人生いろいろであまり多くのレースを予想する時間、余力がありません。東京11Rオークス芝2400m◎カムニャック馬群を避ける意識があるような御し方で中京2000mで新馬勝ち。手先の強さやワンアクションごとの推進力の違いを感じるいい走りだった。前走の東京2000mを直線でばらけてからの伸び脚。ダンスパートナー牝系で馬群回避が必須の中距離馬。外枠で外差しOKかの馬場で狙い目が立つ。エピファネイア産駒でSadler’sWells4×3のエリカエクスプレスの残り目は一考。外差しOKの想定
名古屋&笠松競馬に深く入り込んだお話から、中央の予想サポートまで。さらにはスローライフの実践を…。
福島11RラジオNIKKEI賞芝1800m◎ウインマクシマム道中、複数回の不利があったホープフルS以外は崩れていない。Halo4×5で祖母の父がグラスワンダー。レース上手に立ち回って切れ味を引き出せそうなタイプで舞台設定にしっくりくる。小倉9R柳川特別芝1800m◎ロードマンハイム母がかなりスタミナ色の濃い血でロードカナロア産駒でも軽さや切れとは相反する。開幕週向きとは思えないが、雨馬場を想定しての狙いに。1勝クラスの1着が小倉の重馬場。小倉11R北九州記念芝1200m◎エイシンスポッターまずは激流を想定して差し馬の競馬という前提でいきたい。さらに雨馬場。エイシンヒカリ産駒で祖母の父がデインヒル。稍重込みで渋った馬場の1200mは(2000。小倉1200mは(2000)。ナナオは実績から前走時は良馬場でど...HaloにDanzigで小回りを
福島9R開成山特別芝2600m◎ホワイトビーチ父ホークビルはSadler’sWells系でRoberto4×5。3歳夏以降に中長距離の内、小回りで頭角を表してくるパターンはあると思う。そのサンプルにという期待感をかけてみたい。前走が東京の高速上がりでレースのラスト2Fが10.9-11.3。不向きと思える舞台で0秒7差の5着。小回りの2600mでまくり進出を描いてみる。福島10R松島特別芝1800m◎プシプシーナ小柄な牝馬で軽い走りでフラットコース向きだろう。京都芝内回りで(2000)。小倉9R英彦山特別芝2600m◎ウォータープイプイジャスタウェイ×Sadler’sWells系。未勝利勝ちが小倉2000mの稍重でレースの上がり3Fが12.2-12.1-12.2。京都芝1800m外の2着が稍重でレースの上が...12秒ラップの馬
東京9R八ヶ岳特別芝1800m◎ウインオーディンNijinsky6×4で滞空時間を感じる駆けっぷりで広い馬場向き。大場場では(1303)で馬券圏外は新馬戦と共同通信杯5着と菊花賞13着。2勝クラスで展開利もあるかの組み合わせのここなら◎が打てる。東京10R甲州街道Sダ1600m◎ジョディーズマロンNumberedAccount=プレイメイト4×4、HisMajesty5×5でStormCat父系でも力のいる馬場向きかという面はあるのだが、怖がりな面があって外枠を歓迎。7・8枠では(2202)でこのうち左回りでは(2100)。東京11RパラダイスS芝1400m◎ロジリオンMr.Prospector4×5、Halo5×5でDevil’sBagが入って1400m馬っぽいなあというのが未勝利を勝ったときのメモ。そ...相反する舞台
東京10R日野特別ダ1600m◎アッシュルバニバル全兄CaveRockはダート1400m、1700mの米GⅠ勝ち馬。伸びやかさのあるフットワークで1400mGⅠは1分20秒台の勝ち時計。兄ほどのフットワークに伸びは感じないが、まあここではモノが違うだろう。相手探しが難解なレースだが、道悪意識でStormCat父系でMr.Prospector5・5×4のセントラルヴァレーは組み入れたいところ。東京11R江の島S芝1800m◎ドクタードリトルおそらく緩い流れで反応が鈍いところがあるアルセナールが対応しきれるかどうか。馬群から抜け出す脚の速さがあるドクタードリトルから入りたい。京都11R天保山Sダ1400m◎スマートフォルスシニスターミニスター×ロードカナロア×アグネスタキオンという累代配合でMr.Prospe...最初の北海道は青函連絡船だった
東京10R日野特別ダ1600m◎アッシュルバニバル全兄CaveRockはダート1400m、1700mの米GⅠ勝ち馬。伸びやかさのあるフットワークで1400mGⅠは1分20秒台の勝ち時計。兄ほどのフットワークに伸びは感じないが、まあここではモノが違うだろう。相手探しが難解なレースだが、道悪意識でStormCat父系でMr.Prospector5・5×4のセントラルヴァレーは組み入れたいところ。東京11R江の島S芝1800m◎ドクタードリトルおそらく緩い流れで反応が鈍いところがあるアルセナールが対応しきれるかどうか。馬群から抜け出す脚の速さがあるドクタードリトルから入りたい。京都11R天保山Sダ1400m◎スマートフォルスシニスターミニスター×ロードカナロア×アグネスタキオンという累代配合でMr.Prospe...最初の北海道は青函連絡船だった
東京9R町田特別芝2400m◎リアレスト母の父がスタミナのワークフォースでNureyev≒Sadler’sWells5×4・4。鋭敏さ負けのケースはあるかもしれないが、大跳びで伸び続ける脚があって好走の確率は高い。東京10R相模湖特別芝1400m◎ニコラウスStormCat3×5だが、祖母がスタミナ血で純正スプリンターというわけではないから1200mは忙しいだろうなあと思っていた。1400mで巻き返しを。東京11RスレイプニルSダ2100m◎クールミラボー左回りのダートで(3011)。芝でも中京のきさらぎ賞で3着。母も東京で2勝していて、中京の愛知杯で2着。サウスポーの一族。拾っておきたいのがカフジオクタゴン。Sadler’sWells4×4でメジロマックィーンもち。長丁場で買いたくなる。東京2100mは...混戦を割るメンタルを速い脚
東京9R三浦特別芝1800m◎カニキュル大跳びでコーナーで動ききれないようなところがあって、広い馬場でこそ。2走前はノーカウントにして構わない。東京で結果を求めて秋につなげないところだ。東京10R立川特別ダ1400m◎ジョージテソーロA.P.Indy3×4、Mr.Prospector4×3で軽い馬場向きで東京ダートは(2101)。落馬中止が一度で自力で動かしていく中身の濃いレースをしてきている。海外遠征帰りがどう出るか?という面はあるが、東京ダート1400mの2勝クラスなら適性、能力上位は間違いない。A.P.Indy3×4、Mr.Prospector4×5のナスティウェザー。函館重馬場1000mで1着、京都ダート1400mで1着。フラットコースでは(2000)。東京11R多摩川S芝1400m◎リサリサイス...APMPのワンツーを
昨年の11月、PAT残金は10万超えだったのだが、じわじわと減ってきて3万5千円ほどに。そろそろ軌道修正していかないと…。とにもかくにも入金という作業は半永久的にしたくないのだ。東京9R八王子特別ダ2100m◎ダノンヒューマ外から2番目までの枠では(2001)で最低でも4着。比較的、前が薄い組み合わせでこの距離なら無理せずにもまれずに好位外を取り切れるだろう。4角で2番手以内では(2101)。新潟で(1000)。初馬場、左回りもOKという見立てで。東京10R夏至Sダ1600m◎ウェイワードアクトフォーティナイナー系×A.P.Indy系でMr.Prospector4・6・5×5・4。いかにも東京ダート向きで昨年の青竜Sで◎にして3着。当時はまだ体を使い切れていない感じで幼さが満載していた。普通に成長中の今、...PAT残金が減少中
東京9R芦ノ湖特別芝1600m◎トロヴァトーレトライマイベスト=ElGranSenor5×4、Nureyev5×5でキングカメハメハ系のセオリ配合でさらにMr.Prospector4・5×5・5。ソニンクの牝系で小脚、速力のある走りで2400mという馬ではないだろう。1800mあたりがベストか。馬群をクリアしたこともあるが、母がエンペイアメーカー×スペシャルウィークでデビュー勝ちのときの最外差しが本質か。折り合い面も含めて1600mで外枠で2勝クラスなら前走には目をつむって狙っていける。東京11RジューンS芝2400m◎シーウィザード同舞台の六社特別は前有利の見立てでハーツコンチェルトに対して斜に構えたが、今回もそういったスタンスでOKの展開が想定される。祖母の父がアフリートでごちゃつきはNGだが、気分よ...3場開催は年寄りにはしんどい
東京7R3歳上1勝C芝2000m☆レイククレセントお天気がどうなるか。まずはそこまでは悪くならないだろうと想定してみるが、ここは道悪への意識が強くなったときの狙い。突き刺すような走法で泥が跳ね上がる馬場の馬群を抜け出してきた。荒れ馬場は鬼なのでは。東京10RタイキシャトルCダ1400m◎バグラダスSeekingtheGold3×5、Secretariat≒SirGaylord4・5×7で母はStormCatもち。マジェスティックウォリアー産駒だが1400~1600mが適性距離だろう。東京芝1400mで勝ち鞍があって、新潟2歳S4着など芝対応の軽い馬場向き。道悪想定で前走からの上積みがある。東京11R安田記念芝1600m◎レッドモンレーヴロードカナロア×ディープインパクトで祖母がエアグルーヴ。Secreta...昨年以上に
東京9R稲城特別1勝C芝2400m◎アバンデル父ワールドエースはディープインパクト産駒でも母がドイツ牝系でスタミナ血で渋った馬場、時計のかかる馬場があうのではないか。そして3歳夏以降の伸びしろを期待できるのでは。母の父がハービンジャーでより非高速馬場でこそ感がある。金曜日の時点で東京の芝は重発表で渋化残りの馬場の2400mでさばきやすい頭数なら狙い目は立つ。東京11RアハルテケスSダ1600m◎ユティアムStormCat父系でMr.Prospector6・4・6×4にBabyZip4×3の牝馬クロス。軽い馬場向きのダートマイラーで東京1600mは(2000)。渋化を意識の馬場がプラス要素だ。京都8R聖護院特別芝1800m外◎ミエスペランサStormCat3×5、Mr.Prospector4×5で脚長感があ...フラットでPrincelyGift
「ブログリーダー」を活用して、GKさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
人生いろいろであまり多くのレースを予想する時間、余力がありません。東京11Rオークス芝2400m◎カムニャック馬群を避ける意識があるような御し方で中京2000mで新馬勝ち。手先の強さやワンアクションごとの推進力の違いを感じるいい走りだった。前走の東京2000mを直線でばらけてからの伸び脚。ダンスパートナー牝系で馬群回避が必須の中距離馬。外枠で外差しOKかの馬場で狙い目が立つ。エピファネイア産駒でSadler’sWells4×3のエリカエクスプレスの残り目は一考。外差しOKの想定
東京9RカーネーションC芝1800m◎エストゥペンダ大きめのアクションで広い馬場向きで前走も期待をしていたが、壁を作れずに持っていかれるような動き方になってしまったなかでの0秒3差の4着。またぞろ外枠になってしまったが、少頭数だし下げてでもタメを作ってからの変身を期待していい。京都9Rメルボルントロフィー◎グラフティアートBuckpasser4×4の母に父はデインヒル系。道悪OKという見立てで。京都11R平安Sダ1900m◎アウトレイジSeattleSlew4・5×5、Mr.Prospector5×4・5でLaTroienneを生かした配合のダート馬。軽い馬場はOKで実績もリンクしている。道悪想定
東京11Rヴィクトリアマイル芝1600m◎ボンドガールデビュー当初からダイワメジャーっぽくない切れ味、脚の使い方をするなあと思っていた。半兄にダノンベルーガ(父ハーツクライ、共同通信杯1着)がいて、母がSeattleSlew5×4、Mr.Prospector5×4。母の血を強く意識していいタイプなのだろう。となると広い馬場の1600mは適性の高い舞台だ。持ち賞金がメンバー中で6番目。前走はスローで追合に専念というか、いかにも試走といったレースぶりでラストは目を引く脚を使えていた。足慣らしとしては存分な内容に思えた。京都9R白川特別芝2400m外◎アクアヴァーナル阪神2000mを早めスパートからしぶとい走りで未勝利勝ち。エピファネイア産駒で持続性能の高さが持ち味の中距離馬でこのところの距離延長からの好走に納...試走らしさ
東京9R国分寺特別芝1800m◎ルージュスエルテ母の父がStormCatで3代母が≒スティールハート。ハーツクライ産駒でもマイラー。短距離馬というわけでもなく1800mで狙い目。東京10R立川特別ダ1400m◎フィリップ母の父エンパイアメーカーらしく7・8枠では(2011)、京都9Rあずさ賞芝2000m内◎マイユニバース未勝利勝ちが直線で行き場をなくして仕掛けが遅れながらの完勝でなかなかの渋い内容。機動力のロイコン牝系で母はネオユニヴァース×フレンチデュティで内回りで道悪でパワー要求の舞台はフィットしそう。前走の外回り良馬場の2400mよりも好条件という見立てで本命視したい。新潟11R新潟大賞典芝2000m外◎レガーロデルシエロまずは新潟で外枠からという意識がある。そして渋った馬場。母がAlleged4×...渋った馬場でパワー血に
東京11RNHKマイルC芝1600m◎アルテヴェローチェ今回と同舞台のサウジアラビアRC1着。レースぶりは非自然体で違和感がたっぷり。あそこまで抑制しなければならないのかという形から差し切ったのは立派だった。能力を示した一方で明確な課題がつきつけられたわけだが、前走がこの馬としては折り合いに進境を感じられる内容だった。主戦と言える佐々木大の手でサウジアラビアRCよりも折り合いをつけられてある程度、レースを組み立てて内容アップを描けばここで勝ち負けに持ち込めると判断した。東京12R立夏Sダ1600m◎グロッシェンまずは渋化馬場で軽さ指向を高めておきたい。Mr.Prospector4×5、Halo5×4で祖母の父がStormCat。右回りが(0002)に対して左回りが(3010)。芝でも東京では0秒2差の5着...折り合い進境なら
東京10R青竜Sダ1600m◎プロミストジーンルクソールカフェにしか負けていない。Liable≒ジェイドロバリー4×4、Nijinsky≒StormBird5×5で軽い馬場、広い馬場向き。つまりは道悪の東京ダート1600mはベストの舞台だろう。東京11RエプソムC芝1800m◎クルゼイロドスルDarshaan4×3でSadler’sWellsもちでファインニードル産駒でも短距離馬というわけではなくて広い馬場向きのマイラーか。前走がデビュー以来でもっとも重たい馬体重で中山で0秒5差の5着。成長とコース替わりでの上積みで◎が打てる。京都11R京都新聞杯芝2200m外◎エムズ細身で脚長感があってフラットコースがフィットしそう。それが坂の中京で連勝。京都外回りでパフォーマンスアップが期待できる。道悪なら母がデイン...この父でもマイラーに
東京10RブリリアントSダ2100m◎レヴォントゥレットKingmambo3×4、StormBird≒Nijinsky4×5で祖母はスズカマンボの半妹で母は関東オークス(川崎2100m)1着。ロードカナロア産駒でもパワー&スタミナのダート中長距離馬。東京11RプリンスパルS芝2000m◎レイニング行った行ったでおかしくない展開で余力で高速上がりであっさり差し切った新馬勝ちがかなり印象深い。母は桜花賞2着、オークス3着でロードカナロア系×ディープインパクトで広い馬場、高速馬場はOK。1800mのスローで追走に少しもたつき感があって2000mの方がレースを組み立てやすいかもしれない。左回りで時計を出してきているし、準備も万端という見立てをしておきたい。京都11R天皇賞春芝3200m外◎ショウナンラプンタSto...外回りでNijinsky
東京10RスイートピーS芝1800m◎アルメントフーベル前走は位置取りと小回り適性の差だろう。ラストは外からずっと脚を使い続けていた。サートゥルナーリア産駒で広い馬場向きだろうし、中間はずっと左回りで時計を出している。東京替わりで残り2Fあたりで外に出しさえすれば届くはず。東京11R京王杯SC芝1400m◎トウシンマカオ母の父がスペシャルウィークで母はNijinsky4×3で大跳びで広い馬場向きで馬群はNG。1200mで7、8枠では(5003)。1400mの1勝は9頭立ての6番枠。昨年のこのレースは1枠で最後まで馬群を回避しきれないなかで0秒5差の6着。前走は馬群を回避しきれずに不完全燃焼で0秒4差の4着。外枠を引けた今年は勝ち負けに期待をかけられる。京都9R矢車賞芝2200m外◎エバーグルーヴ未勝利勝ち...パワー&柔らか味に根性
東京10RオアシスSダ1600m◎ハビレStormCat系×ブラックタイド(=ディープインパクト)で体を大きく使えていて広い馬場、軽い馬場向きだろう。東京ダートで(0110)、中京ダートで(1100)。中山のリステッドで2、2着、中山の重賞で5着。東京のリステッドなら◎が打てる。東京11RフローラS芝2000m◎エストゥペンダ大きめのアクションで母は芝12FのGⅢで1、3着。広い馬場向きの中距離馬という見立て。これまで1600mしか使っていなかったが、2000mのここで真価発揮を期待したい。馬場バイアス的に東京2000mの外枠はどうか?という面はあるが、テンから出して行くタイプではないから対処できるのではないか。京都11RマイラーズC芝1600m外◎ミスタージーティー新馬勝ちが直線で外に出してからようやく...母の戦歴
東京9R石和特別芝1800m◎ヤマニンガラッシアディープインパクト×タイキシャトルで自身にHalo3×4で母はNijinsky4×3。広い馬場、軽い馬場向きという見立てをまずはしておきたい。東京1800mは(0110)でともに1分46秒台の決着。1800mの実績をトータルでみて1分47秒台の決着では3、4着。1分48秒台以上の決着では(0032)。前走が中山2000mで直前に降雨があったなかで3着なら上々と言えるし、8歳馬でもまだまだ衰えは感じない。開幕週の東京1800mは適性舞台で前走以上の期待感は当然。東京11R青葉賞芝2400m◎エネルジコとても届きそうもないところから差し切った新馬戦が秀逸でこの世代で大物の相がある1頭。母が独オークス馬で2400mもOKだろう。マウンテンバローズはオークス馬レディ...開幕週で
中山10R京葉Sダ1200m◎スターターンDanzig4×5で祖母の父がフレンチデピュティのパワースプリンター。阪神、中京に中山の急坂1200mでは(2200)。中山11R皐月賞芝2000m◎ミュージアムマイルなぜだか高速馬場になっている中山。ロイコン牝系できれいな跳びからの機動力が持ち味。弥生賞は馬場が不向きだったのと叩き台という意識の仕上げだったと思う。馬場変化で◎が打てる。サトノシャイニングはHaloクロスで軽い馬場で機動力、瞬発力を発揮のタイプ。東京スポーツ杯2歳Sが落鉄がありながらクロワデュノールと3/4馬身差。福島11R福島牝馬S芝1800m◎ホーエリート母の父ステイゴールドっぽいタフネス型。レース上がり3Fが34秒台以内では(1003)で35秒台以上でGⅠを除けば(1210)。小回りで前傾ペ...高速馬場を機動力で
今日は買いたいレースが少ない。まあそれよりもgooブログのサービス停止(https://blog.goo.ne.jp/info/close.html)にびっくり、がっかりでショック。2004年10月に開設してそれこそ人生の備忘録的に一生もんだと思っていたのに…。他ブログに引っ越しはできるようだけど…。面倒くさっ。阪神11RアンタレスSダ1800m◎ミッキーファイトDeputyMinister5×4で軽い馬場、東京向きとも思えないのに東京の不良馬場の1600mで新馬勝ちしてフェブラリーSでも3着。阪神1800mならパワー全開で素直に◎でいい。パワー全開で
中山9R山藤賞芝2000m◎ビーオンザカバー祖母がマンハッタンカフェの全妹で父がハービンジャー。器用さとスタミナが持ち味で中山の中距離にフィットするという見立てで前走も期待していたが…。中だるみのドスローからの後傾ラップでは瞬発力負けで持ち味が生かし切れなかった。1~3着時のレース上がり3Fが35.6、36.4、36.8。馬券圏外が34.8、34.7。特質を見極めたうえでの距離短縮のここは自分で動かしていっての変わり身を期待したくなる。中山11RNZT芝1600m◎イミグラントソングマクフィ産駒でDanzig4×5でなるほどDanzigだなあというパワーと小脚のきいた末脚を使える。中山1600mの外枠はどうか?という面はあるが、今の力の要る馬場と根本的に中山向きだしここから入ってみたい。阪神11R阪神牝馬...中山でDanzigパワー
中山9R安房特別芝2500m◎ハイラント欧州スタミナ色の濃い母にバゴだから時計のかかる中長距離向き。未勝利勝ちが新潟内2400mで2分30秒2。1勝クラスの1着が福島2600mで2分42秒6。2走前が今回と同じ中山2500mで2分32秒台の決着で4着。今の馬場なら2分33秒台の決着を想定。約2ケ月半ぶりになるがこれまで2ケ月以上の間隔で(1200)。これなら◎が打てる。中山11R美浦S芝2000m◎レガーロデルシエロ母がAlleged4×3でそれらしい持続力と洋芝がフィットする走りで札幌1800mで未勝利勝ち。左回りだともたれる面を見せたことがあって右回りでこそと思える。これまで1800mまでしか使っていないが、2000mがNGな血とも思えない。内小回りでは(2100)で今のパワー要求の中山なら◎が打てる...天皇賞秋以上に
中山9R山吹賞芝2200m◎ジュンライデン母の父がデインヒル直仔でたぐる力が強そうな走法。小倉の最終週の渋った馬場で新馬勝ち。適性を踏まえれば外回りの萩S3着、アルメリア賞5着は好走の部類。渋化含みの中山はあうはず。中山11Rダービー卿CT芝1600m◎トロヴァトーレトライマイベスト=ElGranSenor5×4、Nureyev5×5でキングカメハメハ系の好配合パターンでさらにMr.Prospector4・5×5・5。小脚のきいた走りで小回り向きのマイラーだろう。母がエンパイアメーカー×スペシャルウィークで馬ごみはどうか?の血だが葉牡丹賞で馬群はクリアしている。今の中山はあうし、中山1600mのトラックバイアスから内枠も狙いやすい。阪神9Rアザレア賞芝2400m外◎ジーティーダーリンKingmambo4×...適性条件
中山9Rミモザ賞芝2000m◎カリーンDanzig父系でRoberto5×4。ギアアップ、反応力の速さがあるし中山の中距離があうタイプだろう。中山11RマーチSダ1800m◎ロードクロンヌKingmambo3×3で母の父がブライアンズタイで前走の中山での圧勝に納得がいく。中京8R大寒桜賞芝2200m◎サトノクローザー(1100)の中京が照準っぽさがあるし、シュヴァルゲラン産駒でトニービン4×4で広い馬場+タフ馬場はジャストフィットだろう。スワーヴリチャード全姉の仔のロットブラータに広い馬場向きっぽさが強い体つきと脚さばきのエムズを相手に。中京11R高松宮記念芝1200m◎ナムラクレア外差しでOKというのが土曜日の印象。1200mで広い馬場というのは中京だけでこのあたりはいつも気にかけている。中京1200m...外差し指向で
中山10R伏竜Sダ1800m◎メイショウズイウンホッコータルマエ×エンパイアメーカーでトライマイベスト=ElGranSenor5×4、Unbridled4×3という配合に惹かれる。同じ配合で名古屋にメイショウタイセツがいて中央未勝利から転入してきて8連勝。先日、笠松のマーチCで連勝は途切れたが、初オープン、初重賞で2着ならまずまずの結果でこの先に楽しみをつないでいる。中山11R日経賞芝2500m◎マテンロウレオ母がブライアンズタイム×Danzigで小脚使いでハーツクライ産駒でも中山>東京向きだろうとずっと思っていてそれを具現化してきたのが現況。ヴェルミセルは初の左回り、東京でも善戦してきた。ゴールドシップ産駒で福島2600mで2勝、小倉2600mで1勝。中山2500mでの勝ち鞍もあってコース替わりで前走以...アーバンシックを軽視
阪神11R阪神大賞典芝3000m内◎ヴェローチェエラ母がデインヒル系×Sadler’sWellsの組み合わせで、持続性能の高い走りをする。リアルスティール産駒でも内回り向きという見立てをしておきたい。札幌2600mでの勝ち鞍もある。4勝はすべてレース上がり3Fが35秒台以上で逆に34秒台以内では(0110)と好走はしているものの勝ち切れてはいない。内回りの長丁場は適性舞台だろう。中京9Rフローラルウォーク賞芝1600m◎ブルクトーアデインヒル4×3のパワーランナーで中京の急坂は◎で、中京1600mで未勝利勝ち。テンションが高めで前走は長距離輸送がNGな面はあったかもしれない。中京11R愛知杯芝1400m◎カピリナ母がマンハッタンカフェ×トニービンで純正スプリンターとは思えない。それなのに1200mで結果を...デインヒルのパワーで
中山11RフラワーC芝1800m◎ジョスラン祖母がRelance=ポリック4×3で全兄にエフフォーリア。兄ほどのパワフルさは現況は感じないが、コーナーをスムーズに上がっていける脚の使い方ができるし、道中で外から張り付かれても音を上げなかったのもいい。単調な先行馬というわけではない走りだった。このメンバーなら素質上位という見立てで。シルバーステート産駒でRoberto4×4のホウオウガイアにも食指。前走は掛かって終わり。折り合いひとつで変わり身があっていい。オッズをにらみつつ枠連も一考。阪神11R若葉S芝2000m内◎ジョバンニシンプルにエリキングとクロワデュノールにしか負けていないのがほめられる。ミッキーゴールドはNureyev≒FairyKing5×4・4で持続力型で阪神内2000mにフィット感。中京1...Danzigパワーで急坂を
東京8R青嵐賞芝2400m◎ダノンターキッシュルーラーシップ産駒でMillReef6×5・5。芝に戻して広い馬場での変化に納得。東京9Rむらさき賞芝1800m◎ジェイパームスハーツクライ父系でHyperion4×5のWildAgain3×5。折り合いにも進境を見せこれからの伸びしろが楽しみな器。ナスキロ配合のマルディランドを相手本線に。東京11R日本ダービー芝2400m◎ショウナンラプンタ無敗の皐月賞馬ジャスティンミラノ。大跳びで舞台設定としては中山2000mよりも東京2400mだろう。しかし…。操縦性の高さが最大のストロングポイントだと思っていて、はたしてたとえば名馬といえるレベルほどの馬なのかどうか。皐月賞2着のコスモキュランダがどういったレベルの馬になっていくのか。3着はマイラー歴然のジャンタルマン...明確な舞台適性
東京9R富嶽賞ダ1400m◎コンクイスタロードカナロア産駒だから芝でというあたりはあるのだろうが、そこまで柔らかみやバネを感じる歩様、フットワークでもない。軽めのダートが適性舞台という見方をしてみたい。東京11R欅Sダ1400m◎エンペラーワケアStormCat3×3、Mr.Prospector4×4、HisMajesty=Graustark5×5。レディブラッサム≒≒HomeCourt2×2とも換言できるか。ちゃんとした配合の馬が軌道に乗ってきたときは追跡遂行が王道。京都11R葵S芝1200m内◎ナナオロードカナロア産駒でSecretariat=SyrianSea5・6×5、Halo5×4で軽い走りをする。洋芝や道悪で結果を出しているが、小柄な牝馬だし本質は良馬場、平坦に軽い馬場でこそという見立てで。本質は軽い馬場でこそ
東京8R調布特別芝1800m◎ラファドゥラNureyev≒sadler’sWells5×4、MillReef6×6のドゥラメンテ産駒。東京もあいそうで置くもありそう。ブッシュオンは初の左回り、初の関東遠征がどうでるかという危惧に答えを出せない。東京9RフリーウェイS芝1400m◎ティニアコーナーで動ききれない感じがあって本質は広い馬場向きで中京(2001)、東京(0100)。約3ケ月の休み明けでしか崩れていない。東京11Rオークス芝2400m◎アドマイヤベルRiverman5×5らしい広い馬場向きの持続性能の高さがありつつも反応力に課題があったり、ふらふらしているような走りが気になっていた。それが是正されてきたのが前走の快勝。東京2400mは適性舞台だろうし、成長曲線とレース日程がかみあってきたのがいい。...成長曲線と血の合致
東京9RカーネーションC芝1800m◎カンティアーモ左回り1800mの新潟の新馬勝ちがなかなかの内容でフットワークにも伸びがあってこの時期に1勝クラスにとどまっているとは思わなかった。左回り1800mの舞台で2勝目といってみたい。他にも素質を秘めた馬がいるがたとえばミエノブラボーは馬ごみがどうかという面を感じるなかでの最内枠は気になるし、Secretariat=SyrianSea≒SirGaylordやTheDancer=Kazadancoaのクロスなど血統面で魅力は大だが、もう少しフットワークに伸びやかさが欲しいように感じる。京都9RメルボルンT芝1600m内◎アルトゥーム追っての反応力、瞬発力が上々で内回り対応型。崩れるシーンは考えづらい。京都10RシドニーT芝1800m外◎ポルカリズムロードカナロサ...長丁場で安定
東京11Rヴィクトリアマイル芝1600m◎ナミュールレース中に不利があったり、そんなところしか通れないのかという言わば不運なレースがいくつもあった。1600mのGⅠで(1114)だが、五分の競馬ができていたらもっといい数字を積み上げられていたはずだ。幸運と不運。誰しもが平等だとは思ってはいないが、もう少しは幸運が舞い込んでもいいはず。マスクトディーヴァが能力は最右翼かというパフォーマンスは見せてきている。しかし東京新聞杯の6着をどう捕らえるか。イレ込んで大出遅れが敗因。単純にノーカウントにしてしまってもいいのかどうかの答えがでない。初馬場がNGだったのか?あるいは長距離輸送がNGだったのか?4角で2番手以内では(4211)のコンクシェル。何度も配合をほめているウンブライル。Habitat5×5のモリアーナ...幸運と不運
東京10R六社S芝2400m◎マキシガツンと一気に脚を使ってしまったり乗り難しさがあって完全に改善されることはないのかもしれないが、少しずつでも変化してきているのが、このところの成績になっているのだろう。脚力よりとは別の部分が出世の妨げになっていたわけでもっと上のレベルで走れる資質はあるはず。母はディープインパクト×StormCatで祖母はStormBird≒Nijinsky3×4でエリザベス女王杯勝ち。これにエピファネイアだから資質として広い馬場の中距離が適性舞台だろう。東京11R京王杯CS芝1400m◎レッドモンレーヴ昨年、◎にして1着。そのときの予想コメントが「ロードカナロア×ディープインパクトで広い馬場向きで東京&中京で(2201)。前走の⒎着は中山で出負けして0秒4差なら悪くはない。1600m以...適性舞台で
東京9R分倍河原S芝1600m◎カナテープロードカナロア産駒でStormCat≒ChapelofDreams3×4、トライマイベスト5×4。スピード値プラスアルファの高配合馬でA級マイラーとしての期待をかけられる。東京11RNHKマイルC芝1600m◎ボンドガール母がSeattleSlew5×4で父ダイワメジャーっぽくない柔らかい走りをする。父ハーツクライの半兄ダノンベルーガは共同通信杯1着。中山で好走からの東京は狙いたくなる条件。ジャンタルマンタルはスピード値の高い血で掛かる面があって本質はマイラーと見ているが外枠すぎるかなあ。京都10R橘S芝1400m外◎リジルダノンレジェンド産駒でダートばかり使われてきたのはそうだねというところではあるが、軽い走りでコテコテのダート馬には見えないし、早い段階で一度、...広い馬場向き
東京9R青竜Sダ1600m◎ラタフォレスト前走は初の右回り。StormCat持ちの母にパイロでそもそもが軽い馬場向き、東京向きという面もある。東京10RメトロポリタンS芝2400m◎レッドラディエンスStormCat持ちの母にディープインパクト。内>外のシルバーステート産駒のバトロボーンは下して欲しい。東京11RプリンシパルS芝2000m◎グラヴィス小倉で勝ち上がってきたが、さばきの大きめの走りで本質は広い馬場向きだろう。半兄にリアルスティール、ブロディガルサン、半姉にラブズオンリーユーがいて右手前の方が走りがいいように見えて初の左回りも新味が出ないかの期待感を抱ける。京都11R京都新聞杯芝2200m外◎ファーヴェントスプリンターの母にハーツクライでHalo3×5。きれいなフットワークで抜ける脚の速さもあ...馬場適性
東京10RブリリアントSダ2100m◎クールミラボー左回りのダートで(3001)。芝でも中京のきさらぎ賞で3着。母も東京で2勝していて、中京の愛知杯で2着。サウスポーの一族か。東京11RスイートピーS芝1800m◎シュネルラウフェンMillReef≒Riverman6×6・5でさらにCaerleonもちのナスキロ配合で東京◎。前走は直線は行き場を探すのに苦労していてジグザグ走行に。それでいてレースの上がり2Fが11.4-11.5のところを抜け出してきた。道中も内目で運んでいてキャリア差の意識を薄くできるメンタルを示してくれたし、もっと速い上がりをマークできていた内容だった。適性舞台であるとともにここでも通用する器だろう。京都11R天皇賞春芝3200m外◎ドゥレッツァHalo4×4、Mr.Prospecto...試走らしく
東京10R府中市市政施行70周年記念芝2000m◎ダノンザタイガー母はStormCat直仔の産駒でMr.Prospector3×4でアクションの大きな走りでベストは広い馬場の1800mか。東京スポーツ杯2歳S2着、共同通信杯3着の戦歴もある。それでも前走が中山2000mで3着。コース替わりはプラスで前進は期待できる。東京11R青葉賞芝2400m◎ショウナンラプンタ大跳びでコーナーで動ききれない感じがあって、2勝目の前走が外回り2400mに納得。左回りの方がコーナリングがスムーズかなという印象があって共同通信杯が0秒5差の4着。大跳び感はStormBird≒Nijinsky4×5・5あたりか。東京2400mは適性舞台と考えたい。京都9R矢車賞芝2200m外◎レッセパッセゴーサインを出してからの反応力はひと息...大跳びNijinskyを東京で
東京10R鎌倉Sダ1400m◎バグラダスマジェスティックウォリアー産駒で祖母がフレンチデピュティ×タバスコキャット。自身にSeekingtheGold3×5。新潟2歳S4着、朝日杯FS5着など1600mの重賞でも奮闘してきたが、本質は軽いダートの1400m。それを具現化してきたのが今の姿だ。東京11RフローラS芝2000m◎アドマイヤベルRiverman5×5で反応の鈍さはあるものの長く脚を使えて広い馬場向きで前走も◎にして2着に。同舞台なら追跡遂行といきたい。京都10Rセンテニアルパー・パークS◎ジュリアバローズSirIvor5×6でMillReefもちで広い馬場の1800mでは(2101)。京都11RマイラーズC芝1600m外◎ニホンピロキーフPrincelyGift系らしさが出ているのか、直線フラッ...カンタ応援
東京9R新緑賞芝2300m◎ショウナンウハウルウインドインハーヘア4×3、MillReef≒Riverman6×5で広い馬場向き。ダートや内回りはノーカウントにして狙ってみたい。ゆりかもめ賞は位置取りが完全NG。2300mの内枠なら出たなりでそこそこの位置にはつけられる可能性がある。京都9Rあやめ賞芝1800m外◎ヒヒーン3代母はブロードアピールのマイラーか。折り合いはつくしタメ切れがベストパフォーマンス発揮の場か。内回り2000mで3着から外1800mは変わりどころに。福島11R福島牝亜S芝1800m◎キミノナハマリア硬さのある跳びでハービンジャー×ヴィクトワールピサで小回り、内回り向き。小回り1800mが(1010)、小内回り2000mで(1313)。ちゃんと手前を替えきらないところがあってそれが甘さ...手前替え課題も
中山8R野島崎特別芝2000m◎エンパイアウエストスタミナ色の濃い血の母の全兄には英ダービー2着のTheGreatGatsby。自身にはNureyev≒Sadler’sWells5×2。中山>東京という見立てで前進を期待。中山10RドゥランメンテC芝2500m◎レッドヴェロシティアサーティンの牝系で一族にはアドマイヤメイン、ブローザホーンがいて自身にはBeMyGuest4×5。それらしいジワジワ脚で中山や洋芝の長丁場でこそのタイプだろう。中山11R皐月賞芝2000m◎シンエンペラー凱旋門賞馬Sottsassの全弟。Nureyev≒Sadler’sWells4×3で持続力と推進力がストロングポイント。ダービーよりも皐月賞向きで2戦目以降は京都内2000mで中山2000mしか使っていなくて、前走はステップレー...ヌレサドでタフに
中山9R山藤賞芝2000m◎セイロンジェムズオークズ馬の母にレイデオロでNureyev≒Sadler’sWells5×5。東京1600mを余力十分に勝ち上がってきたが、反応の鋭敏さに欠ける面があるようだし、本質は中距離馬だろう。阪神11RアーリントンC芝1600m外◎シヴァース前走は出がよすぎて掛かり気味で運ぶ形になってなおかつ早めに先頭に立たされすぎた面もあった。やりたい競馬ができなかったというか、能力を出し切れなかったという印象でもそれでもきさらぎ賞3着。現時点で能力上位という見立てで。普通に運べば
中山10R鹿野山特別芝2000m◎アルファウェーブ父はGallileo直仔で母の父はデインヒル直仔で自身にSadler’sWells≒Nureyev3×4。1600mベースに使われているが、字面からは中距離馬で中山もあうはず。中山11R京葉Sダ1200m◎スズカコテキタイNumberedAccount4×5のパワーランナーで中山に良績に納得。若い頃のように馬群がNGではなくなってきたのがいい。阪神9R忘れな草賞芝2000m内◎タガノエルピーダキズナ×キングカメハメハ×トニービンという累代配合の中距離馬。1600mでも好走を続けてきて2000mで相手も楽で馬群も苦にしないし折り合いをつくとなれば順当勝ちだろう。阪神10RダイワスカーレットC芝2000m内◎セブンマジシャンジャスタウェイ×メイショウサムソン×...柔剛合体
中山11RNZT芝1600m◎エコロブルームFappiano4×4の母にダイワメジャーで小脚と速力を感じる走りで小回り向きと思える中で、これまで広い馬場しか使っていないのに(1110)でシンザン記念2着。中山でスキルアップを期待できる。阪神9R白鷺特別芝2400m◎ダノンターキッシュルーラーシップ産駒でMillReef6×5・5。芝に戻して広い馬場での変化に納得。阪神11R阪神牝馬S芝1600m外◎マスクトディーヴァ前走は初の東への遠征がちょっと気持ち悪いなあと思っていたら大出遅れ。原因がそこにあったのかどうかはようわからんが、走り慣れた阪神で能力信頼といきたい。Habitat5×5のモリアーナは1600mでの走りが楽しみ。中山でスキルアップ
中山11R美浦S芝2000m◎ハウゼ母がNureyev4×3でDanzig父系で右回り2000mは(2110)で札幌、中山で勝っている。叩き2走目でベストかの条件での変わり身を期待。阪神9RバイオレットSダ1400m◎ナスティウェザーダート1000mの新馬勝ちが重馬場だったとはいえラスト1Fが10秒台はなかなかのもの。配合的に本質は軽い馬場指向かとは思うが、前走の1、2着馬は結構なレベルだし、ここは勝ち負けになるメンバー構成だ。阪神11R大阪杯芝2000m内◎ソールオリエンス基本的に外差し、外まくり馬だと思っている。ダービーは内で運んでいたが、脚を使ったのは周囲に馬がいなくなってから。初ブリンカーのここで狙わぬ手はない。ローシャムパークからとも考えたが、初の関西遠征がどうか?という面があるし、試走感が強か...Bで新味を
中山9R山吹賞芝2200m◎ディマイザキッド父ディーマジェスティはディープインパクト産駒でも馬派の父がブライアンズタイムで皐月賞とセントライト記念を勝って、産駒も中山や函館に良績。本馬はブライアンズタイム3×4で中山>東京という見立てでいいだろう。東京1800mの共同通信杯4着から中山の1勝クラスなら変わり身を期待するのが当然。中山11Rダービー卿CT芝1600m◎セッション父シルバーステートは母の父がRoberto直仔でディープインパクト産駒でも中山や内回り向きに出がち。本場はBusted5×5で京都外回り1600mの京都金杯でも善戦できたのはタフな馬場があったのだろう。中山替わりでの前進を期待したい。阪神9Rアザレア賞芝2400m外◎ミッドナイトホークディープインパクト×StormCatのリアルスティ...ディープインパクト系でも
中山8Rミモザ賞芝2000m◎ティンク母の父がKingumambo直仔で祖母がDanzig×Alydarのパワーまくり型。今の中山の馬場はあう。追走力にゆるいところがあるので距離延長もプラスにとらえたい。中山11RマーチSダ1800m◎ブライアンセンス母の父がブライアンズタイムでDanzigもちのパワー型。前走は道悪で軽い馬場がNGだっただけだろう。中山の良馬場なら◎が打てる。道悪で◎候補だったのはペイシャエス。阪神10R御堂筋S芝2400m外◎スマートファントム中京2000mの1着が2分2秒台で2着の時の決着タイムが2分1秒台。前走が小倉の稍重2600mで1着。渋った馬場の長めの距離で◎が打てる。中京9R大寒桜賞芝2200m◎リアリストMonevassia=Kingmambo3×4、Nureyev≒Sa...パワー優先
中山10R伏竜Sダ1800m◎ブシンダート1000mで未勝利勝ちもうながしつつの運びで短距離馬というイメージはわなかなかった。全兄にAuthentic(ケンタッキーダービー・ダ2000m、BCクラシック・ダ2000m)。StormCat父系で軽い馬場はフィットしそだし、道悪の1800mで変わり身を期待。中山11R日経賞芝2500m◎ボッケリーニ3年連続の参戦で稍重で2着、不良馬場で2着。今年もパワー馬場を意識の状況で連軸としての信頼は置きやすい。阪神9R君子蘭賞芝1800m外◎ミエスペランサリアルスティール産駒でStormCat3×5で母派の父がFrankelでNureyev≒Sadler’sWells5×4。広い馬場、道悪OKのマイラー。阪神11R毎日杯芝1800m外◎ニュージーズ馬群からあっさり抜け出...道悪OKの走法