ラーメンを中心に食べたり呑んだり、料理を作ったり。 食欲と泥酔に偏った人生を送っているブログです。
最近はラーメン二郎の自作関係の記事が人気です。 他にも、燻製やソーセージ、ハム、ベーコンを作ったりしてます。 日常的な料理レシピも掲載しているので、晩御飯のメニュー探しにもどうぞ。
【大阪出張記】じゃあラーメンで締めましょうかね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・うん、そうかあ・・・
焼肉→寿司とありまして、そろそろ締めはラーメンかなあ~。ということで、道頓堀にやってきました。そう、道頓堀のナンパ橋の近くにある、あの派手な龍が構えるあのお店。全席テラスで、いつも雨の日はどうするんだろう・・・と思いつつ。んで券売機には・・・行列ができているではないですか!!このラーメン屋さんで行列とか見たことないぞ。って、見てみれば行列に並んでいるのはほとんど外国人旅行者のみたいですね。一組だけ日本人の人がいましたが、この人たちも旅行者のようです。というわけで、並びました。しばらく後。ラーメンが提供されます。キムチ、ニラキムチ、にんにくが乗せ放題なので、それなりに。まあ、こんなもんかな。スープをいただき・・・あ~・・・そういうことですかぁ。大阪に来たときは時たま食べるんですが・・・今回はたぶん3年ぶりく...【大阪出張記】じゃあラーメンで締めましょうかね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・うん、そうかあ・・・
【大阪出張記】焼肉の後は何にすべきか?千日前の市場ずしに入ったら日本人の客は私だけでした
楽洛亭で焼肉食べて腹5分目、というところ。居酒屋・・・って感じじゃないなあ・・・ラーメンにはちょっと早い・・・ってえっとぉ~・・・。ふと目の前にお寿司屋さん。市場ずし千日前店都内だと高級な志向と回転寿司の二分化が進むお寿司屋さんですが、大阪はまだ繁華街にお手ごろな価格の回転しない寿司屋さんがまだ結構残ってるんですよね。こちらの市場寿司はチェーン店なんですが、ちゃんと職人さんが握って出してくれるお店です。というわけで、暖簾をくぐります。お店に入ると、L字のカウンターの右側が空いていたので座ります。1席開けて左側にアラブ系の男性お二人。母国語で話をしますが、オーダーは流暢な日本語です。その向こうには白人系のバックパッカーみたいなTシャツの男性とタンクトップの女性。英語みたいですね。さらに向うに中国系(台湾かな...【大阪出張記】焼肉の後は何にすべきか?千日前の市場ずしに入ったら日本人の客は私だけでした
【大阪出張記】自分の中の大阪の定番、楽洛亭で炭火焼肉をいただきます
どもども、ちょっと間が空いてしまいましたが、大阪出張記再開です。前記事も焼き肉だったので、なんか被ってますが、まあ組立上防ぎようがなかったんで、ご了承ください。それでは本編をお楽しみください。さて、最後・・・とは言わないけどこれ終わったらしばらく出張とかないよなあ。という大阪出張。幸い時間に余裕のあるお仕事なので、仕事終わりで大阪はミナミ、なんばにやってきました。夕飯時であるので、かすうどんとか大阪洋食とかいろいろ候補はあったのですが、結局のところ安定の楽洛亭ということになりました。思えばこちらのお店、通って20年以上、初めてこちらのお店にやってきたのはたしか、25歳くらいだったと思います。初めての大阪出張で、この近くのホテルに泊まっていて、夕飯がてらやってきたのは最初だったかと。さて、お店に入って右手に...【大阪出張記】自分の中の大阪の定番、楽洛亭で炭火焼肉をいただきます
野毛のホルモンと訃報、かつて雑司ヶ谷に置いてきた遥かなる思い出
この日は三泊四日の横浜での仕事の中日だった。やや遅めの夜八時過ぎに仕事が終わって一人、泊っている桜木町のホテルに荷物を置いて、ちょっと一杯やろうと野毛に繰り出す。"繰り出す"と書いたが、そんなに気合を入れているわけではなく"夕飯を食べつつ一杯やれるお店があれば良い"というスタンスだ。チェーン居酒屋やガールズバーの客引きが並ぶ野毛の小路を歩いていく。ふと見やるとあるホルモン焼肉のお店が目についた。店前に出してあるメニューを確認する、なかなか良心的な値段で吞み物もさほど高くない。今夜はさほどこだわりもないのでこんなのでいいだろう。店に入ると、はきはきした好青年の店員がすぐに席を用意してくれた。席に着くと炭火の七輪と取り皿が運ばれてくる。吞み物はホッピーを、肉は赤タン(タン先)、ホルモンの三点盛を頼んだ。しばら...野毛のホルモンと訃報、かつて雑司ヶ谷に置いてきた遥かなる思い出
【大阪出張記】洋食ふくもとで長崎名物トルコライスをわざわざ大阪でいただきます
大阪出張です実はここには書いていなかったのですが、4月から社内での配置転換がありまして内勤になりました。しかし、急な人事異動だったので、引継期間ということで7月までは旧所属の部署と掛け持ちになっています。そんなわけで、7月まではまだ現場の人間としても働きます。しかし、今回の出張が終わったら、内勤になりますので、しばらく大阪に来ることはないでしょう。なので、今回はお仕事をしっかりやりつつも、大阪の街を楽しんでいきたいと思います。と、前置きしたうえで。大阪出張の始まりです。まずは出発前、出張の荷造りを邪魔するアンズさんです。別に父ちゃんに行かないでほしい・・・わけではなくこのスーツケースに入りたいだけです。というわけで新大阪です一気に飛びましたが、この間は別に面白い話はありません。駅まで行って、新幹線に乗って...【大阪出張記】洋食ふくもとで長崎名物トルコライスをわざわざ大阪でいただきます
既成のの中華麺を使った蒸し麵の焼きそばとタンドリーチキンを使ったバターチキンカレー。BBQの余り食材の有効活用
大変盛り上がった横浜BBQでしたが、余り食材が結構出まして。有効活用してみたので、こちらでさらっと紹介していきます。■焼きそば二種日本のBBQの締めの王道、焼きそばですが・・・麺が余ってしまいました。この焼きそば麺なのですが、焼きそば用の麺が各所で売り切れておりまして、中華麺を買ってきて自分のところで蒸して焼きそば用の麺を作りました。中華麺を蒸し器で蒸して、その後にたっぷりのお湯でさっと茹で、水に晒して熱を取ったら、少量の油を絡めてしばし寝かします。この自宅で蒸した焼きそばの麺が美味しくてですねえ。やっぱりこういうひと手間って重要なんですね。写真は定番のソース焼きそば。豚肉とキャベツを使って、炒め焼しました。やっぱり紅生姜添えたいですよね♪こっちは黒焼きそば。先の焼きそば麺を焼くところは一緒なのですが、具...既成のの中華麺を使った蒸し麵の焼きそばとタンドリーチキンを使ったバターチキンカレー。BBQの余り食材の有効活用
横浜海の公園でやりたい放題のBBQ!Lボーンステーキ、バックリブ、タンドリーチキン、カツオの藁焼き!
車中泊の旅で仕入れたカツオがどうなったのか?さて、見ていきましょう!この日はゴールデンウイークの真っただ中。ここは横浜海の公園バーベキュー場です。仕事仲間の皆さんとBBQにやってきました。構想2か月、準備一週間の全力をここに向けます!「お前その情熱で仕事しろ!」とは言ってこない優しい人たちです。5家族総勢16人!こちらのBBQ場、食材有りのプランもあるのですが、やっぱり好きなものを好きなだけ持ち込みたいよね♪というわけで、飛ばしていきますよ!まずは、しいたけとぐるぐるソーセージなど。こちらはご一緒したご家族からの提供です。今日は肉しか信じない!!Tシャツで出動です。じゃあ、ジャンジャン焼いていきましょう!ベイビーバックリブはスパイス焼とシャリアピンソース。写真はシャリアピンの方ですね。30分くらいかけてじ...横浜海の公園でやりたい放題のBBQ!Lボーンステーキ、バックリブ、タンドリーチキン、カツオの藁焼き!
【勝浦車中泊の旅】後編・温泉に入って、お蕎麦食べて、電車を見ます。俺的絶メシロード!
さて、ここで一回家に帰ってる描写ですが、ちょっと時を戻します。勝浦で車中泊して、朝市を覗いて、ブリ丼食べて、カツオを買い付けた後です。温泉にやってきました♪勝浦つるんつるん温泉は、肌がちょっとヌルヌルする感じの弱アルカリ性の泉質です。やっぱり車中泊の後は温泉だよねえ。ということで、じっくりとお風呂に浸かりまして。ノンアルですが一杯キューっとやると整いますねえ。じゃあ、あとはお昼ごはん食べて帰るだけなんですけど、お昼どうしましょうかねえ?朝ごはんが海のものだったので、お昼は山のものがいいかな?ということで、南房勝浦を後にしてお隣の大多喜にやってきました。途中"道の駅たけゆらの里・おおたき"に寄って、地元の野菜とかを見て、その後どうしようか?せっかくの車中泊ですから、いつもの感じで"絶メシ"を行きたいよねえ。...【勝浦車中泊の旅】後編・温泉に入って、お蕎麦食べて、電車を見ます。俺的絶メシロード!
【勝浦車中泊の旅】前編・勝浦の朝市に行って、お参りして、ぶりの漬け丼食べて、鰹を仕入れてきました
たいへいよ~!おはようございます。タイトルにある通り勝浦に来ております。"車中泊"とありますから、前の晩はどうしたの?というのはありますが、実は昨夜は出発が遅く、勝浦に到着したのは深夜の12時過ぎ。もう、そのまま車の中で寝床を整えて就寝です。というわけで、久しぶりの車中泊の旅は勝浦の朝からお送りいたします。いつもの車中泊は、車中泊→そのへんをランっていう工程があるのですが、今回はここからいきなり・・・勝浦の朝市にやってきました。今日はこれがまず第一の目的であり、最大の目的です。先日も呼子の朝市に行っておりまして、お前どれだけ朝市好きやねん?と言われそうですが、この日は5月3日の憲法記念日。ゴールデンウイーク中はこの日しか勝浦の朝市は開催されないとのことなので、この日をおいてほかにありませんでした。ここに来...【勝浦車中泊の旅】前編・勝浦の朝市に行って、お参りして、ぶりの漬け丼食べて、鰹を仕入れてきました
【佐賀出張記】佐賀に来たなら絶対行くべきですよ!とおススメされたのでドライブイン鳥に行って来ました
まずはこちらをご覧ください↓↓↓【ドライブイン鳥CM】それでは本編行きます。佐賀でお仕事しているわけですが・・・いや、お仕事の方は終わりまして、ちょっと佐賀県内をリクリエーションしております。さてそんな中、佐賀の地元企業の担当さんが「レンタカー借りるなら絶対行った方がいいですよ!」と、勧められたのが先のCMドライブイン鳥唐津の呼子から伊万里へ向かってやってきました。それにしてももう少し先に行けば有田。唐津焼、伊万里焼に有田焼。日本を代表する焼物が佐賀に集中してるってすごいですね。ちょっと脱線しましたが、ドライブイン鳥です。やき鳥一番鳥めし二番の黄色い看板。マッチョな鳥のキャラクター。横に回ると当店の自慢は頑固にこだわる新鮮な鳥です!!ぶっといゴシック体のデカい文字に主張を感じざるえません。と、お店に到着し...【佐賀出張記】佐賀に来たなら絶対行くべきですよ!とおススメされたのでドライブイン鳥に行って来ました
【佐賀出張記】日本三大朝市って実は四つある?まあまあ、雨の呼子の朝市に行ってきました!
日本三大朝市・・・というと、千葉の勝浦、石川の輪島、そして岐阜は飛騨高山の宮川朝市・・・おい!タイトルの呼子は!実は三大朝市っていうと、上記の三つが出てくるんですけど。ちゃんとここにはようこそ!日本三大呼子朝市へってありますね。まあ、三大と言った場合、最後の高山の宮川と呼子のそれが入れ替わることが多いようです。三大〇〇が実は四つあるってのはよくある話ですな。というわけで、朝からレンタカー借りて、佐賀県の最北部に位置する呼子にやってきました。あいにくの雨ですが・・・。いつもならたくさんの出店でにぎわう朝市もちょっとひっそり気味です。出店が少ないとなると、見どころは・・・この鯨組主中尾家屋敷あたりでしょうか?途中イカ焼きやさんがあったので一枚。焼いてもらっている間、店主さんとお話し。「せっかく3年ぶりにゴール...【佐賀出張記】日本三大朝市って実は四つある?まあまあ、雨の呼子の朝市に行ってきました!
【佐賀出張記】佐賀出張二日目の夜は・・・個性的なご主人のお店、庄膳でコース&呑み放題
さて、佐賀出張二日目です。お仕事の方は日中無事終わりまして、今日は先方さんと呑むのかなあ~って思っていたら、お一人は「明日都内で同僚の結婚式があるんで」と終わってさっさと帰京。もうお一方は「実家が近くにあるんでこれからそっちに」と、今夜も佐賀に一人のようです。まあ、独りも気楽でいいですけどね♪。さて、昨日は佐賀ラーメンに呼子の烏賊となりましたが、今日は・・・佐賀牛・・・これでいくか!ということで、佐賀駅辺りを中心にあちこち見まわったのですが、どうもしっくりこない。佐賀牛を扱っているお店はあるんですけど、お一人様歓迎の雰囲気が無さそうなんですよねえ。そんな感じでとぼとぼと歩いていると。すてーきさかな昭善なんかいい雰囲気の店構え。店先の看板にちょい飲みセットもありますねえ。きも~ち一人で入りにくい雰囲気ではあ...【佐賀出張記】佐賀出張二日目の夜は・・・個性的なご主人のお店、庄膳でコース&呑み放題
【佐賀出張記】佐賀と言えば呼子の烏賊だろう!ということで烏賊の活け造りをたべてきました!
まずはこちらをご覧ください↓↓↓これを食べてきました。そうです!呼子の烏賊の活け造りです!というわけで本編どうぞ。引き続き佐賀出張中です。そろそろ夕飯時。ということでやってきたのは佐賀駅前・・・というかもう駅の構内にあるさかなや道場佐賀北口店さん居酒屋チムニーグループのお店でチェーン店なのですが・・・呼子活イカとありますね。そうです、これが目的です!今いる佐賀市は有明海に面しているのですが、県の北側ある呼子は烏賊の水揚げが日本トップクラス!福岡市などでも呼子ブランドの活烏賊は流通していて、博多に行った際の楽しみの人でもあります。こちらのお店は、今回仕事で来ている取引先の方から、聞き出したお店。「烏賊が食べたいです!」と伝えたら、一発で帰ってきたのがこちらです。まずは生ビールとお通し。じゃあ今日もお疲れ様で...【佐賀出張記】佐賀と言えば呼子の烏賊だろう!ということで烏賊の活け造りをたべてきました!
【佐賀出張記】佐賀ラーメンいちげん。さんでラーメンをたべたところ、最後の丼にサプライズ!
佐賀に着きました!じゃあ仕事・・・ではなくてですねえ。実はこの日、移動だけなんです。この出張、日程的に、1日目移動、2日目お仕事、3日目移動となっており、ゆるゆるのスケジュールなんです。だから今日はもうお仕事的にやることはないので・・・じゃあラーメンでも食べましょうか!で駅前の自転車屋さんで借りたレンタルサイクル。1日600円だそうです。それでは颯爽とレンタルサイクルを漕ぐこと7.5kmいちげん。さんは佐賀を代表する佐賀ラーメンのお店。平日だったのと到着時点で午後1時過ぎだったので、この時点で並びはない模様。覚悟してきただけにホッとしました。さてやってきた券売機の前。どうしますかねえ・・・。お店のお兄さんは「お勧めは海苔です」と言ってるしなあ。というわけで、不動の人気No.1とある、いちげん。ラーメンとの...【佐賀出張記】佐賀ラーメンいちげん。さんでラーメンをたべたところ、最後の丼にサプライズ!
【佐賀出張記】特急に乗り遅れたので博多駅のホームでかしわうどんをいただきました
どもども、先日佐賀に出張に行ってまいりました。というわけで、今回からシリーズで、佐賀出張記としていきたいと思います。と、するとなかなか間が空けられないのでプレッシャーですが、まあそんなに重い話でもないので、サクサクと書いていきたいと思います。佐賀出張の最初は羽田空港から福岡空港へ。そのあと在来線の特急に乗り換えて、佐賀入りしようと思っております。ところが特急の接続が悪くてですねえ。乗るはずだった特急リレーかもめに乗り遅れてしまいました。というわけで、佐世保行きの特急みどりが30分待ち。うわ~・・・っと思ってふと視線の先に。かしわうどんそうかあ、こっちはかしわうどんだったなあ。せっかく時間もあるし行ってみますか。進んだ券売機の前。かしわうどん、ごぼう天うどん、丸天うどんと博多のうどん三銃士が並んでますね。ご...【佐賀出張記】特急に乗り遅れたので博多駅のホームでかしわうどんをいただきました
松戸から道を挟んでお隣の市川大野、千代乃家さんで迫力のとんかつをいただきます
千代乃家に行きたい!というのは実は数か月前から思っていたのですが、諸事情でなかなか行けませんでした。千代乃家さんは我が家がある松戸高塚から道を挟んで隣町、市川市は大野町にある和食レストランです。実はこちらの女将さんと我が家のカミさんがママ友ということもありまして、ぜひカミさんも一緒に行きたいと思っておりました。この日は平日の休日で、カミさんも同じくお休み。「千代乃家さん行かない?」と聞いたら二つ返事!じゃあ行きましょう!ということで、やってきました千代乃家さん。お久しぶりです。店頭はトラディショナルな感じで、食品サンプルが並ぶスタイル。ランチメニューはこんな感じ。今日は何にしようかなあ~・・・とランチメニューに思いを巡らせておりました。・・・この時点では。さて、席に案内されまして。なんにしようかな?ランチ...松戸から道を挟んでお隣の市川大野、千代乃家さんで迫力のとんかつをいただきます
「ブログリーダー」を活用して、iwaYohさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。