北大学vs東北大学医学部

  • ■青葉区民まつり2018(11)総踊り

    青葉区民まつり2018、シリーズの11回目、最終回になります。閉会の挨拶。総踊り。伊達の一本締め。--------------------「にほんブログ村」というブログランキングに参加しています。「いいね」「ナイス」の代わりとして、これ→←をクリックしてもらえるとうれしいです。■青葉区民まつり2018(11)総踊り

  • ■青葉区民まつり2018(10)すずめ踊り晴れ舞台-3

    青葉区民まつり、市民広場ステージ「すずめ踊り晴れ舞台」の3回目、青葉組・壹番組・風羽里です。日専連青葉組仙臺雀踊壹番組風羽里ここで「すずめ踊り晴れ舞台」は終了です。この後、抽選会なるものをはさんで総踊り・・・なんですけど、客席がざわめいているので振り返ってみたら、後方から何かが出現していました。仙台市消防局の「火消しまさむね君」だそうです。カエサルはパレードと市民広場しか見ることができなかったんだけど、いろんなイベントがあったみたいです。抽選会です。今年からの新たな試みのようです。抽選や発表のしかたなど、いろいろと工夫がされているというのはわかったのだけど、30分というのは長過ぎたんじゃないかと思いました。この後、総踊りになります。--------------------「にほんブログ村」というブログランキング...■青葉区民まつり2018(10)すずめ踊り晴れ舞台-3

  • ■青葉区民まつり2018(09)すずめ踊り晴れ舞台-2

    青葉区民まつり、市民広場ステージ「すずめ踊り晴れ舞台」の2回目です。今回は、和楽子座・樂笑/ハウスメイト・粋楽・宝山です。和楽子座まつり樂笑/ハウスメイト夢祭連粋楽まつり宝山次回(10)は、青葉組・壹番組・風羽里です。--------------------「にほんブログ村」というブログランキングに参加しています。「いいね」「ナイス」の代わりとして、これ→←をクリックしてもらえるとうれしいです。■青葉区民まつり2018(09)すずめ踊り晴れ舞台-2

  • ■青葉区民まつり2018(08)すずめ踊り晴れ舞台-1

    青葉区民まつりの市民広場ステージ、「すずめ踊り晴れ舞台」の1回目です。今回は、OH囃子来'S・一ノ座・万年青組・名取雀蓮です。OH囃子来'Sおかわり伊達衆「一ノ座」誇雀会松涼健人万年青組名取雀蓮&すずめっ子次回(09)は、和楽子座・樂笑/ハウスメイト・粋楽・宝山です。--------------------「にほんブログ村」というブログランキングに参加しています。「いいね」「ナイス」の代わりとして、これ→←をクリックしてもらえるとうれしいです。■青葉区民まつり2018(08)すずめ踊り晴れ舞台-1

  • ■青葉区民まつり2018(07)市民広場

    青葉区民まつり、パレードが終わった後、市民広場に来てみました。ゴル10ブラス西部広陵太鼓89ERSチアーズ花笠舞踊団予定より30分程度の遅れで進行していたようです。この後、「すずめ踊り晴れ舞台」になります。--------------------「にほんブログ村」というブログランキングに参加しています。「いいね」「ナイス」の代わりとして、これ→←をクリックしてもらえるとうれしいです。■青葉区民まつり2018(07)市民広場

  • ■青葉区民まつり2018(06)すずめ流し-5

    青葉区民まつりのパレード(一番町コース)、すずめ踊りの一番町流し、5回目です。前回までですべての祭連が通り過ぎたわけですが、今回は、その後でオッカケをして撮った祭連です。風羽里・壹番組・亜創・風羽里です。風羽里前回までと同様に「ぶらんど~む一番町」での撮影ということになりますけど、3回くらい撮影場所を変えています。この後、広瀬通りを渡ります。「一番町四丁目買物公園」での撮影ということになります。仙臺雀踊壹番組まつり亜創/凌雲炎舞太鼓風羽里ここで、青葉区民まつりのパレード(中央通コース、一番町コース)はすべて終了ということになります。次回(07)からは、市民広場ステージでのパフォーマンスを紹介させてもらおうと思っています。--------------------「にほんブログ村」というブログランキングに参加してい...■青葉区民まつり2018(06)すずめ流し-5

  • ■Cの食卓(181101-06)半田屋

    グルメじゃなくても腹は減る・・・ということで、カエサルの食生活を晒し続ける「Cの食卓」です。今回は、11月1日(木)~6日(火)です。平成で最後の11月1日です。木曜日です。スタロー(すたみな太郎)仙台青葉店です。牛ロース・豚アップル・豚塩こうじ・・・と、焼肉を3種類にしてみました。平成で最後の11月2日です。金曜日です。スタローです。豚カルビを醤油ダレにつけてから焼きました。鶏の唐揚げがスブタ風になっていたので食べてみました。それと、スパゲティのアルミホイル包み焼き。平成で最後の11月3日です。土曜日です。青葉区民まつり。半田屋に寄ってから八木山駅に行き地下鉄に乗るというパターンでした。平成で最後の11月4日です。日曜日です。この日は町内会の清掃活動に参加。その後、車検のためディーラーへ行き、代車で半田屋に行...■Cの食卓(181101-06)半田屋

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カエサルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カエサルさん
ブログタイトル
カエサルの世界
フォロー
カエサルの世界

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用